【クロス】燕の呼吸 壱の型・燕返し

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:37

    燕柱のこの佐々木小次郎が上弦の鬼や鬼舞辻無惨の首を斬って進ぜよう

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:18

    その呼吸壱の型しかなくね?

    てか壱の型が奥義じゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:22:42

    蛇の呼吸があるから燕があってもおかしくはないんだよな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:23:58

    壱の型の一撃(3hit)に全てをかけるって意味では正しく全集中の呼吸と言えるかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:26

    超強化善逸みたいなやつ
    一の型がクソ強いから極論それとその派生を擦りまくれば大体勝てる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:24:56

    声が炭治郎の父親じゃねーか!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:20

    問題は血鬼術で似たような攻撃をしてくるやつがいるということだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:38

    3発全く同時の斬撃とか基本防ぎようがないよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:26:49

    前世が炭治郎の父親で、その前が宇宙規模の犯罪組織の不死身の剣士で、さらにその前が桂浜の龍を名乗ってたモジャモジャの人じゃん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:05

    二の型は二刀流で燕返しする比翼の段か

    ⋯これ継承した奴が独自の型をつけていく時雨蒼燕流方式では?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:27:41

    >>8

    振りの動作なしで斬撃飛ばしてくる鬼だっているし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:22

    それ使えるやつってそもそも基本の剣術がカンストしてるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:26

    >>8

    まぁ鬼、特に上弦連中は首への攻撃さえ守れば斬られても再生でゴリ押せるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:28:31

    >>2

    雷の呼吸に近いかもしれない(適当)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:29:36

    燕の呼吸ってなんだよ
    どこの派生だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:26

    >>15

    風じゃね?(適当)

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:30:58

    >>15

    獣の呼吸が風の派生に入るから風でいいんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:31:24

    >>15

    5つの呼吸のうちどれが一番しっくりくるかと言われると風の呼吸かな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:32:18

    お労しい兄上は剣振らずに斬撃大量に発生させるなんちゃって剣術(血鬼術)使ってるからな……それでも縁壱より弱いんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:33:28

    縁壱零式みたいな剣技を1人で完結できると思うと強い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:34:07

    ぶっちゃけ燕返しでそんな有意取れなくね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:22

    剣持ち同士の戦いならともかく鬼相手だとこいつの場合高い敏捷で速攻首取りに行った方が強い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:28

    無惨を一瞬で1500分割できる縁壱の斬撃を参考に生み出されたのかも知れん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:57

    >>21

    構えや名前からしてカウンター技っぽさがあって汎用性に欠けてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:36:55

    首だけ守ればいいだけだからなぁ
    燕返しを連発できるならともかく

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:37:34

    >>22

    そもそもこいつは基本首狙いだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:35

    下弦辺りまではガードの上からでも首落とせるだろうから問題ないだろう。上弦は流石に厳しいんじゃないか?狛犬と生き恥に至っては首切っても再生しようとしてくるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:50

    柱ですら弾幕処理できるしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:40:02

    こいつの場合燕返しが強いんじゃなくて本人がドチャクソ強いだけでは?
    いや燕返しも大分やってる技ではあるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:10

    速さはあってもパワーがなくて首が切れない
    なら別角度から3箇所同時に斬撃を浴びせれば切れるのでは?って理論で生み出してそう
    それこそ遊郭編の善逸と伊之助みたいに単体では上弦の首落とせなくても二人でやれば落とせたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:11

    >>29

    それは小次郎のキャラとして違うだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:28

    上弦の鬼はギミック持ち多いからな、玉壺と童磨なら単独で苦も無く倒せるやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:48:52

    >>31

    小次郎って人類最強の一人に数えられる技量が武器で燕返しは切り札ってキャラなので合ってるのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:49:54

    >>32

    むしろ童磨は相性最悪だろ

    自分と同程度の戦闘力の人形出しまくって遠距離クソ.ゲー仕掛けて来るんだぞ

    たしかに首斬れれば勝てるだろうけどそれと首を斬れるかどうかは別問題だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:50:39

    >>32

    童磨は無理

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:51:22

    小次郎が燕返しなしでもとんでもない剣技であることを忘れちゃいけない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:00

    小次郎は描写されてるスペックからして柱レベルでないしなぁ
    少なくともパワーが足りない

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:26

    小次郎は対人特化(燕斬ろうとしてたのに……?)な節があるのでむしろ鬼相手には分が悪いでごわす

    そういうのはやっぱ綱サンの領分だよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:58:01

    ・毒が厄介な上妹と兄貴同時に首斬らないとダメな陸
    ・特に縛りはないけど壺移動や魚化パンチ、呼吸メタの水閉じ込め等搦め手が多い伍
    ・クソ強い分裂体ばらまくし本体は小さいし速いし首が硬い肆
    ・再生早いし刀折るのが得意だし特殊条件満たさないと首斬っても復活してくるフィジカルモンスターの参
    ・呼吸メタの氷霧と分身大量生成可でこっちの行動を一つ一つ潰してくる弐
    ・斬撃大量(大小変動)の弾幕と首斬っても復活してくる壱
    陸と伍辺りかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:58:18

    小次郎は速度は普通に最上位だけど上弦相手だと筋力がなぁ… 武器は恋と岩が行けるんだし作って貰えるだろうけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:59:38

    >>37

    英霊の筋力って文字通りじゃなくて攻撃力的なやつらしいから参照できるかわかんないけど筋力Dのジルドレが手で頭を粉砕できるんだけどこれってどれくらいいけるかな

    小次郎の筋力はCです

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:00:22

    >>39

    ぶっちゃけ伍の物量さばけるのか怪しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:57

    >>41

    柱クラスじゃなくても大岩を普通の刀で両断できるし、柱だと踏み込みだけで列車跳ねることもできるくらい必要だな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:01

    冨岡さんに見えない速さで全方位斬る技があるせいで燕返しがそこまですごい技に見えないのがなんとも
    技の再現性はともかく結果は3回斬るのと同じだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:10:43

    燕返しは通常攻撃で出せるところがあるし威力もセイバーの鎧ごと首を切れる威力だから多分大丈夫じゃないかな
    後サムライレムナントを見るとスレ画の佐々木とは別だけど他の人に伝授できるから炭治郎や柱の強化にも繋がらないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:14:41

    >>45

    鎧切れる程度じゃ心許ないかな⋯

    上弦って大岩ぶった切れるほど力あっても首切れない奴らが大半だし


    それ以上に血鬼術によるギミック突破が小次郎にできるかと言われると⋯

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:26:22

    剣士として黒死牟には勝てるかもしれんけど他には勝てなさそう
    そんな感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:35:17

    小次郎の燕返しを見て思わず「変態だ」って呟く黒死牟とかあるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:37:41

    必ず一撃は入るけど
    鬼滅の鬼、強くなればなるほど一撃で死なないやつ多いからなあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:57:10

    >>6

    なんならやる事そんなに変わらねぇ!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:02:22

    >>46

    一応、こいつの刀は鉄を容易く両断出来るくらいの切れ味はあるから、まぁ大丈夫じゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:06:09

    >>51

    日輪刀じゃないと再生する定期

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:06:51

    >>51

    上弦の鬼の首ってそこらの鉄よりよっぽど硬いんすよ

    しかも基本人海戦術しないとまともな戦いすらさせてもらえない奴らが大半だし

    本人の性質上ある程度真っ当に戦ってくれる猗窩座ぐらいしか戦いにならん

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:09:19

    >>53

    猗窩座も別に勝てるわけじゃなくてあくまで戦いの形式にはなるってだけだからな

    小次郎好きには悪いけど縁壱並みのバケモンじゃないし上弦相手には分が悪すぎ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:09:50

    >>52

    燕柱とか言ってるし鬼殺隊入ってる農民なんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:12:49

    鬼の首の硬さって燕返しと相性あんま良くないイメージ
    破壊効果という点では沖田さんの三段突きの方がダメージ通せそう(突いた後に斬り落とさないと駄目だと思うが)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:14:57

    日輪物干し竿(悪鬼滅殺の銘入り)であの構えから「燕の呼吸 ──」っていう見開き絵は見てみたいな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:15:23

    兄上は月の血鬼術で物干し竿の間合いに入ってくれないから無理じゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:17:04

    あの刀の長さだと集団戦ってどうなんだろ
    岩柱とか弟の銃とかあるんだしやれるのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:20:46

    >>48

    ヘラクレスを2撃で蒸発させたアルテミス見てもヘラクレスさえいれば勝てたって言うイアソンみたいなもんで

    燕返し自体は凄いと感じても後ろに(縁壱には及ばないがな)ってつけてそうだな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:45:49

    雀刺しとか風車入れればもっと型作れるのでは

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:50:16

    >>61

    「これはなんとも奇怪なことを。燕を斬るのにこれ以上の型などいらんだろうさ」

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:55:35

    この場合伊織は兄…弟弟子になるのか…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:58:22

    正直小次郎の燕返しは鬼滅よりBLEACHとか銀魂の方が通用しそうな気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:02:52

    割とインフレしてないように見えて鬼滅も大岩切った錆兎が切れない手鬼とか初期から段々で強さは上がってるからな、まぁ呼吸使える上で柱程度に極めてる前提なら下弦あたりは間違いなく切れるだろうが上弦辺りに成ると良く分からん

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:06:09

    >>6

    これの他にも里で刀鍛冶やってる村正も声が時透の父親じゃんみたいなネタがあると思ったらそんなこと無かった…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:06:57

    >>8

    肝心の弱点の頸が死ぬほど硬くて切断に苦労する有様だからこの程度のバグ技は許容されても問題ないな!

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:08:58

    正直こいつの性格で鬼殺隊に入るきっかけの方が気になる
    金で雇われた傭兵扱いかもしれないが

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:10:44

    燕返しだけじゃそこまで強くない
    血鬼術に似た様なのはあるし
    まあ柱上位はあると思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:11:36

    >>68

    鬼滅カテの隊士伊織スレでもあったけど、より強い相手との立ち会いを求めているうちに鬼という『特別なご馳走』に出会ってしまって……みたいな方向性なら行けると思うのよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:13:45

    >>65

    ただ錆兎の場合はその前に山の他の鬼かなり殺ってて刀摩耗した状態だったっぽいから……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています