そのキャラは好きだけど作品が合わないって事

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:06:59

    みんなはそうなった事ある?
    あるならそうなった場合はどうしてる?

    自分は今キャラは好きだけど作品の作風があまり合わなくてどうしようか悩んでる感じなので…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:08:49

    キャラへの愛>作品のあわなさ

    ならキャラが出るとこだけ見る


    作品の合わなさ>キャラへの愛

    ならご縁がなかったなと思って離れる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:19:39

    そういうことも……あるよな!の精神で乗り切る

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:38:47

    そういう人だいたい推しキャラが人質に取られてるからとかって言ってアンチ化してるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:52

    古見さんはコミュ症の古見さんとかキャラデザがドストライクだったが本編を読むのやめてたわなんか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:30:51

    キャラ好き、ストーリーはまあまあのソシャゲはだんだん開かなくなって機種変の時に自然消滅したな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:39:12

    とりあえず画像検索だけする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:42:30

    二次創作でそのキャラメインで書いてる人を追いかける
    作品の自分と合わなかったところを上手に噛み砕いてくださってることが多くて
    感謝しながら読む

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:43:45

    キャラは好きだけどシナリオライターの恋愛観の趣味が合わないとかはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:45:22

    インフィニット・ストラトスの話かい?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:59:06

    作品自体は追わずに感想スレとか二次創作だけ漁る
    受動的なふわっとした空気で楽しめる人間になろう!

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:23:47

    最初はキャラだけを愛でる気持ちでいたけど公式でのキャラの扱いも悪くなって作品追いかけても何か空しい気持ちが勝つようになるわ二次界隈も扱いの悪さにお気持ち表明する奴出るわ作品ファンの間でもまた痛いAファンが~みたいなノリで何言っても良いみたいな空気になって居心地悪くて結局離れた

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:24:54

    あるある
    ソシャゲだとキャラ引くだけにしてるけど漫画や小説だと仕方ないけど読むのやめるかな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:28:32

    九龍ジェネリックロマンスという漫画の鯨井令子というヒロインがすごく可愛いんだけど相手の男や話が自分好みじゃないから悲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:39:37

    とあるアイドルのビジュが非常に好きなんだけど作品ファンがなんか怖いし同一世界観の別ソシャゲやってたけどお亡くなり宣告されたしで追うのが怖くてキャラだけ眺めてる
    別のソシャゲでも推しの扱いの悪さとストーリーで何やらせてもいいとかどれだけぞんざいに扱ってもいいと公式にも思われてるのが透けて見えたから界隈離れた

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:05:33

    とあるキャラが好きなんだけどファンの解釈が不一致なのに
    ネットではその解釈が浸透してるから至る所でそういう二次創作を見てしまう
    公式で明言されてるわけではないけど
    ここまで広まってるなら諦めて離れるべきかな⋯

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:15:30

    作品も推し達以外も好きになれないと作品から離れる
    なんか辛いから
    こうならない様にするorこうなりにくくなるパターンが、最推し以外に2推しや3推しを作った人生んだり、この陣営の中では好きだなって思うキャラを各陣営から1人くらい持つことがポイントやコツ?、ライフハックになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:22:27

    あるラノベキャラ好きだったんだけど文体が苦手過ぎて数巻読んだだけで諦めたことがある
    その作品のスレとかコミュニティは覗くことあるけROMに徹する

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:32

    子供の頃から追っててキャラ自体への愛着はある某長寿作品にそんな感じになりつつあるな>>1

    メインヴィランとの戦いの結末を観たくて追いかけてるけどそこそこ主人公A✕メインヒロインB始めとするキャラ同士の恋愛模様の描かれ方がなんか合わなくなってきたし(公式カプの組み合わせ自体に文句は一切無い)主人公の周りを彩るサブキャラの面々が人気の後発キャラにほぼ入れ替わった感があってどうも胸中のモヤモヤが拭いきれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:12

    自分の中では某韓国ソシャゲがそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:43:22

    ガンダム見てるとしょっちゅうある。そもそもガンダムって作品と相性悪いのかな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:31

    まず作品無視してキャラ好きになることないわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:35

    >>21

    ロボ興味無いんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:11

    前提として作品>>>キャラだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:21

    >>23

    いや寧ろロボは好きなのよ。キャラも好きになるんだが…何だろうね?ストーリーが合わないのかも

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:14

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:04:59

    無いな
    作品が好きじゃないならキャラが好きになること無い
    キャラに思い入れ持つほど読み込まないし昔好きだったとしても作品に冷めた時点でキャラ愛も冷める
    ちなみにキャラを見た目だけで好きになることも無い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:05:54

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:06:29

    キャラも原作も好きだけど続編やメディアミックスだったり作者とか公式が無理ってなったことならある
    嫌いになる前に見るのやめた

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:08:12

    序盤の流れの中でキャラを好きになってどんどん尖って行った展開についていけなくなったことはある
    潔くさよならした方が健康にいいぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:08:36

    某作品でそれ経験した
    自分はそのキャラクターが一番好きだったけどそのキャラクターが登場している作品の物語運びの悪さに唖然となった記憶がある
    惜しい作品ではあった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:11:32

    キャラのグッズだけ買って原作には近寄らないのがスレ主と作品のファン双方の精神のために一番良い

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:13:26

    アニメ観てキャラはすごくよかったけど内容が面白いかというと…みたいなことはある
    ハマりそうでハマりきれない感じがモヤモヤする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:15:54

    「作品が合わない」の内容による
    テンポや演出が合わないならワンチャンメディアミックスで第三者の手が入るのに期待して寝かしておく
    ストーリーや根幹にあるテーマ自体が合わないなら無理して読み続けても続かないから諦めて作品から離れた方が良い
    推しの扱いや期待してた展開にならなくて不満なら厄オタになる寸前だからその推しごととっとと手を切れ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:16:30

    >>5

    まあ序盤は主人公が古見さんと仲がいいってだけで洒落にならないレベルで理不尽な目にあうからわかる(さすがに苦情でもあったのか途中から軟化してくけど)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:17:49

    中華系のソシャゲでありがち
    キャラデザは最高なんだけど、ストーリーの日本語訳が微妙で頭に入ってこない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:05:10

    作品が合わないのにキャラだけ好きになるっていうのが理解できない
    「公式が勝手にいってるだけ」とか「公式が解釈違い」って言い出すのってこういう人たち?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:06:49

    自分もそのタチの人間だな
    自分の場合は「かなり苦手なタイプのキャラが出てきたな。とはいえ主人公の友人の親だしそんな出てこないでしょ」と思ってたらそのキャラ周辺の話がかなり続いて、かつ最終決戦も引き続きの登場で割り切れず読むのを止めた
    そのキャラ関連の話は飛ばして読んでて楽しかった長編や番外編は繰り返し読んでる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:09:48

    ゲームのキャラは好きだけどそのゲームが自分の苦手な分野だからやらないってのは時々ある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:11:50

    >>37

    自分もこうだったけどかなり打ちきりっぽさ漂うゲームで会話パートとかはいいんだけど、もうちょいこう生かした展開できなかったんかな?みたいに感じることがあったな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:12:33

    ある。なので好きなキャラが出る部分だけシナリオ読むことにした
    読む部分ないなった……

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:12:43

    キャラはいいけどゲーム自体はクソ​ゲーなんてありきたりな話やん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:15:07

    怠惰な人間だから見る訳ねえだろで終わり
    読んだところで納得がある訳でもなく

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:18:04

    >>37

    キャラクターの造形はいいのにゲーム部分が単純明快につまらない、あるいは苦手なジャンルのゲームだった。みたいなケースがあるぞ

    3D酔いするからその手のゲーム出来ないって人とか見たことない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:18:34

    作品が好きじゃないとかじゃないけどそのキャラにしか興味が湧かないとかならたまにあるな
    マジで申し訳ないけどそういう時はそのキャラが活躍する単行本とかしか買ってなかったりとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:44:15

    暴力を受けた被害者キャラの方がサイコパスDV加害者扱いされて暴力を行った方のキャラが可哀想なお姫様扱いされる描写を公式でも二次でもされたので唖然として作品から離れた
    その後も二次ではずっとそんな扱いらしいので離れて良かった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:44:43

    >>44

    自分これだわ

    好きなアクションゲーがあるんだけどトレーラーでも気分悪くなる極度の3D酔い体質だからプレイとか絶対無理

    でもシナリオもキャラも好きだからソフト買ってプレイ動画を音声で聞いてた

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:01:23

    物語の世界観とか設定がいまいち好きじゃなかったり公式がファンの悪ノリに便乗してたり…って作品でも、このキャラは可愛い!かっこいい!って思うことはある
    特に個人的には公式が悪ノリしてるのが苦手だから作品に触れようとは思わない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:18:05

    ナンバリングごとに人気の差があって…で不人気な方のナンバリングに出てるキャラ推しだとタイトルまとめて好きでも辛いものがある
    グッズ格差が特にね…
    ああまたグッズ化の順番飛ばされたわって悲しくなっちゃった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:22:40

    >>16

    何かのゲーム?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:32:31

    まず作品を好きになってキャラを好きになった
    ある時点から作品が好きじゃなくなった
    キャラの二次創作も過剰なやつばっかりで嫌になってあまり見なくなった
    でもキャラは好きなままだから新しい情報は入れないで昔触れた時の状態のキャラを一人で静かに好いてる
    別にそのキャラで創作とかしてないし好きだってことも一年に一回ぐらいしか発信しないからこれでいいと思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:46:14

    FGOで良く合った、作品というか運営だが
    絶対変わらない運営なのもあり離れたが精神安定するから良かったと思うわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:54:09

    >>37

    あるサブキャラとその個人エピソードは凄く好みだったけど肝心の主人公とヒロインが最後まであまり好きになれず主人公やヒロインがあまり絡まない話はまあまあ楽しんでたとはいえメインシナリオはその2人の関係なので作品としてはさほど…という経験は1回だけあった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:24:43

    好きなキャラと苦手なキャラが作中でコンビだったりよく絡む相手だったりといった近い関係性のパターンも厄介
    必然的に両者が一緒に供給される機会増えるから好きなキャラだけを摂取するのも難しいし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:29:05

    昔は作品もキャラも好きだったんだけどね……
    だんだんシナリオの方向性がNot for meな方面へ舵を切り始めて、運営サイドの公式でのコメントやムーブも鼻に付くようになってきて、それらを大絶賛するファン層の主張が強くてよく流れてくるのにも嫌気が差して距離を置くようになったコンテンツがある
    いまでもキャラは好きだし、時折ネットで見かける新規イラストとかデザインは「おっ!」ってなるくらいの好感は残ってるけども

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:29:28

    ここ10年くらいでは無いかなー、それより前は覚えてない
    キャラ良くても話が楽しめないなら切っちゃうからさ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:30:40

    >>37

    作品の根幹に関わらない出番も少ない作者も思い入れないようなチョイ役キャラのデザインが何故かクリーンヒットした場合や

    原作からかけ離れた自分解釈を乗っけまくっておまえの推しってもはや脳内オリキャラだろそれってなってる場合が考えられるかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:50:35

    >>37

    自分の場合は

    「この作品のメインシナリオはあんまり合わないけどキャラデザと音楽は好きだな〜」って惰性で続ける

    デザインもキャラエピの内容もブッ刺さるキャラ登場

    でも分量の多いメインシナリオはますます好みじゃなくなっていく…

    って具合でジレンマに陥った

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:47:05

    無いな
    作品嫌いだけどキャラは好きみたいな状態にならない
    作品嫌いになったならもうキャラへの感情も同時に冷めてるから

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:09:20

    >>18

    国宝の映画見て原作だとキャラの深掘りされていると聞いて原作読むぞ‼︎と思ったら「〜でございます」「〜であります」調の文体で挫折した事がある

    (今まで右寄りとか〇〇国万歳な書籍でしか見た事が無い文脈だったから耐性が無かった)

    全編の文脈がそれでまあ日本の芸能を説明するからそういう昔ながらの文脈になるのかなと思いつつ映画だけ楽しむことにした

    今まで映像や実写でカットされる原作書籍の内容に歯痒い気持ちだったけど初めて文脈が無い映画のメリットを知ってしまったよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:47:45

    昔はスレタイみたいな状況になったけど
    最終的にその好きなキャラの属性(好きになった要素)を抽出して1次創作しながら楽しんでる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:58:53

    ロボアニメやロボゲーだとロボのプラモや玩具は好きだけど作品自体は興味無いとか嫌いってケースは良くあるな
    ロボットが活躍する作品だと思ったらロボットの戦闘よりも人間ドラマだの人間関係だの内ゲバだのの人間パート多くてロボットが動く場面少なくて見るの辞めた
    怪獣映画でも怪獣が出てくる場面少なくて人間の恋愛模様とか家族関係とか政治のグダグダ描写に力入れてると見ててストレス溜まる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:00:49

    >>60

    文体の耐性ないといくら面白くてもキツいのは分かる、好きなゲームの小説版がそれだった

    原作が好きでメディアミックスに手を出した感じだったんだけど、ゴリゴリの一人称なのに括弧での内心描写がやたら多くて改行も頻繁だっだもんだから絶望的に目が滑って挫折した

    原作が普段小説を読まないような層にもウケてるから多分そういう層にとっては読みやすいんだろうなと思いながら、コミカライズとかの別メディアミックスや原作を楽しんでる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:14:15

    作品を先に好きになってその後キャラを好きになるから、キャラを好きになった後作品を好きじゃなくなる出来事があって、かつそれにキャラが無関係ならそうなることもある
    最終盤までキャラも作品も好きだったのが、ラスボスの倒し方と後日談で「それだけはないだろ」レベルで無理な展開叩き込まれて一気に作品アンチ寸前にまで至った作品で経験した
    後日談で泥掛けられた推しと掛けられなかった推しがいて、前者は残念ながら推しではなくなったんだが、後者はそもそも最終盤以前に死んでて泥の掛けようがないから作品が合わないと思うようになった今も推しのままでいる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:20:27

    ソシャゲに多い
    キャラの見た目と関係性が好みでDLしたけど肝心のゲーム部分が合わなくて挫折した

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:45

    好きなキャラいるけどグロいのもアクションも無理だから眺めてるだけになってるのいくつかあるな⋯⋯

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:39:57

    ないなぁ
    魅力的なキャラいるってなっても作品に触れてみて合わないと感じたらその瞬間にキャラにも興味なくして忘れるわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:00

    どういうストーリーでどういう生き方してるかもわからないキャラを見た目だけで好きになれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:13

    10年目を前にして急に今までと真逆の事言い始めたキャラは作品が合わないカウントで良いのか
    絶対離れた方が良いのにこれまでの時間と金と思い出が足元に絡みついて一歩も動けないでいる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:15:28

    ラストで作品テーマをひっくり返されて作者の倫理観が無理になった作品はある
    今は公式全ブロックで二次しかやってない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:42:09

    >>37

    作品がおかしくなり始めたときにはやること済んで退場済みか本筋から一歩離れてたお陰で好感度貯金切り崩さずに終われたキャラとかはよくいるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:31:51

    >>37

    >>44みたいに「それはそれ、これはこれ」で意識せずコンテンツとそのキャラを分けて受け取っているというパターンかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:36:57

    >>70

    ひっくり返されるレベルのテーマって何だろう

    幸せになるがテーマだったのに死亡エンドとか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:43:25

    少女漫画とか恋愛ものに特に多い印象
    主人公とフラグ立つ相手がやめときなよそんなやつになりがちというか、主人公の今後は気になるんだけど…みたいな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:58:40

    コミカライズでキャラ好きになって原作小説読んだら無理だった作品はあるな…
    コミカライズだと復讐物に見せかけた愛の話としてまとめてたけど原作は徹底的にザマァ復讐物だし文体も同じような描写の連続なのに数行ごとに回想が入るせいで話が飛びまくりで理解が追い付かなかったな

スレッドは8/10 00:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。