- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:13:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:22:04
人口の規模がデカいしSNSが主義主張や政治的スタンスの発信場所になってるからな
最大でも1000万人の登録者がトップのしかも政治的な発言なんてしないエンタメ全振りの日本じゃそうはなりにくい - 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:27:10
ちいかわ島編でしるこサンドがバズって工場増やすとかあったから日本はインフルエンサーよりアニメ漫画のが影響あるとかない?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:28:58
フットワークの軽さもあるかも
前に外国で女の子が住所公開してパーティやろうとしたら死ぬほど集まって大変な事になったとかあるし - 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:38:37
日本対海外だと絶対数が違うだけでは?
日本対日本以外全部
日本語圏対英語圏全部で絞っても数が違う - 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:57:40
登録者数が億行く世界の何万何十万が向こうにとっての狭い世界なんやろな
アメリカに住んで体感したら日本と似た感覚になるのかもしれん - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:03:26
登録者数十万のVTuberが紹介したテーマパークにファンが集って話題になったみたいな話の大規模版と思えばまあ納得はする
元からあったものの紹介じゃないけどHIKAKINが作ったみそきんは大人気で店舗もできるらしいし影響力0ではないな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:34:53
- 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:43:18
みそきんが人気な辺りトップ層が政治的発言をしないだけで影響力はかなりあると思うよ日本も
まあそりゃあミスタービーストとかには及ばないだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:46:27
海外のインフルエンサーって規模感違うじゃん
ヒカキンの登録者って1900万人だけど海外だと億いってるような人間もいるから単純に影響力の比率もあがるんじゃない? - 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:51:10
日本語話者は1億人だが英語話者は世界で15億人なので単純に考えても15倍以上のパワーがある
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:52:44
インドと日本は違うからね