トレーナーさん……なろう系の小説を描いてる……ですか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:26:25

    所謂貴種流離譚や覆水盆に返らずの流れを追っている作品ですよね?
    チートを得て無双するというのも時代劇……たとえば水戸黄門のような王道展開があるという土台があるから受け入れられたりしますよね
    お話を書く上でそういう共通認識がある舞台というのは読み手からも安心して読んでもらえるというメリットがあります
    オリジナリティを出すのは大切ですが一度テンプレートにかっちり沿った作品を描いて何故それが描きやすいかを考えるのは大事ですよ?

    ……あの……なぜそんな顔をするのですか? そもそもお話を公開するのはとても尊いことなのですからね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:31:19

    ロブロイが転生/転移したら本好きの下剋上みたいに
    製紙と活版印刷広めそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:32:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:34:12

    今のなろうって女性向けが席巻してるって聞くけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:34:31

    創作したことがない人からしたら絶対に理解できない考えだよなぁ
    そしてどんな形だろうとお話を描いて公開した人からしたらこの否定しない言葉は死ぬほど心に染みるものだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:35:15

    なんであにまんいいね500押せないん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:37:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:38:45

    テンプレが何故評価されるのか、それを理解するのは大事

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:38:50

    ぶっちゃけ普通にチート転生ハーレムもの普通に好きなジャンルだからそれをなろうという理由だけで叩くのはオタクコンテンツだからと叩くのと何が違うのかねって思ってる
    ただの好みじゃねえかと

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:39:32

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:40:26

    >>10

    あほくさ

    そうやって他人の好みにケチ付けるのは高尚な快楽だとでも言いたいわけ? いってぇなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:41:46

    別に好きなもんを好きと言うことはよほど常軌を逸脱して他者を不快にするわけでもなきゃ何にも悪いことはないし貴賎もないぞ
    早速このスレに見下したこと言うのが現れたけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:08

    >>9

    なんというか王道テンプレで人気のあるジャンルなのは間違いじゃないんだよ

    人気がありすぎてこれさえ抑えとけば売れるみたいな空気があってそれ以外雑な作品はたくさん出てきてるってのが問題だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:45:37

    正直なこと言うがどんな物語だろうと色んな人が見ることのできる場所に公開するのはとてもすごいとこだと思っている

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:45:54

    >>14みたいなのもそうだけど

    雑に括って小馬鹿にするしか能のないあにまん民がテンプレだろうと一応は物書いて同族からは支持を得てるなろう作家馬鹿にできる立場か? って思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:47:29

    正直言えば上手い人が書けば大体のテンプレは面白くなると思う
    もちろん上手い人ってそうそういないのでそれほど面白くない作品ばかりになる
    あとあんまり上手くない人がすごい面白そうなアイデアをアイデアのままにお出ししてるの見るともったいない……!もっと練れば……!って感じてしまう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:52:42

    昔2ちゃんとかであった「スコッパー」とか「スコップが砕ける」とかって表現が最悪に痛かったのだけは記憶してる
    「俺らはなろうというクソまみれの場所にあえて飛び込んで数少ない良作を探し当ててる良識ある評価者なんだ」みたいな奴らの痛さは底なしだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:56:56

    >>18

    でもなろうに限らず小説の投稿サイトで当たりが少ないのは事実だよね

    それこそスタージョンの法則じゃないけど「SFの90%はクズである、そしてあらゆる物の90%はクズである」みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:58:25

    でもなろう小説に文句言ってる人間って別にそれ以外の小説も買わないよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:58:34

    タフカテでやれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:59:31

    というか、なろう系って言うけど
    そんなにひとくくりに出来るほどに内容に類似性ある…?
    ランキングに載ってる作品の中で、とかならそん時の流行りだから似たようなのも多いけども

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:59:39

    >>19

    ただただ自分が嫌いなだけモンを「クズだから叩いていいんだ」みたいに乗り込んでいく奴らの方が何十倍も醜悪だと思うがね

    そりゃ本職プロの作家と比較したら文章力の差はデカいだろうけどスコップスコップほざいてる奴らって頼まれてもないのに評論家気取りですっげぇキモい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:00:41

    >>20

    プロの小説すらロクに読んでないような奴らが「なろうの作品は素人臭い」とかしたり顔で批判してるのってなんつーか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:02:16

    多分ロブロイは往年の名作も新進のWeb小説もどっちもえり好み無くどん欲に読んでるよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:04:22

    携帯小説が持て囃されてた時に比べれば何百倍もマシという気持ちが強い
    マジでアレは酷かった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:05:25

    >>22

    割と大真面目に言うけどなろう系ってひとくくりにできるほどのテンプレートはあるよ

    斜め上を突っ切ったり雨後の筍のなり始めだから普通の人は気にしないけどよくよく分析したらテンプレだなってのはよくある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:07:06

    なろう小説好きだけどハーレム物は苦手だからタグについてると読まない自分みたいな人も居るのでね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:09:54

    改めて思うけど自分の創作を完成させて公開することに対してコメントする人っていないよな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:11:24

    >>26

    ロブロイは携帯小説の先進性を認めてしっかりと恋空を熟読してそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:18:00

    >>29

    ここだと頼んでもないけど突然お出しされたものみたいなのが多いからまあその辺は言われにくいでしょ

    リクエストを受けて書いたのにリクエスト主からも反応ないとかだと流石にそれは悲しすぎるだろってなるけども

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:22:06

    >>23

    なんか食い違ってる?

    なろうって本当に誰でも投稿できて最低限のクオリティ保証もないし半端ない作品数だから中間より下の方は本当に読むのが困難なやつばかりなんだが 母数が多いから良作見つけるのは大変だし

    一時期揶揄されてたゾット帝国だって全体で見たら多分1勝2勝クラスと言って良いんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:23:23

    >>32

    ゾッ帝で上の方は流石に言い過ぎでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:26:10

    参考にしたいからロブロイのおすすめなろう小説を教えてくれよ
    同じテンプレでも当たり外れが大きすぎるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:27:24

    >>33

    名前が出てくるだけで普通に重賞クラスや。

    競馬だってそうやろ?1勝2勝なんか誰も知らない。オープンで尖っていたらやっと認知。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:27:57

    >>35

    ああなるほどそういうことか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:28:49

    >>32

    その良作かそうじゃないかの基準がそもそも個人の好みでしかないだろって話なのに

    俺の中で良作じゃない=ダ作だから好き放題叩いてもいいみたいな読者様が醜悪って話だよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:32:20

    好き嫌いはもちろんあるし面白い面白くないももちろんある。
    でも、何かを作って世に出している人を消費するだけの人が馬鹿にできるかというとね。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:32:39

    「好みじゃない」と「面白いを抑えている」は両立するけど両立しないのが難しいところ
    ごく稀に面白いと沢山の人が言っているのに少数派が「つまらない!!」と大声挙げているってのは稀にある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:34:28

    >>33

    自分が高校だったときと、数年前のコロナが一番ヤバかった時期の話になるけど

    タグ検索から更新順で見ていくとそもそも日本語として意味伝達できるかが怪しかったり、小説というよりもはや創作スケジュール帳のが近いみたいなものが出てくる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:37:08

    >>37

    作品をこき下ろすのはもちろん肯定しないが「作品に貴賎なし、完全に好みの問題」と言い切るのも違うんじゃない?

    ブクマ数などの評価を無視して完全ランダムでいくつか読んでみてもその主張するなら煽り抜きで大したものだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:39:08

    >>31

    創ったこと自体は立派かもしれんけど仮に書いた本人がその事言い出したら見ただけの人は書いたと頼んでないし読ませてくれとも言ってないよってなるだろうからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:41:56

    >>41

    評価が高いものにはそれ相応の完成度があるっていうプラス方面での話なら同意するが

    評価が低いから十把一絡げに扱き下ろす奴の方が多いだろ、スコッパーとか名乗るアホ含め

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:45:33

    面白さは別として一次創作と二次創作なら無条件で前者の方が貴い

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:48:38

    >>44

    まあウマカテのあにまん民はどこまで行っても2次3次だからなあ。

    馬かウマ娘がいなけりゃ掲示板にも集えない。

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:54:32

    >>43

    ごめん一度擦り合わせたい

    今更で申し訳ないがいわゆるスコッパーというのは自分は話に聞いたことがあるくらいでどんな活動してんのかは詳しく知らない(重ね重ね申し訳ない)

    で作品に対して度が過ぎる批判するのはもちろんアウト、読まずに批判するのはそれ以前の問題、ここまで前提

    で、なろうなどの投稿サイトにおいていわゆる良作は必ずしも多くはないと俺は思うんだがその辺はどう

    あとスコッパーってそこまで腹立たしく思うような奴らばっかりなんか、正直ネガティブな印象全く無かったのだが

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:55:19

    売れるジャンルだから後追い作品が乱造されてそれに食傷気味の人に必要以上に叩かれているジャンルだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:35:45

    (これウマ娘カテで話す内容なのか...?)

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:38:56

    >>48

    絶対違う。


    違うけど『書いてないのに文句言うな』はもっと違う、ズレすぎ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:42:13

    小説(という名の乱文のゴミ)=なろう の図式になっちゃってるのがかなりの風評被害

    まぁ初心者のプラットフォームというか吐き出し口にこういうことを言うのは酷だが
    でもちゃんと良い作品もあるわけで…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:52:01

    >>8

    昔2chのラノベ板で「バカの一つ覚えな展開」てスレが3ケタパート化してたな

    バカの一つ覚えなんて言ってるけどそれってつまり王道なんだよね

    がだいたいの総論な感じだった記憶

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:54:12

    文字書きバカにできるのは昭和初期までだよねーw

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:55:49

    >>50

    いや、図式というかそれこそがなろう(及びほかの投稿サイト)の強みなわけで。

    結局すそ野の広さがコンテンツの強さだし大物の排出にもつながる。

    だから本屋に行けばわかるけど今やラノベ業界はなろう系作品に蹂躙されているわけで。

  • 54 25/08/08(金) 00:56:20

    ほんの触りでも小説書いた人、9割9分なろう作家バカに出来なくなると思ってる。
    短編書き上げられるだけでも上澄み。長編を完結させた人は驚嘆と尊敬に値する。
    駄文であろうとそれは変わらん。妄想を形にして周囲に広めるということが如何に偉いか。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:57:31
  • 56 25/08/08(金) 00:58:22

    >>55

    ちゃいます……。

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:59:51

    >>56

    わざわざ名前欄に空白入れてるからそうかなと思ったんやが違うかすまんな

  • 58 25/08/08(金) 01:08:07

    >>57

    ええんやで。

    SSは作ってる点もたまたま同じだけども。

    (こっちは内々で満足して外へは恥ずかしくて出せないタイプ……)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:23:25

    >>1

    そもそもお話を公開するのはとても尊いことなのですからね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:02:11

    なろうの質が小説とか出版物に比べて低いのは悪口とかじゃなく実際当然の事なんだよ
    だって素人が投稿できる投稿サイトだもん、これの質がプロに並んでたらそりゃプロは何してんのって話で

    素人でも投稿できる環境と素人でも創作して投稿するのは質と関係なく大事なもんだ
    出版までしたらまた別の問題だけどな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:05:43

    小説カテのダメな人湧いて来てんじゃん
    管理しないなら通報するよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:17:13

    >>22

    まあなろう言うても恋愛・異世界・現実世界・ハイファンタジー・ローファンタジー・文芸

    純文学・ヒューマンドラマ・歴史・推理・ホラー・アクション・コメディー・SF・VRゲーム

    宇宙・空想科学・パニック・童話・詩・エッセイ・その他

    とか結構細分化されてるからな

    ここで言うなろう系ってのはファンタジーの異世界転生/転移だけに限定した話だと思うで

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:32:35

    このレスは削除されています

スレッドは8/8 12:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。