- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:42:54
groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです
公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫
一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入れてね
前スレはこちら
CardWirth(カードワース)について語るスレ その27|あにまん掲示板groupAskが開発したフリーゲーム「カードワース(Cardwirth)」について語るスレです公式シナリオやおすすめシナリオの話をしてもらっても大丈夫一応シナリオゲーなのでネタバレはワンクッション入…bbs.animanch.com注意:スレの冒険者へ
中年のオッサン(宿の親父)画像でも利用規則違反に注意しましょう(具体的にはB地区など)
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:54:42
リューンの街に到着した。
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:12:48
冒険者よ、ジョワの準備は本当に万全か?(異物混入
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:53
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:39:23
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:59:27
リアルリューンだ……
- 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:51
立て乙です
描写によっては宿の冒険者の人数がそこそこいるのに
店員が親父と娘さんしかいないのはなぜだ - 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:18
ランチタイムとか忙しいときは依頼受けてない冒険者が
ウェイター・ウェイトレスとして時々使われてると面白いかもね
料理上手なら親父の料理アシスタントしてたりとか - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:39:50
ウェイターやウェイトレスはともかく、料理アシスタントはどうかなあ
「冒険者の宿で」みたいに厨房を使わせたら吊るしバナナやまんどらご作るやつも出てくるから
親父があえて「だが断る」って言ってるかも - 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:10:46
ぶっちゃけ、親父の冒険者の宿を買い取れるとしたら銀貨何万枚くらい必要なんだろうな?
リューンの平均地価とか建物の建築費用とかをテーマにしたシナってあるのだろうか… - 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:29:46
物価とか建築費用以前にそもそも銀貨1枚あたりの価値がどの程度なのか、それがまずあやふやだからねえ
それと簡単に調べてみたところ14世紀イギリスの平均的な商人の家の値段が新築でおおよそ30ポンドぐらい
(酒場や宿屋なら建物を大きくしないといけないのでもっと高額になると思う)、
同じく肉体労働者の平均年収が2ポンド程度らしいけど
当時の1ポンドが今の日本円でいくらになるのか、それがまずよく分からないのでなんとも言えない - 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:32:00
ポンドって為替変動が激しいらしいから(今はだいたい1ポンド=200円だけど20000円以上だった時期もある)
特に昔と今の換算レート出すのは難しいって言われてるね - 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:43:49
ギャグとはいえ惚れ薬作ろうとして宿爆破したシナリオあったなあ…リューンは危険がいっぱいだぜ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:42:18
冒険者の宿が資金難かなんかで金稼ごうみたいなシナリオあった気がする
小豆が爆発するやつ… - 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:58:49
食料品市場での戦いだね。時間がめっちゃ溶けて楽しいぜ!しかし3年目以降がクリア出来ねぇ…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:59:38
お前らはリューンを何だと思ってるんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:23:17
巨大な魔物(「都市の輪郭」に出てくる傭兵並の感想)
実際25年の歳月を経て魔境も魔境になってるのは疑いようもないですしおすし - 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:24:07
魔都
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:29:50
リュ―ンが舞台のシナリオが出たり誰かが新しい宿を作るたびにリュ―ンはより魔境になっていく
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:48:04
PC達の宿のすぐそばにある街だからそれだけでもう舞台にしやすいし、更には大勢の人々が行き交う交易都市で下水道は広大な地下迷宮の遺跡という設定が公式シナであるもんだから、やろうと思えばささやかな日常やありふれた依頼からとんでもない大冒険までできちゃうんでまあ、そら魔境にもなるわな・・・
- 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:58:40
リューンをのぞく時、リューンもまたこちらをのぞいているのだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:03:12
リューンからしたら#Yも魔境かもしれないなあ、とも思う
人間、エルフ、吸血鬼、獣人etc 色んなやつが1箇所にいるし… - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:10:08
それらを受け入れる親父さんと娘さんの度量と力量って…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:16:26
人外種を抜きにしても、いわゆる普通の人間種でも奇人変人の博覧会だから…宿もリューンも
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:18
そういや上の方で冒険者の宿の店員が親父と娘さんしかいないのはなぜだって話題が出てたけど
他にも店員が必要になるほど客が来るんかな?
客と言っても大半は依頼人や出入りの商人とかだろうから宿泊客はそんなに多くはなさそう
(それ以外の一般客が荒くれ者御用達の冒険者の宿にわざわざ泊まりたがるとは思えない)
だとしたら食事(商談)スペースとして6~8人掛け程度のカウンター席と同程度のテーブル席が2卓もあれば足りる気もする
出すメニューもフルコースを出すような本格的なレストランじゃないのであげじゃがとかの軽食中心だろうし
で、この程度の対象人数とメニューなら個人営業の喫茶店やバーとそう変わらんので親父と娘さんの二人で十分賄えそう
根城にしてる冒険者相手なら木賃宿みたいに厨房を貸すだけということもあり得るし
もしそうなら当然、調理や配膳、後片付けの手間は省けるからやっぱり店員は二人で十分だろう
(もしかしたら親父用とは別に貸厨房があるのかも)
客室の数自体はそれなりに多いかもしれんけど、これらの店子の大半は下宿してる冒険者だろうから
短期滞在客が中心の普通のホテルみたいな日々のベッドメイクや客室清掃は必要ないだろうし
それどころかむしろ逆に毎週一度大掃除の日が決まってて、客である冒険者のほうが自分たちの部屋を掃除するのが当たり前になっててもおかしくない - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:07:23
お隣のXでカードワース版ruina 廃都の物語が出ていたっていう怪情報を見かけたけど
ホントにそんなもんあったのかねぇ… (まあ、昔は色々自由な時代だったんだろうけどさ) - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:37:50
ruinaモチーフの店シナリオなら確かに存在したがそれとは違うの?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:15:51
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:43:39
別に伝言ゲームとかいう話でもなく>>26が遺失シナに関する断片的な情報を読み違えただけじゃないかと思うでヤンス
そういうこともあるある!次!
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:36:33
モチーフスキルいいよね…元ネタ分かんなくても気にせず使える程度にカードワースナイズされてるのが多いし好きな元ネタならヤッターってなるし
エターナルフォースブリザードが売られてるとつい買っちゃう
どっかで乱れ雪月花集めてる人も見たな - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:19
乱れ雪月花モチーフか
「地下書庫の物置」「風渡り」「いじわるなゴブリンの洞窟」で見たがまだあるんだろうなー - 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:52:41
ロマサガとか作品ごとに技多いしシリーズ自体も多いしでアイデアの宝庫だな
再現できるかはさておくとして - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:10:35
まー別システムのゲームの効果を完全再現は無理だからあくまでモチーフでいいんじゃないか
現実の書籍タイトルを付けたスキルとか、モチーフ兼クロスって感じだけどシナリオイメージスキルとか、いろんなパターンがあって好き