- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:44:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:50:06
生首だけのイージス
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:53:25
スレ画見て思ったけど通常のアンバランスなフィン・ファンネル装備の実物大が叶う日は来るのだろうか
多分建築基準法との闘いになるから本格的に厳しいけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:06:43
贅沢は言わないのでシャイニングが見たい
ノーマルからスーパーモードまで完全変形して欲しい
あとプロジェクションマッピングでハイパーモードも - 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:07:27
羽根散らす0
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:07:45
全てのガンダムの立像が作られても
デビルコロニーという絶対に作られないやつ - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:08:17
ウイングゼロ(EW)
半壊状態だとなお良し
DVDのパッケージイラストみたいに肩に乗りたい - 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:08:54
実物大ナイトガンダム
多分胸ぐらいの高さだしやってくれないかな - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:13:03
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:32:17
背負いものがでかいやつはなぁ、台風がなぁ。
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:37:10
澄み渡る世界にはまだ程遠いからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:38:04
フルバーニアン
ほどよく派手で
ほどよくシックで
滅茶苦茶ガンダム - 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:39:10
V2と試作1号機
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:45:57
反対側のビームライフルかビームサーベルを地面に台座的なの作って接地させる静岡おっちゃん方式か、横浜おっちゃんみたいにMSハンガーみたいな物と一体化させる
いっそ反対側に電飾満載の巨大エフェクトパーツおっ立てて右半身を埋める
パッと思いついたのがこんな策ですハイ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:48:47
百式
生半可なコーティングだと一瞬でくすんで剥がれるぞい - 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:52:19
Vガンダムなら、小型MSだしまだなんとか。
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:52:38
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:53:18
F91
残像はプロジェクションマッピングで - 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:12:13
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:21:21
デンドロビウム
場所は…大阪万博の跡地全部使えば行けそう? - 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:55:12
サイコガンダム
- 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:29:47
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:37:22
ストフリかな
光の翼をプロジェクションマッピングで再現して欲しい - 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:40:18
実物大フリーダムの構造的に羽根広げるの無理じゃね…?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:13:14
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:14:37
オーヴェロン第四形態かΞガンダムかなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:20:17
ストライクガンダム