- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:00:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:09
じゃあ東京ドイツ村は?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:54
なんだよ
じゃあアンデルセン公園はどうしたらいいんだよ
村ですらないぞ
住居すらないぞ - 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:02:12
なんだよ、じゃあニューデリーって言えばいいのか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:02:20
志摩スペイン村…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:05:19
サンソン村とかオペラ村はまだ村と名乗れるだけマシなのかもしれないと初期実装鯖見てると思い浮かぶやつがいる…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:14
インド村アルジュナ地区、カヴラヴァ地区みたいに村の中でさらに細分化てきるくらい人がいるもんね
確かに村感はあまりない… - 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:19
インド界隈とかの方がいいって話…?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:30
大都会が村名乗んなよって思う気持ちはある
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:09
他に何があるのさ
お気持ちする前に提案でもしたらどうだい - 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:34
明治村は許されたな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:34
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:07:41
そもそも村スラングの発祥がFGOなの?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:00
これで納得がいった
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:26
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:08:39
ファントム村よりもオペラ座の地下って呼び方のほうが好き
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:09:30
「平和に細々と暮らしていた村にある日公式から怒涛の供給が…」みたいなノリでセイレムのサンソン供給にざわついてたら普段から大量の供給もらってる大手コミュニティが楽しそうなことやってんじゃんwみたいな感じでそのノリを乗っ取っていったみたいな風景だったからな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:09:52
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:10:04
レジライ村はレジライ板とか某ドゥビドゥバ氏を初めとするSNSを根城にしたレジライ民、他にも他村住みだけどレジライネタが供給されたらどこからともなく現れる隠れレジライ民もいるから地味に総数は読めないが、Xにドゥビドゥバ氏のレジライ絵の平均いいね数を考えるとたぶん全員集まったら村どころか一つの町が出来るくらいには居ると考えられる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:11:34
気持ちは分からんでもないが1回定着したものを変えるのは難しいぞ
あと愚痴禁止な - 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:11:47
わざわざネガティブワードでインド弄るならちゃんとしてよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:12:18
インド村は治安が悪くて昔の田舎みたいな不文律だのお気持ちだのが蔓延ってるムラ社会だから村で良いんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:15:38
女性向け界隈発祥でFate最大手規模の槍弓槍界隈でも村って使われてたんだし、元々マイナーキャラに独占権あるようなスラングじゃないだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:16:10
村と言うには規模大きすぎだしそもそもインドじゃなくてほぼマハバやろがいというお気持ちは正直ある
ラーマはギリ話してる人たまに見るけどラクシュミー含む女神とかまで行くと村並みかもしれん - 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:16:12
一般的な市町村間隔は捨てとけ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:16:30
じゃあインド帝国にでもするか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:16:55
レジライ村の判断に迷うならインド村も許容せえよ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:17:48
もう何回も言われてるだろうけどインド村って名乗ってるの一部マハバ界隈のオタクだけだと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:18:01
密やかにやらせてくれよ
規模デカくする必要あるか?
たかが名称なのに - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:19:43
インターネット博士による村の語源や
インド村って|あにまん掲示板どこまでインド判定なの?bbs.animanch.com女性オタク界隈だとジャンル、特にカプで群れて界隈を形成するからその規模を比較して表すのに都市とか村とかいう言い回しがとうらぶ辺りで流行ったのが始まり
とうらぶはキャラが多くてその組み合わせもめちゃくちゃ種類があったから
その中でそんなに人口いない狭い界隈なのにいじめやトレパクみたいなトラブルが多く、またそれを隠すために当時者を追い出したり黙らせたりする陰湿さが山奥の村みたいと揶揄されるようになった
それから界隈を村と呼ぶのが定着して公式燃料が来たらお祭り状態になる=燃料が多すぎて村が燃えるという言い回しが定着した
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:19:52
供給があまりにもなさすぎるからセイレムくらいの出番でサンソン村炎上──って言うのがネタ感あったのに
メイン級の扱い普段からもらっててインド村炎上とか言ってるのすごいモヤモヤするんだよな… - 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:22:38
じゃあインド村とレジライ村を併せて香辛料村ってことにしようぜ相棒ォ!
- 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:22:39
SNSで他のファンと交流してない自分は規模がどうあろうと村で形容するのは嫌かな
まあコミュニティに加われてない者の僻みやね… - 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:23:35
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:23:50
個人的にはレジライ民は村というより精鋭部隊のイメージだった
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:24:11
正しい言葉の使い方ではないだろうけど公式の人が「インド村のみんなー!」などと言うもんだからしゃーないて
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:24:35
でも供給多いからって俺たち○○超大国は~~とか言われるほうが困らないか?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:25:05
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:26:34
個人ブログであれだが、2018年夏の実際の空気感はこんなところだったな
まだこの頃はインド村って呼称はそこまで広がってなかったような記憶(まだ村は小さなファンコミュニティを指してた)
村が燃えている - 雑なにっきオタク界隈で最近耳にするようになった言葉に「◯◯村が燃えた」という言葉がある。これはどういう意味かというと、公式が燃料とか新しい供給をどんどんくべた結果、そのジャンルに活気が満ちて、住民たちが供給の炎に包まれて喜びもがく様子を「村が燃える」と表現する(ようだ)。 ここ最近、ソーシャルゲームのFGO界隈は新規絵などの供給でいろんな村が燃えている。具体的に名前を出すと、ゲーム内で使えるカードで新規チャイナ服イラストと公式絵師さんがイベントでコスプレドローイングしたサンソン村、同じく新規絵が発表されたサリエリ村が燃えている。サリエリ村は非公式落書きのチャイナ服のデザイン画が投下されていた時にも燃えて…chiptaso.hatenablog.comXで検索かけると悠木碧さんがインド村長呼びされるようになったのが2019年6月頃からでだいぶ後
一応言っとくと悠木碧さんは当時後発のマスターだったし村長を自称し始めたわけではない
- 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:26:42
- 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:26:59
発祥ならまだしも刀→女性向け界隈(Fate関連の一部カプ含む)→FGOマイナーキャラ界隈の順で流れてきたスラングにどういう立場でケチつけてるんだよとは思う
例にあげられてるインドにだって、FGO経由じゃなくて女性向け界隈からそのスラング使うようになった人たちだっているでしょ - 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:27:29
許されるだろうけどラクシュミーさん好きな人はインド村を名乗ることがない
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:27:55
だだっ広いSNSの片隅で同じキャラやグループ推してる者の総称でしょう○○村
一律村でいいやろ - 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:29:02
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:30:45
そりゃあラーマとカルナアルジュナは出典が別だし…
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:32:09
インド村に対してなんか嫌だなという気持ちを掘り下げてくと、供給とコミュニティ規模の多寡や僻みに行き着くからキャラ重視のIPで起こりがちな派閥の好き嫌いと本質的に一緒になる
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:32:26
最近はインドラも来たから村って規模じゃねえだろ感が更に…
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:33:00
だってインド村がいやならインドの首都かなって…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:34:52
レジライの画像でインド村にお気持ちということはレジライをインド村に入れてくれよっていうネタお気持ちスレだなっていう純粋な気持ちで開いたら違った
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:35:09
わりとスレ主と同じ気持ちあったんだけどスラングの発祥とか経緯知るにしょうがないかなと思ってきた 槍弓に村名乗られたらもうなんも言えんわ……
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:37:23
- 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:38:52
それはフランス村と言われながら基本的にハブられるファントムジルジャンヌ周りのことを…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:39:28
- 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:40:17
基本的にTwitterの女性オタクの用語って印象だけどレジライだけ村になってんの謎
ドゥビドゥバさんの村長扱いがよほどハマったのかな - 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:40:37
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:41:13
インド村とはいうけど該当者は村に属してるつもりない人が多そう
- 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:41:26
所詮インドに辿り着けなかった敗北者じゃけぇ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:41:55
- 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:43:24
- 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:47:15
- 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:52:38
- 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:58:12
明治村はな……そもそも明治時代生きた鯖がそんなにいねぇよな……他と比べて範囲がせめぇよな…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:58:49
「陰湿な山奥の村」は草
- 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:59:21
クラスタ→村→界隈
って移り変わってる気がする - 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:00:55
槍弓を探求し続けているお姉様方(敬称)のこと考え始めると最近の村呼びがどうとかなんてだいぶ若いトラブルに見えてくるな…
- 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:02:00
今だと〇〇村って表現自体そこまで見ない気もする・・・
- 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:03:20
そのうちまたファンコミュニティを指す新しいワードが流行るんだろうな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:11:09
- 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:12:46
「〇〇村が焼ける」って表現
供給が少ない寒村で細々とお上(公式)から供給される薪で暖を取るような村に、急にお上から大量の燃料を供給されて勢い余って村が火に包まれる…的な意味合いだと思っていたのだけど
なんかこの言葉の語源調べたら全然関係ないらしい - 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:16:54
〇〇村ってそういう発祥だったんだ
てっきり格ゲー界隈の言葉かと思ってた - 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:17:45
昔は同好の集まりはクラスタって呼び名もあったけど…
コロナがな… - 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:20:28
今更だけどラーマいて話題にあげないのに「インド村」としてる時点で割と命名ミスだと思う
- 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:20:31
村が焼けるって表現、FGO界隈だと「公式から供給があって嬉しい」みたいなニュアンスで使われがちだけど、別のジャンルだと「迷惑系二次創作者が暴れたせいでジャンル者がみんな撤退、pixivのお気に入りが軒並み『削除されました』」みたいなニュアンスで使われることもあってどっちなのか判断に迷う時あるよね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:23:33
神様が好きなのでパールヴァティーやドゥルガーカーリー、ガネーシャ、たまにアラクシュミー入ラクシュミーやヴィヌシュの化身ラーマを愛でているけど大都市の感覚はないな…
当然インドラにもハマったけどこの神いわゆる「インド村」にかかっているけど属してはいない絶妙な位置にいる - 75二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:23:41
- 76二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:24:56
- 77二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:25:40
インドラってファン層がマハバ好きな層と被ってる部分あるけどマハバ鯖じゃなくてパールさん始めとしたインド神話鯖だよな
インドラ含めるとしたらpakoインド鯖とかそんな感じ? - 78二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:27:44
だからってインド町とかにすると途端になんかカレー屋がいっぱいあるフードコートみたいになる
- 79二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:29:07
ああ…そういう部分で使われなくなったのもあるのか…
- 80二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:30:27
推してるのが王鯖だと○○人とか名乗れてお得
知らんけど新選組を推してる人とかは一般隊士とか名乗ってんのかな - 81二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:33:46
日本のローマ市民とかウルクの民がグッズ買って納税とか言ってるよな
ファンネームと考えると独自の方が気持ち良くて、同じ名称を大手に使われるともにょる気分はなんとなくわかる
が、それ大っぴらに言ったらファン同士の殴り合いや - 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:37:55
ローマ市民名乗るなら阿部寛ぐらいなって欲しいわ
- 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:39:48
そこは正式名称が「東京ドイツ村」なテーマパークであってドイツ村ではないんよ
さらに突っ込むと土地がありドイツの文化を東京(日本)に再現したい!というコンセプトで運営しているわけね
一方のいわゆるネットスラングの〇〇村って特定のキャラクターのファンコミュニティの呼称って概念であってコンセプトもなければ運営者がいる訳でもないと思うのよ
それを同列に上げるのはちょっと違いませんかね…?
- 84二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:41:24
突き詰めていくとそれコミュニティに属してる自分に酔ってんでは?みたいな話になって危うい
- 85二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:41:44
インド鯖推してるけどキショいからインド村って呼ばれたくねえ
- 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:42:57
なんにせよお気持ちはよくないぞ
- 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:46:11
自分は使う気無いけど個人で名乗ってる分にはそこまで気にしないわ
隠語だらけの訳解らない呼称に比べたらニュアンス伝わるし - 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:46:22
「レジライ村 焼ける」で検索しても数件だったのに「インド村 焼ける」だと大量に出てきて笑った
しょっちゅう焼けてんなインド村 - 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:47:20
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:47:56
- 91二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:49:28
- 92二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:52:10
今はインド村で括られると範囲デカすぎて推しとその周辺しか推してないんだよなあってなる
- 93二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:53:44
- 94二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:54:10
燃えすぎてもう限界、みたいな発言も散見されるのとアイコンから界隈内外どちらも使われてると推測します
- 95二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:54:11
個人的な偏見だけど○○村って呼称は女性ファンが多いキャラ周りとかだと上に出てきた他の女性向け作品のファンコミュニティを連想しちゃって身構えちゃうけど、レジライ村の場合出自がレジライ板とかだからなんか別カテゴリーに置かれてる
でも言うて今ってそんなに言わないよね○○村… - 96二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:54:49
- 97二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:55:07
- 98二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:56:41
言われてみればFGOくらいだよねなんか村で楽しいキャンプファイヤーやってる!みたいなノリで村が燃えてるって言うの
- 99二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:56:52
刀剣でも昔見た記憶があるからやっぱ生き残ったのがFGOなだけな気がする
- 100二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:57:03
インド村がよく使われてたのインド鯖ほぼカルナとアルジュナだけの時のイメージあるわ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:59:30
普通に今でも使われてると思う
- 102二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:00:14
なんか外からふわっとしたあの辺のキャラを推してる人たちを示すのに使いやすいんだよな
- 103二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:01:21
レジライ村言われたらなんか蘭丸星と似た印象になる
- 104二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:02:30
サリエリ村とかもあった気がするけど以外とぐだぐだ村とかは見た記憶無いな
土佐組と戦国時代組で括りにくかったから村が形成されなかったのか - 105二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:03:03
終始このノリなのでまあはい
FGO第1部奇数章コミカライズ
『Fate/Grand Order-turas réalta-』12巻発売されました〜!
表紙はアルジュナとカルナ!!帯コメントは声優の悠木碧さん<a href="https://twitter.com/staff_aoi" target="_blank">@staff_aoi</a> にいただきました!
北米神話大戦終章、英雄達の激闘をどうぞご覧下さい!!
Amazon <a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406527270X/newtitle_comics-22" target="_blank">amazon.co.jp/exec/obidos/AS…</a> — カワグチタケシ (kawaguchisan) 2022年03月09日 - 106二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:05:49
レジライ村はレジライ版からの輸出だからあにまん民的な帰属意識がある村文化の文脈が分かりやすい気はする
インド村はふわっとインドを推してる人達を指すけど基準が曖昧だしどういう方向性で推してるかも色々だから括ると違和感あるのも分かるな
ナーサリー版は知らない - 107二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:08:31
あにまん民とレジライ村一緒にするのは失礼だろって気持ちとレジライ村と一緒にされるのは流石にあにまん民が可哀想という気持ちがある
- 108二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:08:34
インドに限らないけどコミュニティとして一括りにされたくないファンは沈黙するので自称する・界隈外に呼称されて抵抗ないファンだけが目に入るんだなあ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:11:12
- 110二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:23:13
そもそもインド村を自称するオタクの中でも「インドキャラ箱推しなら名乗れる」と「インドキャラを一人でも推していれば名乗れる」で認識が分かれてると思う
インドラに沼って「まさか自分がインド村に入村するとは…」って言ってるオタクそこそこ見かけた - 111二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:35:44
- 112二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:37:24
まあインドのキャラ推しにいるけどインド村に入る気はないな
インド村が嫌なわけではなく - 113二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:39:40
一応土佐村って表現は使われて無かったっけ
- 114二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:42:14
インドに限らず過激なタイプは限度無いんで穏当というか肌に合う感じの人やグループと繋がれるのが1番だよ
インド系鯖の中に推しが居れば広義のインド村名乗れるけど正直インド村を名乗ってるとお目当てのグループに辿り着くのは難しいと思う(規模的にもそういう風に名乗ってる層的にも) - 115二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:45:31
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:45:44
してもいいだろうけどパールヴァティー好き名乗った方が平穏に過ごせそう
- 117二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:49:36
外の界隈から○○村って呼称される人たちがファン代表みたいな認識をされてるのかな…とか深掘りして考えると要らないモヤモヤまで行ってしまうので○○が好きな人たちが何やら盛り上がってる!楽しそうでいいね!くらいのざっくりとした認識でいるのが精神衛生上いいとは思う
- 118二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:52:39
- 119二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:52:49
- 120二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:15:55
- 121二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:17:58
公式から盛り上がりが認知されてるのは羨ましいと思う
推しもそこそこファン数いるけどたぶん無視されてるし - 122二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:46:59
デモホウッテオイテホシイカモ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:55:19
まあこういうファンコミュニティだと馴れ合い大好きマンが暴れて問題になるのなんてあるあるだからな
そういう人ってだいたい主語デカくて自分の意見がファンの総意!みたいな事言いだすから距離取るしか自衛方法ないよ - 124二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:10
- 125二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:04:30
公式関係者が自ら名乗ってるのに?
- 126二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:06:59
- 127二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:08:00
- 128二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:09:27
インド村が!って言われてる時ってだいたいマハーバーラタ鯖のこと言ってるしインド村じゃなくてマハバ村の方がいいんじゃないって思う時はある
- 129二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:13:16
- 130二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:15:28
女が盛り上がってるのが気に食わないだけじゃね?
- 131二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:16:37
というか「⚪︎⚪︎村」自体が女性オタク文化に基づく言葉だから女性しか名乗ってない気がする
モルガン村とかないよな? - 132二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:20:13
- 133二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:21:21
モルガンとかオベロンは妖精國括りだから違う
良い感じに国がついてるのはちょっと笑う - 134二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:23:00
モルガンは女性からの人気も高いけど大体夢寄りのCP創作する人が多いから直球でCP名出してるイメージ
- 135二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:23:20
- 136二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:25:46
どこの村でもCPとして好きな人はCP表記だからそもそも村表現は廃れている
最近見たのはインド以外だとサリエリ村ぐらい - 137二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:28:34
- 138二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:29:40
インドラ神が仮にマハバ扱いになったとしてもわえちゃんは違うだろうな
- 139二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:30:11
マジレスするけど自称するインド村の人は大体やばい
なので普通のインド好きはインド村で纏められたくないから自称しないのが現状や - 140二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:30:33
- 141二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:32:33
閲覧注意でもないスレで絵師がキャラに劣情抱いてるとか断言するのキショいなと思って見てる
- 142二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:35:51
この人の場合インド村じゃなくてジャーンシー藩王国村と名乗りたい(過激派)
- 143二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:36:24
余談だが日本にドイツ村はかつて7箇所あり現在も5箇所運営中(のはず)だ
- 144二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:39:27
- 145二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:41:11
日本ドイツ村って〇〇銀座商店街みあるな
- 146二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:43:04
アンデルセン公園なつかしい
村とか名乗りたい人間がいるなら好きに名乗ればいいし名乗りたくないなら名乗らなければいいし
どんな村があろうと好きに盛り上がりゃいいし関係ないならほっとけばいいし
正直嫉み僻みとかしか見えないんだけどもこの話題 - 147二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:43:19
大手ガー声優ガーでスレ立てたくせにそこでアルジュナって言っちゃう詰めの甘さ
- 148二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:43:31
- 149二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:44:15
- 150二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:48:28
例の声優はそもそも明らかにカルナ最推しオタクなのに何故かインド兄弟推しとかインド村とか自称する姿勢が一部の他キャラ推しから煙たがられてた印象
だからまあインドキャラ箱推しとかじゃないならあんま名乗らない方が平和だと思うよ - 151二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:50:20
全体としては大きいけど各々の繋がりは小さめだから村感覚な人も居ると思う
外野は全部一括りにするけどスタンスとか諸々の理由でアッチ界隈とは違うからって意識になってる人結構多い - 152二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:50:55
こんなの真剣に話し合うことでも何でもないのは承知の上でちょいちょいある「妬み僻みでしょ」はマジで誰から誰の何に対する妬み僻みなんだ?
そこ知るだけでこの話題の面白さ違うから教えてくれ - 153二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:51:35
- 154二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:53:53
今叩かれてるインド鯖誰なん?言ってみ?
- 155二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:58:51
叩くつーより単純に不思議だからレスしてる感覚だったわw
大抵は男女の違いかーって流れじゃん - 156二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:00:38
このスレに影響されてドイツ村のフードメニュー見てたら腹減ってきた
ソーセージ美味そう - 157二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:03:03
- 158二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:03:47
新選組と円卓も元々名称あるの強いな
- 159二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:15:20
- 160二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:21:49
- 161二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:58:33
- 162二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:01:44
周年生放送でスーリヤ実装を希望したらしいけど仮に先にスーリヤ実装されてた場合インドラ実装希望しそうかと言われるとまあうん…って感じ
アルジュナも推してないことはないんだろうけどね - 163二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:36:37
今んところスーリヤ実装希望してるのカルナ好きの人らで、アルジュナとカルナの流れが好きだからそうしてんだろうなぁってのは透けてる
インドラが言及してる相手的にはヴァーユの方がまだありそうだと思うが
- 164二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:51:35
インド村を自称するのってだいたいカルナ推しの人のイメージあるけどなんでだろ。某声優が村長だからなんかな
- 165二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:55:21
でもだからって大きくインド星だとかって名乗ってもそれはそれで大きすぎるだろって感じだし…インド国だと実際の国名と紛らわしいし…
- 166二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:17:07
あそこは燃える前に泣くから⋯
- 167二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:43:53
- 168二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:18
- 169二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:52
- 170二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:00:39
- 171二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:07:10
すごく夏休みって感じ
- 172二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:12:16
- 173二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:12:17
美少女云々は星5ランサーの男がカルナしかいなかった的な流れの話だからあんまカッカしなさんな
BLエロ描いてた絵師にそのキャラ本人の絵頼むなはまあ分かる - 174二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:12:57
知らんけど他ジャンルの界隈だとモンスターって付けてる
マハバモンでええやろ - 175二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:16:03
ゲームさんぽ炎上だったりBLカプに宗教絡めてケチつけたり極一部にモンスター飼ってるの見ては可哀想だなと思ってる
- 176二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:17:16
- 177二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:23:05
- 178二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:25:36
どちらかというと古の学級会
- 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:33:20
- 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:34:37
- 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:37:02
狂人ムーブでも美少女発言はキモいし笑えない
- 182二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:37:24
インド村がまさか推しグッズや礼装で気軽にキャッキャできない魔鏡だとは思わんかった
同担の絵が上手くて困ることってあるんだな… - 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:40:42
なんか…間に受け過ぎなんだよなキャッキャッしてる奴らもキレてるやつも
声優が美少女って言ったからカルナは公式で美少女!←バケモン
プロのくせに、キモ過ぎ←バケモン
で終わりです - 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:42:41
もう対消滅しろ
- 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:44:25
- 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:45:44
そんなこと言ったらそもそもFGOというか型月のノリが常にキモいだろ
- 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:47:16
インド村を自称しない単推しが一番そう願ってそう
- 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:49:39
- 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:50:29
- 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:50:52
- 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:51:09
そんな変か?古のオタ向けサービストークじゃねえか
- 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:52:19
キモいだろ
失言だったならその後謝罪するとかもないし - 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:52:24
どのレスと勘違いしてるんだか
- 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:53:10
ぶっちゃけ型月が同人上がり積極的に採用してる以上女子キャラのエロ絵描いてた人が公式になってる例も腐るほどあるしBL描いててもそうとしか
それより社長叩いたり型月の設定に文句つけてるけどキャラの側だけ使うみたいなバケモンを礼装に採用したのは勘弁してくれよって感じだった - 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:53:24
声優庇ってる奴ら全員カルナ推しの腐女子なだけだろ
- 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:53:28
言うてそのサービストークに喜んでるのカルナ受けの腐女子だけだし…
- 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:55:02
- 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:55:52
いくら絵がうまくてもクライアント叩くイラストレーターは嫌だわ
- 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:56:07
無事にまたインド村が焼けましたってオチでした
- 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:56:35
うーん民度