- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:45:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:00:51
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:01:37
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:17:06
未だに伊達政宗といったらこのゲームのレッツパーリーと叫んで刀6本振り回す筆頭が思い浮かぶのすごいわ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:47:29
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:57:20
わかる…!1期、2期、映画でシリーズ123の流れに沿ってレッツパーリーなノリで綺麗にまとめていたから、次のアニメは学園basaraか3と4の出番なかったキャラもでたギャグアニメ的なやつが良かったおい聞いてるかJE
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:58:47
アニメ二期であった円盤限定(今は配信されているのか分からないけど)の武田道場が面白かったなぁ
個人的に幸村が天狗仮面が小十郎だと判明してもそっくりさんだと思っていてそれを聞いた政宗が困惑した場面が好きだわ - 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:23:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:29:18
イベントのアフレコで声優さんが別のキャラやるシリーズで何も知らない自分はこんなかっこいい声の人達だから別キャラやってもイケメンに演じてくれるんだろうなと思ったんだ…全員あんなハジけまくった人だと思わねぇだろ普通
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:12
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:55
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:46:19
>>10これ西のアニキ繋がりで元親でもいけたんじゃないかと未だに思っている
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:21:35
例のこの衣装、家庭用ゲームでコラボしたのって戦国BASARAだけ?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:22:50
第二衣装は3の三成のやつが好きだったな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:15:32
2の瀬戸内と筆頭と市の第二衣装が好きだったから新しいフィギュア出すならそれがいいな、立体映えして絶対かっこいいから
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:32:53
4も第二衣装かっこいいの多くて嬉しかったな(一部のぞき)でも3と幸村伝の第二あんまり印象残ってないんだよな…なんでじゃろ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:37:59
仮に5がでるなら新キャラまた全員土林さんにデザインしてもらってリストラ組復活させて4とバトパのキャラガッツリテコ入れして欲しい…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:40:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:45:03
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:45:16
4で復帰できなかったのは濃姫、蘭丸、いつき、ザビー、今川、本願寺、武蔵の8人か
どれも十分アクションの幅が広げられそうなキャラばかりだから是非新仕様で見てみたい - 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:47:12
地方領主いいキャラしてて3のときからずっと使いたかったからもし新作が出るならプレイアブルになってほしいなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:48:31
ゴリラの秀吉は初見時腹抱えて笑ったけど
よく考えたら息子の秀頼の体格なのでは…?と思った
(身長197cm、体重160kgだったらしい) - 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:50:30
4とバトパのキャラはデザインと性格をガッツリ戦国basaraの武将だって納得できるようにしてくれ〜!具体的に何処変えてと言われても説明しづらいんだけどさぁ!
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:53:29
地方領主たちは絶対新作に参戦して欲しいあと彼らの設定資料って3のオフィシャルコンプリートワークスに載ってた?宴の方は土林さんの設定イラスト全く無かったはずなんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:54:14
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:57:09
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:01:12
なんでここまで参戦フラグ出しといて4での出番がポエム尼子なんだよ…他のキャラも絶対「お前の出番そこかよ?!」ってビックリしてるよ…他の地方領主からしたら「何らかの形で出演できるだけいいじゃねーか」だと思うけどさぁ…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:06:52
前スレ184の宇都宮制作秘話クッソ笑った
そんな適当なノリで決まったキャラだったのか… - 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:12:01
- 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:13:28
地方領主制作秘話どこに書いてあった?オフィシャルコンプリートワークス?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:16:40
足軽さん達からキャラを見た雑兵basaraか足軽basaraかタイトル忘れたけどあれも貴重な設定資料なのに公式サイトのリンク切れで見れないんだよ〜
なんて書いてたんだろ… - 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:18:45
- 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:23:32
>>32雑誌か〜!そうだよなぁバサラマガジンなんてものもあったはずだしそのパターンもあるよな…コンテンツが長かったり古かったりすると何処までが公式で何処までが2次創作の設定かわからなくなることがままある…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:31:41
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:37:26
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:37:46
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:24
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:45:58
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:46:02
>>35ぶっちゃけ4キャラはある程度印象に残るんだ(戦国basaraのキャラとして納得できるか別として)バトパの3人はなんか言ったらあれだけど薄いんだよな…いっそのこと小松ちゃんロボ娘、阿国ちゃんギャルキャラくらいに諸々変えないと印象残らないんだよ、清正くんは…どうすりゃいいんだ…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:50:34
宗麟も元々は地方領主枠の予定だったけどCVが杉山さんに決まったら敵武将ポジに格上げされたんだっけ
杉山さんもだけど南部さんの宝亀克寿さんも当時時点でもめっちゃ活躍されてたベテランだったし豪華な使い方してたよなぁ - 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:53:39
地方領主繋がりで姉小路さんとバイオのハイゼンべルクが声優一緒でビビったよ…いやどっかで見た名前だと思ったけど…合わせたら何話すんだろ…でも姉小路さんうるさいの嫌いで森が好きな人のはずだから大変なことになりそう
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:57:19
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:59:42
南部さんで一つ思い出したよ映画で地方領主がかっこいいカット(宇都宮がアホに見えないくらいには)もらっていたのにこの人だけ出てなかった…あとあのシーン各地の武将に向けた手紙だったから3の出番無かった組も写せたのでは?!
- 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:06:51
そういえば学バサは公式だけど2次創作みたいなものだからどこまで信頼できるかわからないけどさ教師メンバー除いて大まかに誰と誰が年上年下くらいは考察できるんだよな尼子さんが1年で2年生と思っていたから見間違えたか確認したよ俺
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:12:41
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:15:20
3の信長にHP減る装具とHP減ってると強化する装具で滅茶苦茶に暴れるの楽しかったな
タメ撃ちの銃に集敵付いてるから適当に撃ってるだけで凄まじい勢いで敵が消えていく消えていく... - 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:15:42
史実で毛利と尼子は世代跨いで争っていたはずなんだけどさ尼子が年下ならもしかしてbasaraじゃ毛利とメインで争っていたのは尼子父でそのあと尼子に代替わりしてから「親父と比べて大したことねーなお前」みたいな感じであしらわれてムキになってたりするのかな、でも史実じゃ先に死んだの確か尼子なんだよな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:22:48
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:26:34
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:26:56
このゲーム史実ネタしれっと入れてくるけど根幹が史実からかなりぶっ飛んでるからキャラたちの過去エピソードとか人間関係どこまで反映されているかわかんないんだよね…元ネタの武将たちがこれ見たらどんな反応するんだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:37:11
- 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:40:15
史実の知将組がこっちの自分見たら「まだまだ甘いなぁ」と生温い目で見ていそう
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:10
2と3と4の公式小説手に入れたから全部読んだよ、やっぱり3でシリアスに寄せすぎた感じだよね?!いや2は読後がさっぱりしてるんだけど3はなんかしっとりしてるというか何というかさ、わかるかな
4はゲームが色々言われるけど小説版割とちゃんとしてたからおすすめ
挿絵は234全部素晴らしかった - 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:56
>>51自分もゲームで元ネタ知りたくなって戦国時代について調べたからビックリしたよ…やっぱりこのゲームは史実に寄せないバカゲー路線の方が受けるって…
- 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:55:39
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:58:57
>>51最上んはあれかfgoでだいぶ知られた駒姫ちゃんの事件か、あの史実政宗にも同情されたやつと聞いて調べたけどこの人の子供たいがいロクでも無い目にあっているんだよな…
- 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:03:40
外伝の人取橋での義元が印象深かったなぁ「卿からは学ぶことが多そうだ」「そちは本当は何を愛でているでおじゃる?」
- 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:11:31
>>51アニキの家はね…本人も頑張っていたんだろうけどさぁ地元でかなり慕われていたのと晩年のエピソードを知っていた友人ズと3遊んでいたときに「本人の最期もこのくらい錯乱して俺が全部やらかしたのが悪いんだって思いながら死んだのかな」とボソっと言われてなんとも言えない気持ちだった、なんなら3はずっとそんな感じだったし、宴は油断してたら天海で全員やられた、松永先生?あの人は「やりやがったこいつ!」と一周回って笑った
- 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:11:34
- 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:18:52
>>52ゲーム遊んでやっぱり頭が回る武将は恐ろしいな…と思って色々調べたらまずこの時代が怖ーよとなってあれだけ怖かった毛利も半兵衛も大谷も元ネタの本人と戦ったらいいようにやり込められるんだろうなと思うくらいには戦国武将のヤバさとゲームはマイルドなんだなと理解したあの日を思い出した
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:24:22
>>59松永先生はやりたい放題やるから卿も好きに暴れたまえスタンスだからこの人とかひたすら強さを求める武蔵気にいるよ
でもこの二人は子供には割と優しい方だと思うけど先生は子供もヤバい計画に巻き込んだり酷い目に合わせることに躊躇ないよ絶対
- 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:33:23
ザビーもネタキャラだけど多分子供には優しい方だよねそれはそれとして敵対したらぶっ潰す方針だけどさ、ザビー教の元ネタは子供に手出すなと言いながら教えを盾にやらかすバカ結構いるけどザビー本人が知ったら「ザビー教ハ基本自由デスガコンナアホナコトスルヤツイタラザビー直々に愛ノオ仕置キブチコンデアゲマスヨ」って真顔で言いそう
- 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:38:01
このゲーム3でシリアスに寄せたから太陽属性持ちが二人とも湿っているんだよ、いや単体ならまだカラっとした方なんだけど両方紫の人が絡むとうん…もう一人のイメージカラー多分銀だけど
- 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:50:22
月は太陽の光反射して輝いているから太陽いなくなったら月は輝けないと知ってから三成ルートのヤス倒した後の錯乱ぶり見るとなるほどなあとなった
- 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:58:18
瀬戸内の気候は温暖で住みやすい環境なんですよねなんか君たちの瀬戸内海色んな意味でシケってない?これに鶴ちゃんと尼子さんぶち込んだら雨と日本晴れと砂嵐とあられが舞うよ?ポケモンとコラボしたの無双の方でしょ?
- 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:03:30
カプコンは瀬戸内をどうしたかったのだろうか…
1で絡みの無い敵npc同士で2で動かせるようになってここで関係性もキャラもかなり人気でてからの3だよ、四国壊滅ルートは固定じゃなくても良かったんじゃないですかねカプコンさん?! - 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:09:34
なんか瀬戸内は4で左近と勝家に「俺たち史実で絡みないのに今作で爽やかライバル関係やれって言われたんですがどうすればいいですか」と言われ「…俺たちが聞きたいよ本当に」「多分伊達と真田に聞いた方が成果あるぞ」と疲れた笑顔で答えてそう
- 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:13:49
>>55この手のゲームのメディアミックスはかなりとっ散らかっていることが多いからな〜ジャンルもギャグシリアスかなり入り乱れているし…
- 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:18:20
- 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:27:56
浅井夫婦がめちゃくちゃ好きだったので英雄外伝の長政編大好き
あとなぜが浅井夫婦のコミカライズもあるんだよな…あれもオリジナルストーリーのハッピーエンドでいいんだけど何故コミカライズしたんだろうか - 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:29:13
- 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:34:17
保守
- 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:40:05
電子書籍化してたかは把握してないけど紙媒体はAmazonかブックオフのサイトでだいたい手に入るはず…ということで作風の情報だけでも残すね
1関連は本当始まったばかりだから設定がちゃんと完結してる代わりに設定定まっていないのが多い
2関連は小説とコミカライズ全4巻が割りと好評、話まとまっているし灰原先生の絵がいいんだまた
- 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:47:48
で3関連は漫画も小説も人気でたからかなり増えたけどゲームがシリアス方向に舵切ったから1 2の作品と比べてシリアス多め覚悟してね、小説がまず蒼紅主従、瀬戸内、関ヶ原の8人メインの小説がそれぞれ出てる、挿絵は全部かっこいい代わりに小説書いた人が全員違うから文体とか作風でかなり好き嫌い別れるから電子版で試し読みできたら読んでからの方がいいよ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:54:46
3のコミカライズはかなり色々出ていたから把握し切れてないけど三成主人公(8巻くらいで完結)のコミカライズは面白かったただしかなりシリアスなやつだから覚悟してね
後アニキも1冊出てる緑ルート下地に描いた漫画で個人的にオチに関してはゲームよりこっちの方が良いと今でも思っている
後この時アニメ関連のコミカライズも出てたはずだけどできたら1、2、映画で見て欲しいな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:00:17
- 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:11:24
4関連はゲームが色々言われているけど小説版は割と良かったちなみにイラスト担当が2の漫画描いてくれた先生…だったはず
4関連コミカライズの方はあんまりパッとオススメできる作品が出てこないから省くねごめんよ
ゲーム沿った内容だとこんな感じギャグ作品はミニキャラが表紙か公式アンソロジーと学園basaraかな
とりあえず自分がわかっている範囲の情報はこんなもの
- 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:12:00
- 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:17:20
- 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:20:54
- 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:24:07
- 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:26:27
- 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:36:09
- 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:38:39
>>82光と闇は引き剥がせないからな…闇単体でなら存在できるけど光があるなら闇がセットになるのは当然だから闇属性は何がと言わないけど分かりやすい子たちなんだろうねただし佐助くんとか半兵衛さんみたいに隠すの上手な子もいるし、ノッブと市ちゃんとか南部さんは多分バサラ世界で霊感強かったりあの世と繋がり深いタイプの家系だから闇属性になっている子もカテゴリに入っていると思う
- 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:43:39
で逆に光属性タイプは闇隠すのが上手い子と元から明るいから光タイプの子が対応していると思っている、ただ隠すというか自分誤魔化すのが上手いのが正解なのかな他属性の人に自己矛盾とかその主張どうなんだよって突きつけられて反応している子が光属性にかなりいた気がするし…
- 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:46:59
- 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:48:45
あとヤッスンが昔雷属性なのにビックリしたよ!初代から属性変わった子がいることは知ってたけど
- 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:53:37
- 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:57:01
- 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:01:57
雷属性で考えると根が武人気質なのが該当するのかね、又兵衛くんでお前属性雷?!闇じゃなくて?!だったけど実際まともだったけど失敗続いた+山月記の虎よろしく臆病な自尊心と尊大な羞恥心+現実を認められなかった+クロカンの一言が最悪の形で合わさってアレになったからな…確か自分より強い奴と元から色々破綻した相手にはまともな反応してたし
ヤッスンは多分最初武人気質よりだったけど今川と織田と豊臣を見てアレになったでいいのかな - 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:06:02
もっと言えば戦国最強ホンダムが近くにいたから力があれば戦国時代も治められると思っていたけど人質生活で力だけじゃダメだ絆だ絆ァ!になったのがアレでいいのかね
- 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:16:34
>>89おい待てよりによってアニキと同じかよ?!
根っこの部分は似てるってことか…?でも最初の二人に接点なんかないしそれ言ったらユッキーお館様と一緒になるから光属性闇属性なかった+最初だしそこまで考えてなかっただけだよな…?
あと話完全に変わるけどアニキあんまり炎イメージないよねポケモンのタイプなら鋼 水だと思う雨パで組まれることが多そう
- 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:37:07
他属性も考えると氷属性はあれかな本質を掴んでいる+その上で確固たる意思がある人が対応するのかな、もがみんとうっつん、鶴ちゃんいつきちゃんと賢いと言われるとちょっと考えるけど鋭い子たちではあるよね、あのバカだからわからないけど〜のタイプ、でもこの考えだと条件には当てはまるし、本来氷属性キャラこういうタイプなのにけんしんさまが異常になるんだよ
- 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:45:09
で。それぞれ参考が一人しかいないからあれだけど感属性は多分感受性がかなり強い+芸術、文化系のキャラに当てはまるやつで多分阿国ちゃんや芸術家キャラが実装されたらこの属性
震属性は影響が大きいキャラが選ばれるのかな4で平和だったのにやらかして戦国乱世始まっているけど正史のバサラだと将軍がやられてこの状況になったと考えると大影響だよな両方のルートである意味時代が始まったきっかけではあるし…周りはかなり迷惑被っているけどな! - 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:51:00
後震属性は文字通り震えるという意味もあるから周りを震え上がらせる、恐怖を与える方面か心霊、ホラー方面で影響与えた人も含まれるのではとも考えた、属性変わるか新キャラで追加されるかわからないけど
- 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:58:25
そして残ったのが炎と風だけど炎がどんな状況でも自分を貫ける+ただしそれが自分や周りを焼き尽くす可能性がある、風がどんな状況でも対応できる+基本余裕もって動けるだと考えた、ただ風属性さ…カッツでちょっとあっているか分からなくなったんだ、いや怪王時代そうだったのかもしれないけどね
- 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:15:40
史実で無傷だったらしいから硬いロボットにするかとかトンチキな割に絶妙に史実由来のネタ入れてるの好き
言い方はアレだけど人気キャラは初期に集中してる気がするし後期のやらかしは無かったことにしてリメイクなりリマスターしたらチャンスある気はする - 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:28:16
わかるとりあえず作風は2のバカゲー路線でアクション4とか幸村伝よりがいい
- 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:31:55
仮にリメイクか5作るとして4とバトパのキャラたちは真面目にどうすりゃいいと思う?この際別キャラになっていいからデザイン作り直すかキャラ設定直すか性格変えるか
- 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:36:08
3で徳川成長させたのも幸村を曇らせて成長を促したのも4で大阪夏の陣をメインに据えて有終の美を飾る布石だと思ったらそんな事はなかった奴
- 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:37:28
- 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:41:09
割とトップも部下も自分見つめなおして変わらないと将来的に詰む陣営が多いんだよな…いやバカゲーのノリを真面目に考えるのが可笑しいのかもしれんけど
- 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:55:01
>>101ただねねの一件が無かったら大谷と黒田はともかく半兵衛はスカウトされず才を腐らせて終わる、三成拾われない、左近も拾われない下手したら家康もあの形で成長しない可能性ありだからかなりのメンツの人生変わるよな…
- 104二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:58:44
3の勘違いLv100で同盟の小田原相手に攻め込む徳川陣営(本多)のギャグシナリオすごく好きだった
本多側の悲壮さと小田原側の混乱っぷりに元凶の呑気さのコントラストに爆笑した
3も別にシリアス一辺倒でもないんよね - 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:59:53
あとどっかで秀吉が慶次に劣等感抱いていたって設定あった気がするからどの道友情に亀裂は入ってしまう気がする
- 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:02:43
>>104そうなんだよな〜ただギャグとシリアスの比率どう考えても逆だろってだけで3系列も2系列と同じ名作なんだよ!実際宴で戻ったしさ
- 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:41
リメイクか5でるならあの人実装して欲しいとか、この既存キャラの性能とか設定とか改善して欲しいとかある?
- 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:49:44
改善してほしい部分としてはとにかく三成とか一部のキャラを寵愛しすぎる所は改めてほしいな…
そしてもし5が出るなら濃姫さんと蘭丸をまた使いたいぜ - 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:12:58
キャラデザのせいなのかバトパと幸村伝の成長した幸村ってなんか違う感じがするんだ…説明できないんだけど…
あとBASARA技は選ばせてください。幸村伝のもいいけどやっぱり舞う様なBASARA技も良いんだよ! - 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:18:53
パクリ
歴史捏造
大谷吉継関連
いい思い出がなくなった - 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:24:55
大谷さん好きなキャラではあるんだけどなあ正直さ三成関係者出すなら先に左近実装すると思っていたよそれぞれ家康と三成にはもったいないほど優秀な部下たちだって言われていたらしいからそこで対になる感じで
- 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:26:12
BASARAはあの時死んで良かった
もし生きてたら、あのスタッフ達が弥助出そうとして大炎上するのが目に見えている - 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:30:25
とりあえず5で新キャラ出す前に既存キャラの見直しだよな特に4とバトパぶっちゃけ勝家と左近はバトパの昔の姿の方がまだバサラキャラとしてしっくりきたからデザインそれベースにして性格と設定練り直して欲しい
- 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:35:22
正直4とバトパのキャラは全員今のデザイン下地にして土林先生に描き直してもらった方がいいと思うあのデザイン好きな人もちゃんといるとわかっているけどなんかしっくりこないんだ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:54:20
戦国basaraのキャラ考えるならさどうしたらウケるかよりこの武将がこうなら面白いで考えた方がいいのでは蒼紅とか刀6本持って英語ペラペラでレッツパーリーなノリの伊達政宗と燃える槍持って熱血で自分が裸ジャケットで露出度あんまり変わらないくせにセクシーな服の女キャラに破廉恥いう真田幸村だぞ?こんなヤベーキャラ一升瓶開けて考えないと出てこないだろ
- 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:04:09
「歴史上の人物を誇張させてイロモノにする」って当時は斬新だったけど今じゃそれが当たり前になってるのが面白い
- 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:08:11
新作はなくていいからSwitchとSteamでロックマンのアドコレみたいな3+宴の移植と4+皇の詰め合わせがあればいいかな
- 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:39:41
何かしらの奇跡が起きて新作出るなら新武将として水野勝成出して欲しい
家康の従兄弟で史実にとにかくおもしれーが詰まってる戦国最強フリーターとかいうBASARAにぴったりの逸材だぞ
「倫魁不羈」とかいう四字熟語も既に貰ってるし - 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:50:34
- 120二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:13:21
- 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:50:30
従来の大谷吉継像から考えるとあんまりにもあんまりな設定で然るべき所から残当なお叱りも受けた刑部だけどなんやかんやで良いキャラはしてると思うんよ
三成への情だけには一切の偽りはなかったり心からの善意や感謝の言葉に慣れてなくて戸惑ったり根っから酷薄な人物では決してないのはちょいちょい描写されててプレイしていくにつれて好きになっていったわ