- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:41:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:45:22
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:21:30
差亜滓やべぇ集団になりましたねegoとかねじれとかの素の相性が良すぎた
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:39:50
囚人くんちゃんのモチーフ原典
下5つまで - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:43:41
1人目が色々とキーマンになりそうな気配が
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:04:04
ジャックカゾット『悪魔の恋』
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:11:54
怪物と人間と元の人間の精神あるからそりゃキメラるよなぁegoとかねじれとか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:15:20
ギリシャ神話のキマイラ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:12:28
頭領は死にそういや生きるのか
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:57:22
黒い森の怪物
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:21:19
エドガーアランポーの黒猫
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:59:56
海底二万里
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:56
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:29:10
終末鳥のことです。
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:32:40
モチーフ原典の安価って『このキャラの元ネタになった小説は?』みたいな話なのでは
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:53:49
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:10:47
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:28:55
dice1d5=5 (5)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:30:07
ギリシャ神話のチュフォンにまつわるお話からか
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:53:52
長文失礼
テュフォン wiki
ギリシア神話に登場する、神とも怪物ともいわれる巨人。同神話体系における最大最強の怪物で、神々の王ゼウスに比肩するほどの実力をもち、そのゼウスを破った唯一の存在でもある。
巨体は星々と頭が摩するほどで、その腕は伸ばせば世界の東西の涯にも達した。腿から上は人間と同じであるが、腿から下は巨大な毒蛇がとぐろを巻いた形をしているという。底知れぬ力を持ち、その脚は決して疲れることがない。肩からは百の蛇の頭が生え、火のように輝く目を持ち、炎を吐いた。またあらゆる種類の声を発することができ、声を発するたびに山々が鳴動したという。古代の壷絵では鳥の翼を持った姿が描かれている。100の頭を持つ。
テューポーンは不死の怪女エキドナを妻とし、数多くの怪物の父親になった。ヘーシオドスの『神統記』によればテューポーンの子供はオルトロス、ケルベロス、ヒュドラー、キマイラだが、のちに多くの怪物がテューポーンとエキドナの子供とされた。アポロドーロスではネメアーの獅子、不死の百頭竜(ラードーン)、プロメーテウスの肝臓を喰らう不死のワシ、スピンクス、パイア、ヒュギーヌスにおいてはさらにゴルゴーンや金羊毛の守護竜、スキュラをもテューポーンの子供に加えている。テューポーンはまた、多くの荒々しい風を生んだともいわれる。
テューポーンはゼウスに勝つために運命の女神モイラたちを脅し、どんな願いも叶うという「勝利の果実」を手に入れたが、その実を食べた途端、テューポーンは力を失ってしまった。実は女神たちがテューポーンに与えたのは、決して望みが叶うことはないという「無常の果実」であった。 - 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:00:59
ひょっとすると彼or彼女のおかげでegoとねじれの見識深まった説 化け物たちの父だし
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:03:25
ほし
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:44
名前はテュフォン?