MSが戦車に勝てる理由として

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:58:33
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:00:40

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:01:00

    そんな事言い出したらロボットアニメ作れないし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:01:42

    今ザウートの話した?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:02:40

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:03:59

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:04:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:07:19

    戦車の交戦距離が2kmとかだから上面装甲を狙おうとすると入射角が1°くらいになっちゃって当たらないらしいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:05

    >>8

    その交戦距離を成立させないためのミノフスキー粒子だから

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:05

    スレ画の動画だとミノフスキー粒子のせいで61式戦車の得意分野が封じられたから弱い
    旧式戦車の方が有用って述べてるからそこは重々承知なんじゃないの

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:04

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:17

    はい いつもの

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:58

    >>10

    >>11

    衛星とのデータリンクとかしてない現代戦車でも2.5kmとかで戦ってるのに?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:11:05

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:12:36

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:13:03

    >>13

    変に合理的な理由作ろうとするから屁理屈言われるんだよ

    素直にカッコいいからで納得しな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:13:23

    独立戦争記のムービーでもザクが物陰に待ち構えてた複数の61式に蜂の巣にされて撃破されてたし
    条件が整うとミノフスキー粒子下でも負けることがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:14:22

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:15:21

    >>1

    この動画だとザクは150mm砲までなら全身耐えれるらしいから155mm砲でも相当狙わないと貫通できないんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:15:51

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:16:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:19

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:40

    >>20

    18mの人型ロボットの正面装甲に対150mmの防護力を施したうえで56tに収めてるの凄くない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:52

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:20:48

    >>24

    ロボット作る技術で戦車を~理論は同じ技術力であることが前提だと思う

    ジオンの技術力ならザクにそこまで重装甲を施して56tに収めれるけど、連邦にはできないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:20:51

    >>12

    全部現実に合わせるとミノ粉関連の全てとガンダム世界固有の材質関連の全て、ついでにMSの可動域や挙動関連の全てが消滅してついでにその他コロニー建造関係とか色々な技術も消滅するし「MSの技術で戦車を作る」のが根幹からして不可能になるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:21:30

    で?
    この戦車君はミノ粉さえなければ宇宙でもMSを倒せるのかい?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:22:27

    >>13

    正面装備だとぐうの音も出ないが、支援装備だとちょっと変わってくる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:22:28

    大砲の向けられないところに入ることが出来ればいいんだろうけど「じゃあ歩兵とか航空機でよくね」って話だしなぁ
    何とか上手いこと人型兵器の優位性を作るのは難しいもんじゃのうヤス

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:23:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:26:33

    なにこの焼け野原…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:27:31

    >>13

    この手の話題になると毎回コイツ出てくるけど誰なんだよ

    というか「ロマンより現実見えてる俺カッケー」言いたいだけの絵にしか見えない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:27:55

    ぶっちゃけ人型ロボで戦車云々って、現実と照らし合わせて考えると「重力という法則が存在しない別宇宙の住民が、現実の戦車を見て非効率的だと言ってる」みたいな内容だよな

    そもそも世界観からして違う上に大多数のロボ作品に謎エネルギーだの謎物質だのが存在してる時点で現実の指標で語っても意味ないというか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:29:17

    やはりバクゥが最適か

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:29:35

    >>13

    武器やら技術やらが伸びてるだけならわからんでもない理屈

    でも大抵のチートロボって動力源からして特殊だし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:16

    まず、地上戦だと背が高いのが既に悪条件

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:25

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:28

    跳躍と身長差で一方的に攻撃できる状況が成り立つためには戦車から数十m以内に踏み込む必要があるんだけど、

    よっぽど都合のいい状況でもない限り、MSサイズの兵器が戦車相手にそこまで近づくには戦車砲をものともしない運動性や装甲が必要なんだ


    つまりそんなことができるということはそもそも最初から性能で圧倒してるということで、

    >>1の言うとおりMSが戦車に勝てる理由の説明としてはおかしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:59

    >>36

    動力源とか超合金が理由だとそれで戦車作れって言われちゃうぞ

    最近の流行は神経繋げて操縦するから人型の方が動かしやすいとかだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:04

    >>33

    別作品で合理的な発明品ってこれお出ししてくる作者だし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:21

    まあ言ってしまえば戦車とか戦闘機は専門家の考えた戦闘特化機だからね
    真面目に考えれば考えるほどアニメの根幹が揺るがされるけど
    アニメはそういうもんじゃねえからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:23

    >>14

    データリンク増し増しになった未来の戦車の話なので

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:47

    >>12

    MSセンサーが敵を検知してモニターが数秒kmは離れてる敵を拡大する

    とかよくある現象なんで

    MSが戦える距離ではそこそこセンサー使えるんで、実はそもそもミノフスキー粒子に意味は無い

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:00

    無理ない?って言っても作中で割と機敏に動けてるから無理はないってことでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:08

    >>39

    初代ガンダムの時点でジャンプで戦闘機叩き落としたり投石で音速で飛び回れる物体撃ち落とせるようなバカ兵器やぞMS、現実を基準に考えるならそれ以前の段階で幾らでもツッコミ入れれるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:11

    Ac6のカタフラクトとかほぼコレ>>13じゃね


    まぁ実態は陸戦型デンドロビウムって言われたら否定はできんが

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:51

    >>41

    ショベルだけで十分定期

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:08

    >>41

    …………中国の通販でもっとスマートな奴を見たことあるな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:23

    >>41

    作者的の智能的には戦車にこれを持たせたら完璧ってことなんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:29

    >>40

    現実に存在しない物質が存在するって時点で根幹の物理法則から何処かズレてるから、そこに現実の基準持ち込んでも意味無いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:46

    そもそもとして原型の人間自体が同サイズの生物と比較で貧弱というか単体だと大した優位性がない(頭の出来や手先の器用さはあるけど集団になって協力するのが本命)というか、単純にデカくしても強くなる要素はないよね
    ミノフスキー先生、実は人型に近付くほどバフが入るとかそういう素敵設定はミノ粉にありませんか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:57

    >>47

    実際カタフラクトは惑星封鎖機構の地上最強兵器らしいからね

    最近の作品は正面戦闘は戦車の方が強いけど、特殊な作戦でロボットを使うってパターンが多い印象

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:35:16

    >>46

    つまり

    >跳躍と身長差で一方的に攻撃できる

    をMSが戦車に勝てる理由として持ち出すのはおかしいってことやん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:36:25

    実際に同じ技術が使われてたところでガンダム作品のように二足歩行でめちゃくちゃ機動性や飛行や変形を可能にするロボットと戦車比べて戦車の方が上って理屈がよくわからない
    その技術を戦車に使うから問題ない!って話だろうがそれなら最早戦車とかけ離れた別物やんけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:05

    >>54

    ガンダム初期にミリオタが付けた後付け設定だからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:07

    >>54

    バグみたいな挙動ばっか乱発してるんだからまず現実と比較すんのが間違ってるって話やろ、というかガンダムがジャンプで戦闘機叩き落としてるのは寧ろ補強じゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:31

    現実の物理法則で考えたら理由的にはおかしいけど
    ロボット世界の物理法則ならそれが正解だと思うしかない
    現実に似ているようで全く異なる物理法則の世界だから

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:44

    >>26

    >>55

    まさにこの装甲で戦車作れって話じゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:04

    >>47

    つまり空戦型デンドロビウムがバルテウスということか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:48

    >>60

    空戦型デンドロビウムはデンドロビウムだろ

    バルテウスは無人兵器やんけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:15

    ミノ粉がないと地上戦でも戦車にボコられる設定なんで
    跳んだりはねたり出来るのは関係ない
    戦車はそれを楽々撃ち落とせる設定だから

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:17

    >>55

    そもそも人間の二足歩行が色々と非効率というか効率化の余地が残っているのがね…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:28

    >>58

    何故か垂直に突き立つビームジャベリン!フレーム回避するイフリート!ヒートロッド!ヒートソード!初代ガンダムの可動域!初代ガンダムの割と大体全部!というかNT関連の全部!我ら!

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:51

    真面目に考えるとザクが61式戦車に勝てた理由って単に61式戦車が一年戦争始まる20年近く前に開発された型落ち品だからじゃね
    そして一年戦争終わったあとの主戦場は宇宙だから陸戦兵器を新規開発する理由が少なくて軍縮でMSを陸戦で運用するのが主流になった感じ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:40:33

    てか視認性劣悪という明確な弱点持ってる戦車がいかなる状況でもロボットより上という理屈がわからない
    ようは使いようでは?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:40:53

    戦車の弾はそもそも想定されてるロボットに効く設定なの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:19

    >>66

    そんな設定ないけど?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:26

    MSが流行ったのは戦車より強いからってより
    宇宙用兵器が余る所を陸戦兵器として流用出来たって事情が大きいからな
    一応連邦はMS作るまでは地球上で既存の戦闘機と戦車で実際凌いでるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:27

    戦車って宇宙空間でも地球上でも同じ様に戦えるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:32

    >>67

    ザクの通常装甲は抜けるらしい


    通常装甲ってどこだ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:39

    >>57

    現実と比較すんなってレスのどの部分に対して言ってるの?


    近づくまでの方がよっぽど大変なんだから、近づいたあとのちょっとした優位を勝てる理由として持ち出すのは変って話をしてるだけなのに

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:43:41

    >>66

    それこそMSの技術を使えばどうにかなることの典型すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:06

    >>73

    戦車はロボットより強いんでしょ?そんなもん要らないよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:13

    物理法則を置いとくならアニメのMSみたいに人型でガンガン動けるなら
    キャタピラ機動は時代遅れで古臭いってなるのは納得出来る所かなと、少なくとも該当世界上では

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:19

    >>74

    ???

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:27

    戦車vsロボット系のスレ好きだよなお前ら
    ロボオタとミリオタって結構近いのかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:31

    ぶっちゃけホバー系MSは最早ホバークラフトの戦車と違いがないからな
    車高が高くて隙が増える分だけ戦車のが強いまである

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:48

    この手合いのスレは大体全部
    「そうはならんやろ」
    「なっとるやろがい!」
    で終わる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:18

    絵面は地味になるが、戦車のような正面装備ではなく自走砲のような運用されると人型兵器は厄介になるイメージ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:32

    >>79

    そうなるんならこうできるやろ!までセットな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:40

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:18

    >>81

    それができないからこうなっとるんやろがい!で返されるだけだぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:42

    んで結局ガンダムとガンダム装甲で作ったビームライフル戦車はどっちが強いの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:45

    人型兵器は陸上より宇宙の方が色々とはったりきくよね
    人類がまだ宇宙進出したばかりだからこそ何が効率的かって答えが想定でしか決まらないし
    もしかしたら宇宙戦闘機が全然強くないとかもありえるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:53

    >>30

    ぶっちゃけ腕を砲塔にすりゃ射角もなんとでもなるし

    というか今の戦車はあくまで仰角は妥協してるだけでね

    >>67

    効かないならMSの射撃武装は存在しなくなる

    >>70

    打ち上げするぐらいなら宇宙船と陸戦兵器それぞれ作ったほうがいいという話では?

    エンジンが共通かつ生産数に限りがあったとして

    エンジンだけコアブロック化する手もあるわけだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:26

    >>83

    できないわけないやろがい!

    が帰ってくるぞ



    物理法則が全く違うからで納得しとくのがいいと思うんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:28

    >>80

    自走砲の運用ならメンテ大変そうな足よりタイヤか履帯で良くない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:29

    >>75

    まぁ歩けるだけなら車両で良くね?を抜け出せる気はしないけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:31

    戦車vsMSしたいなら鉄血でも見りゃ良いのに、公式設定で戦車のが強い世界観だぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:31

    >>82

    そうそう

    境界戦記の片持ち関節叩いてた人とかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:48

    アニメや漫画の話に本気になって戦車のほうが強いと言ってる奴はどんだけロボット憎いんだよと思うけど
    現実やこういうツッコミスレでもロボットのほうが強いと言ってる奴もどんだけ現実兵器憎いんだよと思ってしまう

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:53

    つまり人型戦車を作れば最強だな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:45

    >>92

    すり合わせ段階でずれまくって合意に至らずにレスバ化するなんて強さ議論じゃいつものことだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:51

    >>41

    コレこのあとのページでツッコミが入るって聞いたけどホントなの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:50:45

    >>85

    宇宙で上下決める方がナンセンスなんだが

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:12

    実際MSの装甲自体は初期以降はそれなりに硬くて正面撃破はビーム兵器有りきになるからな
    戦車の方が固いとか以前の問題で
    戦闘機はまだしも戦車のシステムでビーム使うのはちょっと不便かなと

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:46

    >>90

    境界戦機の車両と勘違いしてない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:50

    >>88

    メンテより通常砲兵陣地が出来ない場所で、砲兵運用出来るのが強い

    四肢を利用しての、険しい山岳地帯からの砲撃とか割と悪夢よ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:05

    >>97

    ビーム撃つだけならいよいよ戦車で良くない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:25

    >>98

    MAと厄災戦関連の話だと思うぞ、ホバータンクみたいなのは実際出てるし

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:11

    >>90

    鉄血の戦車ポジなんてそれこそモビルスーツに邪魔ゴミされてるじゃん…


    >>101

    モビルアーマーを戦車扱いは流石にアホ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:32

    戦車で宇宙戦やれるの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:51

    >>100

    一部除いてビームで曲射出来ないから戦車のメリット薄くね?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:52

    ぶっちゃけこのあたりの理屈だと巨大人型兵器実現できてない技術力の俺達の科学力で実現できてる科学力の世界に対して「戦車の方が強いに決まってる!」ってほんとに言えるのか分からんから適当に流してる
    実際実現できる技術力獲得した時代だと人型兵器のほうが効率的なの判明して「昔の奴らって同じ技術力なら戦車の方が強いって人型兵器馬鹿にしてたらしいぜ」みたいなこと言われる可能性もゼロじゃないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:56

    A 「ミノ粉戦車は〇〇出来ないからMSの方が強い」
    B「ミノ粉の設定見るとそれはおかしくない」
    A「Bはリアルめくら」

    みたいなパターンも結構あるからなあ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:05

    戦車って核動力積めて動かす兵器なの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:19

    >>102

    MSの技術で戦車を〜、を公式でやった結果みたいな物だぞ鉄血MA、技術の順番としちゃ逆だけど。もしも「戦車」がマジの戦車サイズの機体の話をしてるなら、「アナザーどころか宇宙世紀でも相当未来になるまでそんな小型の機体作れねぇよ」としか言えない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:27

    あとビーム兵器が死ぬほど目立つから戦車で使うと全高の低さからのステルス性のメリットも死ぬな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:29

    >>99

    戦車はともかく全ての砲撃兵器が展開できないって断崖絶壁レベルになると思うけど、そんなとこ二足歩行でも無理じゃない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:23

    >>99

    弾薬込みで一両数百kgぐらいのとんでもない軽量化しないと四肢を活かした山登りなんかしたら地面のほうが崩れそうな気もするが…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:42

    >>110

    グフカスタムのワイヤーアクション観る限り多分何とでもなる、要変態技量だろうけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:53

    >>109

    ステルス性はなによりも攻撃行うまでが大事だからな

    そこが担保されてるなら戦闘機みたいにステルスで敵領内深くまで侵入するのでもなければたいしたことない

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:55

    >>107

    積む方が有利になれば積むんじゃね

    コアファイターやZガンダムの設定見ると宇宙世紀の核融合炉ってそんなでかいもんでもないみたいだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:27

    >>108

    戦車サイズからずれさせるのがオッケーならロボ側だってなんでもありじゃねーか

    こういう無駄な条件増やすのが邪魔なんだよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:39

    戦車は万能兵器だからな
    海も空も陸も走れるしデパートにもなる宇宙だって走れるさ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:43

    実は作業機に毛が生えたくらいのコストで作れるなら基本1人1機だから戦車(大抵4〜6人)が1機堕として再装填する間に残ったやつが仕留めて差し引きプラスに(机上の空論では)ならなくはないと思う
    相手に徹る火器さえ用意しておけば手で雑に持てるから機体全体の再設計要らないし

    でもこれどちらかと言うと人材が余ってる方がやる戦術だよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:03

    >>107

    ザクの胴体に詰めるサイズならいかようにもできそうだけどな

    現実の戦車も車体のほとんどはパワーパックに占領されてるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:28

    >>114

    コアファイターに乗ってる核動力だけで動いてる訳じゃないぞガンダム、そのサイズの核融合炉だけだと大した出力は出ない

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:42

    >>117

    というかドムを一人で動かせる技術があるなら戦車だって一人で動かせるだろという

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:19

    >>108

    逆だろ

    既存の技術で作ったMAが暴走しちゃったからMS作ったんだぞ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:21

    いいからとっとと前提を揃えろよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:43

    >>112

    そういやあのシーンって数十トンの重量物がいきなりぶら下がってきてブラブラしてるのに短時間とはいえ平然と飛行してたジェットコアブースターとそのパイロット凄い扱いされてたな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:50

    核融合炉とMSレベルの自由さと生産性と技術が有るなら既存戦車の設計に拘るのは勿体無いんだろうなって

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:59

    >>115

    公式設定時点で戦車サイズのMSが作れるのが凄い未来の話なんだから、それよりずっと昔の技術でMSの技術突っ込んだ戦車サイズの戦車とか作れる訳ないじゃん。そこ無視したら議論の意味無い

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:10

    >>120

    なんなら今の戦車も装填装置の自動化とかセンサーの充実で搭乗人数減ってるしね

    ロシアの第4世代MBTだと二人乗りの奴もあるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:49

    同じ技術や装甲が使われてたとしても戦車が現実の延長に過ぎないなら戦車の方が絶対優れてる!と断言できるものとは思えんな
    こういうのって軍事工学に長けた人がガチ解説してくれるならいざしらず結局はロボットオタク、戦車オタクが語ってるだけだし結局は妄想でしかない

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:02

    >>124

    より効率化されることにはなるだろうな

    人型にはならんだろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:06

    >>104

    戦車はあんまり曲射しないぞ 自走砲と間違えてるんじゃないの?


    >>125

    MSの胸だけの高さの車体は作れるよね?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:31

    ガンダム世界の前提としてあんまり小型化に拘ると動力や運用周りで色々無理が出るって設定だから
    小型に出来るからって戦車にするメリットは全く無いんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:34

    >>125

    だから自立兵器モビルアーマーは戦車だからセーフですって?アホじゃねーの

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:48

    >>120

    ヒルドルブとか良いよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:55

    >>129

    その小型化がF91とかの未来になるまで出来てないって話だが……それ以前の時代でそれやった結果がボールとかだぞ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:02:45

    >>110

    いや、意外となだらかな山岳地帯でもインフラ面で砲兵陣地を諦めるパターンもある

    完全に防衛かつ、砲を使い捨てるパターンなら展開できるが、普通は考慮しない地形とか山程ある

    そこに人型の走破性で展開されてたら、理外からの砲撃になる

    これを考えると、曲射が可能なガンキャノンとか恐怖でしかない


    まぁ、相手が人型兵器を運用してない前提だが

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:52

    戦車サイズのMS(ロト)についてはどうみても腕と脚がスペース食いまくってるだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:01

    >>134

    人型の劣悪な走破性で展開可能なら戦車でも展開できそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:04

    んで結局>>1の戦車ならザクは鎧袖一触なの?

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:05

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:53

    >>136

    そもそもリアル戦車も1.5mの段差とか越えられるからな

    起伏ってより重量の方が問題になりがち

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:05

    >>61

    本家デンドロビウムに大気圏内飛行能力ないし、どっちかというと宇宙戦型じゃないかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:06

    >>131

    無人制御の非人型兵器のが人型ロボットより強い、ってのが公式設定であるのは事実やろ鉄血

    戦車(現実の戦車サイズ)にMSの技術突っ込んだ方が強い!って言いたいんなら寝言は寝て言えとしか言えん、F91の時代まで待て。その時代になるとMSの競合相手戦車じゃなくなるけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:09

    >>136

    人型はの二足歩行は車両より快適なんだ、少なくともガンダム世界では

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:03

    >>136

    山岳の山林地帯は厳しい

    従来の自走砲だと、工兵による土木作業が必須

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:14

    まずオートバランサ辺りの性能がリアルと比較にならない所を無視するのが悪い
    なっとるやろがい!の理由のひとつなんだから

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:28

    >>142

    そこに「いや人型で快適に感じられるほどには戦車とか天国にできるやろ」というツッコミスレでは

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:07:23

    >>145

    出来なかったんだろ?

    戦車が廃れたから

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:07:49

    igloo2やギレンの野望ムービーだと正面装甲も抜ける火力はある
    一方で復讐のレクイエムだと後ろ取っても角度が悪くて弾かれてたり同じくigloo2で前から撃っても軽くステップで躱されまくってたり
    総合して前面装甲も抜ける火力はあるけどまともに正面からは当たらないし近づかれたら踏んだり蹴ったりの蹂躙されるので渡り合うにはエイガーとかヤンデルみたいな戦術上の工夫は必須だった位の戦力差と解釈してる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:06

    MSが戦車に勝てるのはおかしい!
     →それは現実の物理法則で考えるとその通り
      →①じゃあMSは間違ってる!
      →②じゃあ物理法則が現実とは大幅に違うんだな
      →③ロボットアニメだからしゃーない

    これで③に行くのがいいオタクで①に行くのが厄介オタク
    ②に行くのは別の意味でめんどくさいオタク

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:29

    >>146

    出来なかったとは語られてないなw

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:39

    >>145

    キャタピラでどうやるのよ

    キャタピラ捨てて飛んだり跳ねたりするのを選んだのが地上運用でのMSなんだから

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:00

    だから戦術的工学的な面でロボットが戦車より優位になろうとするとツッコミだらけになるよね
    やるならAC6のコア理論とか鉄血の阿頼耶識みたいな人型だから動かしやすい的な理由の方がまだ説得力ある

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:25

    >>138

    重力戦線の描写を素直に受け取るとザクは火器も装甲も戦車を圧倒して、なおかつ戦車よりずっと運動性が高い(つまり運動に使ってるエネルギーがめちゃくちゃでかい)スーバーロボットなんだよな


    MSの戦車に対する優位性ってとにかく性能が桁外れに高いことにあって、人型ゆえの長所みたいなのは正直おまけに過ぎない

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:03

    >>139 >>150

    戦車で起伏対応増やすならベイカージャンピングタンクみたいな現実に存在するバクゥみたいなのあるよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:14

    >>137

    多数で角待ちして味方囮にして少しづつ釣り出せば勝てますよ

    半端なことするとエイガーの部下みたいになぶり殺しにされます

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:32

    >>148

    ③を踏まえた上で「結局MSよりも戦車なんかにその技術使ったほうが強えーよなw」「うーん確かに…w」という雑談スレみたいなところで

    「アニメはそうなってないんだからそんなことねーんだよ!」とキレる奴や

    「だからそれがおかしいっつってんだろ!」とキレる奴がいるから困る

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:11:30

    MSて要は核融合炉有りきのパワーをスラスターと四肢の動作周りに全振りしてるからな
    火器は実弾は勿論ビームも本体エネルギー供給タイプは初期だと水冷式の水陸両用以外無いし

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:06

    >>155

    >>「結局MSよりも戦車なんかにその技術使ったほうが強えーよなw」「うーん確かに…w」

    これ言ってる時点で③じゃなくて①の間違いやろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:09

    >>141

    あーあ

    話ずらしまくって戦車がどっか行っちゃったよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:25

    >>148

    そこで「ロボットアニメだから」で終わらせずに人型の汎用性がどうのこうのとか言い出して、

    突っ込まれたら相手をリアルめくら扱いするのも悪いオタク

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:34

    >>155

    うーんMSをエンジン、アクチュエータ、武装レベルの単位に分割して、各部位の装甲面積×厚み考えてる人とそうじゃない人の違いだからしょうがない

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:31

    少なくともガンダム世界だとオカルト絡んでくるから一概に戦車の方が強いって言い切れないのがなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:52

    >>153

    その辺が陸上では人型より強くね?って話だと言われてる通り種のバクゥを例にそうだねって割となるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:56

    >>159

    ロボットアニメだからで終わらせず「この作品にはこういう理論があるんだよ」で作品設定とかの話ししてるのにリアルめくらなことしか言わないから突っ込まれてるんじゃね?

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:18

    >>157

    別に「MSは間違ってる!」と言っているんじゃなくて「アニメはアニメとして楽しむけどツッコミどころもツッコむ」ってだけやぞ

    ギャグ漫画でどんな怪我をしても次のコマでは治っているのを「まあ漫画だからね」と受け入れつつも

    「にしてもこんな一瞬で治るのはバケモンだよなw」とツッコミが入るようなのと同じよ同じ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:47

    >>157

    「③を踏まえた上で」を読み飛ばすの良くないぞ

    ③なのは分かってるけどそれはそれとして現実的に考えちゃうと①って「軽い雑談」に全力で噛みつくアホは困るって話

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:15:13

    >>159

    劇中で語られてる設定やら描写を基準にした上で語ってる所に、無関係なリアルの事持ち込んでくるのはそら言われるやろ。別に現実の話してねえもん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:11

    >>166

    その劇中の設定のうえでもって話じゃない?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:44

    MSの各部品をこういう形に配置しなおしたらどうなるのって話

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:47

    >>165

    正直書き方が悪い

    笑いながら談笑してるイメージで書いたのかもしれんが嘲笑とかに使われてるイメージも強い「w」使ってるから馬鹿にしてるような文章にも読めるぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:18:52

    >>168

    ボールか陸戦型ボールか陸戦型MAかモビルタンク系列のどれかになります

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:19:23

    そもそも人間の直立二足歩行って脳を冷やしやすい&巨大化させやすいってのが利点であって殴り合うならいくらでも効率的な形はあるからな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:34

    >>170

    どうしてヒルドルブ以外エンジンの位置を高くするの?

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:52

    >>171

    MSで実際に殴り合いするのは変態とバカだけだから…

    ヒートホークにせよビームサーベルにせよ基本的に力比べで切ったり潰したりは鉄血やGガン以外では主軸じゃない

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:44

    >>172

    知らん、そうなってるからとしか言えん


    そもそもヒルドルブもバカデカいから相対的に低く見えるだけで別にそんな……

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:51

    宇宙世紀の話に限れば、なんか知らんけど閃光のハサウェイの頃には地球内のMS戦はサブフライトシステムで接近→スラスターで弾道を描くようにして飛びながら戦闘するのがスタンダードになってるみたいだから戦車とは別種の兵器として扱うのが適切なのでは

    そもそも一年戦争の頃は宇宙で勝てた要因がMSなのであって、地上では割と戦車に負けてたじゃん

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:59

    ガンダムで戦車が消えるのはMSのせいじゃなくてビームガンとシールドのせいだから

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:22:01

    >>173

    でもぶっちゃけサーベルやらを持って鍔迫り合いする時点でマニピュレータにかかる負荷は殴り合うのと近いから似たようなもんよな

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:52

    >>167

    劇中の描写や設定での「やってない」って事実を無視して「これはこうできる!」みたいな事を言い出すのは違うやろ。やれるなら劇中でやってる、やってないなら「やれない」、もしくは「やらない」理由があると見るべき

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:07

    ガンタンクってあの射程あるなら引っ張りダコだろうに、スペック表考えた奴は何考えてたんだ?
    特に宇宙なら地球の丸みで機体隠れて射程活かせないという地上の悩み無いやん?

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:14

    ロボットがカッコいいからMSが戦車に勝てる理由をあれこれ捻って無理矢理付けてるんだ、水を差さないでくれ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:07

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:39

    >>177

    その辺含めて基本はマシンガンなりライフル当てれば基本的に倒せるんだから

    近接戦闘はマジで出来そうだから付けた最終手段でしか無いんだ

    ジオンは何かトチ狂って近接特化タイプでグフとか量産したけど結果はさもありなん

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:03

    >>178

    コアブースター活躍したのに1年戦争までで以降は戦闘機廃れちゃったのは何故なんだろうな?

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:10

    >>179

    読み違えてた、宇宙に関してはそもそもそれやるなら戦艦に撃たせた方が良くない?命中制度はミノ粉の仕業でどっちにせよ大差無いんだから

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:16

    >>175

    ついでに言うと「人間は保守的な生き物なのか、軍事ではMSをどんな場面でも使用するのが当たり前になっていた」みたいな事が書かれていたので一年戦争からの流れでもはやメインとなっている宇宙軍でMSが一般化→地球内でもMSを普段使いするようにみたいな流れで、実際に地上で戦車より強いかどうかは置いといて通常戦力がMSに置き換わって行ったんじゃないだろうか

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:35

    >>183

    MSがかっこよく戦った方がプラモの売り上げ出るから

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:10

    >>183

    活躍したっつーか画面に見えてる範囲だとセイラが単に強かっただけと言うか…

    WB以外で活躍が目立ったんなら残ったんじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:11

    >>183

    地球での戦闘の機会が消えたから、軍縮と軍の方針変更やらでMSへ予算が回されたから

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:29:57

    そうかセイラ以外のコアブースターが画面外でボコボコ落とされてたのかもな…


    >>184

    戦艦の方がコスト高いやん

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:30:36

    >>183

    アッシマーやゼータタイプみたいな可変機に統一されたからかね

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:31:31

    >>189

    まず超遠距離からの砲撃が必要になる戦場に戦艦がいないなんて事はまず無いし、宇宙でMS動かすならどっちにせよ戦艦は必要になる

    どっちにせよ戦艦は運用する事になるんだから、個別にガンタンクを用意する必要がない

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:43

    >>191

    ガンダム世界の戦艦ってどっちかって言うと空母的な運用がメインだから直接戦闘するガンキャノンとはまた話が変わってこない?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:52

    >>191

    ボールは評価されてるのに?

    高級ボールと考えたら割と良いポジに見える

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:55

    >>191

    どっちもでええやん

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:17

    >>175

    まあこの「放物線を描いて飛んだり着地したりしながら戦う」のがスタンダードなら戦車型よりも人型の方が便利だったのではという気がする

    姿勢制御でどの方向にも撃てるし

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:33

    >>191

    MS運用するのに戦艦必要はおかしいだろ

    たぶん戦闘艦とまぜこぜになってるんだろうが

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:36

    >>192

    直接戦闘だと宇宙のガンタンクはクソ雑魚だぞ、砲撃しないならそれこそ普通のMSで良い

    そして砲撃するなら戦艦で足りる

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:39

    >>163

    >>166

    そうか?

    そういうのもいるけど、作品の設定踏まえて話してるやつとか説明されてない部分にツッコミ入れてるやつも十把一絡げにリアルめくら扱いしてるように見えるが

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:45

    普通に考えたら可変機構でデッドウェイト満載の可変MSよりも可変機構オミットした同技術の戦闘機方が遥かに強くて当たり前なんだけど
    まあそこはロボットアニメだからねで納得するしかない

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:34:19

    >>195

    なら戦闘機でよくね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています