CardWirth(カードワース)について語るスレ その28

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:54

    groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです

    公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫

    一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね


    前スレはこちら

    CardWirth(カードワース)について語るスレ その27|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com

    注意:スレの冒険者へ

    中年のオッサン(宿の親父)画像でも利用規則違反に注意しましょう(具体的にはB地区など)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:54:42

    リューンの街に到着した。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:12:48

    冒険者よ、ジョワの準備は本当に万全か?(異物混入

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:53

    リューンの背景はベルサイユ宮殿のものらしいけど補修されたか色が変わってるな
    こっちが交易都市リューンで使われてる背景

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:39:23

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:59:27

    リアルリューンだ……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:51

    立て乙です

    描写によっては宿の冒険者の人数がそこそこいるのに
    店員が親父と娘さんしかいないのはなぜだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:18

    ランチタイムとか忙しいときは依頼受けてない冒険者が
    ウェイター・ウェイトレスとして時々使われてると面白いかもね
    料理上手なら親父の料理アシスタントしてたりとか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:39:50

    ウェイターやウェイトレスはともかく、料理アシスタントはどうかなあ
    「冒険者の宿で」みたいに厨房を使わせたら吊るしバナナやまんどらご作るやつも出てくるから
    親父があえて「だが断る」って言ってるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:10:46

    ぶっちゃけ、親父の冒険者の宿を買い取れるとしたら銀貨何万枚くらい必要なんだろうな?
    リューンの平均地価とか建物の建築費用とかをテーマにしたシナってあるのだろうか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:29:46

    物価とか建築費用以前にそもそも銀貨1枚あたりの価値がどの程度なのか、それがまずあやふやだからねえ

    それと簡単に調べてみたところ14世紀イギリスの平均的な商人の家の値段が新築でおおよそ30ポンドぐらい
    (酒場や宿屋なら建物を大きくしないといけないのでもっと高額になると思う)、
    同じく肉体労働者の平均年収が2ポンド程度らしいけど
    当時の1ポンドが今の日本円でいくらになるのか、それがまずよく分からないのでなんとも言えない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:32:00

    ポンドって為替変動が激しいらしいから(今はだいたい1ポンド=200円だけど20000円以上だった時期もある)
    特に昔と今の換算レート出すのは難しいって言われてるね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:43:49

    ギャグとはいえ惚れ薬作ろうとして宿爆破したシナリオあったなあ…リューンは危険がいっぱいだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:42:18

    冒険者の宿が資金難かなんかで金稼ごうみたいなシナリオあった気がする
    小豆が爆発するやつ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:58:49

    >>14

    食料品市場での戦いだね。時間がめっちゃ溶けて楽しいぜ!しかし3年目以降がクリア出来ねぇ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:59:38

    お前らはリューンを何だと思ってるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:23:17

    巨大な魔物(「都市の輪郭」に出てくる傭兵並の感想)

    実際25年の歳月を経て魔境も魔境になってるのは疑いようもないですしおすし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:24:07

    >>16

    魔都

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:29:50

    リュ―ンが舞台のシナリオが出たり誰かが新しい宿を作るたびにリュ―ンはより魔境になっていく

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:48:04

    PC達の宿のすぐそばにある街だからそれだけでもう舞台にしやすいし、更には大勢の人々が行き交う交易都市で下水道は広大な地下迷宮の遺跡という設定が公式シナであるもんだから、やろうと思えばささやかな日常やありふれた依頼からとんでもない大冒険までできちゃうんでまあ、そら魔境にもなるわな・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:58:40

    リューンをのぞく時、リューンもまたこちらをのぞいているのだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:03:12

    リューンからしたら#Yも魔境かもしれないなあ、とも思う
    人間、エルフ、吸血鬼、獣人etc 色んなやつが1箇所にいるし…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:10:08

    >>22

    それらを受け入れる親父さんと娘さんの度量と力量って…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:16:26

    人外種を抜きにしても、いわゆる普通の人間種でも奇人変人の博覧会だから…宿もリューンも

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:18

    そういや上の方で冒険者の宿の店員が親父と娘さんしかいないのはなぜだって話題が出てたけど
    他にも店員が必要になるほど客が来るんかな?

    客と言っても大半は依頼人や出入りの商人とかだろうから宿泊客はそんなに多くはなさそう
    (それ以外の一般客が荒くれ者御用達の冒険者の宿にわざわざ泊まりたがるとは思えない)

    だとしたら食事(商談)スペースとして6~8人掛け程度のカウンター席と同程度のテーブル席が2卓もあれば足りる気もする
    出すメニューもフルコースを出すような本格的なレストランじゃないのであげじゃがとかの軽食中心だろうし
    で、この程度の対象人数とメニューなら個人営業の喫茶店やバーとそう変わらんので親父と娘さんの二人で十分賄えそう

    根城にしてる冒険者相手なら木賃宿みたいに厨房を貸すだけということもあり得るし
    もしそうなら当然、調理や配膳、後片付けの手間は省けるからやっぱり店員は二人で十分だろう
    (もしかしたら親父用とは別に貸厨房があるのかも)

    客室の数自体はそれなりに多いかもしれんけど、これらの店子の大半は下宿してる冒険者だろうから
    短期滞在客が中心の普通のホテルみたいな日々のベッドメイクや客室清掃は必要ないだろうし
    それどころかむしろ逆に毎週一度大掃除の日が決まってて、客である冒険者のほうが自分たちの部屋を掃除するのが当たり前になっててもおかしくない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:07:23

    お隣のXでカードワース版ruina 廃都の物語が出ていたっていう怪情報を見かけたけど
    ホントにそんなもんあったのかねぇ… (まあ、昔は色々自由な時代だったんだろうけどさ)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:37:50

    ruinaモチーフの店シナリオなら確かに存在したがそれとは違うの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:15:51

    >>27

    伝言ゲームで誤情報だったらアレだな

    CWっていろんなゲームモチーフの店シナあるけどruinaだけなんでそうなったの

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:43:39

    別に伝言ゲームとかいう話でもなく>>26が遺失シナに関する断片的な情報を読み違えただけじゃないかと思うでヤンス

    そういうこともあるある!次!

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:36:33

    モチーフスキルいいよね…元ネタ分かんなくても気にせず使える程度にカードワースナイズされてるのが多いし好きな元ネタならヤッターってなるし
    エターナルフォースブリザードが売られてるとつい買っちゃう
    どっかで乱れ雪月花集めてる人も見たな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:19

    乱れ雪月花モチーフか
    「地下書庫の物置」「風渡り」「いじわるなゴブリンの洞窟」で見たがまだあるんだろうなー

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:52:41

    ロマサガとか作品ごとに技多いしシリーズ自体も多いしでアイデアの宝庫だな
    再現できるかはさておくとして

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:10:35

    まー別システムのゲームの効果を完全再現は無理だからあくまでモチーフでいいんじゃないか
    現実の書籍タイトルを付けたスキルとか、モチーフ兼クロスって感じだけどシナリオイメージスキルとか、いろんなパターンがあって好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:24:32

    ざしきわらしさんのメイリア調査団シナリオ「竜の宴」のインフレ戦闘に挑戦してみたが…うん、これは無理ですな
    どこぞの中将様が言っていた「戦いは数だよ」を体現していてちょっと対策が思いつかないや
    実際、カードワースのシステム的に考えると複数回行動できる強敵3体と同時に戦うより、そこそこの強さの敵15体と
    同時に戦う方が厳しいんだろうなって感じがした (元々、与ダメ被ダメの振れ幅が大きい戦闘システムだしね)
    ま、じっくりやってみるかねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:04:30

    「竜の宴」か…俺どうやってクリアしたんだっけ…
    真実やらなんやらで防御面ガチガチにするとこからスタートして、
    麻痺や一撃必殺や即死といったKCを弾く奴いない(はず)から全体に撒けるやつをデバフと併用して撃ちまくって、
    あと悪食(一定ターン味方をリバース)とか危険なことしてくるのを優先的に火力で落として…
    忘れちゃいけない竜殺しを持てるだけ持っていって…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:18

    やはり暗器圏改…!

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:21

    某氏が書いてた攻略方法によると竜の宴では沈黙と魔法無効化を凄く有効らしい、敵全体にそれらをバラ撒ける技能とかを持っていけば楽になるんじゃないか。防御面をしっかりしておかないとそれをする土俵にも立てないかもしれないが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:59:58

    >>36

    試したことはないが実際有効そう

    「地下書庫の物置」の呪縛の方陣とかと併用がよさそう(方陣は戦闘前に構えられないので引いてくる必要はあるが)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:08:52

    使用時・所有時ボーナスについていくつか質問したい。

    1・『カナンの鎧』『シルフィード』みたいな所有時にボーナスやペナルティがつくやつは適性が高いとボーナス増加&ペナルティ軽減、低いとその逆…という認識で合っている?

    2・『闇に隠れる』は使用時に回避+10ボーナスがつくが、このように補正値が最大値の場合、適性による影響は出るのか?
      たとえば技能の成功率設定が+5だと適性が真っ白だろうと真っ黒だろうと関係なく絶対命中になるから、それと同じ感じ? それとも適性低いとしっかり効果下がる?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:13:40

    >>39

    2は試したほうが早いと思うけど適性で効果の変動ないんじゃなかったかな

    1も確か所有時ボーナス、ペナルティは変動なかったはず

    使用時は忘れた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:32:14

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:36:23

    >>39

    バージョンによってカット率が変わったりしたはずだけど

    1はボーナスの場合は白、明緑で補正値そのまま、それ以降は減少していく

      ペナルティの場合は白でペナ減少、黒でペナ増大、中間の二色は補正値そのまま

    召喚獣の場合のみ適性関係なく全て補正値そのままだった…はず

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:26:50

    >>39

    技能は白緑と明緑の時のボーナスだけ付く

    アイテムは所有時のボーナスペナルティは両方付き使用時の方は変動しない

    召喚獣は適性は影響しない

    詳しい事は具体的な数値まで含めPyLiteのWikiの検証データに載ってる

    スポイラー扱いなので自己責任で

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:06:23

    流れぶった切って申し訳ないが過現未(かげんみ)って名前の付帯が手に入るシナリオに心当たりある人いるかい?
    手札消去しない特技配布と呪縛解除と精神正常化って性能らしいので触ってみたいのよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:20:57

    >>40 >>42 >>43


    色々情報サンクス。


    やっぱり鎧系のアイテムは適性合うキャラに持たせた方が良いんだな、適性合わないキャラでも問題なく闇に隠れられるんだな…と気になっていたことが色々わかって助かった。

    あと召喚獣の所有ボーナスは適性無関係はかなり驚いた。ちょっとその辺踏まえてPTの所持付帯とか見直してみよう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:38

    聖刻の護りってどのくらい使ってる人いるのか気になる
    単純に魔術師・僧侶封じとして非常に強力だし、僧侶技能における切り札って感じでかっこいいので自分は結構使ってるんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:43:15

    そういやミエナイトモダチで付帯版の闇に隠れるが配布されるバグあったよね
    何の効果もないやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:00:39

    >>44

    「瞬く過現未」という付帯能力であれば、「最果ての地の神々」というシナリオで店売りされている

    が、「精神正常化」ではなく「精神力回復」なので用法用量を守ってどうぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:48

    >>47

    回避ボーナス+1ついてたよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:22

    >>48

    ありがとう!

    DLして確認したら確かに精神力回復だわ…むーん導入はもうちょっと考えてからにするか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:06:26

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:13:55

    精神力回復ってチートにちょっと足突っ込んでる感あるからなぁ
    魔法薬が値段高めなのもバランス取りのためだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:16:01

    無限精神力回復カード…ヤバいと分かってるけど技能の付け替えに便利だからつい使ってしまう中毒性がある。いちど味を知ったら戻れなくなるから手を出さない方が良い。俺はもう手遅れだから使いまくるが

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:47:07

    まぁ、CWって最終的にはプレイヤー本人がスキル等を選んで自主的にバランスを調整するしかないし、
    無限精神力回復の強さを理解した上で使う分にはいいんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:09:22

    無限精神力回復カードはヤバいよね
    俺も一時期その魔力に取りつかれて使ってたけど
    ふと別PTでプレイしてそれがない環境に置かれたことで
    「あ、こりゃアカンわ」と思ってそれ以来封印してる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:15:13

    >>46

    魔法主体のボスがいるってわかってる場合に導入するかな…

    ただこっちの魔法使いも置物になっちゃうから割と困る

    ので、相手だけ魔法無効化するスキル自作して時々もたせてた

    その時の魔法使いにはバフやアイテム持たせて回復役させた

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:18:58

    >>46

    そのものは使ったことそういやないな…

    2回目の使用時に「魔法」KC持ってる味方だけ無効化解除って特殊挙動する亜種(iPy:聖ジェールの奇跡)を地平に持ち出したくらいだわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:54:19

    >>46

    聖刻の護りは同じ効果のアイテムをお守り代わりに持ってるぐらいだな

    効果からして普段使いする技能じゃないし

    強力な魔法使いに備えるためとはいえ、技能枠を一つ潰してまでやるか?

    ってのがあるから、使い捨て出来るアイテムで代用してるな

    まぁ、シナリオでごくたまーに聖刻を要求されることあるから、その時は代用効かんという欠点はあるがね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:07:14

    >>46

    ボスとの戦闘はプロレス感覚って言うか、ちゃんと攻撃を見たい(受けたい)から

    どうしようもない相手以外は使わないかな。

    ただ「最期の聖戦」終盤の魔法使いコンビ相手には使った記憶…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:38

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:47:44

    聖刻前提でパーティーのスキルを集めて常時無効化にするとめちゃくちゃ強い
    壊れカードを1枚も使わない、正攻法から踏み出ない範囲での最強戦術だと思う
    魔法無効化で使える回復とかバフとかが既に半分壊れカードだと言われればそうかもしれないが

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:06:06

    魔法無効化は攻撃はともかく回復と補助手段が限られるのがきつい
    ないわけではないけど強力なものだといきなり手術始めたり料理作り出したりするし
    なんか応援して能力を上げるとかイメージ的に結構無茶が多い

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 05:38:13

    気功法なら回復もバフも違和感ない(たぶん)
    技能があるかは知らんけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:59:58

    調合で傷薬や解毒薬を作るスキルとかもあるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:20:30

    気功法で回復はそこそこあるかな? 自己回復が多いイメージだが
    魔法物理なので魔法無効化を貫通できるし、回復も気の応用とかモンク的なイメージで割と違和感ない気がする。
    リューンにあるやつも攻撃一辺倒でなく防御とか回避もできるわけだしね

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:29:58

    聖刻の護りを使うと魔法系キャラのやることなくなる問題と回復困る問題、これは手の空いた魔法系キャラにアイテム係やってもらうことで割と解決したな。
    もちろんアイテムだけじゃカバーしきれないところもあるんだけど、敵の魔法を完全封殺できるメリットが大きいのでそのくらいの不便は許容範囲。
    実際これで荷物袋で大量に眠っていた傷薬が輝きだしたので、普段あまり使わないタイプの技能使ってみるのも面白いもんだね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:33:21

    ふとエディタで見たらリューンの回復アイテムって軒並み魔法物理だった
    なんとなく物理属性だと思い込んでいたよ どっちにしても魔法無効化状態でも使えるという利点に変わりはないんだが
    なぜか葡萄酒だけはなん物理属性だがなんでこれだけ……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:58:45

    ただの葡萄酒が魔法的だったら逆に怖いだろ
    コカの葉も魔法成分あるんだ…とは思うけど(毒や麻痺を治療できるあたりファンタジー薬草には違いないんだろうが)

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:05:23

    CW初期は魔法物理属性がなかったらしいから、修正のし忘れなのかな
    回復アイテムが物理無効の味方に効かなくて困る事例なんて極極まれだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:22:23

    🧛カキーン

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:42:12

    >>70

    物理属性なのは問題ないんだお前の場合

    肉体属性のほうが問題なんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:14:39

    カードワース初心者だった頃は繰り返しシナの存在とか知らなくて最終的にお金不足に陥るんじゃないかって
    考えた事もあったけど、今なら初期資金銀貨4000枚握って「賭博都市ブラックバハムート」で
    勝つまで突っ込めば良いんだから、ホントいい時代になったよな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:37:19

    「見えざるものの願い」とかもだけど現金報酬以外に換金アイテム貰えるシナリオ多いから
    ・消費アイテムを買わない
    ・換金アイテムをちゃんと換金する
    ・スキルカードを衝動買いしない
    をするだけでお金は貯まってたわ

    そういや最高額の買い物ってなんだろう…変異の泉のお城(9万SP)かな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:29:54

    「奴らが来る!」の孤児院(50万sp、経験点+3)かね?>単品最高額

    アイテムとしてなら同シナリオの野営セット(20万)になるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:21:54

    ところでそういう高額アイテムの販売って内部的にはどうなってるんだろ?

    「所持金減少」コンテントをいくつも重ねてあるの?
    あれ、確かひとつだけだと3万GPまでしか設定できないよね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:57:53

    >>75

    そーなの?>1コンテント3万まで

    たまたまやってた1.50シナ「終末前日談」だと1コンテントで10万減らせてたけど


    NEXTビルダーでもxeditorでも1コンテント最大999999まで増減できるのは手元で確認できたので

    だいぶ前の仕様だったりする?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:56:56

    所持器変動の限界値について、各エンジンで調べてみた。

    Cardwirth1.20:0~9,999

    Cardwirth1.28~1.30:0~30,000

    Cardwirth1.50、NEXT、Py:999,999


    >>75が言っている3万spまでというのは、1.28~1.30までの時の事っすね。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:03

    >>74

    20万、50万とかあるのか…そんなには持ってないや

    そんな金額出せるやつがいたとして何で冒険者やってるんだ…?

    50万ポンと出せたら爵位も買えそう


    >>75

    変異の泉は1.28の頃のシナリオだから-3万SPの減少コンテントが3つ続いてた

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:17:46

    75です
    こっちで確認してたのは1.2.8.003ってバージョンのやつだね
    これでしかシナリオ作ったこと無いので他のがどうなってるのか、それ以前に他のが存在するのかそれすら知らなかった

    最近のだとまとめて10万とかでも設定できるのか…なんか浦島太郎になった気分(苦笑

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:03:12

    冒険者への報酬って、多少多めに見積もっても大体1000から3000ってところだと思うけど、実のところ
    もっとも実入りがいいのって、いらないアイテムやスキルの売却益だと思う。シナリオ中タダでもらえる
    傷薬にしても、まとめて売れば結構な金額になるし、繰り返しシナの定番「冒険者の宿で」の赤塔に挑めば
    宝箱から入手した必要ないアイテムを売り払うだけで結構あっさり大金持ちに成れてしまうんだよね…

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:39

    明らかに換金アイテムなんだけど手に入る流れがエモいやつとかは売れずにどんどん倉庫の肥やしになっていく…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:35

    これとか5000で売れるけど売っちゃって良いんか?…ってなって
    ずっと荷物袋やカード置き場に突っ込んだままになってる

    「鰯たちへ贈る海」の真珠と羽
    「錆鳴谷に眠る」の精霊像なんかも思い出アイテムとして残しちゃってるわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:28

    >>82

    「鰯たちへ贈る海」の真珠と羽は換金だけでなく同作者の別シナリオでアイテム作成に使えたと思う

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:59

    入手シナのストーリーやアイテム入手時の展開がいい感じだと、思い出にとっときたくなってしまうんだよなー分かるw
    それが理由で売れない換金アイテムがたくさんあるw

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:20:34

    これ売るの人の心無いだろ…ってなると困るから金塊や宝石を拾わせるんですね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:19:07

    傷薬なんかは依頼受けたついでに危険手当扱いでもらったりするんで結構貯まってたりするんだよな
    葡萄酒も廃屋探索とかでキッチン調べると見つかったりするし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:29:40

    この傷薬はカード絵が256色で綺麗だからもったいないし…
    こっちの薬草はくれた依頼人が死んじゃったから形見だし…
    この腐った葡萄酒は腐ってて珍しいから何か使いどころがあるかもしれないし……

  • 888225/08/13(水) 06:38:16

    >>83

    ありがとう。此処、炉火等の寝床でアイテムに化けた

    変換できるようにする予定ですってreadmeには書いてたけどもうできたの気づいてなかった

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:40:36

    むしろ記憶を消して再プレイしたいから割と売ってしまう派
    カード多いと読み込み長くなりそうだし

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:31:23

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:28

    ちょっとエディタで質問何だけど、複数のキーコード付けた場合判定ってどうなってるの?

    具体的に言うと
    上から鑑定、開錠の付いてるカードを宝箱に使った場合と
    上から開錠、鑑定の付いたカードで同じ宝箱に使った場合挙動が変わるのか知りたい

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:57

    >>91

    キーコードの発火順はシナリオ依存

    カードにどんな順番で保有されているかは関係ない

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:27:42

    >>91

    そういう時はシナリオ側のKCイベントの並び順で判定されて、上に配置されてるほう優先だそうな。

    VIPWirthのWikiに書いてあった

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:01:09

    >>91

    93がすでに説明してくれてるけどこういうことらしい

    以下、VIPWIRTHFAN Wiki*より転載

    VIPWIRTHFAN Wiki*VIPWIRTHFAN Wiki*wikiwiki.jp

    ------------ここから------------

    ちなみにKC発火優先順位はシナリオ側での設定の上から順に判定される

    カード

    └メニューイベント

    |└【遠距離攻撃】→イベントA

    └メニューイベント

     └【攻撃】→イベントB

    このようなカードに魔法の矢を撃ち込んだ場合、【遠距離攻撃】が先に反応し、イベントAが発生する


    ------------ここまで------------

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:43

    ありがとう、理解しました。

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:37:46

    VIPWIRTHFAN Wikiに書かれていた高レベル冒険者の知名度に関する考察はなかなか興味深い内容だったな
    個人的な高レベル冒険者のイメージは、某ゴルゴ13のような一般的な知名度はゼロだが、その筋では知る人ぞ知る
    超有名人っていうイメージが一番違和感なく、かつ扱いやすい設定なんじゃないかなって思うんだけどね。

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:00:21

    レベルに限った話じゃないが何でも作者によるとしか
    高レベルが有名なものもあればどこまで行ってもアウトロー扱いだったり

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:33:40

    知名度とはちょっと違うけど
    自分自身ではまだまだ新米だと思ってたのに気づけば古参呼ばわりされてたとかあるからなあ

    それに経験の豊富さと世間一般に対する名声(一般大衆がどの程度知ってるか)は必ずしも比例しないから高レベル=有名人とは限らないんだよね
    社会人野球のベテランよりプロ野球のルーキーのほうが有名なんてこともあるわけで
    だから今までにどんな冒険をしてきたかで同レベルでも知名度は大きく違ってくると思う

    まあ、シナリオを作る立場でいうとゴシップやクーポンによってNPCの対応をいちいち変えたりするのは大変だから
    ある程度一本化せざるを得ないところではあるんだけど…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:06:40

    どれだけレベルを上げて名声を高めたとしても、何故かツケからは逃げられない
    もちろん親父からも逃げられない

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:01:35

    こんな感じのコモンでふざけるクソシナ作ったんですけどここって試遊的なのお願いしても良い所さんですか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:23:42

    もうスクショから笑ってるわ
    アクセス制限で書き込めない時あるし反応あるかは保証できんけどとりま置いてみなよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:38:57

    お言葉に甘えてとりま置きます

    「ランダムクソ称号ガチャ」 Py専用です

    ランダムに組み合わされたワードをPyの機能で称号にしてPCに配布します

    初心者です 対戦よろしくおねがいします


    ガチャにあにまんまんが混入しています

    後の更新で消します


    ファイルなう - アップロードされたファイルランダムクソ称号ガチャ_A-edit.zip (17 KB)d.kuku.lu
  • 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:51:38

    >>102

    作成おつー。

    パーティが5人以下の場合、存在しないキャラを「選択中」のメニューカード押せちゃうね

    (確定ボタン押しても付与されないしエラーや強制終了もないから実害はなさそうだけど)

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:07:44

    遅レスだけど

    >>67

    >>68

    鳥の歌が聞こえないで親父がくれる葡萄酒は魔法的物理属性だからこれなら幽霊でも飲めるぜ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:17:46

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:20:11

    お疲れ様です「ランダムクソ称号ガチャ」一通り試してみました、空白称号の処理は問題ありませんでした
    (ちゃんと空白部分は詰めて表示されていました) また、同じ称号での点数ガチャもちゃんと機能していました
    …ただ、こちらのリアルラックが低いせいか点数ガチャ50回ほど試したところ+1点が一回も出ませんでしたが
    まあ、多分大丈夫だと思います。

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:31:31

    >>106

    まあ+1出やすかったら1人に複数付けられる仕様もあって経験点稼ぎやす過ぎちゃうかもしれないし多少はね?

    というか個人的には+1出ないようにして、-1か±0を任意選択できる仕様のほうがいいかもしれんと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:24:23

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:28:10

    1人1個でしょって思ったけど、赤いボタン攻撃で2個以上貰えるからってことか

    説明消して裏技的な仕様で残しておいても良いかなとは思った>2個以上クーポン貰えて点数ガチャもできる挙動

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:44:45

    クソガチャ作った人です
    スレの皆さまプレイありがとうございます
    修正版は夜くらいに書き込みできる時に張ります

    現在点数ガチャは
    80%判定成功で0点、判定失敗時にさらに50%判定成功1点、失敗-1点
    で排出されています
    点数ガチャについては削除、あるいは[鑑定]KC発火あたりでのON/OFFを検討してみます

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:27:26

    これがあにまん産の初シナリオになるのか…
    もっと増えないかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:06:23

    ランダムクソ称号ガチャ 修正版です


    PCの後ろの選択用カードが居る人の分だけ表示されるようにしました

    [称号削除]メニューで「全員から削除する」を選べるようになりました

    配布称号の点数を0点か-1点かで選べるようにしました

    一部機能(称号ガチャ、2個目以降配布)を隠し要素にしました readmeの下の方に記載があります

    ガチャの中身が増えました


    あにまんまんはゴリラゴリラゴリラに差し替わりました


    ファイルなう - アップロードされたファイルランダムクソ称号ガチャ_修正版.zip (18 KB)d.kuku.lu
  • 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:12:51

    >>112

    隠しになったのは称号ガチャではなく点数ガチャの書き間違いでした

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:15:47

    称号ガチャ作成お疲れさまでした。さて、話は変わるけどXで提出されていた「Askシナリオで二次創作企画」も
    なかなか興味深いですな、公式シナリオって意図的なのかどうかは分からないけど結構謎が残ったままなのが
    多い印象があるんだよな…(落下した隕石の正体とか、下水道の最下層はどうなっているのかとか)
    ま、こういう企画を今も主催してくれる人がいるのはとてもありがたい事なんだろうな。

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:10:47

    公式シナリオの謎はこれを利用してシナリオ作ってねな制作のトリガーだと思ってるかな
    中世風ファンタジーなゲームに見えてロケランやら隕石からの未知の進化やら
    自由にしていいというか世界観に囚われなくていいというか

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:34:44

    ゴブ洞奇塊賢者の選択辺りはオマージュシナリオだいぶあるイメージ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:52:47

    「教会の妖姫」で駆け落ちした2人にそっくりな人が#Yに来るってシナリオがあった記憶

    沼の大蛇、見えざるもの、鳥の歌、墓守は見たことないかも

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:27:57

    askシナリオ改変企画はあった

    wikiwiki.jp

    逆襲の死霊魔道師は墓守の二次…と思ったけどもうなかった…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:16:40

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:20:50

    大蛇は「旧き沼の花束」「プラナ・ダルダル・サルプ」
    墓守は「続・墓守の苦悩」

    があったな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:49:49

    機械仕掛けの番犬なんて続編がありそうな終わり方だったのに
    あれで完結だもんな
    続きの構想が実際にあったのか気になる

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:27:46

    続編もので完結できたのはほぼ皆無と言っていいくらい見つからない
    イシュタルとかmimicぐらい?

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:49:34

    自分の手元にあるシナリオで三作以上あって完結してるはずの連作ものをあさって見た
    「冒険活劇三部作」
    「双子と魔水晶」
    「七星剣伝説」
    「冒険活劇三部作」
    「コボルトの洞窟」

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:02:35

    トーベルシリーズも一応完結してたっけ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:23:11

    完結した長編連作といえばFateシリーズも忘れてはならない

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:31:28

    >>123

    2回出てる(小声)

    続き物だけど3人でそれぞれ1話ずつ作ったんだっけね>冒険活劇三部作


    続き物じゃないけど確か完結扱いなのとして

    ジェーンシリーズがあるかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:31:44

    一応アルクレンクで完結してフラクタリからは別シリーズらしいので異説:聖北風土記もかな?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:27:28

    昔の連作のレタルエルムのシリーズは何作か出てたけどあれ完結してたっけか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:32:28

    連作というかシリーズものだけならジェーンシリーズとか白狼亭シリーズとか色々出てくるけど
    完結してるとなるとやっぱ少ないかなあ

    前後編だけどCriss×Crossとかフロンティアとかは?
    あとはアウラシリーズ三部作(害妖退治、愛されたカメオ、リーネン村の自警団)とか?
    完結してるというかは知らんけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:34:07

    2作のみなのでシリーズとは言わないかもだが、名を知らぬ者→名を知る者も長編続き物で完結してるな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:43:32

    ろ…Lost Landscape
    完全に余談だが、これに無制限の精神力回復アイテムが出てくるんよね
    チートに足突っ込んでるので、用法容量を守ってお使いください

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:59:46

    MJ12さんのグルーチョのお願いシリーズやR.C.S.D.事件簿シリーズが大好きだったなぁ・・・

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:03:52

    まだ出てない完結済みシリーズもの(2部作含む)だと
    セベス王国三部作(虹色の栄華、セベスの旗の下に、ククルカンに安息を)に、
    秩序の盾に、七曜の龍呪に、特殊ゴブリン3部作に、イーリルの天秤、
    WIRTHMAN…はシリーズものって言っていいのかわからんが
    あと古いけど水晶の姫

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:11:40

    サニィウォーカーズ……

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:09:14

    今年のお盆は100kb祭りのせいか豊作じゃまいか

    「そこに居場所が欲しいなら」シェノン氏
    悪役クーポン不要1人用。スプラッタ描写に抵抗がなければぜひ2周目までみてほしい
    "……聞くんだ? どうすれば、令嬢のままで居られたのかを?"

    「厄災泥棒」海氏
    レベル6~7人数不問。「虹彩泥棒」と同じ依頼人からで、同シナリオを通過してるか
    そのとき"宝石"をどうしたかで展開にちょっと分岐あり
    序盤2つくらいはまだ穏当?に行くがそこを過ぎてから中々に雰囲気が出てくるのでいいぞ。
    戦闘はちょいきびしめ、非実体相手に通る攻撃手段は全員に持たせたほうが事故がなくていいぞ。(1敗

    「夜に口笛吹けば」水雲氏
    口笛吹いてみる人とやってくる人のレベル不問1~2人用。
    やってくる条件(夜が本番なひとたち)に合致している仲間がいればしっとり風味のミニ読み物に、
    いなかったりぼっち入場だと…?
    "口笛"つながりということで、
    「征けよ旅人、口笛とともに」で深く関わった人か旅人本人だと対応ありまっせ

    「扉一枚隔てた」kokesalad氏
    人数不問読み物。コボルト退治の帰りという体なので低レベルPTだとそれっぽいかも
    開けようが開けまいがモヤっとしたものが残るひとくち読み物。
    開けたときに残るものが意味深すぎるんですがそれは…

    「時計塔のピッツァ」額縁氏
    2人用読み物。待ち合わせの時間になっても戻らない相方を探してみれば…
    相方の素質や特性でピッツァが変わるらしいっすよ?

    ほかにも
    「キノコ狩り」「レッド・ヘリングを追え!」まだ遊べてない(嬉しい悲鳴

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:57:31

    >>125

    4の時間制限ありシティアドベンチャーがよくできてたな

    5のボス戦のアニメーション表現もかなりよかった

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:25:07

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:59:58

    >>121


    やや独特だけど機械仕掛けの番犬の独自解釈…もとい、Askシナリオすべてを網羅した「不思議な依頼2007冬」というシナリオがある

    ギルドのものはリンク切れだけど「CardWirthParty vol.3」とVectorで検索すれば入手できる

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:26:04

    >>136

    初めて遊んだ時はタイトルロゴが浮かんで動いて消えてく演出だけでもうすごく細かくて驚いたし、1話目から3チーム分断に探索にリドルとギミック盛りだくさんでぐっと引き込まれたなあ。その後も演出や仕掛けがどんどんパワーアップしててほんとすごかった…

    4話目のアドベンチャー要素もシリーズ内で変化球ながらよく出来てたよね たしか時間制限が割とシビアで緊張感あった記憶

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:30:30

    >>125

    明らかにTRPGの影響受けた作風、もしかしたらTRPGで遊んだシナリオをCWに移植した感じでTRPG者として親近感有った

    GURPSやって無いと色素欠乏に味覚消失なんて特徴わざわざNPCに付けて出して来ねえだろっていう

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:44:47

    >>104

    親父が差し入れでくれる葡萄酒ってそんなスーパー葡萄酒だったのか知らなかったw

    ちょっと気になって見たら「見えざる者の願い」のリューンアイテムもみんな純物理属性だったし、割とAskシナリオ内でもこういう細かな仕様違いはあるんだな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:58:35

    >>140

    たしかあのシリーズの主要NPC達はもともとTRPGで作ったキャラで~みたいなことがリードミーかなんかに書いてあった気がするw

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:19:41

    最近Pyだとshift+PrtScで手札一覧の写真撮れることに気付いてからバックパックも含めて手札揃えるのに凝り始めちゃって止まらん
    そのキャラっぽい手札とか集めるのにハマってる人他にもいる?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:23:17

    ちょっと気になったんだが、たまに抵抗属性が必中属性のカードが敵に全く影響を与えないことがあるんだが
    これって攻撃無効の演出をやるときに回避+10を設定しても必中属性だと敵に攻撃が当たってしまうから
    イベントの誤作動防止のために必中属性そのものを無効化するギミックを組んでいる…ということでいいのかな?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:28:32

    必中そのものを無効化というのは無理
    対属性が武器が効かない+魔法が効かないじゃない?それでも無属性なら通っちゃうけどな
    後はKC反応が必ず発火するようにして中断するようにする方法も有る

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:32:41

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:21:09

    >>145

    対属性が武器が効かない+魔法が効かないで合っていました、解答ありがとうございます。

    必中属性を持つカードって、意外と使いづらいんですね

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:30:02

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:45:51

    >>143

    シェルパール帰りなせいで全員水着持ったままだった

    他の宿もみたら剣士系キャラは手札はイメージ通りだけど

    魔法使い系は色んな魔法ごっちゃで持ってること多かったわ…

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:49:37

    >>147

    いやいや、必中属性が扱いづらいことはないはず

    むしろそんなものをプレイヤー側が使っていることに驚きだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:17:02

    >>143

    Pyこんなんできたの!?知らなかった

    手札は使いやすさ重視だったけど個人の持ち物にはキャラにあったカード持たせてるわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:34:06

    必中属性は要するに成功率+5だから、双狼牙と同じ
    設定しても強いだけでそこまで問題じゃない
    無属性はやめた方がいい

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:20:44

    >>143

    上から二番目の人いいな……なんか好き _秀麗お姉さまの幻影が見える

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:25:44

    無属性が何故やめた方がいいのかというと
    倒せない設定のボスを倒せてしまったり無敵キャストでイベント管理してるタイプの戦闘でバグるから

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:55:29

    >>154

    無属性は作者が自シナ内でイベントの演出や処理等に使うための「演出属性」と考えるのがいいね

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:06:35

    まぁシナリオ外に持ち出すカードにどうしても無属性つけなきゃいけないシチュエーションなんてないからな
    いちばんありそうなシチュを想定しても、物理無効のPCに魔法無効化つけた状態でも動作してほしい使用者or味方対象の効果とかだろうけど、それでも前提がかなり無茶

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:49:18

    無属性スキルも戦闘大好きプレイヤーの中では既に普及してる印象が勝手にある
    必殺技扱いで店シナで普通に売ってたり

    ボスの方もギミック満載で、既定の手順で倒さないと負けになるから無属性スキルあまり意味無いとか有るけどな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:55:53

    >>143

    わかるわかる

    旅の思い出の品持たせたりキャラ付けの為にフレーバーアイテム持たせるの楽しいよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:04:42

    >>158

    一番下の限界ヘビースモーカー盗賊ニキ(ニキかは知らんが)好き

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:06:43

    スキルカードもアイテムカードも知らんの一杯あるわ
    カードワース界は広いなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:17:42

    >>157

    無属性スキルを否定することは、そういうスキルを売っている店シナの作者を否定することになるからな

    そもそも無属性がチートだなんて公式で明言されているわけじゃないから好きにさせてくれよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:36:54

    勝手に好きに使えば良いと思うが、売ってる店シナの作者もほぼチートスキルだと自覚してると思うぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:43:19

    別に好きに使えばいいけど、バグの温床になるスキルだってことは理解した方がいいと思う

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:50:15

    バグ出るリスクが多少有ろうと、ムカつく理不尽ボスに対抗出来る手札が荷物袋の中に有って欲しい気持ちはちょっとある
    極論シナリオ改造して無理矢理勝ってるのとあまり変わらんが、まあ、気分的に

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:59:54

    無属性カードを売るなら、そのカードが無属性である事やそれによっておこる不具合の可能性などは最低限説明するべきだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:17:55

    >>161

    そりゃ使うのは自由だけど、シナ作者の想定してない事態になる可能性があるのは知っておいた方が良い

    それでバグだとか思われても作者は困るってことも

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:45:59

    無属性は取扱に注意してねとの旨は公式ヘルプで言及されてるんだよなあ…
    作るな使うなとは言わんけど、作者側の想定しない事態を引き起こしうる代物だしそうなったらまあ自己責任でとしか言いようないと思うんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:55:49

    別に無属性カードを作っても配っても売ってもいいけど、注意の一つは欲しいわなあ
    無属性が取り扱い注意案件だなんてガチ初心者だったら分からんわけだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:46:28

    家宝の鎧の後日談て珍しいな
    リヒャルト卿その人はいろんな二次創作的シナリオのチョイ役で良く出るけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:16:57

    でも無属性って無属性という響きそのものにロマンがあるんだよな
    メギドラオンって感じで

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:59:29

    時々カードが増殖してる事があるけど原因は何なのだろう?

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:01:56

    >>169

    別荘にまた何かが住み着いちゃったリヒャルト卿の災難、幽霊山荘のリビングアーマー

    祖母の形見の鑑定する家宝の胸当て

    3つは知ってるけど他にもあるんかな

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:08:05

    >>171

    ver1.28のころはシナリオ内で同行するNPCが増えるとか

    アイテムカードが増えちゃう、は昔のpyで起こったことあるけど今はないな(ver5.3)

    何のエンジンで何が増えたの?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:05:11

    無属性のレベル比中毒回数なしアイテムカードの店売りを見たことがあるが
    システム理解してない奴が作るカード怖すぎる

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:08:04

    ただまあ、そもそもカードワース自体理解しやすいシステムかと言われるとビミョーだからなあ

    よく事細かに数値を挙げて「こういうときにはこういう挙動になって~」みたいなやり取りを見かけるけど
    シナリオを作る人全員がそれを1から10まできっちり理解してるかというとそんな事はありえないわけで

    小学生でも使える状態でツールをポンと置いときながら高校卒業レベルの学力を要求して
    それに満たないものは「システムを理解してない」と切り捨てるのは理不尽というもの

    そうでなくても某エターナルフォースブリザードみたいなのを一度は作ってしまうというのは誰もが通る道じゃないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:42:36

    >>175

    愛護のBBSみたいな、ああ言うシナリオ作る側・遊ぶ側両方とも集まるようなコミュニティがないし

    このスレやSNSもだけど質問と回答あってもすぐネットの海に消えちゃうからな…

    知ってる人は知ってるけど知らない人は知らない、ままになりやすいね

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:43:52

    >>174

    そういう苦情は作者本人に言ってやれ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:11:40

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:07:58

    絶対攻撃を食らいたくない敵(よくあるターン終了時の無敵ちゃんなど)は、
    KC「攻撃」とKC「攻撃!」の両方を設定して全てのカードに対して効果中断するようにすれば、
    無属性カードの攻撃も防げるのでオススメ。

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:29:21

    バリバリに凝ったギミック戦闘を作る…ってつもりでもないなら戦闘イベントを作る時気を付けておくことってなんだろう?
    敗北や逃走時の処理をちゃんと設定しておくとかになるのかな?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 16:03:14

    まあそういう工夫を考えるのが好きな作者はいいが一般シナ作者に求めるもんでもないわな
    基本的には無属性や神聖以外の対象消去を無闇に使うとバグるよとプレイヤー側が念頭に置いておくほうが丸いよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:06:37

    >>180

    逃げると進行不能になるような戦闘は逃走対策必須だから気を付けた方がいいね


    敗北の方はイベントを作る予定があったら気を付けるまでもなく作るだろうし、

    そうでなければ未設定でゲームオーバーでいいから特に意識する必要はないんじゃないかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:09:20

    >>181は前者で言ってるんだと思うけど

    「無属性」や「神聖以外の対象消去」を無闇に使うとバグる を

    「無属性や神聖以外の対象消去」を無闇に使うとバグる って読み取る人出そう(邪推かもしれんが)


    無属性や神聖以外(全・肉体・精神・炎・冷気)の対象消去はシナリオの不具合になる可能性あるから避けるべき(キーコードで防げる余地はある)

    神聖の対象消去はバグらないように作者側が注意すべき(リューンの亡者退散でフリーズはNG)ってことだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:20:23

    永遠の冒険者の全員戦は獣王を最後に倒すと勝利イベントが起きなくて進行不能になるバグあったな…今もあるのかな…

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:18:15

    >>173

    エンジンはpy5.2、

    多分各キャラのプライベート枠に入ってるやつがシナリオ完了毎にランダムで増えてる

  • 18618325/08/19(火) 18:27:03

    >>183

    肝心の説明が抜けてたわ


    >無属性や神聖以外(全・肉体・精神・炎・冷気)の対象消去はシナリオの不具合になる可能性あるから避けるべき

    「無属性」や「神聖以外(全・肉体・精神・炎・冷気)の対象消去」はシナリオの不具合になる可能性がある。

    対象消去によって戦闘で消えちゃいけないエネミーが消えたり

    無属性のカードを使うことで戦闘でギミックに必要なエネミーが意識不明や麻痺(石化)になることで

    不具合が出る可能性があるから避けたほうがいいよ、ってこと

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:06:23

    魔法属性の対象消去も念のためフォローしたほうが良いのかね
    かの有名な隠者の庵で売ってるから

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:28:49

    前に天牢に待つ者はでまさにその隠者の対象消去使って詰んだことあるわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:48:38

    >>185

    使用回数なしのアイテムカードもたせてるけど自分の環境(py5.3)では起こってないな

    試しに宿とリューン往復しながら回数1の回復アイテムを荷物袋・PCのアイテム欄・PCの私物で移動させたり

    交換したりしてみたけど起こらなかった


    なんだろうねえ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:56:41

    「レッド・ヘリングを追え!」やってみた、Askシナリオで二次創作企画の作品なんだけどかなり出来がいいね
    「家宝の鎧」の二次創作なんだけど、こじつけファンタジー第n幕の名に恥じぬ無理矢理理論がクソワロタ(誉め言葉)
    依頼人も中々にいいキャラしていて実に面白いシナでしたぞ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:04:50

    次スレもそろそろかな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:58:31

    なんかツイッターで中世Ⅰ型について色々議論している様だけど、正式名称は中世「ファンタジー」Ⅰ型なんだから
    前提条件が間違っているのに、なんで誰も指摘しないんだろうな…

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:34:54

    与太話の一種だろうし
    ファンタジーだからで終わっちゃうよか読んでて面白かったからままえやろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:05:56

    そもそも「Ⅰ型」って何なんだろう…気にしたことなかったけど

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:09:53

    なんとなくどんな話してるか推察できるが
    ナーロッパだって、ヨーロッパ「風」で中世「風」の世界観だから
    そういうもん、で済ませるようなもんだと思うけどね
    それはそれとして考察するのは楽しいという気持ちは分かるが

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:11:54

    >>192

    最初に言いだした人、あまりにも反応が多くてビビったのか

    「まさか勘違いしている人はいないと思いますが、「こんなの中世じゃない! だからダメだ!」という意図はありません」

    と火消しに回っている模様

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:11:07

    >>196

    ヲチみたいなつまんないことやめてほしい

    中世要素にツッコむことより遥かに空気読めてないからねそれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:03:27

    >>196

    叩いて欲しいの?

    こんな場末でやるなよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:45:42

    スレ立てる時にこういうヲチ的なの禁止する文章追加してもいいかもね

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:50:11

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています