- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:22:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:02:30
ライジングアルティメットやスーパータトバとかの劇場版フォームがいるなら
電王も超クライマックスでよかったんじゃないかと当時思った - 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:22:15
じわじわくる
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:24:47
隣にスーパータトバいるのにライナーinモモとかいう原作シチュ無視一直線してるのが余計笑える
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:26:22
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:29:59
俺参上してるライナーは貴重なんだけど
元々誰も求めてない部分っていうか…痒くない部分掻いてるだけというか… - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:34:04
できるけどやらなかった、じゃなくて設定無視による産物だからな…
憑依しているイマジンのオーラをフリーエネルギーに変換して、さまざまな形態への変身(フォームチェンジ)が可能。
ってのが電王のフォームチェンジだからモモタロスが入ってるならソードフォームになるはずだし
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:34:32
オーバークォーツァーでもソードフォームから直でライナーになってたけど
その時はライナーになってからは良太郎っぽいボイスになってた - 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:36:23
なんか掘れば掘るほど変な絵面だな!
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:39:40
今このタイミングだからこそやらねば!って感じじゃなくてそういえばやったことないし別に拘りもないからとりあえず出すかーみたいなノリ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:41:47
謎世界の存在だからこそあんまり出来ないことやっとこうみたいな発想があったのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:47:08
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:07
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:16
たしかディケイドもこの回限定のライアル+ライナーのカードだった気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:51:50
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:26:32
公式は異様にライナーフォームを優遇してる感あるけどわざわざ「正真正銘良太郎だけの専用フォーム」が最大のアイデンティティだったライナーフォームにモモタロスinさせるのはどう考えても間違ってるわ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:29:41
まぁでも良太郎の成長によっては理論上はなれるのかも?くらいではある……そんなんならやらんくてええやろはある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:33:24
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:37:37
制作が(超)クライマックスフォームを出し渋る理由ってなんなのかね?スーツが面倒くさいとかかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:40:22
まじでなんで誰も作ってるとき突っ込まなかった?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:41:27
客演できなくなった良太郎をいなかったことにしたいんじゃね?とか思うレベル。
ティガのダイゴみたいな。 - 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:44:50
確か超クライマックスフォームのスーツは重いとか動きにくいとか聞いた事ある
後はどうしても高岩さんの演技力有りきなフォームなのはあるからなクライマックスフォームは
ジオウで別のスーアク(恐らく中田さん)がクライマックスフォームやった時に違和感半端なかったし
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:55:16
そもそもこれ本人たちじゃねぇだろ?
なんでキレてんの上の人たち - 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:13:23
プトティラはこのシーンの怪人達との戦いで出てきたんだな…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:46:16
ぶっちゃけ好きだけどな
普通に変身して絶対になれないものになったやらキャラの改悪したならともかく
あくまでお祭りで普段と違うことが起きて違う奴になったってイベントではあるし