- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:44:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:46:31
ごめん、何言ってるか分からない
駆逐空母? - 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:46:56
駆逐艦を発艦させる空母…?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:48:43
合同演習だっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:49:13
駆逐艦空母女子小学生とか属性盛り過ぎだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:52:25
なんて?
「加賀」さんのデザインを担当したしばふさんより、昨日進水した護衛艦「かが」、進水記念緊急描きおろしが到着しました!来月実施予定の次回メンテナンスに伴うアップデートでは、「加賀岬アレンジの新インスト母港BGM」も実装予定です。
<a href="https://twitter.com/hashtag/艦これ" target="_blank">#艦これ</a> — 「艦これ」開発/運営 (KanColle_STAFF) 2015年08月28日 - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:52:59
“駆逐艦”“空母”!?
んな航空戦艦みたいな…… - 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:53:06
カーキャリアー 自動車を運ぶ運搬車
エアキャリアー 飛行機を運ぶ母艦
デストロイヤーキャリアー 駆逐艦を運ぶ超大型移動要塞 - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:53:20
駆逐艦母艦という、駆逐艦の補給や簡易拠点になる艦艇はあった
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:04:21
chromeで訳すと「護衛空母」になった
二次大戦時のEscort carrierのことじゃなく、日本の護衛艦という言葉を汲んでいるんだろうけど - 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:10:32
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:15:35
アドミラル・クズネツォフだって重航空巡洋艦だし
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:17:03
空母型護衛艦とか……
空母という文言をあくまで回避したいならそれこそ航空護衛艦? - 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:20:46
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:22:37
空母じゃないぞ全通甲板式航空機搭載護衛艦だぞ
全通甲板なのは燃費向上と輸送能力のためだぞ
レーダーもあれ魚群探知が主目的で戦闘艦ではないぞ - 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:25:08
JMSDFのことだからいずも型だろうが運用上では駆逐艦扱いして排他的経済水域内の中露艦艇への触接に持ち出したりするので問題ないぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:31:11
かが「destroyerなんですけど!潜水艦の…掃討?もできるんですけど!」
嘘をつきました。ホントは空母なのにね - 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:33:14
護衛艦だっていってるだろおおおん
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:34:07
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:34:57
- 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:42:22
正直いって大規模改修前の台形?甲板の方が好き(小声)
- 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:45:24
元々「destroyer」だって「torpedo boat destroyers」だったんだから、第一次世界大戦ころにはすでに名前の元になる仕事あんまりしていないし、「かが」だって近づく魚雷艇の駆逐位はできるからdestroyerでよいのでは?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:47:34
navyじゃなくてmarine self defense forceなんですがそれは
- 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:51:01
最大限配慮してくれてるのが伝わってきておもろい
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:52:35
- 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:55:35
ペラならあるやん、エンジンの中に
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:56:04
島嶼防衛用高速滑空弾に比べたらヘリコプター護衛艦なんてまだ理性ある
これどうみても中距離弾道ミサイルですよね? - 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:56:07
- 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:57:05
補給空母…?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:59:30
- 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:02:39
トラックとか燃料もアホほど詰めるから実際よくわからん分類になりそう
駆逐艦と空…と半輸送艦の機能を併せ持つ♥ってなんだよ - 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:03:41
普通に軽空母に寄ってる強襲揚陸艦でいいのでは
- 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:11:05
アメリカ級も見た目空母だけどamphibious assault ship(強襲揚陸艦)だもんな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:15:18
艦種の国際基準が無いのが悪い(責任転嫁)
- 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:17:11
- 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:19:01
- 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:20:01
あれはモントルー条約との兼ね合いだから…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:23:35
- 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:25:21
いまカッコの中で別にされたところが「ひええ」だったんですよ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:33:14
- 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:49:26
輸送と魚群探知が主任務だから航空母艦ではないゾ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:16:39
発展性を残してでっけぇエレベーターと謎の大空間を作る護衛艦の鑑
- 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:32:55
重航空護衛艦来たな…
- 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:49:46
条約ないから艦種も自由だよ
実際、同サイズでも国によって駆逐艦、フリゲートなど呼ぶ方が違うこともある
自衛隊がいずも型を「いかだ」と分類することだって自由ではある
それはそれとして実報道などでは実態を分かりやすく伝える必要があるから、海外メディアは当然として国内の評論家でも改修前からいずも型を空母と呼ぶわけ
ジェーン海軍年鑑でも空母に分類されてる
だから護衛艦だろうと航空重巡洋艦だろうと関係ないわけだ - 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:44:34
正直監視目的だからってOPVの搭載兵装が30mm機関砲一門って貧弱すぎる…
「コンテナ式SSM搭載できるから…」って言われてももがみ型のVLSみたいに後日装備(装備するとは言ってない)になりそう
- 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:11:35
トルコ政府はアドミラル・クズネツォフを「重巡洋艦」と認めて海峡通過させたけど、2番艦に相当するウクライナのヴァリャーグ(未完成)は空母扱いして拒否したからな
そして中国との交渉(金)で許可したように艦種は政治的なもんだわ
ちなみにモントルー条約は正確には空母のボスボラス海峡の通航を禁じてない
ただ通過可能な艦隊の総排水量が1万5千トンまで、黒海沿岸諸国は主力艦(空母は明確に除外)なら15000トン超えても通過できるとあるので、現代空母はどうやっても追加できない
1936年という大艦巨砲主義の条約で現代にあってないが、仮に修正しようとしたら制限が弱くなるのが明白なのでトルコ政府は解釈で対応していると言われる - 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:38:20
- 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:53:30
形はともかく改修後の甲板、なんか汚くなった感じするんで俺も改修前の方が好き