○○億の男運動って効果あるもんなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:09:55

    よくヒットしたアニメ映画で○○を○○億の男に!みたいな話聞くけどあれってそんなに効果あるもんなの?
    100回観るような奇特な人もいるんだろうけど仮に100人いても2000万円くらいでしょ?
    100億とかの単位になってくると誤差の範囲じゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:13:01

    お祭り状態を楽しむのがメインかと

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:13:21

    単純な売上の話だけするなら誤差
    ただそういう運動をしてると話題になる→気になる人が増えて新規客を呼び込めるので完全に意味のない行動ではない
    あと何回も通う層はグッズやらも買ってくれる層なので映画以外の売上に貢献してる
    ただし興収の面だけ見るとやっぱり誤差なので私たちがこの映画を支えてるとか言い出す奴には往復ビンタ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:13:53

    まあネットフェスティバルみたいなもんだからな

    所でスレ画は100億にはいってない定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:14:25

    まず○○を○○億の男に!ってスレ画以外で聞いたことないんだけどそんなにいろんなジャンルで行われてたの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:15:39

    コナンなんかは特に主力誰かと言ったら親と一緒で自然と複数名呼び込んでくれるおガキ様だからな
    ファミリーは強い
    ポップコーンも買ってくれるし頭が上がらん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:18:55

    >>5

    無限列車の時に煉獄さん300億の男みたいな話は聞いたかなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:26:36

    >>4

    これが答えなんだよね

    一部の強固なリピーターだけじゃ億単位の興行収入の上乗せはかなりキツく結局届かずに終わった

    ウン百億の単位になると普段映画行かないような層の重い腰を動かす必要がある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:28:24

    リピーターはリピーターで大事ではあるんだけど何十万・何百万単位の人が2~3回行くって話なんだよなぁ
    100回以上行くとかのレベルになるとちょっとした病気だよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:29:15

    お前らが騒いだせいで声優のジジイが勘違いして
    若い女にハッスルしちゃって作品とキャラに糞を塗りたかったのは教訓にして欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:29:35

    コナン知らないけどなんか連日TL賑わせてるなーと思って見に行ったからまあそういう効果はあるんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:30:10

    スレ画は100億行ってない男だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:31:45

    >>7

    あれって映画館がノリノリでやってたんだよなぁ

    ファンがというより一種の宣伝やね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:32:09

    映画オタクだけどそもそも100億ってなんらかの確変でもない限り基本無理なんで
    リピーターのがんばりで100億はまず無理
    元から数億いけばいいかなくらいの映画が数十億に膨れ上がる例なら結構ある
    スレ画に関してはコナンが毎年100億超えるバケモノシリーズになったきっかけのキャラだと思うからそこは評価したい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:34:09

    >>13

    まあ映画館からしたら本物の救世主みたいに見えてたかもしらん、祭り上げたくもなるだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:34:22

    >>14

    声優が勘違いしちゃったことが悔やまられる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:36:16

    煉獄アカザ戦よりも炭治郎と夢云々のやつのが印象的だった自分は400億の男が煉獄さんなのが未だ腑に落ちないでいる(アンチではない)

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:36:38

    >>8

    ただそういう層を動かすのに、お祭りとすることで普段は自分で見るだけの人間が周りの人間も誘っていくみたいな効果はあるんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:37:09

    >>10

    アレに関してはついていく女がいたことにびっくりやわ

    いくら声よくてもジジイやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:38:04

    オタクの特典商法やリピーターでの興行の限界点は30億とはよく言われる
    ゲゲゲとか忍たまとかもこの辺

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:39:34

    >>16

    名前といい関係キャラといいあの声優である事が前提みたいなキャラだったしなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:40:31

    あれは同じ缶バッジを100個集める行為と一緒で「私はこのコンテンツにたくさん貢献して推し活を頑張ってるすごいオタクなんです!」ってアピールする方がメインなんです
    コンカフェに通い詰めるおぢとか担当のホストにお酒いっぱい入れる嬢と同じです

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:43:06

    >>21

    見た目も性格もアムロと似ても似つかないからどうでもいい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:44:35

    >>19

    実際声がジジイで無理だった

    シャアもオリジンの時ですらジジイ過ぎたからジークアクスは違う人でよかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:45:31

    〇〇の男ってスレ画と煉獄さんしか言われてるイメージないけど他にいたっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:47:13

    鬼滅も煉獄さんを400億の男って言ってる層がいるけど無限列車編は煉獄さん目当てで行ってる人たちよりも鬼滅の映画だからという理由で見に行ってる人たちの方が圧倒的に多数だからあんまりその表現はふさわしくないのでは?とはなるね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:49:11

    運動そのものより100億以上いった映画のメインキャラに送る称号みたいになってるよね
    〇〇億の男とか女とか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:52:27

    コナンは黒鉄の魚影は間違いなく灰原がメインだったから彼女が100億の女であることは納得できるけど去年はキッドと平次今年は小五郎と長野組ってなっているから誰が100億の男なんだよってなるよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:54:33

    ファンの自己満足以上の意味はないが、まあ他キャラにマウント取ったりしなきゃ誰にも迷惑かけてないしいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:54:33

    >>13

    タイムスケジュールを時刻表としてるのセンスあっていいな

    割と好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:57:09

    >>28

    シリーズまとめてコナンが1000億の男ってことでいいよ

    もう毎年100億超えるでしょあれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:59:40

    スレ画は100億円が無理だったので1億ドルの男になったらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:02:14

    スレ画を100億の男に!みたいな話が出てからじゃあハクは300億の男か、瀧くんは250億の男かみたいな話題にはなってたな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:04:20

    コナンは来年どう転ぶかは予測できない
    今年の高明の様に千早がバズればいいんだけど彼女にそのポテンシャルがあるか否かなんだよな
    よっぽど面白い物語にしないと100億には到達できないような気はするんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:05:31

    無限城はやっぱ猗窩座かな
    でも無限列車のラスボスも猗窩座だったわけで猗窩座が400億+200億(更新中)のヴィランみたいな感じなのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:06:32

    >>34

    100億は行くでしょ

    またマリオと同時期になるみたいだから記録更新とかは難しいとは思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:13:48

    >>21

    とはいえ年齢的にも声優交代は時間の問題だったそうな

    赤井の方の声優も結構ガタ来てるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:43:26

    >>34

    むしろコナンは春になったら見に行く映画として確固たる地位を築いた感じがするからもう誰がメインキャラだからとかの領域じゃないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:27:50

    >>37

    小五郎のおっちゃんを神谷さんまだできるのにギャラを理由に小山さんに変えたから実績あるしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:33:29

    >>13

    スレチだけど、12時台の煉獄さん休憩中が可愛くて草

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:34:58

    ◯◯の男呼び
    ホストか成金みたいで正直気持ち悪いなと思ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:35:32

    >>41

    コンテンツに貢いでるから実際間違ってはいない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:36:16

    >>41

    金色のキラキラしたエフェクト舞ってそうだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:36:35

    残酷だけど実際偉い人が色々判断するのって稼げるかどうかだからな
    私達はこれにお金を注げますって表明してるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:37:42

    >>41

    実際にはすぐそうやって悪い例え方するやつが気持ち悪いと思われるから気をつけろよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:37:51

    >>41

    〇〇億の男以前に売り上げでホルホルするのも気持ち悪い

    逆に売り上げが低かったり人気の低さの話をすると数字の話はしないでくれとか言い出すし

    結局自分たちに都合のいい情報だけで盛り上がりたいだけじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:38:56

    100億の女に!みたいなムーブメントがない時点で女の人って男応援するの好きなんだなって

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:40:41

    明確な目標数値があったり具体的に自分達もその数字に貢献できる!というのがあると励みになったり気にかけたりしやすくなるもんだからな、一日一条五日で五条とか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:40:48

    >>47

    お前が知らんだけで

    千と千尋の神隠しの時は千尋を300億の女にするって流れがあった(大うそ松)

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:42:14

    >>49

    へーって思ったら嘘で草

    でもそういうのもないのに昔はsnsもないし300億行くのすごいよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:42:20

    >>47

    そらファンが異性に惹かれるのはよくある事だしね

    逆に男の方では◯◯を100億の女に!ってムーブ起こりにくそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:43:05

    一種の箔付けみたいなもんよな
    ◯◯金賞受賞!なやつ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:43:16

    お気持ちだけど皆活躍してる映画で特定の1人を〇〇億の男!と持ち上げて欲しくない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:44:19

    >>50

    なんなら料金が大人でも1500円だったりタダ券配ったりしてたから今の金額なら400億近く行ってたんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:45:38

    >>51

    「は?女性に値段つけるわけ?」って色々読み間違えた怖い人が掴みかかってきそうではある

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:46:40

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:47:43

    100億の男のノリはホストへの貢ぎノリだから早々に廃れるべき

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:48:06

    みんな活躍とは言うが主役と脇役って言葉がある時点でシビアな話幻想だと思う
    そういうことちくちく言う人が名作の末端スタッフさんまでスタッフロール見てるかって話だし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:49:15

    >>58

    煉獄さんは分かるけど猗窩座ってそんなに主役だったか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:50:20

    いきなりなんの話だよ
    脈略ない話いきなり振られるの恐怖

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:51:10

    >>58

    アニメなら関わった会社やアニメーター見るだろ

    ufotableだけどカラーのアニメーターも参加してるやんとかトリガーの人やんとかすしおさん参加してたんだとか

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:51:23

    >>47

    女に金使う男は現実の女に行く

    ホステスに注ぎ込む男はホストに注ぎ込む女同様昔からいるし

    AKB全盛期は握手券に大枚叩く男もいた


    ヤれる可能性が無い女に男は金出さない

    例え遠くのアイドルだろうと生身で存在してるならともかく、2次元は可能性皆無だからね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:51:50

    >>47

    自分達の力で押しあげようって運動はあんまりないけど売上誇るのは普通に女キャラでもあるな

    スレ画の安室は100億の男にしようって動きがあったゼロの執行人だけじゃなくハロウィンの花嫁でも100億達成出来なかった一方

    灰原が黒鉄の魚影で100億達成したから「灰原は100億の女」「100億は灰原や黒の組織関連じゃないと達成出来ない」とか

    次の映画来るまで結構言ってる層はいた

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:51:54

    >>61

    ちゃんとアシスタントディレクターも見ろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:52:18

    ~億行かせる為に頑張り過ぎた人達もいたから自然に越える以外の億運動はやめた方がいいと思うんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:54:03

    だってそもそも100億行くのってファミリー層もだいぶ取り込んでその結果だもんね
    推し活はお財布事情と相談して無理なくやってほしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:55:00

    無限列車は魘夢戦は前座でEDも煉獄さんだったから煉獄さんメインなのはわかる
    炭治郎がっていうなら立志編とかでは

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:55:07

    今年のというかハロ嫁以降のコナンはそんなに100億の〇〇って言われてない気がする
    昔だったらもっと小五郎とか高明辺りが言われてそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:55:47

    ゲ謎が30億くらいだからコナンの売り上げの大多数がキッズと家族連れなのにオタクが騒ぎすぎてる感ある

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:57:28

    オタクって独身だから人数は稼げないもんな…
    普通は子供とかも連れ立って行くけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:57:31

    スレ画の男は日本と中国だっけか?を合わせて100億らしいで

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:58:05

    ゲ謎と忍たまで腐にかなり受けたこの2作がどちらも30億あたりなのがオタクのみのブームの限界値だよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:59:01

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:59:06

    ワンピのウタも言われてた気がする

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:02:22

    >>70

    オタ母が子連れで行く(子供より親の方が行きたがってる)パターンも割とあるよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:02:46

    >>72

    コナンや鬼滅は見に行く世代が幅広いから強いんだよな

    親子2世代どころか孫も入れた3世代で見に来るなんてのもザラにあるしデートムービーにもなるし1人でも変な目で見られ難い(特に女子)

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:03:37

    >>4

    海外興収込みなら行ってるからいいんじゃないか

    もともと「100億の男」はファンが冗談半分に言ってたのを東宝が資料に載せたと分かって更に広まったらしい

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:05:30

    >>63

    その次のキッド・平次メインで158億

    さらにその次の小五郎・長野県警メインで最速100億(現在上映中)

    色んな要因はあるだろうけどもはや100億は当たり前のコンテンツになったな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:05:38

    >>75

    一般ファミリー層ってそういうのを指してるわけじゃないと思う

    残念ながら元から楽しみにしてて来てくれる層だけじゃなく普段映画館行かない人が行かないと100億はいかないんですよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:06:23

    無限列車編は煉獄さんの煉獄さんによる炭治郎の為の話だなって印象

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:07:34

    >>75

    この文章が伝聞な時点でオタクに独身が多いのそんな間違ってなさそうで草

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:09:20

    >>68

    当然みたいに100億超えるしコナンはもはや100億切らないように頑張る域だろうからなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:09:40

    オタクに独身が多いというか、どちらかと言うと長寿系アニメは子供の頃から好きだった人が、大人になっても好きってだけな気がする。ちょうど結婚しようか検討する年齢あたりじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:13:14

    >>83

    経過説明は良いとして結婚を検討してるって言うのを世間的には端的に独身と呼ぶのですがそれは…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:16:34

    >>79

    鬼滅は普段映画見ない親が見たいから子連れで行くパターンかなりあったけど

    (子供は怖くて嫌がってるのに無理矢理連れて行く虐待親もいたし)

    それもファミリー層に入る、というかそういう人を含めないと100億行かなくない?


    純粋な子供向け(親が見たくて行ってる子連れは殆どいない)のヒット作だと

    妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャンが78億だそうで

    子供人気だけで行ける上限がここでは

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:17:00

    >>34

    100億はいくだろうがバズるのは千速じゃなくて弟と松田の方じゃねえかな

    ポケモンのチリみたいにバズる女子もいるにはいるけど千速はそういうタイプでは無くないか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:17:50

    >>84

    ごめん、言葉足らずだし自分の理解が足りてなかった。

    結婚は可能だけどそれ以外で忙しい若い人が多い気がするって言いたくて。独身の定義というか、解釈が違ってた。

    それと、独身だけだと金落とすの少ないって話にはなんも関係ないな。すまない

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:18:30

    ヒロアカ映画が30億(全42巻で全世界累計部数1億超)
    スパイファミリーが60億(15巻時点で累計発行部数3800万部)
    ハイキューが115億(全45巻で累計発行部数7000万)
    だから一般層人気だけでも映画の売上100億は達成出来る物じゃないと思う
    何回も見に来るリピーター必須

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:19:59

    リピーターの力がないとは言わないけど
    原作ファンなら全員行くはずみたいなそのガバ計算は何…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:20:32

    ファミリー層って小さい子供のいる父母とか
    おじいちゃんおばあちゃんが孫に言われてしゃーないわしも行くか…ってやつだと思ってるんだけど違うの?
    子育て終わったオタク母と成人したオタクもまあファミリー層ではあるやろうけどそんな長文で反論することかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:22:08

    >>34

    >>86

    千速も結構女性ファン多いんだよな…

    でもXとか各種SNS見てると、萩原弟と松田、それにつられて安室、の人気が多いからバズるのは確かにそこかもね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:22:26

    >>89

    原作ファンなら全員行くんじゃなくって単行本の売上と映画の売上は比例してないから

    何回も見に行くようなリピーターが重要って話

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:23:29

    リピーター(オタク)+ファミリー層+若年層かな詳細には

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:25:10

    リピーターがオタクだけと思ってるのが世界が狭いと言うか…
    孫たちと何回も行かされるおじいちゃんおばあちゃんもいるんですよ
    でそういうジジババは孫可愛さにIMAXを予約したりする

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:25:30

    70億以上だと「流行ってるから行ってみようか」って層をどれだけ獲得できるかによると思う
    そういう意味では○億の男って分かりやすいネーミングは宣伝として優秀ではあるかもね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:26:56

    映画だけ行く人もたまにいるよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:27:46

    俺よくわかんないけど1人でくるリピーターより子連れのリピーターの方が儲かるんじゃないの(鼻ホジ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:29:13

    >>94

    そこまでいったらもはやオタクだろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:29:44

    >>98

    孫のオタクなだけやで

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:29:51

    >>91

    千速も女子人気あるのは分かるけど今年の高明並は厳しい気がする

    例に挙げたチリもそうだけど明確にカプ相手が決まってないキャラの方がオタク受けいいんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:30:56

    >>100

    千速には重悟という存在がいるからか、

    コナン作者のカプは揺らがないからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:32:36

    >>98

    孫活やで 映画館のバイトした人はわかると思うけど

    だいたいデカいポップコーンセットを買って行きはる微笑ましいよね笑

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:39:34

    >>88

    スパイファミリーはまさしくファミリー層向けに作ってたし

    実際小さい子供とその親が殆どで、独身オタクなんか大していなかったのでは

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:41:08

    >>96

    鬼滅は映画しか行ってなくて原作もテレビアニメも知らんので伊之助をオオカミ人間だと勘違いしてる人沢山いたよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:42:21

    オオカミじゃねえイノシシだった

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:47:15

    >>105

    www

    細田守やん

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:49:02

    >>102

    わかる。

    バカでかいやつとか、1人一個とか買ってんの見て可愛いなーって思ってる。

    お会計だけセルフなんやけど、おじいちゃんおばあちゃん少し戸惑ってて申し訳なさはあるが。

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:04:09

    まず日本全体で考えると映画館で映画を見る回数は年に数回って人間が一番多い
    で同じ映画を2回以上見たことある人間はオタク含めて約40%らしいから
    リピーターはオタクだけじゃなく一般人だっているもん!って言ってる人間が思ってる程
    同じ映画を何回も見る人間は少ないというか本当に一般人でそんな人間居た場合
    イレギュラー中のイレギュラーと扱うべき
    子供に付き添って~って例だしてるけど親の付き添いが必要な映画ってそんな売上伸びないしね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:07:10

    >>92

    単行本買ってても行かなくていいかなって層が多いかどうかの話のが圧倒的にデケェわ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:07:32

    それこそ無限列車とか子供の付き添いで見たら煉獄さんにハマってオタク活動とか一度もしたことがないようなマダムが沼に落ちてたのをよく観測したな
    鬼滅に限らないけど映画公開すると原作漫画がよく売れるのってなんもしらんで行く人がそれだけ多いってことだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:09:49

    リピーターの力はないわけではないが
    0→1を動かす重要度に比べたら正直誤差もいいとこ
    100億クラスになったら母数が多いから絶対数でも割といるように見えるだけや

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:20:44
  • 113二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:43:22

    >>108

    どしたん?

    自分たちオタクが映画を買い支えてるって思ってる人?

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:44:30

    まあどの業界もそうだけど新規をどれだけ取り込めるかって単純な話だよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:48:13

    >>112

    売上に対する割合なのか何回見ても1人だと数えた上での来場者数に対しての割合かで話が変わってくるな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:49:12

    >>113

    同じ映画を2回以上見たことある人間はオタク含めて約40%らしいから〜

    この人の文章というか論理展開よくわからんよね

    リピーターの具体的な内訳がわかってるわけでもないのに一般人はイレギュラー中のイレギュラーって勝手に自分の中で点と点を結んで結論づけてるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:53:55

    リピーターはオタクだけじゃなく一般人もいる

    そりゃそうだろって話だしそれに反発してんのよくわかんにゃい

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:57:33

    >>108

    これほんまなん?

    鬼滅ってそれこそ親の付き添いできてるちびっこめっちゃ見るけど…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:59:05

    そもそも鬼滅は親の付き添いが必要な映画じゃない

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:04:00

    >>118

    PG12指定の映画は12歳未満は親の助言指導が必要なんだけど

    そもそもこのスレそんな話してないのでそれは俺もよくわからん

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:10:12

    >>118

    ちびっ子の度合いにもよるけど基本的に低学年以下ならまだ付き添う親はそりゃ多かろうよ

    親も今話題のあれなら一緒にみてもいいかなってなるだろうし

    高学年以上になってくると友達グループで来てる子とかも増えてくるけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:14:19

    というか映画館バイトよく知らないけどリピーターかそうでないかって一目見てわかるもんなの?

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:28:46

    客があまり来なくなった閑散期の終盤に毎日のように通ってれば覚えられるかもしれないが普通はチケット確認して終わりやろね

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:10:41

    >>122

    明らかにグッズたくさん持ってる人はもしかしたら何回か見にきてんのかなーって思うけど、お客さんの顔覚えたりはできないかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:12:53

    やっぱ鬼滅とコナンは強いな

    惜しむべくはその2つに続く者がいなかったことな

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:17:38

    >>50

    当時はテレビがクソ強かったからな

    テレビでCMバンバン流してたんだよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:22:21

    >>125

    鬼滅は原作やりきったら終了だし、コナンが人気なのとは別要因が大きいから分けて考えたほうがいいと思う

    子供も大人もオタクも楽しめてコンスタントに毎年一定程度のクオリティを出せるアニメってマジでコナンくらいしかないんじゃないか

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:01:27

    そもそも毎年コンスタントに映画を作れるコンテンツがコナンドラえもんクレしんアンパンマンくらいしかないというか…

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:26:35

    前はポケモンもあったけど撤退しちゃったしね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:38:00

    もうすぐ国宝が100億突破するけどなんかテレビとかで吉沢亮が100億の男に!みたいな扱われ方しそう
    22年ぶりに織田裕二以来の100億の男だもんな、

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:39:37

    >>125

    ワンピは?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:50:35

    >>131

    ワンピってred前まで50億くらいでredで200億突破したけどかなり特殊な作りだったし次にredと同じ映画作るのは無理だから再現性があるか微妙なんだよね

    コナンは三年連続で100億突破、鬼滅は劇場版2作で歴代級出したから次も、って期待があるけどワンピは次も100億かと言われたら微妙じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています