もしかして「なんとなく大学に行く」とか「なんとなく上京する」って結構リスクが大きいんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:18:11

    なんとなくで大学に行くとか親にかかる負担が尋常じゃないんだよね。しかも意外と勉強したことと仕事が=で繋がらない人の方が圧倒的に多い…!
    あと東京とか家賃が高いしシンプルに金持ってかれるーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:19:22

    多分だけど「なんとなく」ですらなく「大学に行きたいから大学に行く」「上京したいから上京する」って人の方が多いっスよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:19:32

    何となく高卒になるのも何となく田舎に引っ越すのもリスクがあるのは大丈夫か?
    犬は少しは頭使えよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:20:22

    ワシは大学に行きたいんやない大卒という経歴が欲しいんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:20:52

    >>3

    だからさぁ大学に行くならちゃんと勉強したいことを定めて自分の夢や目標と直結することを勉強するのが大事なんだよ


    あと上京の反対が田舎に引っ越すというのはうぅんどういうことだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:21:50

    へっ今時勉強のために大学とか言ってるよあのバカ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:21:58

    >>2

    大学は自分の学びたいことをより専門的かつ学術的に学ぶところなのにうぅんどういうことだ。学びたい分野があるから大学に行くんじゃねぇのかよバカヤロー

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:23:23

    >>7

    いいや周りが大学に行ってるから大学に行くということになっている

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:23:42

    夢とかやりたいことはともかく資格は取っておけよ
    選択肢が増えれば不健全だけどどんなに嫌なことがあってもだったら切り捨てて別のところ行ってやるよゴアッの思考ができるんだからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:24:05

    もう世界は大卒がデフォになりつつあるんだくやしか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:24:10

    上京はともかく大学なんて行ったほうがいいですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:24:32

    唯一脳死で取っていい資格…それが大卒ですわ はっきり言ってどんなところでも役立つ資格だからお前取り得だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:25:35

    >>7

    あんた正しかったよ きっと昔(戦前)はね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:25:38

    なんとなく大学に行くのはまだいいんだよ ぶっちゃけ高3生なんて大したビジョン持ってないのが普通だからな
    問題は…社会人であてもないのに勢いで仕事辞めて上京する奴だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:25:48

    聞いた話だと日本の大学…というか先進国の大学の抱える問題なんスよね

    ただなんとなくとか大卒って認定が欲しいだけで大学に入るから本当に専門的に学びたい人材への投資額がどうしても減るんだ。それで結局は大学そのものの学生の質が下がり続ける悪循環なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:25:55

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:26:06

    なんとなくで大学はいいんスけど行く大学はちゃんと考えるべきっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:26:13

    >>5

    お言葉ですが今の大学なんて就職予備校ですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:26:14

    もしかしてなんとなくで行動すること自体がめちゃくちゃリスク大きいんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:26:51

    >>14

    えっそんな無謀なヤツいるんですか

    田舎から東京なんて行ったら物価跳ね上がるのに無職で飛び込むなんて正気の沙汰ではないと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:01

    >>14

    なんでらこんな東京への憧れが強いのか謎なんだよね

    ぶっちゃけ稼ぎたいなら田舎は結構アリでしょ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:28

    大学に行くと大学に行ったという実績が貰えるんだよねすごくない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:29

    >>7

    もうそのポジションが大学院に移ってるんじゃないかと思うんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:27:55

    >>15

    つまり戦前のように一部のエリートや金持ちのみが大学に行けた社会に戻すべきということか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:28:38

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:29:29

    ワシ高卒なんスけど大学出てるのにワシより賃金低いヤツ見てると笑えてくるんだよね
    だって安くない金払って大学出てるのに惨めでしょう?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:29:37

    で、1は何がコンプレックスなんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:29:51

    >>24

    エリートだけというより「専門的に学びたい意欲がある人」専門にするべきではあるんだよね。もちろん滅茶苦茶試験会場の扉は万人に開かれるべき


    大学って死ぬほど金も掛かるし若い時期の時間を掛けて勉強するんだから意欲が低い人が増えたら大前提が崩壊するんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:30:06

    Fランだろうが大卒は大卒だからね ぶっちゃけよっぽどなんかしたいとかでもなければ行き得なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:30:28

    大学に行かない選択肢は高校が就職に強い工業高校でもないとありえないとおもうのん
    給料が段違いだし大学に行かないと就職できない職業もあるから選択肢としては消えないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:30:35

    >>27

    おそらく高卒だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:30:35

    >>27

    ふぅん田舎住みの高卒ということか

    あれコレワシのことじゃないかな?


    まあ毎日楽しく金にも困らず暮らせてるからマイペンライ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:31:25

    藤井聡太レベルで金稼げるのなら大学行かなくてもいいですよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:31:25

    >>28

    しかし…高卒なんて会社はいらんのです

    飛び抜けて優秀ならいいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:32:25

    >>33

    藤井くんは高校中退したから中卒なんだよね凄くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:32:29

    怒らないでくださいね田畑を耕せるわけでも家が建てられる訳でも海に出て魚を取って取れるでもなくただ大学に行って多少の事務仕事が出来る程度の頭脳を身に着けた人間は本当に何千万人も居るんですよ
    ぶっちゃけこういう『学士様』が今の世の中で一番要らない連中で本読んだりお勉強してる暇があったら農業の手伝いでもしてろというおしんの頃みたいなノリが結局正解になってるんですよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:33:04

    大学に行くなっていうか「大学に行く時間と金があるならちゃんと自分の学びたい分野で学ぶべき」って事じゃないスかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:33:29

    >>4

    あと四年間のモラトリアム期間も欲しいんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:33:39

    >>32

    金も仕事もあって娯楽もネットなら田舎住みのほうがいいんじゃないスか?

    もちろん田舎もピンキリだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:33:54

    >>35

    まあ藤井くんはそこら辺の大卒モブをクソゴミできるレベルで稼いでるからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:33:57

    >>36

    何千万人もおるってことはそれがスタンダードってことやん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:34:25

    高卒のメリット薄すぎぃ~っ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:34:26

    >>39

    というか「都会の医者より田舎の開業医の方が稼げる」って話があるんだよね。もちろん滅茶苦茶ライバルの多い都会より少ない田舎の方が稼ぎやすいって話

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:06

    藤井くんはですね…ちょっと勉強すれば多分東大なんていつでも行けると思うのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:17

    20歳そこそこで自分の適性なんてわかるわけないんだから親のスネが残ってる限りモラトリアム期間は取れるだけ取ればええやん…


    >勉強したことと仕事が=で繋がらない人の方が圧倒的に多い

    これ良く言われるけど普通に罠なんだよね

    色々あって底辺と呼ばれる業界にいるけど中卒や高卒だと論理的思考自体が身についてない人が多いのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:24

    >>23

    しかし…就職したくないから大学院行くやみんな大学院行ってるからワシも行くパターンも多いのです

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:37

    東京で一人暮らししてみたいから東京の大学に行くってのがスタンダードで最初から明確な目標ある方が異端なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:35:42

    >>35

    親「そうーた せめて高校は卒業してくれる?」

    藤井くん「嫌だ さっさと学校やめて将棋に集中したい」

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:36:02

    だからさぁ大学に行くことを否定してるんじゃないんだよ。行けるだけの金と時間があるならちゃんと自分の好きな分野を勉強しようって話なんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:36:15

    >>43

    どちらかと言えば大学がどうのというより商売のやり方についての話な気がするのは大丈夫か?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:36:21

    おい都会のネズミと田舎のネズミって知ってるか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:36:55

    >>36

    しかし…田畑を耕す仕事や家を建てる仕事や海に出て魚を取る仕事よりも多少の事務仕事の方が世の中には多いのです

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:03

    >>36

    マサイの戦士騙されない

    お前が某国のスパイか、もしくはよっぽどのバカなのはニオイでわかる

    研究者なんて「手を使わずに金玉を動かす学」みたいな明らかにどうしようもないゴミでもない限りいくらいても困りませんね🍞

    むしろ圧倒的な経済的余裕から吐き出される研究予算こそ先進国のチカラなんだからどんどん増やすべきと考えられるが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:26

    給料違うし大卒限定求人あるしで雑に行き得やん…

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:30

    >>52

    今の世の中は希少性と専門性に価値がある時代に近づいてるんだからむしろ少ない業界にいた方が稼ぎやすいんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:48

    仮にFランだとしても親に金出してもらえるなら迷わず行くべきだと思われるが…
    奨学金Fランくらいでやっと比較対象になるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:57

    >>49

    そう思うならお前がそうすればいいだけだと思われるが…

    (大学生ならもう自己責任なんだから何してようと)何でもいいですよ。

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:38:06

    正直Fランより高卒のほうが仕事面で信頼できるやつが多いと思ってるのが俺の職場なんだよね
    まあうちの職場にいる高卒は上澄みというかお金が原因で大学行かなかったやつが多いのかもしれないけどね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:38:21

    大学を卒業しているということは4年間の中で課題をこなし試験を受け単位を取得してきた能力が保証されているということ
    お前はなぜそれをやっていない人間がやってきた人間に太刀打ちできると思ったのだ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:38:52

    この「大学に行きたいだけの人が増えて専門的に学びたい人へのリソースが減る」問題ってどうやって解決できるもんなんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:39:36

    奨学金借りて行ってるならともかく自分が金だしてるわけでもないんだから存分に親にたかればええやん…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:39:52

    しょっぱい福利厚生で給料並以上の高卒求人と普通の福利厚生で普通の給料の大卒求人だったら後者が取られるんだ
    ふうんこれが田舎の猿求人出す経営者の思考ということか

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:39:52

    面白い…では能力ではなく志望度を測定してもらいましょうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:39:53

    >>60

    大学院…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:40:13

    土俵にも上がれない中卒に哀しき現在…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:40:22

    >>60

    本当に「就職予備校」ってやつを作ってしまうのも手なんじゃねぇかと思ってんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:40:27

    >>7

    大学なんて彼氏彼女セフレ探しするところやんけ

    キャンパスライフ没入型風俗みたいなもんやんけ

    なにムキムキ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:40:41

    高校卒業してやりたいことなかったらなんとなく大学行くって普通に選択肢としてありありのアリじゃないスか?
    大学行きながらやりたいこと探すのもウマいで!

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:40:43

    >>65

    おいおい藤井くんがいるでしょうが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:41:16

    >>66

    高専…?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:41:50

    >>60

    本当に解決したいんだったら毎年規定回数以上の学会の参加義務づけ・毎年研究成果の提出必須化とかじゃないスかね

    まあ大学にも財政があるからそんな極端なことはできないんやけどなブヘヘ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:01

    大学なんて所詮就活のためのステータスにしか過ぎないヤンケ
    なにオマケの専門的なことを学ぶことが主目的みたいに語っとんねん

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:18

    この手の「庶民は実学重視、大学はムダ、読み書きソロバンだけやらせろ」みたいな論唱えてる政治家もいるけど騙されないほうがいいっスよ
    麻生太郎みたいにそういうこと言ってる奴に限って自分は義務教育から私立なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:26

    >>68

    親の負担は考えないんスか?って言われるかもしれないけどほとんどの親は大学行って欲しがってるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:42:39

    社会全体がどうこうみたいな意識高い系ならともかく個人の視点で見るなら4年の猶予が欲しいから行く程度でもいいと思うのは俺なんだよね
    別にビジョン抱いて労働することが人生の全てじゃないでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:43:08

    >>65

    ジャーン ガルシア「中卒」で「年収数億」!?の業界を持ってきたで

    もちろんメチャクチャ低身長大歓迎

    ˣwww.jra.go.jp
  • 77二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:43:11

    >>68

    真面目に学業やってたら実際それでいいと思うんだよね

    やってるうちに興味出てきたりとか交友関係の中で刺激受けて成長することとかありふれてるでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:43:22

    >>72

    行ってないからどういう場所なのか知らないのかもしれないね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:43:37

    大学って本来は専門性が高い物なんだよね
    学生のモチベーションが低くて講義内容の低レベル化を招いて結果的に学術的な価値が創出されなくなるってのは割とちゃんと取り組んだほうがいい問題なんじゃないスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:44:27

    意欲のあるエリートだけを選んで学をつけさせたところで一人じゃ仕事なんてできないんだよね
    その下に死んだように学んできただけのクズどもが居てこそ社会は回るんだ
    頭数を揃えるって意味はあるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:44:54

    >>79

    金が必要なんだよ…研究にも金がいるんだよ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:45:49

    別に大学に限らず仕事でもそこまで明確なビジョン持ってなんかしてる連中なんてひと握りだと思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:46:06

    >>79

    その問題論ずるなら学生のレベルより研究資金の方をなんとかしろって思ったね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:47:03

    >>79

    お言葉ですが既に言われてるけど専門的な勉強を求めてる人は高専やら大学院やら行くから別に問題ないですよ


    むしろなんとなくで大学入って専門分野に軽く触れてみたら面白かったから極めたいって動線もあるからハッピーハッピーヤンケ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:47:06

    東京の家賃がクソ高いのは完全に同じ意見だな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:47:07

    そもそも農業や漁業なんて兼業や脱サラ、定年後にやってる人多数ヤンケ
    何を専門性があるみたいに言うとんねん

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:47:58

    >>82

    うむ…殆どは金のために何となく働いてる死んだように生きてるクズどもなんだなぁ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:48:51

    >>70

    しかし…高専だと変態IT土方と泣いて詫びる鋼材に対して冷静鍛造でぶちのめす精神こそが“やりがい”だと信じてる職人どもしか生産できないのです

    そういうコストの高い専門職じゃなくて、低賃金労働なら何にでも使える「いわゆる”大人“の世界を経験している高卒」をコスパ重視で生産できる施設が必要とされてんじゃねぇかと思ってんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:49:26

    ちなみに働きながら会社にお金だしてもらって夜間大学行く人もいるらしいよ
    その方が勉強に身が入りそうな気もするのん
    仕事に直結することを学んだりするからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:49:54

    あんさんからはハーバード大やコロンビア大潰して専門学校に予算回すとか言ってる🎴と同じ反知性主義の匂いがするでやんすよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:50:31

    >>88

    低賃金労働前提で誰が入るんだよえーっ

    それこそ今の大卒くらいの出世ルートにしないと話になんねーよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:50:53

    都心部の家賃がクソ高いのはそうだけど東京だけでも23区内外で変わるのになんとなくで一括りにして語るのは確かに危険やな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:51:38

    >>90

    ✝️光の戦士✝️騙されない 邪悪なDSのデマはニオイでわかる

    …ネタでしょ?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:51:41

    今でさえパンパンなのにこれ以上上京してきた田舎者いらねーよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:55:31

    >>94

    今の東京人も三代遡ったら田舎者ばっかやん気にすんな!

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:56:16

    上京することと大学行くことを一緒にしてんじゃねえよゲスヤロー

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:57:32

    >>85

    クソ高くてもみんな住むからね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:45

    >>60

    理系学部のないFラン私立大学を滅ぼすだけで十分ですよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:01:39

    嘘か真か知らないが馬鹿ほど大学に行った方がいいという学者もいる

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:03:14

    >>99

    すみません、馬鹿はむしろ大学に行かない方がいいんです

    留年・中退・引きこもりコースで損しかしないんだぁ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:18:12

    大学、アンタから学んだことは実は案外何もない
    それだけだ
    だけど楽しかった思い出だけはキレてるぜ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:32:04

    大学は大卒という椅子を手に入れるために行くところなんだ
    それ以上でもそれ以下でもないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:08:42

    勉強も大事だけど大人と子どもの境目としてお墨付きを与えている
    整髪料に眉いじりに夜遊びにエッチとそれまで悪だったことをまとめて覚えるなんて…すごくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています