モンスター側のアッパー・ナーフ調整

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:04:03

    上位→G級での追加行動・仕様とかでなく全ランク共通で強化・弱体化を受けたモンスターってどんなのがいる?
    4G→Xみたいなシリーズを跨ぐものでも可

    スレ画は実はX→XXで全ランク共通でかなりの強化を受けているナルガクルガ
    ・怒り状態の持続が40秒→80秒に延長
    ・飛びかかり攻撃の際に刃翼を開くようになり攻撃範囲アップ
    ・ビターンの威力が90→110にアップ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:07:51

    我が愛するモンスターちゃん達はいくら強化してもいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:11:48

    4→4Gのテオ
    怒り終了時のスーパーノヴァが怒り終了後(4)から怒り終了前(4G)になった
    とかそんな話?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:12:29

    X→XXで突進前の軸合わせ性能が弱体化された(というかX時代が理不尽すぎた)ドスファンゴ
    XXのG級個体よりもX時代の下位個体のほうが強いという声も

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:13:28

    宝纏ウラガンキンの顎破壊後の肉質軟化速度とか?数分後に軟化→破壊後即軟化になったよね
    まぁMHXの時のがバグだった可能性高いけど・・・

    シリーズ跨ぐとリオレウス・ティガレックスとか古龍種の物理攻撃が龍属性含んでるか消えたかのあたりは枚挙に暇がないよね
    この中だとMH4Gまで龍属性一切関係なかったリオレイア希少種のサマソがMHX系統だけ龍属性付与されたのが一番の驚きだけど(あとザザミガルルガゴアアマツ)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:24:00

    dos→2ndのリオス希少種
    dosまでは翼に対する切断肉質、頭に対する打撃肉質が原種の頭並みに柔らかかった(80)が2nd以降はそこそこ硬くなった(4,50)
    あと2nd→2ndGでしれっと咆哮が小から大にグレードアップしてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:24:54

    クシャは別もんすぎてナーフアッパーのレベルじゃないか…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:35:35

    2nd→2ndGのラージャン
    2ndまでは怒り移行と同時にその場で咆哮し、耳栓が無いと追撃必至だったが2ndGで怒り移行時にバックステップ→咆哮の流れとなり咆哮の効果自体もダメージ無しの吹っ飛ばしという独自のものになった
    なお、今でも怒り移行時即咆哮なドドブランゴ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:37:13

    >>7

    ワールド→ライズで格段に戦いやすくなったのは事実だが、この場合ナーフとアッパーどっちに分類するべきか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:39:42

    >>9

    リメイクとかリファイン……?

    2ndG→triのリオレウスとかもそんな感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:40:40

    >>10

    となると例外として除外か。別物過ぎるもんな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:44:44

    XからXXのミツネもだな
    Xの頃は水ブレスが薙ぎ払いだけだったんだけどXXになって直線ブレスが追加された、しかもどのランクからでも使う様になったので強化された形

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:47:32

    2nd→2ndGのディアブロス
    他作品だと尻尾の先端と上側は硬くて下側が柔らかいがなぜか2ndGだけは先も上も含めて尻尾全体が柔らかい
    なので尻尾切断はすぐ終わるなお本体のバカ体力

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:55:20

    ワープ移動の頻度の低下というアップデートによるナーフが図られたかなり珍しいやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:05:14

    MH4の復活モンスター全般 肉質が全体的に固くなった
    ドスイーオスなんかは
    P2G:全身が斬打80、弾90
    4:頭が斬打38、弾45/胴が斬打56、弾60

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:05:40

    ワールド→ライズのジュラトドス
    スタッフの中に熱狂的なジュラトドスファンでもいたのかってレベルの強化だと思うんだが………

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:06:03

    アルバトリオンは3rd→3Gでえげつない調整された覚えがある
    確か閃光がほぼ効かなくなって肉質がカチカチになって角折っても飛ぶようになった
    正直まともにやるならク◯モンスに片足突っ込んでたと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:32:10

    3rd→triGでロアルドロスのサイドタックルの出がかなり速くなってて翻弄された思い出
    調べたらtriも同じ速度で3rdで遅くなったのが元に戻った感じっぽい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:07:36

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:10:20

    >>16

    上位からの登場で肉質も硬くなってバインドボイスが追加された謎の待遇

    別にそこまで人気という訳でもなかったから本当にジュラトドス好きがライズスタッフの中にいたとしか思えないやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:14:43

    当たり判定を見た目通りにしたら実質的に攻撃判定が狭くなった例とかありそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:16:18

    ラージャンはライズで全体的にモーションが鈍化した

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:43:42

    >>13

    というか2Gで変わって基本そのままじゃない?

    4G極限だけその肉質が復活してた覚えがある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:44:55

    当たり前すぎてW→Rのレウスが出てないな
    ライズのレウスがワイルズ含めて全作品最強だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:59:18

    P2Gティガは一定時間経つと戦闘中でも罠肉食べるようになった
    P2時代はなかったそうな
    初心者時代は助かったなアレ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:05:40

    IBでアルバはXXからナーフでボレアスは取り敢えず強化されてる事は分かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています