- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:54:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:56:10
葛城リーリヤ 明日も[SHISHAMO]
見た目とは裏腹な熱血主人公ノようなメンタルで多くの人の心を掴んだ葛城さんに是非歌って欲しい一曲。
背景:SHISHAMOといえばの曲だが、朝子さん(SHISHAMOのボーカルで作曲担当)があんまりこの曲が好きになれない時期があったとライブで語っているのを聞いたことがある。ただ、そんな中でも「「明日も」を聞いて勇気を貰いました!」などのファンからのメッセージをたくさん貰う中でこの曲を好きになれたんだそうだ。NIA編で自らの弱さをファンや支えてくれる人の想いによって克服した葛城リーリヤに重なるところがあるのではないか。
歌詞:全ての歌詞に味がするので是非聴いてほしいのだが、特に見てほしい部分を取り上げる。「痛いけど走った 苦しいけど走った 報われるかなんて分からないけど とりあえずまだ私は折れない」葛城リーリヤの精神性をあまりにも綺麗に言い表している。リーリヤは努力家だが、ストイックでも努力を苦とも思わないわけでもない。ただ、努力に伴う苦痛が夢を諦める理由にならないだけなのだ。「ヒーローに自分重ねて 明日も」この曲におけるヒーローとは万人を救う善人という意味ではなく自分の頑張る理由をくれる人という意味だ。つまりどう考えてもリーリヤにとってのヒーローは清夏だ。リーリヤがアイドルという夢をどんな苦痛があっても諦めないのは、どんな苦痛があっても努力を続ける昔の清夏と一緒に誓い合った夢だからなのだ。「友達の話題についていくのは本当は 私にとっては大変で 私が本当に好きなのは 昨日のテレビじゃない」曲の本筋ではないが、ここまで深いオタクであることをプレイヤーに1年間も隠し通したリーリヤがこういった苦労をしたことがないわけがないと思う。
曲風:テンポやピッチ的にも超難しいとかそういう曲じゃなくて、歌詞も聞き取りやすい曲でリーリヤの一生懸命さが伝わってくる歌い方がとても合うはずだし、聴く人に勇気を与えることができると思う。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:57:29
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:47
語りがいいし他の人の熱い語りを見たいけど、いかんせん人がいない時間だ…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:49:10
花海咲季 FLASH[Perfume]
あまりにも王道。私は近代音楽史に特別詳しいわけではないが、女性のテクノポップというジャンルが世間一般に広まったのはPerfumeからなのではないかと思っている。メジャーデビュー当時はPerfumeの3人本人もこんなものが受けるのかわからずにやっていたぐらい「アイドル×テクノポップ」というのはジャンルとしてはかなりマイナーでPerfumeは大ブレイクしたものの今尚超メジャージャンルとは言いづらいもので、アイドルマスターシリーズの主人公にこのジャンルでデビューさせるのは相当挑戦的だったと思える。しかし、そんな中でもFMWをしっかり自分のものにし、多くの人を彼女こそが主人公であると納得させた花海咲季がPerfumeを歌いこなせないわけがないだろう。とりわけこのFLASHという楽曲はPerfumeの中でもスピーディー差を感じる曲調なだけでなく、かるたという競技がモチーフの映画の主題歌でもあるため、勝負事を少なからず意識して書かれている歌詞も花海咲季との相性を高めている。更に、歌い出しも「花の色が変われるほどの 永い時の密度に近くて」というアイドルに出会って短い時間で勝負への向き合いかたが変わっていった花海咲季にぴったりな歌詞であり、疑うところなく合うと言える。
[Official Music Video] Perfume 「FLASH」
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:10:10
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:13:17
篠澤広 sailing day[BUMP OF CHICKEN]
学マスの各キャラにBUMPはとても合うなあと思って全員分のカバー妄想してるけどしっくり来てるうちの一つ。
歌いだし始めの「目を閉じたその中に見えた微かな眩しさを 掴み取ろうとした愚かなドリーマー」
この歌詞が1番似合うアイマスのアイドルは彼女以外いないと言っても過言では無いだろう。その後も
「精一杯運命に抵抗 正解不正解の判断 自分だけに許された権利」
「目を開いたその先に見える確かな眩しさが 空になったハートに理由を注ぐ」
「選びとること」について歌われていたり、目を閉じたその中に~、目を開いたその先に~=まつ毛の向こうともとれる個人曲の「光景」の歌詞にリンクした表現など、正直上記に挙げた歌詞以外にも合う歌詞があるがあまりにも多いので一部抜粋で済まさなければいけないくらい非常に篠澤広とマッチした曲だと思っている。
かなりアップテンポではあり、曲調的に合うかは不明だが嵐の中を嬉しそうに「ままならないね」と言いながら進む愚かな美しいドリーマー篠澤広にぜひ歌ってほしいと思っている。
曲のリンクが上手く張れないがぜひ聞いてみてほしい。 - 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:16:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:28
ありがサンキューだぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:34:07
十王星南 あのね、(ポルカドットスティングレイ)
「特別でいたかった はずなのに怖かった 私は私を守るだけで精一杯」
「私の毎日の中でさえ 主役になれないところだった」
ここは自分の能力の限界に達したけど一番星としての責務を果たすために後継者を探したり外に出られず臆病になっていたところに重なった
「私は救われる、君のせいで」
「私はまた走る、君のせいで」
「箒星は走る、君のせいで」
ここはホームボイスで「あなたのせいで予定が狂ったわ…」とあるように照れ隠しで「のお陰」ではなく「のせい」を使ったところがマッチする
学Pと出会うことで「アイドル十王星南」は救われて、初星学園のカリキュラムのもとトップアイドルになれたことで星南が愛した初星学園も救われて、そしてトップアイドルにそしてトップアイドルの夢にまた走り出したコミュにバッチリ合う
「最初のスターを君にあげよって本気になったの」
「カッコつけてる君をときどき笑っちゃうけどずっと一緒にいて」
「消えないピークを君にあげよって本気になったの」
トップアイドルを育てるという学Pの夢を叶え、次は世界一のアイドルを育てるという学Pの夢を叶えるとともに学Pのような、学Pを超えるプロデューサーになるという夢を叶えるために駆け出した二人
「あなたは永遠に私のモノ」「アイドル業界にあなたの名前を深々と刻む」というセリフを可愛く言った歌詞になっていると思います - 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:35:29
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:17:55
わがままだけどスレ主の熱い気持ちもっと聞きたい
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:32:58
月村手毬 Fly my,wings
大前提として、この曲は他ゲームのキャラクターのイメージソングです。その人は元々、9人の仲間と研究をしている人でした。しかし、ある日を境に仲間同士で言い争いをするようになり、ついには1人が密告をして皆の発明は全て失われてしまった。
この歌はそんな過去に縛られていた彼が、再び翼を持って飛び立つ様子を歌詞として表した歌なのです。
はい、過去描写含めあまりにも月村手毬とマッチしてしまうのです。彼女は自分が持つ翼は偽物だと言います。そしてFlymy,wingsには『飛べ、完璧な翼よ』『もっと見せてくれ』という歌詞があります。これが「月村手毬」が自分の翼に自信を持って、自由に飛ぶ願いを込めているようで…美鈴視点として考えるとあまりにも切なくて、美しい物語だ…と感じます。 - 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:53:27
月村手毬 Chase(優木せつ菜)
ラブライブの曲。最初広を考えていた時に思いついて、手毬と歌詞が合うところがあるなと思った
『半端な気持ちで挑みたくはないから
ステージに一つも悔いを残さない
比べてみた理想とリアル まだ届かないと感じるから
道の先のゴールを』
3行目が特に好きで理想(燐羽)と比べて差があるみたいな。このフレーズの次努力と継続から始まるんだけどやっぱそれもなんか、エモいというか、ね。繋がるというか合うと思うんですよあとこの曲絶対手毬と合う。かっこいいかんじなかんじ。全力で歌って欲しい。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:26:08
紫雲清夏 モザイクカケラ
優しさと切なさが感じれるメロディと歌詞が好き。
『上手く生きる為の術』とか「目覚めればいつもの変わらない立ち回り」とか、清夏ちゃんの人間の関わり方というかなんかタワシみたいな方に触れてること。ラスサビの方で過去の過ちみたいな歌詞があったりして、清夏にマッチしそうだなと思った。清夏は激しい感じの曲を歌ってあるけど、これはおとなしい感じ。これはこれでまた良いのでは?歌い方の勝手なイメージはラスボス倒した後に過去のことを振り返る曲みたいなイメージ(よく分からないかも) - 16125/08/07(木) 23:19:24
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:28:29
月村手毬 ミチカケ(ARCANA PROJECT)
この曲自体は某光の巨人のエンディング曲なんだけど、歌い出しの「当たり前じゃないなここにいられるのは君がいてくれたから」が手毬視点の燐羽との関係にも当てはまってるなと
そこだけじゃなくて、「君が太陽なら僕が月になろう」って部分も、手毬と燐羽ではまってる様に思えるんですよね
まぁつまり、月視点から太陽への想いを綴った歌なので手毬に歌ってほしいなって - 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:42:51
りーぴゃんとしゅみたんに花の塔歌ってほしい。
個人じゃなくてすまん、 - 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:45:34