- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:22:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:30:11
ボソボソボソボソうるせーな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:30:34
芸人の方?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:32:28
有名俳優も声優やらせたらヘッタクソが多いだろ
土俵が違えば必要スキルも違うんだ - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:33:18
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:34:19
普通にゲームやるみたいに抜いてやってる人が多いからじゃないか
どういうのを求めてたのか知らんが - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:35:59
FUJIWARAの8番出口とか一切ルール知ろうともしないで「なんやこのゲームおもろくない!」みたいになってたのはさすがに「はぁ?」ってなったな…スタッフもどういうゲームか事前に言っとけよと思った
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:37:22
すゑひろがりずのあつもり好き
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:39:12
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:40:07
有野(+GCCXスタッフたち)って凄い
狩野英孝、陣内も面白い
やはりこちらも周りのスタッフが優秀 - 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:40:09
切り抜きだけどバイオの思ってたんと違うで爆笑した
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:41:26
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:41:45
そもそも実況は配信時間が長いのが原因でほとんど見ないからわからんな
芸人は普通にテレビで見ていると面白い、やっぱ一般人とは違う何かを持っている - 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:42:43
カミナリはやたらレトロゲー擦るけどその割にゲームに対する態度が悪くて嫌いだわ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:43:27
こたけ逆裁…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:44:38
ゲームに対する態度が悪いでさかなクンがうかんだけどあの人芸人じゃなかったわ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:45:07
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:47:12
なんか、この世には陣内がネタでやるようなゲームがこんなにもあるんだなと思わされた
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:47:57
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:48:29
あの人も逆裁の頃はまだ面白かったけど最近は法律知識に基づいて興味深いトークしてくれるんじゃなくて現実と違う!ってゲームに口うるさくケチつけてるだけになっちゃったしやっぱり向き不向きあると思うわ
逆裁はトンチキだったからツッコミも映えたけど他のゲームはだめだ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:50:48
YouTuberでも合う合わないあるんだから合うやつ見つけたらエエやん
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:50:55
声優ゲーム実況もファンが見てるだけで別にゲーム実況としては面白いものほとんどないよな
むしろ内輪感がすごいから演じてるときとのギャップにびっくりする
花江夏樹とかなんかの実況で死ぬほど口悪くて怖かった(何かのロールプレイかもしれんが)
芸人もそうだけど結局はファン向けなんよ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:51:25
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:51:41
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:51:57
陣内の四十八(仮)は死ぬほど面白かったから相性はある
芸人が普段のノリでツッコんで面白いゲームもあるし、なぜかゲーム上手くてギャップがおもろいのもある - 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:52:06
ストーリーあるゲームだとつまらないというよりキャラとかに興味なさそうって思うのも地味に多い
久しぶりに配信するとかろうじで主役キャラ覚えてるくらいで全然前回出て来たキャラ覚えてないとか
ストーリーは楽しんでるけどキャラ萌えとかはしないからキャラへの興味は薄い人がちょくちょくいる印象 - 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:52:23
芸能人は芸能界のプロであって実況や配信界じゃ素人だからしょうがないんじゃないの?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:54:35
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:55:30
面白い実況者ってゲームより自分を下に置くんだけど、芸人さんはゲームより自分を上に置くケースが多い気がする
上手く言語化できないけど、そんな所が合わないのかなって - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:57:47
個人的にあんまり感情移入しすぎる人苦手だからストーリーも気になるしキャラもまぁ把握してるけど
けっこうドライに見てるというかふーん大変だなこのキャラくらいの適度に興味ない塩梅が好きだ
完全にどうでもいい!ってタイプだとまた話は別になるけど
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:58:39
実況者でもゲームで自分ageしようとしてる奴は基本嫌われるしな
まだゲーム全然わからないおっさんですみたいな人なら昭和の人なのかなぁって感じで見ちゃうけど「〇〇芸人」が〇〇の部分を活かそうと頑張っちゃうとゲームより自分が上になっちゃうのはかなり見る
芸人だけじゃなくて専門家もだけどね
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:00:17
前回の配信でこのキャラいいじゃんって反応してたメインキャラでも次回の配信で
誰だっけ?って言ってるとかわりとあるよね頻繁に二次元に触れるタイプじゃないからってのもあると思う
ストーリー自体にはいい反応してるから見てる人いるけどそういうのはまあまあある - 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:02:47
- 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:02:58
狩野英孝は笑いの神に愛されてるなと思うことはある
タイミングが神がかってる時とか - 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:04:08
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:04:29
なんでサブイボ立つと分かってるのにわざわざ見に行って再生数向上に貢献までしてるんだ
不快感が逆に快感になっている不快感フェチってやつ? - 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:06:56
そもそもゲーム実況自体個々人によって好みが違いすぎるコンテンツ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:09:18
ストーリーが見たい
キャラ萌えしてるのがみたい
ゲームへの反応が見たい
その人がなにかやってるのがみたい(ゲームはどうでもいいい)
パッと考えただけでこれで実際は他にも色々求めてるものちがうことあるからね - 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:12:54
しっかり編集入れたら芸人の実況でも面白いんでないか
テレビでも編集無し生放送だとつまらなかったりするし - 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:10
かまいたちがスプラを1対1でやってた時は流石にスタッフ止めたれよ、と思った。
- 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:18
ホントにそのゲーム好きでやってるんか?って思っちゃうのがな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:21
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:13
某芸人のYouTube観てるけどゲーム実況より自分たちで作った意味わからんオリジナルゲームやってる方が数倍面白い
- 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:28
しゃべりで食ってる人ほど、Youtubeやゲーム実況の時って"オフ"の姿なんよな
むしろ1が言うラジオやライブ並のしゃべりを無料で垂れ流す方がいつものお客さんに失礼というか
そういうゆるい姿を見たいファンが見ればよろし - 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:58
芸人に限らずアイドルとか含め、芸能人のYoutubeって良くも悪くもゆるくてファン向けのコンテンツって感じするよな
Youtubeを本拠地にしてる人と比較するとスタイルが違うからおもんなく感じてしまうのかもしれない
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:53:15
芸人に限らず実況配信系は基本的につまらないしトークや声がきもすぎて基本的に一切見ない
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:57:26
テレビ放送で面白い人が生で見ても面白いか、とか、ネタが面白い人がトークでも面白いか、みたいな違いな気がする
ゲーム実況って編集よりもライブ感優先というか実際配信も多いし - 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:57:46
それを上手く隠すのがゲーム実況者だろ?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:59:41
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:00:25
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:01:55
- 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:03:20
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:04:44
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:05:56
- 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:06:26
>でも芸人ってラジオとかライブ(現地)やってるわけだからその辺上手いはずじゃん?
なんかまずこの前提が間違ってるんだと思う
ここで挙げられてる芸人のイベント、仕事って、主導権持って場をリードしてくのは芸人側なんだけど、ゲーム実況って主導権がゲーム側にあってゲームが引っ張ってくから全く違うのでは
むしろいじられ系のキャラの芸人のがゲーム実況上手い印象はあるけど、場に合わせた振る舞いが上手いのかなって思ってる
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:08:28
有野課長ですらあれなにが面白いの?ってなる人多いからゲーム実況の大前提としてそんなに面白くないと思って見るべき
- 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:09:53
ゲーム実況は見ないけどWalkthroughはよく見るなあ
誰がWalkthroughしたって関係ないので正直中の人はどうでもいい - 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:58:19
ゲーム実況は淡々としてるのが見てて楽しい
オーバーリアクションだとわざとらしくてつまらなさそうに見える
そういった点ではリアクション重視の芸人とは合わない - 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:03:11
- 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:07:33
これに関しては他での能力から上澄みを期待しての結果の話だから素人の下限がどうとかあんま関係ないんじゃ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:09:57
ゲーム実況に求めているものの違いだろ
リアクションなのか、それともその人だから出来る雑談なのか
例えば、こたけ正義感って弁護士も兼ねている芸人が逆転裁判を実況する回は弁護士芸人として作中のあれこれに軽いツッコミを入れながらプレイしてそれが面白いと見た人からは評価された
でもツッコミじゃなくてリアクションだったり、ストーリーへの感心だったりが見たい人からしたら、いちいちあれこれ言うスタイルはうざいと思うぞ - 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:16:40
実況するゲームが好きだからやってるんじゃなくて、仕事で仕方なくやってそうなのが透けて見えるんだよな
有吉eeeeee!で呼ばれるゲストみたいな仕事でやってるやつはそもそも操作からおぼつかない人もおるし - 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:23:30
- 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:36:52
狩野英孝とすゑひろがりずは面白いけど他はあんまり…って感じ
宮迫が龍が如くやって「これこんな感じで録音したんや」って言ってたのはちょっと面白かったけど - 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:37:20
- 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:06:13
パペットマペット好きだけど、面白さより空気感が好きで見てるとこあるかもなぁ
パンのゲームとかはめちゃくちゃ笑ったけれども - 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:23:17
夏休みって凄いなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:27
- 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:03:40
そもそも芸人自体が面白くないからゲーム実況でも面白くないのは当然では
- 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:09:32
流石に美少女アニメのギャグよりは明確に面白いよ
- 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:40:04
- 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:42:52
12345678
- 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:43:56
素で天然なタイプとゆるーくやれるYoutubeは相性が良いのかもしれないな
- 74二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:14:52
陣内がちょっとアレなゲームにツッコミ入れながらプレイするやつはめちゃくちゃ面白いからそもそもその芸人に求めてるものっていうのが見てる側にあってそれを満たしてくれてるかどうかだと思う
- 75二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:18:27