竈門家が惨殺されて…炭治郎もあれから行方不明だし…睡眠不全

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:31:10

    やはりあの時の後悔には勝てぬか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:32:33

    お前は炭治朗を救って鬼をこの世から消すきっかけを作り
    竈門家がいなくなった後も家の手入れをかかさなかった…

    それだけだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:33:55

    偉人を超えた偉人
    エピローグで泣きながら抱擁する姿が一番好きなのは俺なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:34:29

    お奉行と同じ目をしている…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:34:30

    おーっ兄妹の姿を見て手に持っていた傘投げ捨てて泣きながら駆け寄ったジジイやん元気しとん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:34:55

    あわわお前は鬼の存在を知ってるのに殺されてない推定強きもの

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:36:24

    あの惨殺だと鬼なのか熊なのか分かんねえんじゃねえかと思うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:37:04

    この人いなかったら鬼の王爆誕か
    無惨が完全生命体になるってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:38:23

    でもね俺この人には早く死んでもらいたいんだよね
    せっかく生きてた炭治郎が自分より早く痣で死ぬ姿とか見て欲しくないでしょう…ガチでね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:40:27

    三郎爺さんとの再会をアニメで見れる日が待ち遠しいのが俺なんだよね
    原作でもうるっときたのに声と動きがついたらハンカチじゃ足りないでしょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:40:57

    >>2

    畳とか高いだろうにわざわざ張り替えてんだよね

    二人が帰ってくると思ってたかどうかはわからないけど


    それ差っ引いても善人過ぎない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:43:11

    >>8

    ネタだよ

    あの時点で鬼になっても通りすがりの義勇に首斬られて2人とも死ぬよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:43:21

    >>8

    ガチだよ

    なんなら派遣されてた義勇も文字通り見るも無惨な死に方してそうでリラックスできませんね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:44:12

    >>9

    禁断の死別"n度打ち" 生き残った者達の確かな幸せ"n度打ち"そして最終回の詩だ

    はーっはよう劇場版見て涙と鼻水で顔をグチョグチョにしたいのう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:45:23

    なにっ なんだあっ(感涙)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:47:00

    >>12

    >>13

    揺れる見解と冨岡義勇…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:48:47

    ワシを心配させるなって思ったね
    無事に帰ってきてくれたから何でもいいですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:49:59

    >>15

    兄どころか他の家族と一緒に荼毘に付してそうだった妹まで戻って来るなんて刺激的でファンタスティックだろ

    家の手入れをしていたのが報われて良かったですね…本気でね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:52:10

    …(愛)

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:54:45

    炭治郎を泊めた翌日から全く姿を見なくなって家まで行ってみたら血の海だったんだよねホラーじゃない?
    しかも死体の埋葬はされていて墓の数が明らかに竈門家の人数と合わない…!
    三郎爺さん視点だといつ襲われたかわからないし墓に入っていないのが誰かすらわからないのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:56:18

    (三郎爺さんのコメント)炭治郎は帰ってくる…帰ってくるんじゃあっ
    (町の人一同のコメント)だから俺たちも一緒に帰りを待つんだろっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:57:25

    知り合いからしたら家族が全滅してるようなものなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:00:41

    鬼滅すげぇ
    ワニの闇をこれでもかと見せつけてくるけど
    人の光も存分に見せてくれるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:01:17

    天候などの理由で街に降りてこない日もあるだろうことを考えると異変に気づいて発覚するまでにそれなりに時間が経っていそうっスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:05:18

    覚悟を持って故郷と決別した主人公が再び故郷に舞い戻る描写は麻薬ですね
    あの戦いの日々が終わって尊い日常に戻ってこれた事に安心すると同時に物語の終わりを感じて切なくなっちゃって…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:05:35

    鬼だけじゃなくて鬼狩りについても知ってるっぽいから過去に鬼に家族をやられて鬼殺隊に助けられた人なのかな?って思ってるのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:09:46

    >>26

    三郎爺さんを救った隊士の話もみたいですね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:10:04

    温かすぎる…温かさの次元が違う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:11:31

    >>26

    過去に助けられたけど経済的な余裕がないから藤の家紋を掲げるのは厳しいみたいな事情があるのかもしれないね

    しゃあけど…功績なら結果的にどの支援者よりもでかいわっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:12:48

    己の良因良果を祝え

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:13:11

    >>26

    あそこまで確信を持って引き留めてるあたり伝聞じゃなくて直接的な被害経験ありそうだよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:03:13

    >>8

    日光の克服も鬼の王も二人が人として成長した結果なので、あの時点じゃただの鬼です

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:11:18

    >>20

    これだけ見ると家族の惨状を見た炭治郎が世を儚んで身を投げたようにしか思えないんだよね

    炭治郎の生存を信じ続けるとは…見事やな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:14:13

    お前は炭治郎を家に泊めて夕飯まで出す優しきもの…
    山住まいの爺さんが出すにしてはかなり豪華なメニューなんだ 親切が深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:15:43

    これこそ人の想いは不滅なんだよね
    素晴らしくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:16:06

    まあそんな炭治郎も高確率で三郎が死ぬより先に亡くなるんやけどなブヘヘ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:28:40

    こいついなかったら日の呼吸途絶えて紫外線照射装置が作れる時代まで勝ち目ゼロなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています