読み返してたら兄上と悲鳴嶼さんは思ったよりだいぶ差があった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:56:34

    悲鳴嶼さん1人だとそもそも首が硬すぎて直撃しても首落とすことすらできねえ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:30

    そもそも痣風と痣透き通る世界霞と痣と透き通る世界ありの岩の3人で戦って連携しないと攻撃通すこともできない時点で差なんてありまくりよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:00:50

    首以前にまず悲鳴嶼さん1人だと刀変形後近付けるかどうかも分からないレベル差

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:02:53

    岩なら勝てるじゃなくて岩が居ないとそもそも勝負にならないのが兄上だし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:06

    まず一対一だと3人同時に倒すための大技使う必要もないし霞が突撃したあとのその隙を狙うこともできんし透き通る世界と月の呼吸で岩だけに集中できるしと勝てる要素がないからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:19

    玄弥の血鬼術と霞の攻撃の動き拘束でようやく近づくことはできましたってところに全身から刀だされて距離離されてそのあとにもう一回玄弥の血鬼術と霞の赫刀もプラスしたデバフでようやく風と岩の連携込みで黒死牟の首に攻撃届きましただからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:08:55

    兄上戦の悲鳴嶼って「全力は出してるし出し惜しみはしていないけど次の戦闘を見据えてる」ような戦いをしてる気がする
    死亡確定の時任に捨て身役を任せて合わせる動きしてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:09:02

    多分悲鳴嶼さんソロだと刀変形モードまでも到達できないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:11:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:27

    >>9

    「死亡確定の時透」じゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:12:56

    >>9

    失血死確定の時任のこと

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:16:10

    悲鳴嶼さん抜きだと悲鳴嶼さん以外の鬼殺隊員全員でかかっても全滅するのが兄上

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:24:21

    柱No.2の呼び声高い風柱が岩柱のサポートなきゃ一瞬で両腕持っていかれるくらいには岩柱いなきゃ勝負にならない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:38

    差があるのに行動支障レベルの怪我を負ってないの凄すぎる
    それこそ無一郎や玄弥のお陰なんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:25:54

    >>13

    長刀になった瞬間に見えてはいたみたいだけど反応はほとんどできなかった岩がたすけてくれなきゃ両腕失ってただからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:26:42

    >>12

    柱上位であろう風ですらサポート込みでも斬られてるから数増やすとむしろ被害だけが増えるという、4人にとどめた2代目お館様のファインプレー

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:02

    >>16

    一応霞が風をたすけてくれてそのあとは風だけは攻撃喰らいまくるってことはなくなってたから人数増えると攻撃は多少はマシになるみたいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:28:20

    >>16

    ミスった、2代目じゃねぇ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:29:12

    まあ漫画内世代では二代目だから多少はね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:30:47

    炭治郎と義勇動けますけど向かわせますか?→いや行かせない無惨に温存させないとって判断何気にすごいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:31:15

    悲鳴嶼さんと兄上の差は柱2名+玄弥分あるんだからそりゃあ大差だわ
    兄上が人間だった頃、継国巌勝時代でも悲鳴嶼さんより強かったのでは?疑惑すらある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:32:15

    >>20

    そもそも疲労困憊で動けない2人を向かわせるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:33:32

    縁壱のこともあって炭治郎と黒死牟は相見えると思ってたわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:34:21

    >>4

    岩じゃないと打ち合いにすらならず終わるんだよね

    対面するだけで最低あれだけの逸材が1人は必要になる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:35:13

    >>23

    まあ猗窩座との関係のほうがデカいし猗窩座戦のあとに黒死牟戦もすぐに参加できますじゃ猗窩座との対決ではほとんどダメージ無しっていうありえない事態になってしまうからそら参加させるっていう展開はむりよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:35:49

    >>23

    炭治郎に会うことなく終わるのも兄上らしさに溢れてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:36:41

    >>20

    参、壱連戦は流石に無理だって…

    後ろに無惨控えてるのに、妥当です

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:36:48

    柱中位(無一郎、甘露寺レベル)だと刀身見せるまでもなく瞬殺
    柱上位(不死川、冨岡レベル)だと通常刀身モードで圧倒
    悲鳴嶼(柱3人分ぐらいの戦力)でようやく刀変形まで持っていけるけどソロだと遠距離攻撃連発で近づくことすらできず完封
    ってイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:37:18

    むしろ炭治郎向かわせたら蟹上爆誕しかねない…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:38:18

    >>20

    上弦の弐の童磨並の身体ですら猗窩座に殴られたら一瞬で身体欠損するのに猗窩座に色んな技で殴られまくって長時間戦闘してた冨岡と炭治郎はすぐに向かえじゃ死ににいけって言ってるようなもんだからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:38:31

    体力とか疲労とかは置いておいて他の漫画なら行かせてたのかなーとも思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:41:22

    風の稀血と霞の赫刀と玄弥の血鬼術三つのデバフありでようやく首に攻撃届いて風と岩の武器が偶然ぶつかって赫刀にならなかったら首斬るの不可能でしただからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:41:38

    他の漫画というか無惨が相手じゃなかったら行かせてたな
    兄上の相手に全力注いでる途中で無惨が体力回復終わったらとっとと逃げちゃって終わりなんで……

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:45:51

    >>23

    >>26

    炭治郎に会ったら何も残せないはずの黒死牟の存在が特定の意味を持った上で未来に残っちゃうからね…

    「なぜか残っている日の呼吸の象徴」としての炭治郎を一方的に思い浮かべてから死なすね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:46:22

    風が割と常にフォローされてる側という事実
    強すぎんねん兄上
    兄上も認めるレベルで完成された剣士で痣も出してるんだぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:49:41

    参以上はタイマン撃破は無理(例外枠の1人除いて

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:50:17

    兎にも角にも長刀モードに入ってからの型が全てイカれた範囲技なのがヤバ過ぎるわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:58:58

    >>37

    しかも不死川レベルでも回避に全集中してようやく避けられる速度で繰り出される

    何人いても関係ないわな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:01:52

    スケスケによる行動読みにイカれた遠距離攻撃(発生も速い)が組み合わさってクソ,ゲーに見える
    伍の型や地味に近接カバーしてる7の型のせいで長刀になってようが近接の隙が生まれるとかいう感じもしないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:07:13

    >>39

    確かにこのレベルだともう猗窩座じゃどうにも成らんわってのは判る

    接近戦が得意なのに間合いの外からの攻撃+仮に近付けたとしても黒死牟の周囲にも攻撃が展開されているというクソ技っぷりよ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:52:51

    兄上戦に悲鳴嶼さんを回せたという意味で、弐、参のジャイアントキリングが間接的に必須になってたんだよな。

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:10:30

    なんなら刀ぶんぶん丸が近接より色んな意味で強いだけで別に近接戦の斬り合いもクソ強いからな兄上
    猗窩座みたいに剣折り会得してるし縁壱無惨がおかしいだけで近接戦が強い代わりに遠距離戦が強くて回避力もまあまあ高い代わりに首もくそ硬いとか言うクソキャラやぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:17:29

    猗窩座以降の連中は無惨様も引っくるめて基本一人じゃ絶対に勝てない相手だよね
    文字通り色んな事が積み重なってやっと勝てた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:29:35

    兄上のここがひどい!
    ・剣士として最上位に強い
    ・雑に月型斬撃が飛び交ってくる攻撃
    ・型が多過ぎて遠近隙がなく技を読みきれない
    ・透き通る世界で先読みしてくる
    ・日輪刀破壊を積極的にやってくる(決め手を失わせに来る)
    ・頸が硬すぎる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:40:32

    縁壱>>>(越えられない壁)>>>無惨>>>(越えられない壁)>>>弱体化無惨>>>兄上>>>>>>>岩柱その他


    みたいなイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:02:28

    >>44

    この首が硬いってのが本当にヤバい

    悲鳴嶼さんのアレって特別製で純度の高い鉱石使ってるのにそれを悲鳴嶼さんパワーでぶつけても無理なら現鬼殺隊はイレギュラー赫刀でも無いと無理って事だし首に攻撃が届きさえすれば!ってワンチャンすらない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:05:35

    兄上からの攻撃の場面だと
    なるべく距離取ってるからな
    基本的に距離取って隙見て攻撃に徹してる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:09:31

    兄上は稀血酔いデバフが入ってるの忘れられがち
    あれだけ強かったのに本領発揮できてないのがヤバいんよ
    まぁ、それでも岩なら勝てんくてもぎりぎり食らいついていきそうなイメージはある
    岩以外はたぶん岩のフォローがあってもバラバラにされてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:14:57

    童磨猗窩座と違って連携とか不意打ち前提じゃないとまともに攻撃食らうことすらないのが本当に絶望感やばい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:16:06

    上弦上位どもは「攻撃をなんとか凌いで首に一撃叩き込まなきゃ!」ってのは兄上も例外なくそうなんだけど兄上首硬すぎて勝ちルートのはずのそれが通用しないの本当キツイ
    なんなら兄上の血気術や剣技がもっと弱かったとしても首の硬さだけで詰むレベルだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:19:16

    無惨はガンダムハンマーで吹き飛んだり超速再生されるだけで頸に刃は届いたのにそもそも通らない兄上はなんなの

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:30:40

    縁壱の実質後継者の炭治郎じゃなくて、日の呼吸をいっさい使わない後世の鬼狩り達を相手に縁壱が言ってた通りに超えられて負けるってのが兄上にとっての因果応報だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:32:46

    >>49

    童磨と猗窩座は敢えて攻撃をくらってくれるけど、黒死牟はかわせるなら回避してくるからね。

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:35:24

    猗窩座はスパッと炭治郎が斬れたこと考えると首の硬度は大分差があるよね
    童磨はどれくらい堅かったんだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:35:25

    炭治郎が猗窩座相手に通した無我の境地からの首切ってワンチャンが兄上相手だと硬すぎて薄皮しか切れなくて終わりそうなのがやばい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:35:28

    >>51

    無惨は薬デバフが効き始めていた上にそもそも弱点じゃないので硬くする必要もないからね

    頸の硬さだけなら兄上の方が上そう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:36:33

    >>51

    無惨の場合再生力が桁違いすぎて首を硬くして守る必要すらないからね

    デバフなし万全の状態なら余計にそうだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:37:36

    童磨が毒で全身グズグズになっても斬れなくて凍らされそうになっていた辺り首の硬さも序列順になってそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:40:10

    まともに攻撃食らわない技術や回避力と味方最強戦力の全力の一撃が直撃しても致命傷にならない防御力を併せ持つのはルール違反スよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:40:20

    硬い頸話をするとそれをスッと切り裂いていたアレは一体なんなのかという気持ちが再燃する

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:41:31

    >>60

    まあそこに関しては縁壱にあっさり切られたから400年間で鍛えて固くしたのかもしれないし

    いや縁壱なら固くしようが余裕で切断するだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:45:34

    >>60

    とんでもねぇ縁壱だ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:46:08

    人間時代は当然ここまで化け物じゃないだろうし、そもそも攻撃が当たらないレベルになったのは鬼になってからも修行続けてきた成果なんだろうな……

    お前も鬼にならないか?技が消えるの勿体無くない?したくなる気持ちもわかる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:46:50

    >>60

    あの歳でもしれっと赫刀になってるから文字通りパワーが違うのよね…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:52:49

    >>64

    力関係が

    ヨボヨボ縁壱>酸欠レベルで必死に刀握る蛇

    なのやっぱおかしい

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:57:31

    兄上は下手な戦力の当たり方すると一人で鬼殺隊全滅されてもおかしく無い位強いと思う。お館様の采配の読みが大当たりした感。

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:59:00

    >>7

    そら主眼はあくまで無惨討滅だからね

    上弦だろうが何だろうが通過点でしかない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:04:54

    >>53

    霞と風がタイマンだとかすり傷すら残せないのは凄まじい絶望感だった。霞なんて痣も出てたのに。

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:07:23

    肌は見せても隙は見せてくれない兄上

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:14:10

    >>65

    長時間赫刀維持できる終盤炭治郎でも老人縁壱にすら届かんからね

    一時的に途切れることはあってもすぐに終盤炭治郎は赫刀使用してるのはノベライズでも言われてるし漫画版でも描写されてるけど永遠に使い続けるなんてできないのは無惨に言われてるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:16:13

    >>60

    赫刀の威力が桁外れなのは何度も描写されてるのに使ってるのが全ての呼吸の中で最強の威力の日の呼吸を使ってて赫刀も普通に使える縁壱だからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:22:19

    上弦上位にソロで勝てる鬼殺隊いないのホントクソ.ゲー

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:23:35

    毒状態だから本来の実力が良く分からん童磨はともかく、参の猗窩座と壱の兄上の差ってのも相当に激しいんだよな
    「上弦参以上は一人じゃ絶対無理」とは言いつつ、猗窩座って柱の義勇+柱にやや劣るくらいの炭治郎の2人だけで討伐してるわけだし、首斬り後の復活さえ考慮しなけりゃ岩ソロでも十分勝負になるはず
    兄上は単体だとどうしようもない

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:26:38

    >>48

    いや恐らくだけど七支刀になってからは殆ど意味を成して無いと思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:27:05

    >>73

    いや猗窩座は闘気なし透き通る世界が特攻すぎただけであれに入れるの炭治郎しかいなかったからそれがなきゃ「戦力的に上回る」ことはできても「討伐する」のは相当難しいぞ

    猗窩座が首切られた時点でもペラペラ笑いながら義勇さんを勧誘する余裕があったわけだし終始遊んでた

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:30:26

    >>54

    そもそも煉獄さんで頸に刃が通るくらいの強度だからね

    当たれば通るの優しさを感じますよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:30:56

    猗窩座はまあしのぶさんの言う通り柱3人いれば首切るところまで到達はいけなくもないかなって感じ
    映画見てても義勇さんが1人で受け持ってる時間長すぎたし柱上位クラス2人+中位クラス1人でもいればいい感じに負担を分散しつつ戦えそうな雰囲気はあった
    まあ切ったところでどうしようもなくなるんですけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:31:50

    >>75

    猗窩座って首の強度自体は普通なので、戦力的に上回る(相手の回避能力をこっちの攻撃能力が上回る)状態になったら首自体は普通に斬れるんじゃないかな

    その後の復活は別として

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:53:15

    対童磨でも菩薩出そうが御子出そうがスパスパ斬れそうだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:54:06

    >>73

    何で鬼滅の刃の読まずにそういう柱ageて猗窩座過小評価するかなあ

    あれは透き通る世界と痣の変化と呼吸の変化の覚醒して短時間で炭治郎が猗窩座の速度上回るほどの成長したのと無我の境地にも到達したので猗窩座の攻撃をギリギリのところで回転して回避して猗窩座が攻撃するより速く斬ったから首斬れたってはっきり猗窩座に言われてるよね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:55:16

    >>77

    透き通る世界と猗窩座以上の速度だせる身体能力の両方ないなら終式回避不可能ですから無理です

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:56:58

    青銀乱残光連発するだけで悲鳴嶼さん以外全員死ぬよね
    受けに特化した鬼殺隊no2候補の義勇さんですらほぼ死んでた

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:58:51

    至近距離から痣ありの冨岡が不意打ちで猗窩座に先に攻撃しても先に発動可能なのが終式だから透き通る世界と無我の境地両方ないなら行動先読みされて終式ぶつけられるから終わりだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:01:50

    痣と透き通る世界両方ありの岩なら戦えるならまだわかるけど柱上位二人と柱中位一人で戦力で上回って首斬れるとか猗窩座過小評価しすぎだわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:05:20

    本当に痣ありの冨岡と炭治郎の二人で首斬れたから柱複数いれば倒せるとか言ってるのよくいるけど炭治郎の覚醒なしなら終式すら無しでこの二人を猗窩座は殺せたのを忘れてるとしか思えんこの考えは

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:10:01

    まず無我の境地なかったら炭治郎が首斬る際の行動も羅針で先読みされて対処されてた可能性だってあるからなあれは

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:15:36

    >>82

    冨岡は痣と血鬼術のサポートありの風でも対応できなかった無惨の腿攻撃から痣だけの状態で他を少し庇えたのが言われてて受け流すことに関しては水の呼吸は日の呼吸とも言われてるのに終式この技は防御なんて不可能だって断言してたからな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:18:47

    凪ってヤベーな…ってなるのと猗窩座おかしいだろコイツってなるのがな…

    マジで上弦はバグってるのしかいないわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:23:06

    上弦の参が肉体特化型、上弦の弐が血鬼術特化型ときて上弦の壱はその両方を束ねた隙の無い万能型って感じだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:34:52

    肆までは痣ありの柱が二人か3人いれば攻略も不可能ではないみたいな能力してるけど参からは数だけ増えても倒せる領域にいないなら広範囲技で一気に殲滅可能ですみたいな技持ってるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:38:51

    >>90

    数より質が求められる上に要求されるラインが高過ぎる問題

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:51:45

    >>89

    童磨って少なくともスピードヤバいし別に血鬼術特化でもなくね?

    多少の傾向はあれど上の3人は序列通りにレベルアップしているように見える

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:03:30

    >>85

    冷静に考えると猗窩座のほうが黒死牟よりよほど倒しにくいわな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:05:21

    最強の兄上ですら柱3人+αで倒せたんだから、猗窩座もそれ以下の戦力で倒せると思う
    映画で活躍したからって猗窩座を過剰評価しすぎだな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:06:50

    >>93

    それは猗窩座過大評価しすぎ

    痣と透き通る世界ありの岩と霞と痣ありの風の3人と玄弥の血鬼術のサポートありでやりあっても奇跡的に首に攻撃届けれただけなんだから黒死牟のほうが強いのは間違いないよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:08:20

    >>94

    あの状況無視して戦力だけで考えてるとしかいえんけどねそれ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:09:35

    >>94

    カナヲと伊之助二人で童磨倒せたから痣柱二人いれば余裕で童磨倒せるって言ってるのと変わらんよそれ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:13:04

    黒死牟は侍ごっこしてくれてる内はいいけど追い詰められると身体中から刃だして弾幕張りまくるんだよな
    刀1本に苦戦してたんだから増やされるともうどうにもならない
    本編では追い詰めた時点で無一郎の刀が刺さっていて玄弥の攻撃準備(血鬼術)が整っていたからなんとかなった

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:13:38

    なら猗窩座戦で戦うメンバーを柱上位の痣ありの水と風と蛇の3人にすれば猗窩座の首斬れるとでもいいたいのか?終式も羅針も攻略できないし猗窩座以上の速度もないこのメンバーで?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:16:45

    >>93

    透き通る世界があると羅針を突破できて攻撃通せるようになるのが猗窩座

    透き通る世界があると兄上の先読みに対抗できるようになって一方的な状況を打破できるのが兄上

    透き通る世界がないとどっちも無理な上で強い硬いが加わる兄上が明らかに倒しにくいと思うけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:18:51

    >>100

    痣と透き通る世界ありの柱二人と痣ありの稀血もありの風と血鬼術ありの玄弥もありでも無一郎の赫刀と玄弥の血鬼術同時のデバフもありになるまでは首に攻撃すら届かんかったからね黒死牟は

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:25:09

    >>94

    単純に考えすぎじゃないか?

    柱3人とは言うけど柱のなかでも悲鳴嶼さんとそれ以外とでは大きな差があるし痣ありと痣なしの間にも大きな差がある

    猗窩座は炭治郎以外にギミック攻略できるやつがいるとも思えんし

    ギミック抜きで考えても猗窩座討伐に必須な透き通る世界に入れるやつがいないと話にならないから柱3人いたって倒せるとは限らないと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:25:28

    兄上って猗窩座はもちろんだけど童磨とも圧倒的に実力差あるよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:28:17

    なら猗窩座って柱5人くらい必要なのかな
    無惨様と同じくらい強そう

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:30:13

    数よりも特殊技能の有無がね…
    羅針ガン無視で突破できるほどの実力者なんていないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:32:07

    >>104

    無惨は解毒薬なければ悲鳴嶼さん10人でかかっても全員毒で死んで終わりだっただろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:32:23

    >>104

    だから何で状況無視する?無惨が柱5人で倒せたのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:32:28

    猗窩座倒すのに必要なのって正確には透き通る世界じゃなくて無我の境地なんだよね
    透き通る世界は感覚を研ぎ澄ましてより繊細なボディコントロールと敵の行動予測を可能にするもの
    炭治郎はこれを応用して自分の闘気を消すことで猗窩座の頚を切った
    そもそも炭治郎がなぜ無我の境地に至れたのかというと猗窩座の「その闘気練り上げられている」という言葉を無限列車で聞いていて、伊之助との会話にヒントがあって、炭十郎という見本がいたからなんだよ
    ほかの隊士が運良く猗窩座相手に透き通る世界を使えたとしても応用技術である無我の境地までいかないと勝ち目がない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:32:33

    無惨様は超速再生するってだけで近付かれて斬られまくってたし、触手ブンブンしても柱を倒せなかったからな
    猗窩座が終式を連打すれば柱が全滅するってことなら猗窩座の方が強い

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:32:52

    上弦の壱弍参はその中でしっかり順番あるけどそもそも全員普通に考えたら勝てないんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:33:50

    兄上戦は柱3人(うち最強柱1人)と鬼喰いぶち込んで
    かつ稀血デバフ掛けて赫刀イレギュラーというギャンブル要素ありきだから
    限られた手札をフルスロットルで回して途中運良くジョーカーが加わったから勝てたって印象

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:34:56

    >>111

    計算し尽くされた勝利が童磨戦で戦闘中の爆発的な成長で勝ったのが猗窩座黒死牟戦だよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:35:05

    >>111 自レスごめん

    あと透き通る世界到達もね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:37:17

    >>109

    そうかそうか岩と水と蛇と風と伊之助と善逸とカナヲのメンバーいて血鬼術のサポートもありで岩が透き通る世界と赫刀も使用できるぐらい余裕できたって言ってたのに腿攻撃も使用した瞬間に鬼殺隊が全滅した無惨と終式連発してれば透き通る世界無しの相手になら勝てる猗窩座が互角か

    とりあえず鬼滅の刃読んできたらどう?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:38:05

    >>112

    それ!それが言いたかった!

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:38:19

    兄上は舐めプで侍ごっこしてても攻撃当てることすらできなかったけど、猗窩座って舐めプしてたら痣なし煉獄さんに首斬られるとこだったから案外弱くねって思う
    舐めてたら死にかけるとか武人としてどうなのよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:39:57

    >>116

    あそこは本当に舐めプして死にかけてるダサいシーンだからそれは否定できない

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:40:04

    >>114

    そっちこそスレの流れをちゃんと読めよ

    猗窩座はそれほどに強いってみんな言ってるんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:40:50

    >>118

    猗窩座が強いのは確かだけど誰も無惨より猗窩座のほうが上なんて言ってないんだわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:41:29

    >>116

    弱いとは思わんけどそこに関してはまじで情けないしあまりにもやらかし過ぎ

    だから無惨に怒られた

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:44:26

    兄上が矜持を完全に捨ててなりふり構わない戦闘スタイルになったらを無惨がやってたの好き

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:45:15

    終式をぶっ放して煉獄さん+炭治郎+伊之助全員始末してから逃げりゃ良かったのに
    3秒くらいで済むだろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:45:43

    >>116

    まあそれ言ったら最初から長刀モードと全身から刀生やした全力状態でやりあわなかった結果首斬られた黒死牟だって人のこといえんし

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:47:39

    >>122

    それはマジでそう

    あの時点の煉獄が痣ありの冨岡でも防御不可能な終式対処できるわけないからマジで終式一度発動するだけで全滅してたよあれは

    ていうか痣ありの冨岡とやり合ってるときぐらいのレベルでやりあえばそれだけで終わってたからねあれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:51:35

    猗窩座は作中先頭では明らかに相手のレベルに合わせて手加減してるしね
    実際(闘気消失という特殊状態を除き)どのレベルになれば全力でかかってくるのか実力の底が見えてないのは確か

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:52:20

    被弾の多さに関しては技量の差もあるけど戦闘スタイルの違いもあると思う
    猗窩座は刀による攻撃を腕で受け止めてるんだからそもそも被弾することを一切気にしてない
    黒死牟は侍ごっこやってるから攻撃をわざわざ刀で受けたりちゃんと回避もしてる
    猗窩座よりも人食ってるであろう黒死牟は猗窩座以上に被弾を気にしなくてもいいはずだから避けたり防いだりしてるのは本人のこだわりだと思う
    どうせ攻撃受けてもすぐ回復するしね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:55:15

    >>125

    痣あり義勇相手でも余裕あったから痣ありで肉体全盛期の柱3、4人いれば流石に本気だしてくれるんじゃなかろうか

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:55:47

    猗窩座は炭治郎が覚醒して猗窩座の首斬れる領域までいきましただけど童磨と黒死牟と無惨に関しては最初から全力でやらなかった結果負けましたなんだよね。猗窩座に関しても炭治郎が覚醒する前に本気だしてれば炭治郎と冨岡は即死してたし本当に舐めプが酷すぎるわあの面子

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:03:04

    ていうか黒死牟が首斬られた状況ってそんなん誰でも首に攻撃当てれるよって状況なんだよな
    玄弥の血鬼術で動くことすらできんし無一郎の赫刀で動きかなりの制限されてますってあんな状況どうやったら首守れるんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:06:10

    >>129

    猗窩座ならああいう状況に陥ってないのはあるかもしれない

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:08:54

    >>130

    まあ猗窩座なら黒死牟ほどヤバイ鬼じゃないから猗窩座の身体食ったとしてもあんなチート血鬼術を玄弥が手に入れないだろうからあんな状況にならんかな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:09:14

    >>128

    同格や格上と戦う機会がほぼ無いからどうしても舐めプになるのでは?

    鬼同士で鍛錬もしないだろうし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:09:51

    黒死牟は舐めプというとちょっと違うんだ
    無一郎、玄弥は速攻で戦闘終了
    無一郎は後で鬼にするかで殺さなかったけど勝負はついてて何もなきゃあれで終わり
    風柱は岩柱が割り込まなきゃ普通に死亡

    乱入に次ぐ乱入で戦況が変わっただけで普通に殺しに来てる
    全身刃物状態もあれ防御にはいいけど岩には全部回避されてるあたり攻撃にはイマイチ感あるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:14:12

    一応無一郎に刀一本でも苦労してたのに全身から刀生やしたぞこの怪物って驚愕してたからパワーアップではあるんだろうけどね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:14:39

    >>133

    前評判と比べてわりとがっかりな強さではある

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:18:38

    結局兄上っヨボヨボで寿命で死にかけてる弟にすら勝てないような奴だしそんなに強くないよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:19:30

    >>136

    例外すぎる人を出して弱いは酷いだろ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:28:17

    弱いって言いたいだけでしょ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:28:25

    >>13

    No.2ほぼ確定の風ですら避けられないのはマジでヤバい 岩以外はまず相手にならないし、岩と風の最強コンビじゃなきゃ絶対勝てなかった

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:33:00

    >>139

    一応反応速度に関しては冨岡のほうが上なのは無惨戦で描写されてるからわからんぞ

    まあ冨岡じゃ稀血デバフ与えられないから冨岡が実弥のかわりにいても話にならんのだけどね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:48:43

    兄上って戦う前の印象より実際は弱かったって意見結構あるけど全然そんなことない気がする

    玄弥いなかったら柱全員でかかっても弱いやつからどんどん斬り捨てられて全滅確定
    長刀モードなら痣ありの悲鳴嶼さんとその悲鳴嶼さんが庇える範囲の人以外は即おしまいだから他の上弦とは次元が違う

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:51:21

    >>140

    アレは風や蛇が伊之助達の傍にいなかっただけという意見が濃厚

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:14:54

    人数増やせば増やすほど被害増えるだけっていうのがやばいよね兄上

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:27:06

    >>140

    霞が経験不足とはいえ全く交わせなかった月の呼吸を瞬時に見極めて交わした風が水以下はないよ

    当代最高の反応速度といって良い

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:31:30
  • 146二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:33:19

    兄上はこんな頑張ってたのにどっかの教祖様の戦果はひどいぞ、反省して

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:39:45

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:27:24

    これより強い縁壱さんって何なの?

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:34:26

    >>21

    まあ乱世の武士と文明開化後の坊さんなら素体レベルが違うか

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:37:01

    パワーバランスにシビアな作品で3番目に強いキャラだからな兄上

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:37:20

    >>149

    そもそも悲鳴嶼さん成長期辺りにひもじい生活してたしむしろそれであの強さはバグってるんだけどね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:43:15

    >>146

    どっかの教祖様が真面目にやったら御子ばら撒くだけで対戦相手どころか鬼殺隊がほぼ壊滅しちゃうし…

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:47:04

    兄上190センチとかいうなかなか凄い肉体だからな
    恵まれた肉体に技量を詰め込んで…届かない

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:47:48

    毒デバフある状態で上弦の伍を無傷で倒せる痣無一郎が一切反応できずに腕切り落とされるくらい強いからなあ兄上
    無一郎が成長して痣も使えたら良い勝負くらいにはなったのだろうか

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:52:30

    兄上の技の範囲と月ギミックがどいつもこいつもバカタレすぎてそもそも刀一本で戦える相手じゃなさすぎる
    斧&鎖&ガンダムハンマーの岩以外でどう対処しろと

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:05:45

    >>155

    逆に言えば岩柱なら対抗できるんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:10:27

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:22:15

    >>39

    鍔迫り合い状態から月魄災禍で斬撃発生するのダル過ぎる。

    人間時代にも似たような事出来たのだろうか?斬撃発生は無いにしてもゼロ距離カウンター的な。

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:26:15

    でも悲鳴嶼さんは致命傷貰ってないし、意外に差は少ないような気がする
    むしろ風が思ってるよりずっと強い
    よく水と比較されるけど圧倒的に風の方が強いと思う
    なぜなら兄上が猗窩座に比べられないぐらいアホみたいに強いから
    その兄上と曲がりなりにもやりあえただけで風は岩についで凄いのよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:39:32

    >>159

    言うて単騎の時間少ないから比較できねぇって

    風と水は得意分野が違うから比較しても答えでないって散々言われてる気がする

    兄上は基本舐めプだしさ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:41:22

    兄上も猗窩座もタイマンじゃ本気出してないから参考にしにくい罠
    猗窩座がその気なら痣義勇相手でも速攻で刀折って終わらせられる、兄上もタイマンのときは侍もどきムーブの舐めプだし

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:43:15

    >>161

    1番風水比較しやすいのはやっぱり柱稽古のおあいこ描写なんだよな…

    兄上も猗窩座も初手からフルスロットルしてたら風も水もお陀仏してたのは間違いないから、比べられん!

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:43:17

    >>141

    兄上メチャクチャ強かった印象しかない。そりゃ生命体としては無惨には勝てない差があるけど、無惨と違って戦闘技術があるから再生しなかったらダメージになる攻撃まで遠かったから、耳を斬ったシーンにやっとか…と思ったよ。今代に岩がいないと勝てない気がするし。

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:49:00

    >>162

    柱稽古とか無惨戦の背中合わせとかで何となく同格感があるよな。後は戦闘スタイルで有利不利が変わる程度かな。水は凪による防御性能が効く相手かで風は魅了がどれだけ影響でるか次第というか。稀血デバフが描写少ないから分かりづらいんだよなぁ。

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:49:22

    開き直った蟹上vs無惨の怪獣大決戦はみたかったなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:51:28

    兄上と無惨、もし戦ったら互いに決め手がないから引き分けになるんじゃないかな
    月の呼吸の間合いの中に入る手段が無惨にないから

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:52:35

    >>165

    蟹上になってから無惨に挑む姿。俺にとっては一番侍らしく見えるよ。

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:53:55

    >>164

    凪は人間だとまず破れないと思う

    終式ってやってることはペガサス流星拳みたいなもん

    1秒間に100数発射つのは実際人間には無理でしょう

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:55:24

    本当にここ以外でも言ってる人はたまにみるけど黒死牟が無惨に勝ち目ある説いい続ける人いなくならないね鬼滅の刃の議論では
    無惨戦読んでれば黒死牟じゃ勝ち目ないなんてすぐにわかると思うんだけどね

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:00:55

    無惨様の懐に飛び込もうとすると触手ビュンビュンで殺されるから
    刀一本で特攻する命知らずには滅法強いけど
    アウトレンジから一方的に攻撃できるなら話は別だからな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:01:34

    >>166

    普通にスペック差ありすぎるから毒とか無惨の呪いとか考えないことにしても再生限界までミンチにされるだけです

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:05:10

    >>170

    黒死牟のスペックで無惨相手に延々と遠距離から攻撃するのか?

    柱3人いるだけで死にかけの霞ですら透き通る世界使用できる余裕あって霞に長刀月の呼吸突破されて黒死牟自身の斬撃も致命傷は回避できて攻撃当てることが無一郎でもできたぐらい程度の速度しかない黒死牟の攻撃速度で?

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:05:12

    まあ実際に兄上相手だと全力ダッシュで逃げるだろうから勝負自体成立しないだろうから。

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:07:06

    >>169

    無惨様なら吸収出来ちゃうしな…兄上

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:07:16

    >>173

    空気弾も吸い込みも腿攻撃も神経おかしくなる衝撃波もなしのマジでうでブンブンしかしてない頃の初期無惨相手ですら柱5人いても岩が攻撃速すぎて透き通る世界使用すらできないし全く余裕ないって言ってるんだからありえないですね

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:09:06

    >>159

    長刀モードでは近づく事すらできないのを

    果たして差が少ないと言うのだろうか

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:11:10

    >>175

    いや、勝てる勝てないじゃなくて無惨の性格上絶対逃げるだろ。最終戦でさえチャンスあったら涼しげな顔して無惨が逃げたするから。

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:11:45

    >>172

    無惨はめっぽう強いけど。相手の技をかいくぐって接近する技量はないじゃん

    壱の攻撃を食らいながら接近するなら話は別だけど。そんなこと性格的にしないだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:14:00

    >>178

    斬られた瞬間に再生できるから斬れてないように見えるほどの再生速度あるから避ける必要ないからね無惨からしたら

    月の呼吸で斬られても即座に再生してそのまま突っ込めるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:14:04

    無惨の生き汚い性格のせいでイマイチ議論がまとまらないのは笑う。

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:14:24

    無惨戦の面子より、壱と戦って消耗する前の岩と風+透き通る世界に覚醒した霞の方が強いんじゃないかな
    あと岩の武器が壱に対して特攻っぽい

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:15:24

    >>180

    無惨がリスクを冒して戦うならそりゃ無惨の方が強いのみんな分かってるからな

    でもそんな話をしても面白くないわけで

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:16:34

    >>177

    いやだから太陽でる前になったし毒分解できなくて身体が弱体化でありえないぐらい重くなってきたから逃げ出したけどそれ以前は殲滅してやるって戦ってるのよ

    そもそもどういう状態からスタートなのよ黒死牟から無惨が逃げるほどって

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:18:20

    あれだけ首が硬いと遭遇したモブ隊士に好きにやらせてから瞬殺とかしてそう

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:19:00

    >>181

    まさか柱5人いる状況で透き通る世界使用できないって岩が言ってた無惨戦と片腕失って腹に穴あいてて大量出血までしてる無一郎ですら透き通る世界使用できた黒死牟戦で無惨戦のほうが楽な状況だったといいたいのか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:19:12

    まあ。実際に戦わせてみるか、作者が圧倒的に無惨の方が強いって言わない限り
    読み手によって無惨と壱の戦力差の印象は変わると思う

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:20:44

    無惨ってデバフ受けた状態でも全員消耗してるとはいえ柱どころか全隊士相手に圧倒気味だったからリスク云々考えるまでもなく兄上と基礎スペが違いすぎる

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:23:44

    岩と風と水と蛇と善逸と伊之助とカナヲいて血鬼術のサポートまでありで岩がはっきり透き通る世界と武器ぶつけて赫刀使用する余裕できたって岩が言ってたのに無惨の腿攻撃で一瞬で全員全滅した無惨並のスペックを兄上が持ってるなら岩と風二人だけのときに一瞬で二人とも死んでるわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:24:23

    >>185

    岩柱は無惨戦まで温存したかった痣を壱戦で切らされていて

    無惨と戦うまでに弱体化してたかもとかいろいろ考えられるから

    そこらへんは解釈に幅があると思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:24:47

    >>186

    まあそれこそスレタイ名で直接闘った兄上と岩の差も読者で差があるし、一体多数だとそんなもんだよな。

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:25:19

    >>187

    しかも読者からしたらこの時点でも圧倒的なのに無惨様内心(あれ?この程度に手こずるってなんかおかしいな?)って思うくらいには弱体化してるんよな

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:25:52

    >>189

    どんだけ弱体化してるって考えてるんだよ無惨戦の岩を

    黒死牟戦じゃほとんど怪我なしなんだぞ岩は

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:32:47

    これだけでは一概には言えないとは言え「赫刀痛ってー!」って動き阻害されるレベルの兄上と「あの男以外の赫刀なんかなんの意味もないわ」って思ってる無残とでは結構隔絶した差があるよねって

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:35:02

    まあ無惨は兄上よりは間違いなく強いけど、対人間での性能ですごい差があるだけで強さのスケールはそんな違わないと思う

    鬼どうしなら毒が意味ないのと、兄上の回避能力なら基本被弾しなさそうだから、呪い無しで全身刀モード有りなら全然タイマンが成立すると思う

    最終的には無惨サンダーとか吸収で兄上が倒されちゃうんだろうけど、さすがに一方的に瞬殺されるとかはないと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:44:15

    風水の番付したくて代理戦争させようとしてるやついない?
    鬼殺隊と猗窩座から上は差がありすぎて、同じ技への対処でもなきゃ物差しにならんよ
    どいつも勝てたのは相性と時の運

    あ、あと毒と精神攻撃の火力

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:51:40

    でも生前の兄上より岩の方がだいぶ強そうよな
    年齢的なこともあるんだろうけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:58:45

    >>196

    体のデカさの有利が良く語られる漫画だからこそ兄上の190センチという時代を考慮したヤバさがあるし、現代でも凄い岩柱の220センチはもうとんでもないからな。生前は岩が上でもおかしくない。

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:59:43

    >>196

    人間時代の兄上の実力を測れるポイントがねえんですのよね

    分かるのは“縁壱と無惨以下”だけなんでさけど、そんなん本人除いた鬼滅キャラ全員に言えることなのが厄介でしてね

    印象論でしか話せないからごちゃつくと言いますか

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:00:25

    生前呼吸無しフル装備兄上は鬼一匹に部下全滅して本人も死にかけてたからな
    呼吸無し素手で夜明けまで鬼を殴り続ける岩柱とは本体性能のスペック差が

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:02:14

    >>199

    兄上を襲った鬼が下弦壱クラスだった可能性もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています