- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:58:33
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:00:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:01:00
そんな事言い出したらロボットアニメ作れないし…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:01:42
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:02:40
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:03:59
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:04:59
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:07:19
戦車の交戦距離が2kmとかだから上面装甲を狙おうとすると入射角が1°くらいになっちゃって当たらないらしいね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:03
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:05
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:09:05
スレ画の動画だとミノフスキー粒子のせいで61式戦車の得意分野が封じられたから弱い
旧式戦車の方が有用って述べてるからそこは重々承知なんじゃないの - 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:04
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:17
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:10:58
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:11:05
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:12:36
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:13:03
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:13:23
独立戦争記のムービーでもザクが物陰に待ち構えてた複数の61式に蜂の巣にされて撃破されてたし
条件が整うとミノフスキー粒子下でも負けることがある - 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:14:22
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:15:21
- 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:15:51
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:16:52
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:19
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:40
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:17:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:20:48
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:20:51
全部現実に合わせるとミノ粉関連の全てとガンダム世界固有の材質関連の全て、ついでにMSの可動域や挙動関連の全てが消滅してついでにその他コロニー建造関係とか色々な技術も消滅するし「MSの技術で戦車を作る」のが根幹からして不可能になるが
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:21:30
で?
この戦車君はミノ粉さえなければ宇宙でもMSを倒せるのかい? - 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:22:27
正面装備だとぐうの音も出ないが、支援装備だとちょっと変わってくる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:22:28
大砲の向けられないところに入ることが出来ればいいんだろうけど「じゃあ歩兵とか航空機でよくね」って話だしなぁ
何とか上手いこと人型兵器の優位性を作るのは難しいもんじゃのうヤス - 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:23:17
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:26:33
なにこの焼け野原…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:27:31
- 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:27:55
ぶっちゃけ人型ロボで戦車云々って、現実と照らし合わせて考えると「重力という法則が存在しない別宇宙の住民が、現実の戦車を見て非効率的だと言ってる」みたいな内容だよな
そもそも世界観からして違う上に大多数のロボ作品に謎エネルギーだの謎物質だのが存在してる時点で現実の指標で語っても意味ないというか - 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:29:17
- 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:29:35
- 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:16
まず、地上戦だと背が高いのが既に悪条件
- 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:25
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:28
- 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:30:59
- 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:04
- 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:21
まあ言ってしまえば戦車とか戦闘機は専門家の考えた戦闘特化機だからね
真面目に考えれば考えるほどアニメの根幹が揺るがされるけど
アニメはそういうもんじゃねえからな - 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:23
データリンク増し増しになった未来の戦車の話なので
- 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:32:47
- 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:00
無理ない?って言っても作中で割と機敏に動けてるから無理はないってことでしょ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:08
- 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:11
- 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:51
ショベルだけで十分定期
- 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:08
…………中国の通販でもっとスマートな奴を見たことあるな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:23
作者的の智能的には戦車にこれを持たせたら完璧ってことなんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:29
現実に存在しない物質が存在するって時点で根幹の物理法則から何処かズレてるから、そこに現実の基準持ち込んでも意味無いぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:46
そもそもとして原型の人間自体が同サイズの生物と比較で貧弱というか単体だと大した優位性がない(頭の出来や手先の器用さはあるけど集団になって協力するのが本命)というか、単純にデカくしても強くなる要素はないよね
ミノフスキー先生、実は人型に近付くほどバフが入るとかそういう素敵設定はミノ粉にありませんか? - 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:34:57
- 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:35:16
- 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:36:25
- 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:05
ガンダム初期にミリオタが付けた後付け設定だからね
- 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:07
- 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:31
現実の物理法則で考えたら理由的にはおかしいけど
ロボット世界の物理法則ならそれが正解だと思うしかない
現実に似ているようで全く異なる物理法則の世界だから - 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:37:44
- 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:04
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:48
- 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:15
ミノ粉がないと地上戦でも戦車にボコられる設定なんで
跳んだりはねたり出来るのは関係ない
戦車はそれを楽々撃ち落とせる設定だから - 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:17
そもそも人間の二足歩行が色々と非効率というか効率化の余地が残っているのがね…
- 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:28
何故か垂直に突き立つビームジャベリン!フレーム回避するイフリート!ヒートロッド!ヒートソード!初代ガンダムの可動域!初代ガンダムの割と大体全部!というかNT関連の全部!我ら!
- 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:51
真面目に考えるとザクが61式戦車に勝てた理由って単に61式戦車が一年戦争始まる20年近く前に開発された型落ち品だからじゃね
そして一年戦争終わったあとの主戦場は宇宙だから陸戦兵器を新規開発する理由が少なくて軍縮でMSを陸戦で運用するのが主流になった感じ - 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:40:33
- 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:40:53
- 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:19
そんな設定ないけど?
- 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:26
MSが流行ったのは戦車より強いからってより
宇宙用兵器が余る所を陸戦兵器として流用出来たって事情が大きいからな
一応連邦はMS作るまでは地球上で既存の戦闘機と戦車で実際凌いでるし - 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:41:27
戦車って宇宙空間でも地球上でも同じ様に戦えるんだ
- 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:32
- 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:39
- 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:43:41
- 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:06
- 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:13
物理法則を置いとくならアニメのMSみたいに人型でガンガン動けるなら
キャタピラ機動は時代遅れで古臭いってなるのは納得出来る所かなと、少なくとも該当世界上では - 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:19
???
- 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:27
戦車vsロボット系のスレ好きだよなお前ら
ロボオタとミリオタって結構近いのかな - 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:31
ぶっちゃけホバー系MSは最早ホバークラフトの戦車と違いがないからな
車高が高くて隙が増える分だけ戦車のが強いまである - 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:48
この手合いのスレは大体全部
「そうはならんやろ」
「なっとるやろがい!」
で終わる - 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:18
絵面は地味になるが、戦車のような正面装備ではなく自走砲のような運用されると人型兵器は厄介になるイメージ
- 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:32
- 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:46:40
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:18
- 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:42
んで結局ガンダムとガンダム装甲で作ったビームライフル戦車はどっちが強いの?
- 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:45
人型兵器は陸上より宇宙の方が色々とはったりきくよね
人類がまだ宇宙進出したばかりだからこそ何が効率的かって答えが想定でしか決まらないし
もしかしたら宇宙戦闘機が全然強くないとかもありえるし - 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:53
- 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:26
- 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:28
- 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:29
まぁ歩けるだけなら車両で良くね?を抜け出せる気はしないけど
- 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:31
- 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:31
- 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:48
アニメや漫画の話に本気になって戦車のほうが強いと言ってる奴はどんだけロボット憎いんだよと思うけど
現実やこういうツッコミスレでもロボットのほうが強いと言ってる奴もどんだけ現実兵器憎いんだよと思ってしまう - 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:48:53
つまり人型戦車を作れば最強だな
- 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:45
すり合わせ段階でずれまくって合意に至らずにレスバ化するなんて強さ議論じゃいつものことだろ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:51
コレこのあとのページでツッコミが入るって聞いたけどホントなの?
- 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:50:45
宇宙で上下決める方がナンセンスなんだが
- 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:12
実際MSの装甲自体は初期以降はそれなりに硬くて正面撃破はビーム兵器有りきになるからな
戦車の方が固いとか以前の問題で
戦闘機はまだしも戦車のシステムでビーム使うのはちょっと不便かなと - 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:46
- 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:51:50
- 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:05
- 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:25
- 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:11
- 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:32
戦車で宇宙戦やれるの?
- 104二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:51
- 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:52
ぶっちゃけこのあたりの理屈だと巨大人型兵器実現できてない技術力の俺達の科学力で実現できてる科学力の世界に対して「戦車の方が強いに決まってる!」ってほんとに言えるのか分からんから適当に流してる
実際実現できる技術力獲得した時代だと人型兵器のほうが効率的なの判明して「昔の奴らって同じ技術力なら戦車の方が強いって人型兵器馬鹿にしてたらしいぜ」みたいなこと言われる可能性もゼロじゃないし - 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:56
A 「ミノ粉戦車は〇〇出来ないからMSの方が強い」
B「ミノ粉の設定見るとそれはおかしくない」
A「Bはリアルめくら」
みたいなパターンも結構あるからなあ - 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:05
- 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:19
- 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:27
あとビーム兵器が死ぬほど目立つから戦車で使うと全高の低さからのステルス性のメリットも死ぬな
- 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:29
- 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:23
弾薬込みで一両数百kgぐらいのとんでもない軽量化しないと四肢を活かした山登りなんかしたら地面のほうが崩れそうな気もするが…
- 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:42
- 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:53
- 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:55
- 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:27
- 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:39
戦車は万能兵器だからな
海も空も陸も走れるしデパートにもなる宇宙だって走れるさ - 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:57:43
実は作業機に毛が生えたくらいのコストで作れるなら基本1人1機だから戦車(大抵4〜6人)が1機堕として再装填する間に残ったやつが仕留めて差し引きプラスに(机上の空論では)ならなくはないと思う
相手に徹る火器さえ用意しておけば手で雑に持てるから機体全体の再設計要らないし
でもこれどちらかと言うと人材が余ってる方がやる戦術だよなぁ - 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:03
- 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:28
コアファイターに乗ってる核動力だけで動いてる訳じゃないぞガンダム、そのサイズの核融合炉だけだと大した出力は出ない
- 120二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:42
- 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:19
- 122二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:21
いいからとっとと前提を揃えろよ
- 123二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:43
そういやあのシーンって数十トンの重量物がいきなりぶら下がってきてブラブラしてるのに短時間とはいえ平然と飛行してたジェットコアブースターとそのパイロット凄い扱いされてたな
- 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:50
核融合炉とMSレベルの自由さと生産性と技術が有るなら既存戦車の設計に拘るのは勿体無いんだろうなって
- 125二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:59
- 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:10
- 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:49
同じ技術や装甲が使われてたとしても戦車が現実の延長に過ぎないなら戦車の方が絶対優れてる!と断言できるものとは思えんな
こういうのって軍事工学に長けた人がガチ解説してくれるならいざしらず結局はロボットオタク、戦車オタクが語ってるだけだし結局は妄想でしかない - 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:02
- 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:06
- 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:31
ガンダム世界の前提としてあんまり小型化に拘ると動力や運用周りで色々無理が出るって設定だから
小型に出来るからって戦車にするメリットは全く無いんだよな - 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:34
- 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:48
ヒルドルブとか良いよね
- 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:55
その小型化がF91とかの未来になるまで出来てないって話だが……それ以前の時代でそれやった結果がボールとかだぞ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:02:45
- 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:52
戦車サイズのMS(ロト)についてはどうみても腕と脚がスペース食いまくってるだろ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:01
- 137二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:04
- 138二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:05
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:53
- 140二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:05
本家デンドロビウムに大気圏内飛行能力ないし、どっちかというと宇宙戦型じゃないかな
- 141二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:06
- 142二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:09
- 143二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:03
- 144二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:14
まずオートバランサ辺りの性能がリアルと比較にならない所を無視するのが悪い
なっとるやろがい!の理由のひとつなんだから - 145二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:28
- 146二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:07:23
- 147二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:07:49
igloo2やギレンの野望ムービーだと正面装甲も抜ける火力はある
一方で復讐のレクイエムだと後ろ取っても角度が悪くて弾かれてたり同じくigloo2で前から撃っても軽くステップで躱されまくってたり
総合して前面装甲も抜ける火力はあるけどまともに正面からは当たらないし近づかれたら踏んだり蹴ったりの蹂躙されるので渡り合うにはエイガーとかヤンデルみたいな戦術上の工夫は必須だった位の戦力差と解釈してる - 148二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:06
- 149二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:29
出来なかったとは語られてないなw
- 150二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:39
- 151二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:00
だから戦術的工学的な面でロボットが戦車より優位になろうとするとツッコミだらけになるよね
やるならAC6のコア理論とか鉄血の阿頼耶識みたいな人型だから動かしやすい的な理由の方がまだ説得力ある - 152二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:25
重力戦線の描写を素直に受け取るとザクは火器も装甲も戦車を圧倒して、なおかつ戦車よりずっと運動性が高い(つまり運動に使ってるエネルギーがめちゃくちゃでかい)スーバーロボットなんだよな
MSの戦車に対する優位性ってとにかく性能が桁外れに高いことにあって、人型ゆえの長所みたいなのは正直おまけに過ぎない
- 153二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:03
- 154二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:14
- 155二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:32
- 156二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:11:30
MSて要は核融合炉有りきのパワーをスラスターと四肢の動作周りに全振りしてるからな
火器は実弾は勿論ビームも本体エネルギー供給タイプは初期だと水冷式の水陸両用以外無いし - 157二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:06
- 158二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:09
- 159二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:25
- 160二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:34
うーんMSをエンジン、アクチュエータ、武装レベルの単位に分割して、各部位の装甲面積×厚み考えてる人とそうじゃない人の違いだからしょうがない
- 161二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:31
少なくともガンダム世界だとオカルト絡んでくるから一概に戦車の方が強いって言い切れないのがなぁ
- 162二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:52
その辺が陸上では人型より強くね?って話だと言われてる通り種のバクゥを例にそうだねって割となるんだよな
- 163二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:56
- 164二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:18
別に「MSは間違ってる!」と言っているんじゃなくて「アニメはアニメとして楽しむけどツッコミどころもツッコむ」ってだけやぞ
ギャグ漫画でどんな怪我をしても次のコマでは治っているのを「まあ漫画だからね」と受け入れつつも
「にしてもこんな一瞬で治るのはバケモンだよなw」とツッコミが入るようなのと同じよ同じ
- 165二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:47
- 166二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:15:13
- 167二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:11
- 168二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:44
- 169二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:47
- 170二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:18:52
- 171二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:19:23
そもそも人間の直立二足歩行って脳を冷やしやすい&巨大化させやすいってのが利点であって殴り合うならいくらでも効率的な形はあるからな
- 172二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:34
- 173二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:52
- 174二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:44
- 175二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:51
- 176二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:21:59
ガンダムで戦車が消えるのはMSのせいじゃなくてビームガンとシールドのせいだから
- 177二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:22:01
- 178二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:52
- 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:07
ガンタンクってあの射程あるなら引っ張りダコだろうに、スペック表考えた奴は何考えてたんだ?
特に宇宙なら地球の丸みで機体隠れて射程活かせないという地上の悩み無いやん? - 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:14
ロボットがカッコいいからMSが戦車に勝てる理由をあれこれ捻って無理矢理付けてるんだ、水を差さないでくれ
- 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:07
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:39
その辺含めて基本はマシンガンなりライフル当てれば基本的に倒せるんだから
近接戦闘はマジで出来そうだから付けた最終手段でしか無いんだ
ジオンは何かトチ狂って近接特化タイプでグフとか量産したけど結果はさもありなん
- 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:03
- 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:10
- 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:16
ついでに言うと「人間は保守的な生き物なのか、軍事ではMSをどんな場面でも使用するのが当たり前になっていた」みたいな事が書かれていたので一年戦争からの流れでもはやメインとなっている宇宙軍でMSが一般化→地球内でもMSを普段使いするようにみたいな流れで、実際に地上で戦車より強いかどうかは置いといて通常戦力がMSに置き換わって行ったんじゃないだろうか
- 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:35
MSがかっこよく戦った方がプラモの売り上げ出るから
- 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:10
- 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:11
地球での戦闘の機会が消えたから、軍縮と軍の方針変更やらでMSへ予算が回されたから
- 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:29:57
- 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:30:36
アッシマーやゼータタイプみたいな可変機に統一されたからかね
- 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:31:31
- 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:43
- 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:52
- 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:55
どっちもでええやん
- 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:17
- 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:33
- 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:36
- 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:39
- 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:45
普通に考えたら可変機構でデッドウェイト満載の可変MSよりも可変機構オミットした同技術の戦闘機方が遥かに強くて当たり前なんだけど
まあそこはロボットアニメだからねで納得するしかない - 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:34:19
なら戦闘機でよくね?