- 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:09:01
- 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:10:48
歌舞伎とか能とかそんな感じ?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:11:58
31代目理焙巣は芸は長けてるが如何せん間延びしてる気がするね
- 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:14:00
藤岡屋は最近次代に代わっただろ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:14:39
根本は守りながらも常に新しいものに挑戦する姿勢は伝統芸能としてすごくいいよね
(今もたまにいるけど)よくあった伝統ある仮面ライダーでこんなことするなんて!って意見は以前と比べるとあまり見なくなったし - 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:14:52
子供に人気でなさそう
- 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:14:52
黒衣の高岩さんは動きにキレがあるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:15:37
一度は失伝してたんだっけ?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:18:54
その割には余所のを見下してる厄介なファンが多いのは変わらないっていう
- 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:22:42
時代によって江戸・明治・大正・昭和・平成・令和って区切られてるのは伝統芸能の中では珍しいよね