- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:34:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:38:57
アクションいいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:39:40
CG上手く使ってるロボアニメとしてはトップクラス
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:50:37
ノートゥングからのエインヘリアルは一気にヒロイックな造形になったよね
発光パーツ大好き - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:52:18
映画からガシャガシャ走ってるのが操縦方法が特殊なファフナーらしくていい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:03:42
アニメーター殺しなデザインしてるから変なプライド持たずにちゃっちゃとcgやり始めたのマジ英断
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:05:03
なんたってデザイナーがスローネやアルケーの人だからね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:20:39
脚本も冲方丁参加してから一気に良くなったしな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:43
一時期はSEEDより格上扱いされてたンだ、ホントだぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:32:36
天地は真っ先にCGでの第一次蒼穹作戦参加組の戦闘をやったの良かった
ナイトヘーレ開門流しながら成長した4人の戦闘見せるのマジで好き - 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:34:01
ヌルヌル動き過ぎて逆にファフナーっぽく無いまである
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:34:23
エグゾ以降の人類軍製ファフナー各機… キット化待ってるぜ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:48
待てよ、グノーシスモデルが地味に好きな俺にも配慮して一からキット化しろよ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:24:55
天地の頃であのクオリティのcgロボアニメって他に何かあったっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:48:08
私は1期の序盤から好きだったと声を大にして言いたい!
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:51:49
1期前半からしか接種できない栄養素は確実にあるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:51:57
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:53:43
漫画版が一期前半部分を綺麗にまとめてたね
ボイスドラマとかも拾って良い感じに再構築してて好き - 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:59:27
「いなくなる」と変わるピアノアレンジED...
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:00:28
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:04:34
無印を見終わってからRoLを見たとき蔵前先輩を覚えてる人はどのくらいいるんだろうか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:29:56
当時としてはあのあたりって画期的だったのかな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:35:46
ロボとしてはリアル?スーパー?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:36:49
規模感はスーパーだと思う、なんか代償がやたら高いけど...
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:41:26
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:37
カブトムシアタック!
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:57:31
鬱展開だけでなく作品のテーマである「対話と相互理解」もシリーズ通してブレさせなかったのがいいんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:04:27