TSって本当の意味で人気なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:21:06

    ハーメルンって小説の投稿サイトでは毎日のようにランキングにTS物が載ってるし、転生小説とかでもそれが題材になってる作品が増えてきてて、TSが人気になってきてるって風潮自体は感じる。
    だけど肝心の主人公が一人称私で特に前世が男だった要素を必要としない作品も多く見受けられるんだよね……個人的な感想でしかないんだけども
    人格が男でなく体も女って、それは最初から女主人公でいいんじゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:25:42

    作者のモチベと言う大切な要素あるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:26:25

    「本当の意味で人気」って言葉の示す意味がよく分からんが、TS主人公が元男である意味は読者層の男性が感情移入できるからだと思うが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:28:11

    真面目に言うとつまり取ってつけたような要素でも入れる意味があるくらい需要があるってことだから本当に人気がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:29:27

    >>3

    書き方が難しいからあれなんだけど、一人称も俺と人格も男、行動も男性的ならそれは前世が男で今は女になってる人なんだなって感じがするけど、容姿も中身も女なキャラが前世は男だったからこれはTS物です!って言われても、なんか言ってるだけじゃない?って『個人的』に思ってしまうってスレですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:31:27

    TSの人気て複数の理由で人気だから自分が好きな理由と当てはまらない作品も有るからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:41

    ・とりあえずビジュアル美少女
    ・違う体になることによる悲喜こもごも
    ・通常とは一味違う恋愛
    ・(憑依・入れ替わり限定)相手の体を奪うことによる嗜虐心

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:33:44

    作品にもよるくない?
    状況同じでもTSがフレーバーなモノも物語の根幹にあるモノもあるじゃん
    フレーバー程度だけならこれある意味あるのか?って疑問に思うことがあるのはわかるけど 作者の都合で済ませられる場合があるのもあるし
    尚更作品によるじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:04

    そういうのが好きな人が一定数はいて寄り集まってるだけだろ
    TSが地雷な人は近づきもしないだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:38:13

    外見清らか無垢美少女が年齢に見合わぬ人心掌握術とエロテク持ってて百合百合を堪能しスケベオヤジのスケベ心を理解して転がして貢がせる作品が好きだけどこれはTSじゃないと無理よなと

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:54

    >>8

    それは実際にそうで、意味があってそうなってるなら理解は出来るんだけど、転生小説ってジャンル自体基本的に一人称視点や主人公の内心が大体開示されてる上で進行していくし、その上でハーメルンでよく見るTSなんかは『現世では女だから女をしてる』くらいの内情が多いんですよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:43:38

    >>3

    >TS主人公が元男である意味は読者層の男性が感情移入できるから


    ここは本当にそうなんだと思うけど


    つまりは「元男が女性の体を得て女性を演じる」という要素に一定の需要があるんじゃない?


    これにはスレ主が思ってるような「最初から女性でもいい」という考えが微塵も入り込む余地がないよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:44:13

    人気があることにこれという万人が納得できる明確な理由が付けられるなら世の中人気作だらけになってるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:45:08

    >>12

    VRチャットとかで女キャラをやる、みたいなことですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:03

    TSは物凄く拘りの深い界隈だから、議論を始めるのはあんまりオススメしない…
    1とは逆で「人格男のままでやるならVRMMOのネカマやVtuberのバ美肉でいいだろ、TSの必要性ない」みたいに言ってる人も結構いるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:04

    自分は可愛い二次元美少女になって嫌なことから全部解放されたいと思ってて
    だから前世の描写はほとんどせず美少女にTS転生して女の子の生活満喫してる主人公を書いてるのだが文句あるかい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:49:48

    そのジャンルのことを愛していて理解度が高いような人間しか書かないのはむしろ人気なのか?
    スレ主の言う「本当に人気」ってのがよく分からんわ
    例えば異世界転生は押しも押されもせぬ超大人気ジャンルだけど前世のこととか一切物語に関わらない作品は溢れかえっててそれは現地主人公でいいから「本当に人気」ではないってこと?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:50:44

    >>14

    その言葉がどういう意味なのかが分からないので肯定も否定もできないッス


    「元男が女性の体を得て女性を演じる」というシチュを好む女性だっているので

    人によって好きな理由はさまざまでしょう

    一概には言えない感じです


    だから「TSって本当の意味で人気?」という言葉は本当によくわからないのです

    ぶっちゃけると「個人的にはちがうと思う」ということなら別に否定する理由もないかなーと

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:50:50

    TSってものを美女の体を自分のものとして好きに使える男の夢(思考が男)って思ってるところがあるんだけど、女の子になりたい(思考が女)って人の方が多いってことなんかな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:52:45

    つまり「正しいTS」という定義がスレ主の中に存在していて
    人気があるTS像とはこの「正しいTS」の定義と必ずしも同じものではないのでは?

    と言われると、そうかもしれないな!って話になるのです

    正しいTSとかよくわからんし……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:54:15

    本当の意味で人気っていうのは、純粋にTSでないと描けない(例えば徐々に女になるとか、肉体は女だけど心は男を貫くみたいな)ようなスレ主の思うTS像に合致する作品のみを指して(本当の)TSものは人気があるのかってこと?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:01

    同じ属性でも作品の雰囲気で別ジャンルになるからな
    TSに限らず

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:01

    >>19

    わかりません


    あと「女の子になりたい(思考が女)」はよくわからないんですけど


    上で挙げられている「元男が女性の体を得て女性を演じる」というものはどっちかというと


    「女の子になりたい(思考が男)」になると思われます

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:55:16

    >>18

    本当の意味で、に含んでるのは今の人格が女な主人公のTS物が多いのを見ると、別に性転換した男が好きっていう訳じゃなく

    書く側はTSは人気が出るから書く、読む側はTSが人気(ランキングが高い作品は実質おすすめ効果があって読まれやすい)だから読む、になってて主人公が性転換してる事実自体はどうでもいいんじゃないのか。TSが好きで読み書きされてる訳ではないんじゃないのか、って思うことが多いからですね……

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:58:33

    書く側ならともかく読む側がなんでそんなにキョロキョロ他人の考え気にすんの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:59:37

    その理屈ならまず人気がなければ『TSが人気だから書くか』とはならないんだし本当に人気でいいんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:17

    『性転換してることに意義やギャップによる苦悩も描くべき』
    だと敷居が高くて読者も作者も大変だし

    『性転換してればとにかくOK』くらいの緩さの方が取っつきやすい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:01:31

    そうですね……自分がTS物なら内心は男であるべきだって考えが滅茶苦茶に強く存在してるって前提なんであたかもそれが全てみたいなスレタイにしたのはだいぶ不味かったとは思うんですけど、主人公の成り立ちからTSを取り上げても成立する作品が実際多くないかって思ってしまうんですよね
    なんだったら今の自分も前世(前世の有無は兎も角あるものとして)は女性だったかもしれないですけど男の外見で男として生きてる訳で、それがTSってなると違くないですかね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:30

    >>26

    まあ創作において"人気だからより人気になる"という側面があるのは事実だけど、「こいつらはミーハー!本当にTSを求めてるわけじゃない!」となるのは妄想が過ぎるし不健全

    TSに興味なかったTS人気作を読んでる人だってそれでTSの良さに目覚めてるのかもしれないんだし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:04:36

    >>28

    自分はふわーっと理解した感じ


    「TSタグついてる作品だけ増えてるけど、私の好きなタイプのTSモノはけっきょくあんまないじゃん!」


    みたいな話なのかな?

    だとしたら、これ例えばTSじゃなくて百合にしても同じだと思います


    そしてこういう悩みはあるあるなんで、そうですね~ 分かるよ~ な感じです

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:06:03

    男主人公でも女主人公でもTS主人公でも問題ない物語は有るけどそれなら人気な主人公を選ぶからTS主人公が選ばれたなら人気で良いと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:07:42

    これTSいる?とこれTSにしちゃダメな理由ある?は表裏一体
    しっかり性転換による精神の変化が描写されるのがTSの〜って思ってる奴もいれば取ってつけたものだろうがなんだろうがTSしたキャラが俺は好きなんだよ!って奴もいる
    貧乳好きだって貧乳であることにコンプレックス持ってるのが好きな奴もいれば単に薄い体が好きな奴もいるんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:08

    >>28

    そこは結局全体として覚えているかとTS故のギャップを反映させられているかじゃない?

    覚えてないならTSの意味がないのは当たり前だがそう言うのはまずないでしょう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:45

    >>28

    本人の前世は女だったって認識も何もないんだったらそれはただ男性として生まれただけなのでは?TSの定期詳しくないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:10

    もし死に設定になっているとしても
    TS設定に限らず作品に出した全ての設定を扱い切れる作者の方が少ないのでは

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:25

    >>28

    TSの場合は男だった記憶が連続しているからその例はそぐわないんじゃない?


    仮に過去に男だった要素がかけらも見られない人格女性な主人公でも、過去に男でしたって事実が明記されているのとされていないのとでは受ける印象は違ってくると思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:10:38

    『〇〇じゃなくても良くない?』ってのは反証として激弱なんだよね
    なんせ『じゃあ〇〇でもいいじゃん』ってなって終わりだから

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:11:18

    ごくまれに遭遇する「TSしたと思ってたけど実はその記憶は偽物で全然そんなことなかったぜ!」という罠

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:11:44

    >>36

    それは自分で書いてても思ったところではあるんですが、要素としては前世が男(女)であっただけの現世で女(男)として生きてる人に性転換している、って書き加える意味があるのか?って思ってたところですね……

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:00

    >>34

    >>36

    スレ主じゃないけど最後のは例えでしょ…

    "そんな明らかにそぐわないTSじゃないものと同じ"っていう話だからその指摘は流石に的外れ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:56

    >>1

    はえー最近は鉄道に性別がある主人公が流行りなんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:13:35

    売れない作家みたいな拗らせ方してんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:29

    正直書き手からすると女主人公の内面を書くのは難しいときがある
    一方TSさせればそこらへんのごまかしが圧倒的に効く
    だから話的にこれTSいる?がハーメルンにいっぱいあるのはこういう理由もあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:14:31

    男性作者の書いた女主人公物で人気な作品はいくらでもあるでしょうけど、それに話の内容に関わらずタイトルだかにTSってつけるだけでその作品はTS物になる訳で、それで人気のTS作品になるのか?ってところが……拗らせてるのはそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:06

    >>38

    天使な小生意気というアニメ化もしたメジャー誌のマンガの最終回手前でその展開ぶち込んだレジェンド

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:07

    >>39

    別に人気のある設定をアレコレ盛ってみて上手くストーリーに活かせず完結させてもよくないか?

    何の問題があるんだ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:29

    TSモノの定義の話になってくると思うんだけど

    TSモノと定義する主体を「性別が変わっているという設定」におくか「性別が変わったことに付随する物語」におくかでまた話が変わってくると思うんですよね

    そして恐ろしい話、後者は読んだ人間によって感想まちまちだから是非が発生するという

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:35

    >>40

    例えだからなんなんだ…?

    的外れな例えなんて普通に意味ないでしょ

    俺が人を殺したら捕まるのと同じ、つったって全然違うんだから否定するしかないじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:44

    >>43

    そもそも月のアレの描写とかしたり成長途中の胸の張りのい痛さに言及したりするのはだいぶニッチだしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:17:05

    >>40

    いや、だから男だったと明記されているかされていないかでキャラに対する印象は違ってくるから同じじゃなくない?って言ってるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:17:37

    >>43

    この男作者が女の気持ち考えられないからTSってことにするってTSにする理由の話題で絶対言われるしあたかも正しいみたいな扱い受けてるけど見当違いも甚だしいと思ってるわ

    作者は経験したことないことを書けないって本気で思ってそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:17:39

    >>45

    この作品においては本当に性別が変わったりした方が逆に読者みんなドン引きしたと思うのでセーフ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:17:50

    あさおん!ととせがら!はどっちが良く聞く?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:18:02

    >>43みたいに

    書き手側にとって書きやすくなるんならもうそれで充分じゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:18:11

    TS好きにもTSはですねぇ…元男の精神持ってるが故に女として扱われる葛藤や女性的に変化していく自分への抵抗がですねぇ…ってねっちょり語りたい人もいれば元男だから感性は男!だから恋愛対象女だし見た目は百合百合しててかわいい!さいこー!ってテンションの人まで色々なので…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:18:50

    >>39

    そりゃ前世の記憶がないんなら前世が男だろうが女だろうがはたまたゴキブリだろうが関係ないんだから書かないでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:19:52

    意味の有無ならそもそも書籍化狙ってないやつはネット小説書く意味ないじゃん
    作者は書きたいから書いてるし読者は読みたいから読んでる、そこに意味があるかなんて介在する余地はない
    何故って好きだからやってるんだから

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:19:53

    『本当にTSは人気なのか?』って問いは『間違いなく本当の意味で人気』って事で良いよ
    理由は上でも言われてるし定義の話になる時点で一定以上の人気が担保されるだけ作品があるって事だからな
    後は個々人がどの程度のラインまで認めるかの話にしかならない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:23

    >>41

    TS 東武スカイツリーライン

    DT 東急田園都市線

    JS 湘南新宿ライン

    JK 京浜東北線

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:20:29

    とりあえず「人格が男でなく体も女」のTSって普通に楽しいんだけど何かダメなの?
    元男がそのことすら忘れて「これだから男子って嫌だよなー」「男共の考えてることは分からんわ」とか平然と話してしまったりするとメチャクチャ興奮するんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:22:07

    >>48

    >>36はともかく>>34は「これはTSじゃないものだけど今流行ってるTSって要はこれと同じだよね」って主張に「その例はTSじゃねーよ」って返してるから明らかな的外れ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:02

    >>60

    それこそぶっちゃけ人による、では?

    TSのここが好きは人それぞれだし

    お前の好きなものはTSじゃねぇ!って攻撃したりしない限りは

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:18

    >>51

    全員がそうではないけどそういう人もいるってだけだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:39

    TS衛生兵の作者さんでもDiscordのハメ鯖でそういう節があるって言ってたから、まぁそれくらいの認識で書いてる人もいるよ……

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:56

    >>51

    他人にとって正しいかどうか関係なく

    本人にとって書きやすくなるなら別に設定の一つ二つ増やしてもよくね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:09

    ヒロインとしての女キャラの心理描写は簡単なんだけど主人公としての女の心理描写はなんか男っぽくなってしまう

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:48

    >>64

    そういう節とは…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:20

    >>66

    でも案外そっちの方が読者にもウケたりしますから正解だったりもしますよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:27:54

    この作品はTSなの?から「TSは本当の意味で人気なの?」
    となる思考の道筋がよーわからない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:10

    まあ読まれないと評価されねぇからタグにつけて人の目にとまりやすくするのは当然じゃねーか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:21

    >>63

    「なろう小説はいじめられっ子の社会的弱者の無能が書いてる」と言われてそれが正しいみたいな扱いを受けてたらそりゃ中にはいるかもしれないけど反論したくなるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:57

    >>60

    ダメとは言わんけど、心理描写の比重が大きい小説媒体だと特に「葛藤」っていうのはオイシイ要素だからそれを無くすのは勿体ないと思うかな

    俺は例に挙げてもらったシチュだと、そのセリフの直後に肉体に引っ張られて自分の精神からも男性らしさが失われていることに気づいて頭抱えるシーンを足してくれた方が興奮する

    人によると言われたらそれまでだが

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:29:03

    >>61

    >>34だけど

    俺が言ってるのは” 要はこれと同じだよね”の部分に反論してるだけ

    TSものは大体本人に「前は男だった」的な自認があるものだと思うけど、それがないんだったらTSじゃないのは当たり前

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:29:17

    >>71

    そんな悪意のこもったもんじゃないし書き手の一例として挙げてくれてるだけだと思うけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:30:46

    コレがTSじゃなくてもSFでもミステリーでも何でも言えることだな
    今流行ってるTSよりも狭い定義でTSを認識してる一読者が今流行ってるTSはなんか違うって思ってるだけかと

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:31:30

    俺は心理的BLやそこからのメス堕ちを見たいけどかわいい女の子が女の子とイチャイチャしてるのを見たいって層もTSにはいるから同じジャンルでも性癖の違いは当然あるんだ
    だから本物も偽物もねぇんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:28

    >>73

    前世の記憶があやふやで男か女かわからないってタイプのものもちゃんとTSやってる作品をいくつか知ってるぜ

    俺は普通にTSだと認識してる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:59

    「このTSは偽物だ。食べられないよ」と言うならその後に「明日ここに来てください、本物のTSをお見せしますよ」と言ってほしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:37:03

    >>69

    上でも書いたけど


    TSと銘打たれた作品がたくさんあるのに自分の求めているTSがないから


    (自分の中の定義の)TSは人気があるわけじゃない、みんなが好きで書いてる、読んでるワケじゃないのでは?


    という思考じゃないかと


    ようするに解釈違いのTS作品が多すぎってお気持ちを大仰に言ってるだけ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:42:30

    >>77

    あやふやってどの程度のもんか分からんけど多少なりとも「前世の記憶がある」って時点で、5歳の子どもは5歳の精神年齢ではないんだからそれは普通にTSじゃないの

    前世はよく覚えてないけど、今世は女として生きるぜ!ってことでしょ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:43:06

    人気属性になった奴で同じ拘りしか無い属性なんて無いからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:44:42

    異世界転移って書いてあっても凡人が必死に元の世界に戻ろうとするのか異世界最高現代チートTUEEなのか異世界スローライフなのかは分からないようなもんだと思うんだよな
    TSは性別転換って概念でしかないからその先に何を求めるかは読者の趣味嗜好でしかない

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:45:07

    >>59

    サンクス

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:50:01

    TSに限らず要素の必要性の話って「要素を捨てる展開こそを見たい、という人が結構いる」ことを飲み込めるかが肝になっていると思うわ
    眼鏡キャラがイメチェンで眼鏡外す
    魔物キャラが人化する
    ロリショタが成長する
    そして精神まで完全女化するTS
    この展開こそを見たいっていう人が結構いる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:53:30

    人によるおじさん「人によってTSに求めている要素、状態が違うから一概にコレだ!と決定付ける事が出来ない、もはやTSという言葉に含まれる解釈が多過ぎる」

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:55:51

    >>85

    はいはいストローマンストローマン

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:57:53
    性別が変わると興奮する!? 知られざるTSマンガの世界 〜『幼なじみは女の子になぁれ』森下真央インタビュー|コミスペ!マンガのジャンルのうちの1つ、「TS」の世界を知るため、われわれ取材班はTSマンガ家として知られる森下真央先生のアトリエを訪れた。media.comicspace.jp

    この記事で詳しく解説されているけど

    TSにはいろいろ種類があるのにハメやなろうでは

    転生以外あまり見かけない(特に入れ替わりが少ない)から

    TSじゃなくて転生が人気なだけでは?

    と思うことはあるな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:09:55

    >>87

    転生ネタが元々人気な上でTSネタにもやっと人気があってそうなるんだから普通にあるんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:25:24

    男はうんこしか産めないからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:44:26

    根幹にあるのは変身願望だろ
    これをあるベクトルに振り切った結果、TSという回答に行きついたんだろ
    TSは目的じゃなくて手段だぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:08:03
  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:19:38

    小説を読むと言っても
    文字を文字として認識してる人と
    文字から絵を想像して脳内でマンガやアニメを再生してる人とではレベルが違いすぎて話にならない

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:02:31

    そもそもTS自体管理人の一推しタグだし
    運営が味方なのは強い

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:14:26

    自分の意見も言うだけ言うと
    TSというか、「美少女である」という状態が高価値なんだよね
    主人公が持つことが出来る要素って色々あるけど
    「金持ち」「イケメン」「高学力」とかより嫌味が無く
    かつ書く負担も少なく、他の要素を邪魔しづらい
    だから主人公に持たせる付加価値として凄く便利

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:35:01

    作者の好きな性癖を書くことも許されない。そんなものは創作ルールとは言わない
    創作なら作者の好きな物をさらけだしてこそようやく創作ルールと言える
    作者は作者の好きなように書くべきであり読者という有象無象の意見はゴミに等しいんだ!!

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:37:51

    自分がTS娘主体の話を書く時は基本的に一人称「俺」か「僕」にしている

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:44:57

    新堂エル

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:53:55

    有名どころでらんま1/2
    女どころか動物とかになっちゃう呪泉郷
    現実にないかなあ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:06:02

    何度も言っている言葉だけど
    「この世界にある誰かの性癖は誰かの地雷である」というように
    最初から女らしいTSが嫌いな人もいれば好きな人もいるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:07:32

    俺はメス落ちBLは嫌いだけどとせがらは好き
    こういうように全ての人類に万人受けは存在せず必ず誰かの性癖は誰かの地雷になりうる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:14:33

    >>1

    ちょっと参考がてらスレ主に聞きたい。


    スレ主の理想とするTS作品って、主人公に男性の心が残っている状態ってことでOK?


    例えば、TS主人公がヒロインに可愛い洋服を着せられた時に、鏡を見た主人公が「鏡の中にいる美少女が自分だとは思えない、映っているのは自分自身のはずなのに、鏡の中の美少女に見惚れてしまう」見たいなシーンが好きって事?


    もしかしたら同じ嗜好の持ち主かもしれないので、質問させて欲しい。

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:17:05
  • 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:49:44

    あ、こっちにも来たのかどこにでも湧くなお前

スレッドは8/9 06:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。