パワード怪獣いいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:35:42

    アクションは残念な奴が多いけど、デザインが本当に好き

    パワードバルタンとかパワードドラコとか復活してくれないかな
    着ぐるみが現存してたからとはいえパワードダダを出せたということは権利的問題は無いんだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:38:30

    パンドンと同じで亜種は強い事に定評が有るドラコ君…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:39:22

    わかる!俺の世代のウルトラマンなのよ
    ケムラー戦は救助までの時間稼ぎだから殴る蹴るも一切ないけど最後のWINNERの連携による景気いい爆発は良い絵が撮れてるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:40:48

    ジャミラが「オラ撃てやーこの根性なしがー!」て感じに自分の身体パンパン叩くところ好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:40:52

    新造のハードルがあるとは思うけど本家とパワード版を並べるとかできたらロマンあるよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:45

    >>5

    それ本当に見たい

    ギャラファイのゼットン軍団にパワードゼットンがいなかったのは残念だったなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:42:14

    >>5

    異なる地で育った結果、見た目が変わってしまった(ポケモンのリージョンフォームみたいな)とかだと面白そう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:43:53

    パワードダダはスパンコールの材質的に殴る蹴るどころか動かすすらしづらそうなのが、だからこその不気味さ出せてたが

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:44:35

    ウチは本編のVHSを持ってなくて応募者全員サービスのお正月ビデオを持ってたんよ
    中身は三話までの総集編
    だから人よりパワードチャンドラーの顔を覚えてる人間だと思う
    …いやソフビ持ってる人には負けるか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:42

    パワードの本編がツブイマに来れないのは権利関係?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:51:48

    グレートと思ってたらパワードか。
    どっちも海外展開作品だけど繋がりあったかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:52:35

    ケムラーとかガボラとかザンボラーとかペスターとか初代怪獣の中ではマイナー寄りの奴らを採用してるのが好き
    でもベムラーとかメフィラス星人とかのパワード版も見てみたかったとも思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:23

    >>11

    同じ星出身ってくらいじゃない?

    ギャラファイだと、リブットの師匠として活躍する事は有ったけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:54:37

    パワードゼットンの重厚感好き。
    振り向きとかでしか動かないのが逆に不気味さが出てて良い。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:05:38

    改めて撮るとしてもオープンセットじゃないと違和感ありそうなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:17:36

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:18:38

    >>12

    この中でもガボラがすげー怖い顔で造形されてて印象強いよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:19:07

    放送コードの関係でアクションに制限があったんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:21:35

    >>18

    殴ったりするのが駄目だったから、突っ張りみたいな攻撃方法になったとは聞いた事が有るな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:22:20

    >>19

    ギャラファイでそれを拳法みたいなアクションに昇華してたのは感心したな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:23:06

    >>18

    初期はそうだから押したりしてた

    結果、ギャラファイで発勁なんかのテクニカルな技を使うキャラになった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:23:21

    殴る蹴るの激しいアクションは出来ないという制限で絵面は寂しくなったが、スレ画やパワードゼットンみたいな強敵がどっしり構えることによる独自の凄みみたいなのも生まれたよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:26:11

    殴っちゃダメだったってのは昔からあるネタだけど明確なソースは知らないんだよな
    ただ殴るアクションをしてないのは確か
    蹴りはするし怪獣側なら殴ってくるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:30:16

    静止画だと良さげだが
    史上最低の格闘シーンと言わざるを得ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:33:27

    >>24

    そんな心が痛む言い方しないでおくれよ

    ただ子供心に人間が美味しそうなのは理解するがレッドキングの目の前で余所見すんなとなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:50:50

    ちょっとわかってないのがドラコに殺られたレッドキングが三話と同一固体かどうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:04:08

    >>26

    公式でも明確に決めてはいないんじゃなかったかな


    個人的には別個体であってほしいと思ってるよ

    夫婦揃って死ぬなんて悲しすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:05:44

    >>1

    こいつのデザインと存在感はラスボス格だと思ってる

    権利的な問題はなさそうだからなんとか再登場させて欲しい

    個人的にもパワード最高デザインだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:25:41

    昔は生き残った怪獣だからレッドキングがドラコと戦う羽目になったのかと考えてたけどれっきとした原点再現の対戦カードだったのね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:15:27

    >>1

    怪獣に暗器使いのイメージを取り入れるのも凄いし、それをドラコのアレンジでやるのも凄い

    またそれが格好いいんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:44:37

    >>29

    こういうオマージュも入れてくるのよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:20:31

    まんま宇宙服モチーフのパワードジャミラ好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:18:58

    研究所で復活するのがアボラスじゃなくてバニラだったり、死んでもすぐ復活する設定が追加されたりしたけど、「バニラがアボラスに倒された後にウルトラマンによって倒される」って流れは踏襲してるパワードアボラスとパワードバニラ好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:54:07

    幼少期に頭の中でセブン以降のパワード怪獣妄想してました。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:34:41

    パワード怪獣は確かにカッコいいけど、初代ウルトラマンの怪獣デザイナーの成田亨さんがキレた話を聞いたことがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:28:35

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:03

    >>35

    確かパワードバルタンとパワードジャミラだな。この2体は見た目も設定もアレンジ色が強めだしなんとなく分かる

    特にジャミラは炎吐かないし水が弱点でもないし、「事件を隠蔽した母国への復讐で帰ってきたが、周囲への被害を撒き散らしすぎたため科特隊に倒された」から「恋人に会いたい一心で帰ってきたが、周囲は研究対象として扱うわ心の怪獣化は止められないわで完全に怪獣化する前にパワードに介錯してもらった」ってだいぶメッセージ性が変わっちゃってオリジナル怪獣で良くね?ってレベルだもんな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:54:18

    細かいようだが家族(娘)に会いたい一心、ね
    ただ国勢事情に振り回された点では原点ジャミラと共通するものを感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:38

    デザインした前田真宏に「バルタンをあんなにしたのは誰ですか?」と言ったのが成田さん
    宇宙船誌上で「お前はジャミラじゃない」と書いたのが実相寺監督

    実相寺の方はイラストも書いててそんなに怒ってるわけでもない印象

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:19:21

    ドラコはパワードのもっさりんぐアクションが余計な動きはせず必殺の一撃だけを入れるって風に暗殺者デザインと合致してて良かったと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:01:21

    >>4

    人間の心が戻ったからウルトラマンに自分を撃つよう促すけど

    人間の心が戻ってるからこそウルトラマンは撃つことをためらっちゃうんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:23:19

    他の怪獣達が生物的なアレンジを施されてる中でバルタン星人だけ異質だよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:11:36

    >>42

    ジャミラやダダも生物的とは言えないと思うぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:12:33

    レッドキングは顔のどくろみが増してるのがいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:14:09

    >>44

    奥さんのピンチに駆けつけたのに、目の前で奥さんが滑落死してしまったというのが切ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:18:07

    違う世界線を観てる気分になるんだよな
    パワード世界はジャミラが少しだけ救われたのは良かったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:19:48

    >>20

    メガスペシウムのタメ、陰陽師や山伏っぽい合掌って解釈してるの好きすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:09:12

    >>18

    シンプルにスーツが動きづらいわすぐ壊れるわでアクションが殆ど出来なかったってのが真相らしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:11:54

    >>48

    HDリマスター版で見るとよくわかるが、パワードの着ぐるみが結構クタクタだったしなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:29:25

    有機的なフォルムがあの雄大な空ととても合うんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています