長男の声にまだ慣れない自分がいる

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:39:47

    アニメになってからどんだけ経ったと思ってんだ俺よ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:40:42

    貴方のイメージする長男声は?

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:40:53

    御歳84のでぇベテランの影響で、ショタは女性声優が主流だからな…

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:42:44

    >>2

    もう少し、低いと思ってた

    何言っとるんだと思われるかもしれないが

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:43:56

    いまいちイメージと合致しないのはわかる
    もうちょっとしわがれた声の方がイメージにあってるのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:44:33

    具体的にイメージに近い声優を挙げてもらった助かる

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:44:39

    イナズマイレブンも新作で急に主人公の声優を男性声優さんに変えて少し荒れてたな...

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:46:03

    自分の中で勝手に妄想して解釈違い起こしてるアホなオタクですまない…

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:46:14

    >>4

    低い方なんだ

    意外

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:51:18

    >>9

    CMとかだと目立つけど叫ぶ声や呼びかける時、弱ってる時の声とか、人に話しかける時とかにもう少し長男っぽくと言ったらなんだけど、労わるような落ち着いた声色をしているような印象で読んでたからかな

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:52:04

    あるある

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:55:28

    わかる
    グラブルの方で慣れたと思ってたのにcmで聞くと凄まじく違和感を覚えてビックリした

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:56:56

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:58:07

    どちらかと言うと善逸に違和感
    もっと高いと思ってるせいだけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:58:56

    カミーユみたいな声想像してた

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:59:23

    もし花江さんが新人だったら、炭治郎に文句言う陰の奴にやらせてもよかったと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:08:21

    >>16

    どゆこと?

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:09:44

    >>17

    分かりずらかったか。もし鬼滅の刃のアニメの時に花江さんが新人だったら炭治郎じゃなくって、柱会議の時やたびたび炭治郎に文句言っている隠の男の奴をやっていたという話。

    声合いそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:11:59

    自分は男性声優の高い声に慣れない。

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:14:52

    この前初めてアニメ見たけど
    たしかに見た目で想像してたよりナヨっとした声だなと思った

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:18:15

    なるほど、ありがと
    ちょっと分かるかも?

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:19:25

    >>18

    でも隠の声の人もそこまで新人じゃないしな…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 00:19:54

    古川さん声質的にはポスト森川になりそうなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 01:23:26

    叫びとかのとこは結構あってるなあって思う

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 01:29:16

    古川慎の真骨頂は歌だからな…花江夏樹ももちろんめちゃくちゃ上手いけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 01:32:25

    00年代にアニメ化してたら女性声優になってそう

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:23:18

    >>3

    元祖(の一人)が黒柳徹子さん

    ラジオドラマ「ヤン坊ニン坊トン坊」が、日本で初めて子供役に成人女性が声を演じたんだ

  • 28二次元好きの匿名21/09/19(日) 09:28:28

    >>24

    花江炭治郎の魅力は慟哭だって無限列車でわかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:30:56

    じゃあ逆に声が合ってるやつは?


    満場一致でこの人ー!

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:33:38

    自分は炭治郎含め三人組の声低っ!ってなったな
    演技が良かったからもう慣れたけど

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:37:48

    1は逆みたいだけどショタって年齢でもないだろうに女性声優イメージだったって声多い気がするのは絵柄なのかな
    1話で主人公の声が合わないと思って見るのやめたから合わないって感想は分かるけど、具体的に合うのは誰って言われるとわからん
    再放送やってるの見ると長男だからって気張ってる感あって違和感あるのがいい気もしてきた

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:40:17

    >>29

    コイツに関しては1話だけブチギレ説教するだけしてその後完全コミュ障だから役柄が特殊過ぎる…

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:44:09

    >>29

    間違いなくあってるけどアニメ前は

    櫻井さんは童磨だと思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:44:59

    >>29

    画像www

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 09:53:23

    何か自分の勝手にイメージしてた声とはぜんぜん違うからそこでの違和感はぬぐえないんだけど熱演と演技力でおお…すげえ…ってなる事も多くて総合的にけっこう慣れてきた
    みたいなパターンけっこうあるんだけどわかってもらえるだろうか
    炭治郎もそれなんだ俺
    他だとからくりサーカスの阿紫花

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:27

    >>35

    俺は猗窩座がそのパターンだったな

    杉山紀彰のイメージだったから最初「石田…石田!?」となったけどまあエターニアでリッドも演じてたしな…と受け入れるのにそう時間はかからなかった

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:02:34

    >>28

    俺の家族を侮辱するなああ!!が良すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:51:06

    >>14

    善逸は最初違和感だったけど、DT声って言われてから納得したw

    炭治郎は声低いの未だに「ん?」ってなるときあるが、総合的に見てると慣れる

    CMとかだと声変わりしたばかり系で違和感あるが花江でよかったかな、と映画観た後の今なら思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています