1か月プレイして思ったこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:08:49

    このゲームって(ストーリー面では)最低限現代韓国の社会制度や学校文化に関する知識があったり、適宜韓国語文献にあたる習慣が無いとフルには楽しめない感じ……で良いのか?
    Namuwikiを機械翻訳と辞書見ながら読むのがやっと、向こうの掲示板とか全く知らないもんだから慣れるのに相当時間がかかりそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:10:15

    キヴォトスの、として受け入れなさい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:10:34

    韓国の知識よりエヴァの知識の方が有用だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:11:50

    そういうネタ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:11:53

    国語の成績1通りこして0かおめー
    なんだフィクションなのにフィクションって言われないとわからないタイプか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:12:51

    変な楽しみ方してんな
    この作品はフィクションです、実際の〜ってお馴染みの文読めんのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:13:40

    むしろ韓国ベースの学校は受験勉強習い事で青春なんてないから作れないってあにまんでみた

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:15:02

    >>1

    おしいけど少し違うかな


    このゲームはどっちかと言うとPixivのアカウントがないと楽しめない


    あとDLsiteのアカウントも必要


    それさえあれば最高に楽しめるぜ👍️

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:15:30

    >>6

    ええ

    ふつう作品を読む時って作品が作られた時代の背景とかの知識が必要なのでは……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:15:33

    聖書でも読んどけ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:16:05

    >>9

    おめぇギルガメシュ叙事詩読むのにメソポタミア文明の知識がいると思ってんのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:16:13

    >>9

    ブルーアーカイブは奥ゆかしい古文だった……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:09

    現代で日本向けに作られたので現代日本の知識があればいいんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:30

    現代日本の知識って何を見たらいいんだ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:30

    想定外のパターン過ぎて何を言っていいのか分からん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:36

    嘘か誠かブルーアーカイブは日本市場への展開を狙って作られたらしいから日本の学校行って

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:47

    >>9

    一つ言っておこう

    そんなはものは大して無い

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:54

    >>9

    それは古典の話ですよね?

    やっぱ根本的な理解力に問題あるんとちゃう?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:17:57

    >>13

    風紀委員会が恐らく韓国における 선도부 / 先導部 を想定して作られていることとか、知ってると知らないとじゃ大分ストーリーのニュアンス変わらない?

    そもそも先導部の存在自体さっき初めて知った

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:18:03

    ぶっちゃけメタ読みって没入感削ぐからやめた方がいいよ
    文章の向こう側の人間の幻覚見えてくるから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:18:57

    >>19

    別に…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:06

    あんた架空世界ファンタジー読むときどうしてんだよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:22

    >>19

    ちょっと調べただけで風紀とやってる内容違うのわかるけどどこが類似してるの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:36

    >>19

    あっちの組織って懲戒委員会ってもんあるのん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:40

    事前知識が必要なゲーム

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:50

    キヴォトスは韓国でも日本でもないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:54

    >>19

    韓国エアプやめろよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:19:59

    >>19

    風紀つってんだから明らかに日本の風紀委員っすね

    ナムウィキは韓国人が書いてんだから韓国の文脈で理解しようとしてるだけやぞ

    そもそもセイアのドラえもん口調が失礼だと思ってるような連中だから大概当てにならんわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:37

    この世のあらゆる翻訳作品読むのに支障出そうな拘りしてんな
    アベンジャーズ見ろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:37

    >>19

    先導部って要は日本で言う所の風紀委員だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:40

    無駄にはならんと思うが絶対に相違点かなりあると思うぞ韓国文化と
    ここが違う!違和感!とか言い出さないなら別にいいけどさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:55

    >>28

    海外セイアだけ何故か敬語なのってそうおうコトだったの…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:39

    >>14

    ジャンプ漫画でええんとちゃう?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:05

    スレ主がやべえ奴なのは理解した

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:11

    確かに現実の事前知識や作者の背景などをしってるとより楽しめる作品というのは存在する
    しかしブルアカはそういう作品ではあんまりない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:24

    俺もドフトエフスキー読んだときは同じ感想抱いたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:33

    >>9

    漫画とかアニメとかゲームあまりやらないタイプと見た、やってる事お堅過ぎるでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:33

    そもそもブルアカに韓国要素ほとんどないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:42

    まぁ、楽しみ方は人それぞれでええんだけどね
    ただ日本語的表現もめがっさ多いぞブルアカ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:46

    ブルアカWikiの用語集やキャラ呼称見るならまだしもなんで韓国のWikiを見てるのだ…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:00

    >>35

    最終章pvがああ庵野好きなんだねとかサブカルネタが楽しめるくらいかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:17

    >>11

    それはそうだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:19

    でもキミらがにぎにぎ初期でギャーギャー騒いでたのオレは忘れてないからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:22

    やはりそういう釣り・荒らしネタスレっぽいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:50

    その言語の国の人が楽しめるように苦心した結果が翻訳やぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:50

    そういう楽しみ方がある作品が世にあるとはいえ…
    スレ主、努力の方向音痴ってよく言われない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:35

    戦争文学か何かだと思ってる?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:39

    >>36

    あれは国柄や時代背景を知ってないとわからない文学の

    代表例だもんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:40

    >>9

    ソシャゲに文学作品の「ふつう」を求めるでない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:54

    多分かなり労力が増えて本編を正常に読む元気が削がれる行為だと思われる

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:25:08

    >>28

    周囲からのイメージが全然違くない?

    日本の風紀委員って言うと別に暴力や体罰を行う印象はそんなに無いけど先導部だと多分にそのニュアンスが含まれて来るからヒナやイオリのイメージと合致する

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:25:15

    >>40

    恐らく韓国のゲームっていうのを真に受けて韓国の版開いてんじゃないかな

    日本版あるんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:25:44

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:25:46

    >>42

    別になくてもよくね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:05

    どっちかというと日本のサブカルチャー片っ端から履修した方がブルアカ理解度高まると思われる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:11

    Steamで海外版を遊んでる可能性があるのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:13

    うさぎの章ならそりゃ韓国の軍役の知識が関わってくるだろうが他の章だと背景情報でしかないぞ
    それも作品づくりの上のものであってストーリー内容に影響しないような奴

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:58

    >>51

    日本のではなく日本のアニメの風紀委員会なら別に暴力だって伴うし…ねぇ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:09

    ブルアカはファンタジーだよ
    勢いとライブ感で読むのが一番楽しめる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:17

    >>55

    それ。主に関してはまず「ソーシャルゲーム」というものを理解してないように感じるわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:27

    >>51

    学園もの見たことないタイプか

    珍しいな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:50

    >>51

    それ因果関係が逆じゃないか…?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:51

    >>51

    お前が風紀委員の歴史を調べてないだけで普通にやってたカス組織です

    そもそも戦前からある超右翼思想系の委員会だからなあれ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:23

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:26

    >>51

    フィクションの風紀委員会なら割と…?

    学園物…かどうかはともかくキルラキル辺り面白いからおすすめだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:36

    うーんこの現実と空想を分けられて無い感

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:52

    まさか、韓国にはゲヘナのアコチナイオリのような風紀を乱す風紀委員会があるってこと!?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:29:05

    ゲヘナの風紀委員は一昔前の学園ものだとよくあった風紀委員だぞ
    そういうお約束知らないと「どういうこと?」ってなりそうではあるが…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:29:28

    >>51

    先導部ももう現実でそんなイメージないぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:29:33

    >>68

    時代の流れってやつかねぇ……

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:08

    >>70

    製作者たちの世代が00年代オタクだからその辺のイメージズレよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:13

    >>68

    古典的な学園モノの文脈が強いんよな

    親や家族の影が薄かったり

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:13

    じゃあなんですか
    「ブルアカに人間の男が先生以外に出てこないのは韓国では男女対立が深刻で更に兵役中に彼女を寝取られるのが社会問題になってるからそれに配慮してる」とでも説明すればいいんですか

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:14

    >>67

    なんだと韓国最高だな

    アコの服来て行きます

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:31

    先導部で調べても過去の悪習であげられてる程度なんだけど1はどこから情報を得てるの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:42

    韓国の事情なんて知ってたとしても、
    韓国で初めて放映されたスーパー戦隊がフラッシュマンだからKAITEN FXー0がフラッシュキングを石ころしたデザインになってるだとか韓国でクレヨンしんちゃんが人気で特に暗黒タマタマ大追跡の運転シーンがミーム化してるくらい人気で最終編にパロディめいたシーンがあるとかくらいのちょっと知らないよりはクスッとできるシーンが増える程度のモンだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:04

    レッドウィンターの元ネタとかの歴史知識も必要だぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:07

    >>68

    すまん自分多分普通に学園モノって呼ばれる作品を見たことがないかもしれない

    >>66

    違うねん、現実と空想を分けるときに「どこまでが現実を参照していて」「どこからが空想なのか」を切り分けるために知識が必要になると思ったのよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:23

    >>68

    今にして思えばあぁいう学園モノのお約束ってどっから出てきた?って感じる

    面白くはあるけどさ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:34

    ブルアカに限らないがまず創作は世界観に納得する事から始めるんだよ
    その後は追加されてく描写によってその世界観をアップデートしていくんだ
    これやってけばぶっちゃけリアル事情とか欠片も見る必要がない

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:36

    え?なんでそうなる?
    自治区を守る治安維持組織を学園になぞらえて「風紀委員会」と設定したんでしょ?
    それを韓国語に訳したら「先導部」になるってことでしょ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:37

    >>78

    ここだけが現実でどこまでも空想だよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:51

    なら対策委員会とヘルメット団の元ネタはなんだと思ってんだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:06

    >>76の石ころ→意識

    予測変換さぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:18

    >>78

    全部フィクションだから完全に切り離して考えてね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:20

    多分ガチで掘りたいなら向こうの生配信で出てたプレゼン用資料に貼っつけられてたアニメラノベゲーム掘るほうがいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:27

    なぜ現実を絡めようとする?
    スプラトゥーンとかバナンザとかハチャメチャな世界でも現実と絡めるんか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:36

    >>78

    ブルアカは全部空想だよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:43

    >>77

    アリウスやアビドスもな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:54

    キヴォトスが韓国の社会そのものをベースにして作られてると思ったの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:01

    >>78

    あのねわざわざ現実のことは考えなくていいんですよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:04

    真面目な感想だとして、韓国人スタッフという文化の知識より
    コミケに来るようなサブカルオタクなスタッフという文化の知識を入れた方が良いと思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:05

    >>78

    そもそも全部創作なのにそこ切り分ける必要なくない?

    創作の中に現実を参照した部分があるんだから

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:11

    >>78

    先ず初手○なない銃撃戦してる時点で初っ端からフィクションだよ!

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:27

    考えすぎだねぇ…創作何てのは基本フィクションで空想
    そして空想と現実の境界を限りなく近づけるのがリアリティ
    けど、リアリティは必ずしもリアル(現実)ではないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:34:14

    そもそもここは地球じゃないんや……
    『キヴォトス』なんや……
    最終編を参照にすると円形の星ですらないかもしれん

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:34:26

    文章の向こう側を考察していく行為の果ては自分の中の納得と反する部分で製作の都合を妄想しだす悪魔を生み出すのよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:34:29

    ん、現実と空想の境界を見極めるために銀行を襲う

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:29

    向こうで流行った日本のサブカル調べた方が何に影響されたか分かるんじゃねぇかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:39

    「韓国では銃撃戦が日常なのかも」って思ったって事?意味が分からんな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:36:04

    >>79

    古い年代の風紀委員や実際に学生に対してスパイ行為とかやってた学生運動時代の風紀委員の記憶っすね

    古い映画でも強権的な取り締まりをして問題を起こす風紀委員会という描写は普通に出てくる

    それを見て育ったクリエイターが悪の風紀委員と生徒会の対立をサブカルでテンプレ化しただけっすね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:36:17

    スレ主の読み方も否定はしないけどそれならまずはディレクターやライターのインタビュー記事から読んだ方がいい
    どこから影響受けてるか結構直接的に答えてるぞ
    artworks3冊とかお勧め

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:36:35

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:37:10

    というかそのまま直訳されてるならともかく日本向けにローカライズされてんだから韓国について調べてもノイズになるだけでは

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:37:21

    もし>>1がこの目線で読み進めて行って、ここに新しい視点を持ち込んでくれるならありがたくはある

    でもフルに楽しむための義務ではない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:37:42

    最終編とか6thPVとかはエヴァなりクレしんなり日本のアニメとかリスペクトしてるのが見て取れる

    ……それ以前にニンジャスレイヤーのパロディ何個あるんだよ!!!!

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:28

    というか単純に時間使いすぎるからもうちょっと単純に楽しんでええよ
    お手軽な没入感を提供するのがソシャゲなんだから

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:32

    ぶっちゃけ楽しむのにそんな知識が必要なゲームならここまで売れてないよ
    大多数のそんな知識知らん人たちにウケてるんだぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:37

    >>100

    「銃撃戦が日常」なのはどう考えてもフィクション

    でも「行政官」が明らかに日本語の辞書的な意味と異なっているけどこれが何らかの創作で意図されたものなのか韓国語圏における一般用法で特別な意味は無いのか区別がつかない

    そういうこと

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:55
  • 111二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:39:28

    言うてカルバノグ編なんかは韓国の軍隊やら警察やら政府やら財閥やら社会やらがモロに出てきてねえかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:39:46

    なんというかサブカル、特にゲームがリアルに迎合した事で生まれた認識の被害って感じやな
    サブカルは現実的じゃないからこそ楽しく夢があって美しいというのに世の凡百のクリエイター気取りがこぞって現実を有り難がって現実に寄せたがるせいで空想と現実の境界が曖昧になって区別がつけられない輩が増えてきている

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:40:46

    >>109

    ……?

    それ気になる……?

    別に『ゲヘナの行政官』と『日本の行政官』が違う、で終わりじゃない…?


    メタ読みすると全てのゲームや創作物が面白くなくなるからやめようね!

    これに関してはそもそもメタ読みする必要ない物だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:40:58

    >>109

    行政官とは:広義には中央政府及び地方政府など行政機構全般の職員を指す

    キヴォトスの各学園における政府=生徒会及びその傘下組織だから日本語的認識であってるけど?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:03

    >>111

    逆に言えばそこぐらいしかないからなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:09

    >>111

    あれは有識者たち曰く韓国近代史らしいから、Rabbitはそういう方針の元ネタなのかもね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:21

    >>109

    ア スペ確定じゃん

    行政官みたいな用語に文句つけるならまずはアコが現実にいるのかから考えてもらおうかあ

    ゲヘナ学園も連邦生徒会もシッテムの箱もなあ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:44

    >>109

    区別付ける必要あるか?何で初心者の内から重箱つつきながらストーリー読まなきゃいけないんだ

    ただでさえ序盤は穴も多いのに

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:59

    章ごとにモチーフにしてそうなものとか影響受けてそうなものちゃうしなぁ……

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:42:02

    ライターだって人の子だから育ってきた場所の常識で書くことはあるだろうが…

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:43:04

    >>109

    それ区別する必要ある?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:02

    時代劇の悪代官が実際の代官とはかけ離れてるっていうのも気になるタイプなんだろうか
    銃撃戦が日常なのはフィクションってのはどういう基準でしてるんだろうか
    滅多に見ないタイプだから聞きたいことが結構ある

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:26

    怒らないで聞いて下さいね

    こんなバチバチのアーマーで空飛ぶような世界線がリアルと同じだったら逆に困るじゃないですか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:31

    まぁやめろとは言わん
    なんならここでもやってる奴いるし
    それで解釈違いかなにかで暴れないなら

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:47

    >>119

    エデン条約読むのに聖書全部読む必要とかも別にないしなあ

    まあ多少なりと教会とかの空気感を知ってると没入感上がるかもしれんけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:45:56

    >>121

    違和感がある用語用法が単に文化の違いから来てるだけなのか、何らかの伏線や作劇上必要な「設定」なのか区別できないと重要な描写を読み飛ばしかねないと思っている

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:08

    1は作品における全ての要素に反映された作者の意識的/無意識的な全ての意図を寸分の間違いなく読み取りたいってことかな?
    それなら作者の生育環境であるその国の文化やらは知ったほうが良いかもしれんが…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:11

    >>124

    一番問題なのはこれだな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:29

    架空の世界の架空の用語という概念が理解できない発達で確定なんじゃないすか?
    実際あるからな知 障だと嘘つけないみたいなの
    現実と違う世界を想像するっていうことが難しくなるんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:37

    スレ主ヤバいやつで笑うわ、どんな作品でもまず現実の延長線として考えるのはどうかと思うぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:47:01

    今北産業

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:47:14

    リアル考察に引っ張られて作品の世界観はおかしいとか言い出さなければ良いよ
    割とここでもいるから本当に気をつけろよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:47:21

    >>126

    伏線ってのは後で回収されて初めて伏線になるんだよ

    ブルアカに限らないけど最近はどうも伏線が勘違いされてる気がする

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:47:50

    >>131

    イッチ

    読解に

    苦労す

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:48:28

    >>134

    3文字3行……見事やね

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:49:05

    勝手に表現を複雑にとらえて思い通りにならなかったら伏線回収が下手とか回収されてないとか言い出すタイプか

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:49:13

    真面目に読もうとしてるだけでクソ叩かれてるの草

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:49:32

    どこまでもモチーフや影響を受けたでしかねぇからな
    生徒のモチーフ元は明らかにあるけどそのまんまの属性じゃないし

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:49:57

    >>126

    それって外部での資料じゃなくてむしろ作中の描写を全部事細かに読むことで理解を深めていくものだと思うけど

    日本語で日本向けに出されてる物という前提すっとばしててめちゃくちゃ回りくどいというか的外れな事してると思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:50:34

    >>126

    世界が違う(常識が違う)ものを全部説明しろって言うのかよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:50:47

    そんなに伏線にこだわるなら韓国版で遊んでもらって
    日本語ローカライズ版の時点でストーリー中のでかめの伏線一個潰れてんだわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:51:09

    >>137

    作品の外を見ようとするって事はそっちに引っ張られる可能性あんのよ

    危険な読み方だぞ作者まで気にするのは

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:51:16

    >>137

    真面目に……というか読み方を間違ってる気がする

    物語の作品って基本その中物語の中の情報だけで考察したりすると思うんだ

    でもこのイッチはわざわざ物語のほんへと関係ない現実の情報を持ってこようとしてる


    ……まずはリアルと物語を分離する所からやね

    もしかして戦争ゲーとかしかやっねこなかった感じ?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:51:20

    このままじゃ黒服やゴルコンダや地下の発言を真に受けて混乱するのではとちと心配

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:09

    >>136

    だからそれを回避するために知識が必要って話をしているんだ

    ただ作った人が無意識にやっただけで特段意味のない表現なのか、ちゃんと意味のある表現なのかを区別できない

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:13

    ふーん、それならまずはキムヨンハのWikipediaを読むところからやね
    頑張ってくれ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:20

    >>137

    やってる事が真面目というかトンチキ過ぎる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:21

    国語と数学苦手そうなイッチだな…

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:45

    >>137

    別に真面目に読もうとするのはいいんだ

    ただ変に現実と一緒くたにしたり、作者まで気にしたりと現実との区別が付かない状態でいることは非常に危険なんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:02

    >>144

    アイツらそれっぽい事言うけど立場的に真理を語る者じゃなくて真理を考察してその解釈を語る者だからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:08

    というか大体重要なワードって「」付いてると思うんだよね
    「神秘」とか「シッテムの箱」とか「崇高」とか「デカグラマトン」とか

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:27

    >>145

    その必要はありません、解決したよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:59

    >>136

    多分文句つけたいわけではないと思うぞ

    まあこうして他人に絡むと結果は一緒だが

    イッチは作品との対話が噛み合ってないし多分俺らとも噛み合ってない

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:54:39

    もしかしてイッチってWorldWarShipsコラボから来たな?
    CODとかBFのキャンペーンばっかやってそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:54:40

    >>145

    最後まで練りに練った文学作品以外はそんなことないからもうちょっと肩の力抜けって言ってんの

    面白いストーリーだと言いはしてもまず軽く楽しむソシャゲってのが大前提なのよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:54:58

    >>145

    だからそれの区別って正解が分からなくない?

    結局「お前の想像」に着地するんだからただ文章そのまま読むのと理解度変わってないし

    創作物ってそういうのを「どっちなんだろう」って思いながら読むものだと思うけど


    算数だって1+1をいちいち証明しながら進めないでしょ?

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:55:27

    >>145

    どうぞ韓国版を遊んでください

    日本語版はローカライズで文章量めちゃくちゃ削られてるので

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:55:37

    作品の中だけで読んでる人が大半なんよ
    外の情報を交えて解釈する奴とはマジで話が噛み合わない事が多いよあにまんでも

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:56:14

    まあ取り敢えずブルアカ民達はこういう民度なんで>>1も順応してね

    支離滅裂な言動をしていいほどブルアカ民の民度は低くないからもう少しまともな発言をしようね>>1

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:56:37

    ソシャゲを古典文学と同じノリでやる人初めて見た

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:57:13

    >>159

    まぁあからさまな対立なんだけど一言ええか?

    必死すぎん?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:57:21

    >>160

    むしろなんでブルアカ始めたんだろうな…

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:57:51

    >>150

    総力の前説に至っては作品世界と切り離された内容だからなあれ

    ピカおじがあそこだけは書きたいこと書いたって証言してるし公式化する前の設定、要は元々考えてたストーリーアイデアとかが多分混ざってるんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:58:32

    ブルアカをエロゲと仮定するのであれば文学と読んでもおかしくはない…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:58:46

    >>158

    そもそも作品の外の情報を得ないと楽しめませんって相当面倒すぎて人気出なさそう

    未来なのにスマホがないのはそういう時代に作られたからですとかそういうのは別だが

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:58:49

    >>162

    恐らく>>154なんじゃないか?

    自分もキャンペーン系の実況見てるけど結構史実に基づいたりしてるから

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:59:25

    「貴方の読み方は一般的なものではない」でこの話終わってるやん
    別にその読み方をやめろって言ってないし(言ってるヤベー奴も多少いるかも知れないけど)
    「いやでも云々」って言われても、我々はそれ以上のことは応えられないぞ
    何を言われようとも「その読み方が一般的なものではない」のは事実だし、変えられることではないからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:00:26

    このイッチコハルのEX見る度モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル見直してるのか大変だな

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:06

    なんか古典文学ばっかで普通の大衆的なアニメやゲームに今まで触れてこなかった感あるけど
    何がどういう心境の変化でいきなりブルアカってソシャゲに手を出したのかが気になるな...

    原典漁るならどっちかと言うとFGOの方が向いてるんじゃね?って思ったけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:12

    >>165

    そもそも作品内で楽しんだあとに作品外を調べるからね

    しかも事前知識前提ではないし

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:24

    予言者がアブクマーとはっちゃんで出来ているって考察スレを見た時はほへーたのしーってなったけど
    ゲームを楽しむのとは別だなって

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:02:01

    そもそも区別できないと重要な描写を読み飛ばす可能性があるってのがよく分からん
    区別出来たところで読み飛ばす奴は読み飛ばすだろうし
    その取捨選択はそもそも全部文章を読んで理解してからやるもんだと思う

    もっと言っちゃえばそこの区別にバイアス付けちゃうことになるから
    むしろ読み飛ばす可能性はもっと増すと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:02:15

    ブルアカが非難されてると思って過剰反応してない?
    言葉のズレがフィクションなのか国による文化の違いかの話じゃないの?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:02:28

    別に考察や背後関係を楽しむのはご自由にだけど「それを知ってないと楽しめないゲームか?」と言われたらNOなだけ
    ほんまそれだけなんだが、なんでこんなにレス進んでるの?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:09

    >>173

    どんな読み方しとんねんっていうツッコミの荒らしなだけだぞ

    ブルアカが非難されてると思って過剰反応してない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:25

    >>174

    イッチが「ほーんそうなんか知らんかったわ」で終わらなかったからですね🍞

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:29

    >>145

    風紀委員や行政官に伏線はないで話は終わりっすね

    ていうか正義実現委員会でもティーパーティーでも対策委員会でもC&Cでもセミナーでもレッドウィンター事務局でも玄龍門でも百花繚乱紛争調停委員会でも陰陽部でもハイランダー監査局でもCCCでも同じことやる気かお前

    世界観的に全部の学校の行政構造と役職名違うっつーの

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:33

    何も考えないで良いとまでは言わん
    でもその読み方普通でないし正しくもないから解釈違いを起こしても自己責任だよ
    あと日本的表現と韓国的表現の差を知りたかったら翻訳も学ばなくちゃあかんくね?となる

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:35

    こんなところでレスバしてる暇あったら早く合同火力演習やれよお前ら
    カンストしてるやつは4-4-4がノルマな
    そして攻略法書け

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:04:17

    ……聞き方が悪かった
    要は「違和感のある描写が作り手と読み手の言語・経験・文化圏の違いによって発生しているだけ」なのか「明確に作り手が意図して行っている意味のある描写」なのかを判別するために必要な知識って何?
    という話

    自分は多分やっぱり00年代のアニメやノベルゲームを見た方が良いんだと言うことが分かった

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:04:27

    現実をどこまで創作の要素に見出だすかってのは悪くないネタだからな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:04:29

    >>179

    今回はデバフと回復いれば何とかなる結構楽な方やろがい

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:05:34

    制作は重度のオタクって事を頭に入れてりゃ調べる資料はもうちょい絞れるよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:05:35

    スレ主はズレてるけど>>63もなんか変……

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:29

    >>184

    放っておけ

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:46

    まぁぶっちゃけ完全に否定してるわけでもないしぃ……

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:07

    >>180

    ぶっちゃけそこを完全に判別できるのは書き手だけだしその書き手も後で方向性変えたりすることあるので物語を楽しむって意味ではそんなに深刻に考えない方がいい

    物語をメタ的に丸裸にしたいなら考えた方がいいけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:13

    >>180

    というか気にしすぎや

    この世の殆どの作品は続いていく中で絶対後付けとか変更する設定とかあるから

    昔の作品が伏線とかで大盛り上がりしてたからって今続いてる作品を同じ楽しみ方出来るはずと思って読むのは割に合わんって話や

    別にブルアカに限った話じゃないぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:21

    >>180

    前にも書かれてるけどこのゲームは日本語ローカライズだからその疑問自体が間違ってる

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:44

    イッチにオススメのPVが4thPVと6thPVだ
    現実からどんくらい離れたゲームか分かるだろうしオタク要素が強い(クレしん・エヴァパロディ)があるのも見受けられるいいPV
    取り敢えずこれを見て慣れたほうがいいと思います

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:54

    >>180

    だからそこを判別する知識は作品そのものを読み込みまくることだよ

    深く考えてるようで「違和感」を感じた時点で思考停止してるんだよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:06

    >>182

    範囲デバフ思ったより数少ないよな

    クロカゲルナやってる人なら揃ってるんかな

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:11

    >>180

    真面目にそうしとけ

    もうちょいアニメやゲームとかに触れて純文学と違う楽しみ方を覚えた方がいい

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:38

    >>188

    後付けに対する最高の対応は文句ではなく脳内で世界観を最新バージョンにアップデートする事だからな……

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:54

    >>184

    調べたら普通に出てくるぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:55

    「読み手の言語・経験・文化圏の違いによって発生している描写」と「明確に作り手が意図して行っている意味のある描写」を見分けたいなら、極端な話ローラライズ元の国に生まれないと無理じゃね?
    後からアメリカに住んで英語ペラペラだからってアメリカ文化圏で生まれて生きてきた感覚が完全に身につくわけでもないんだから、後から入れた知識ではどうにもならんやろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:58

    >>191

    これだな

    作品と向き合えてない

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:09:31

    >>190

    デカグラマトンは聖書の知識があればより楽しめるけど聖書エアプの俺でも楽しめてるからな!


    イッチもぜひ『ブルアカ』と向き合ってみてくれ

    公式ようつべから見れるぞ!

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:09:36

    ガチの文学作品以外は伏線回収する時は今からこれ回収しますねって書き方されるから心配しすぎや
    読者の幅が広がりすぎてるからな

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:09:44

    まあ、もう少し気楽に読んでみよう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています