- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:30:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:31:05
…好みの問題ですね🍞
- 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:54:31
むしろほうとうを食べた事ないんだよね
どんな食感なのか教えてくれよ - 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:55:56
龐統食ったことがないのよ…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:58:52
嘘か真かうどん県民は柔らかいうどんを別料理として認識してるので案外普通に食べるという科学者もいる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:01:19
うむっ 讃岐うどんのほうが讃岐うどんが多く含まれている
讃岐うどん=神なんや - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:26:05
ほうとう…聞いてm…わりとマジで聞いてません
都内でも山梨料理店って見たことないんだよねすごくない? - 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:27:52
日本三大うどんは、一般的に「讃岐うどん(香川県)」、「稲庭うどん(秋田県)」、そして残り一つは「水沢うどん(群馬県)」「五島うどん(長崎県)」「氷見うどん(富山県)」などが候補として挙げられ、諸説あります。
(AI書き文字)
候補にも挙がってないチンカスなんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:29:07
そもそもほうとうってうどんじゃないんじゃないのん?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:31:01
ほうとうとうどんは材料から別物なんスよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:32:43
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:37:02
いいや稲庭うどんの方が美味いということになっている
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:38:09
冷やしほうとうがあるなら出してくれでヤンス
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:38:38
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:09:09
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:23:36