- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:49:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:49:48
強い胃袋
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:51:20
へこたれない気持ち
と言う冗談はさておきとりあえずここに載ってるもの&温度計用意すればいいんでない?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:52:17
フライパンと油ありゃ十分じゃね
あと油固めるやつ - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:52:24
電気フライヤーってそれだけでいけるやつ?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:53:32
後片付けに屈しない精神…いやマジで
一人暮らしで初めて揚げ物やったときは片付けが死ぬほど面倒だったから頑張れ - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:57:27
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:59:32
スーパーの総菜でいいやって思わない事
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:59:37
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:04
クイックルワイパー…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:19
しっかりした造りのオイルポットあると油の処理が楽でいい
あとポットにかませて揚げ油濾す用のキッチンペーパー
油を切るバットとかあれば尚良しだけど洗うの面倒だから皿にキッチンペーパーひいて使い捨てにしたら楽になった - 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:31
油汚れ(床や壁まで飛ぶ)
油そのもの(地域のルールを守りましょう)
ここら辺を放置せずにちゃんと掃除しようという気持ち… - 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:00:39
フライやトンカツならフライパンに油ちょっと多めに入れて焼くだけだよ
後片付けはキッチンペーパーで余計な油拭き取ってから洗うだけ
唐揚げもいける
天ぷらは諦めろ
あれはたっぷりの油の中で泳がせないと衣が膨らまない - 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:02:10
準備と後片付けを頑張る精神
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:02:41
高級品かもやがダスキンのオイルポットとフィルターとか検討いかがかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:03:07
油はねガード
全周囲しっかり囲えるものがあるといい - 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:05:06
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:06:24
油が付いてすぐの時は目立たないんだけど時間がたつと落ちない汚れとして掃除の時に結構苦労するから
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:06:53
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:07:55
パン屋で買え
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:08:36
と言うか少しは自分で調べてからききなよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:12:02
温度管理とか火力調整が上手くできないとかの場合は鍋の形状とかが限定されるがいっその事IHコンロの揚げ物モードを使った方が楽
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:13:21
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:23:44
なんだかんだでバットが2個くらいあると便利
ボウルだと粉をまぶすのがちょっとやりにくいのよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:31:11
料理中、常にその場にいる自分
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:33:04
爆発する原因を知っておく
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:37:42
IHでやるんなら鍋の周りに新聞敷けばかなり掃除は楽になる
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:16:03
消火器と炎上しても動揺して水をかけない精神
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:18:14
- 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:19:30
天ぷらのくくりでは流石にないけど工程的には油で揚げるよ
揚げたては格別! カレーパンのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチンフライパンで簡単に発酵!揚げたてホカホカのカレーパンをご家庭で!
ぜひ作ってみてください!delishkitchen.tv - 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:24:27
素揚げなら揚げるものの水分をきっちりとキッチンペーパーで拭き取ること
油はケチらないこと
ちゃんと箸の先の泡の量で温度を測ってレシピを参考にして揚げること
これさえ守れば美味しく出来る
次の日や三日後までは酸化感がガッツリ感じられるものにはならないから計画を立てて再利用して大量に作って粗熱が冷めたらその料理を冷凍庫で保存してストックしておく
調理は冷蔵庫で解凍→二度揚げやトーストやノンフライヤーでOK - 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:30:27
自炊歴二年の初心者だが
必要なもの
揚げる用の鍋又はフライパン
菜箸
油を切るための網とバットとキッチンペーパーか麺類の水切りで使う金属製のザル
必須ではないがあればいいもの
油の温度を計る機械
油ハネを抑える網戸みたいなスクリーンが付いたやつ(ダイソー等で売ってる)
揚げたものを載せる金属製の場所付きの揚げ専鍋
廃油を固めるやつ
素揚げなら爆発防止の穴を空けるための竹串又はきり
以上だ! - 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:34:30
料理研究家の山本ゆり先生のレシピで食パンで作るカレーパンを一度作ったことがあるが買った方が安いし楽と学べたな
でも脳内でカレーパン作成の実績解除の音が流れたから時間が空いたら一度トライしてもいいかも
前日がキーマカレーだったからキーマーカレーのゴロゴロ具材カレーパンは自分で手間暇かけた分唯一無二の味がして滅茶苦茶美味しかった - 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:38:31
揚げ物って同居人に飯食わすという前提ならめちゃくちゃ便利な料理だと思う
1人だとコスパは悪いが3人以上に食わせるなら調理過程と翌日の弁当含めてコスパタイパ最高の料理だと思っている - 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:39:57
換気扇もこまめにお掃除してね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:41:09
「よし!つくるぞ!!」という気力
わりと真面目に - 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:41:14
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:42:11
最低材料と油とキッチンがあればいけるいける
残った油の処理は飲み終わった牛乳パックに卵の殻や野菜の皮等詰め込んである程度冷めたあと流し込んで普通ゴミとしてだしてよか
個人的に揚げ物は経験だと思ってるからビビらず臆さずどんどんやって覚えて欲しい
あっでも揚げるものが水分を多く含んでたり(イカ、タコ等)密閉空間がある野菜(ピーマン、ししとう等)なら決して抜かせない必要な工程があるから一度深呼吸した後ググって欲しい - 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:42:43
掃除に言及してる人いるけど本当に大事
油汚れは壁でも床でもかなり劣化させるから敷金どこらかキッチン周りの復帰措置でかなり請求されるの可能性ある
最後にクリーニング業者入れてとれる汚れじゃなくて劣化ね - 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:42:59
食べたい気持ちが湧いてて翌日が休みというタイミングじゃないと作る気が起きなくなってきた
最近の冷凍食品はレンジで温めただけなのにサクサクで美味いなぁ - 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:43:16
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:46:36
カレーパンはマジでフライヤー欲しいと思うぞ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:47:29
たまに気乗りしていっぱい揚げるんだけど、食べきれず保存した揚げ物の美味しくないことよ
食べ切れる分だけあげりゃいいんだろうけど、何日も揚げ物したくない… - 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:48:38
揚げ物は料理の応用に入るからコツがいる
まずは温度管理その次は具材に合った調理法そしてキチンと揚げ上がったか分かる耳と余熱で通す経験
自分用の休日の作り置きの楽しいがデブった
揚げてる音の心地よさよ - 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:51:19
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:54:16
最低限揚げ油と揚げるものと揚げる用の器具はいるがプラスでキッチンペーパーを買っとくといい
全部ダイソーで百円ではないが売ってる
キッチンペーパーは揚げる素材の水気を吸わせたり揚がったものの油を取るのに結構必要
なにはともあれ百聞は一見にしかず
一回試してみてこれは上手くいったこれは上手くいかなかった全然想定してなかったがこの工程が引っかかってストレスとかまずインプットからのアウトプット次に経験者(親やばあちゃん)本屋ネットでインプットよ - 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:59:36
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:00:52
自分の場合は
油汚れを見て見ぬふりが出来る図太さ
新築の一戸建てなら庭の真ん中で揚げ物して欲しい位壁や天井が汚れる - 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:01:09
この時期は夏野菜を素揚げしてめんつゆにつけたやつがほんとに美味くてなぁ
よく作るわ - 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:02:58
ふと調べたら油ハネを受け止めるスクリーン百均でも売ってるのか‥
すごいな百均 - 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:15:15
揚げ物惣菜をケチらず買う覚悟
スレの趣旨からズレるのは承知だけど一人暮らしの人間に揚げ物自作はマジでハードル高いんだ
自分で作ってみると惣菜の値段に人件費がかかってることをこれでもかと実感できる。準備片付けが重すぎる - 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:32:57
トンカツやコロッケみたいな衣が剥がれやすいやつは触ったり動かしたりすると剥がれちゃうからあえて触らずじっくりと待つ忍耐性も必要
待つのも料理手早くかき混ぜるのも料理