ここだけ カスタムロボの新作が発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:53:03

    歴代のロボ、パーツが全部登場している上に新たなロボやパーツがいっぱい登場している!

    皆様、自由に語って貰えると有り難いです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:57:49

    舞台がBRよりも更に遥かに遠い未来だからか、一部のロボが法則性無視で名前が付けられている....でもデザイン的にはV2とかの系譜だし、上手く現代に合わせた感じで良かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:08:43

    >>2

    一部のロボやキャラはBRの系譜を継ぐデザインだったな


    後、本作はオンラインとオフラインでロボやパーツの性能がかなり変わっている 「本来の性能」を重視したのがオフラインのスペック、対戦でのバランスを徹底したのがオンラインのスペック、に感じた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:30:18

    >>3

    一部のパーツもBRの系譜のデザインだったぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:59:55

    時空を超えた歴代キャラとの共闘に燃えたのは自分だけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:50:48

    >>3

    ストライクバニッシャーが復権していて嬉しかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:56:00

    いつの時代でもスプラッシュガンが強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:57:55

    >>6

    激闘だとステルス2回のせいでマジでどうしようもなかったもんな……


    なんだかんだ言いながらシャイニングファイターもレッグ補正がさらに強烈なお陰で他のタイプにない差別化が図れててよかったよな

    なんだかんだ見た目はすごい好きだったから……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:59:06

    違法パーツでレート潜るのたまんね〜
    あ、負けそ──

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:00:24

    >>9

    大概の違法パーツよりボム、ポッドを極めたスプラッシュガン使いが一番強力

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:02:34

    >>10

    マグナムガン(特殊)って形で初代の最強マグナムガンがレーティング禁止扱いだけど使えるのいいよね

    あのスプラッシュより長い射程で威力減衰なしっていうチートオブチートをまた使えるだけでも

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:03:44

    通常違法問わず一部ロボのアタックが普通のアタックじゃない 例えばレイスカイヤーはバリアを張ってくる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:05:43

    >>11

    正式にはあの特殊マグナムガン、ポリス隊の中で特に選りすぐりの奴しか使えないポリス隊仕様の奴らしいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:11:12

    一部機体がアタックの際に武器を使ってくる 特にストライクバニッシャーは「ジャベリン00」という感じでアタック時に自身の名前を冠する武器を使う「00仕様」と呼ぶべき機体が用意されている(名前が武器由来の機体のみ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:15:05

    ダブルアール最終形態チートすぎる
    ステルス+スカイヤーダッシュ3回+空中アタックとか手加減してくれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:17:43

    >>11

    そういえばレーティング禁止機体にアール第三形態がいたけど、アイツ、遂に地上の機動性もリトルレイダーとリトルスプリンターの良い所取りになった上にアタックが百烈ラッシュになっていたぞ(一瞬消えた後に狙った相手の死角から超高速タックルをかまして百烈ラッシュをかます、相手に必ず10以上のダメージを与える攻撃を100回繰り出す 拘束性能も極めて高い)

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:19:30

    >>16

    ステルス無いけど本作だとアール第三形態、スカイヤーダッシュを3回やっていたな......

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:21:59

    >>15

    空中アタック自体は新規ライトニングスカイヤーのエアプレーン(戦闘機ミグ29に似た形に変形する)が実装していたけど、あれとは比べ物にならない位凶悪になっている

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:22:46

    初登場のワイヤーポッド
    ポッド本体じゃなくてポッドの軌跡がダメージ与える変わり種
    あれ?これってシナプティックドラ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:26:20

    >>12

    GBAのガンナーを展開する奴や(本作、ガンナーやアタックチップが存在せず、V2と同じくロボにガン、ボム、ポッド、レッグを装着する感じになっている)羽ばたいて空を飛ぶ奴、テレポーションする奴や、衝撃波を発する奴、距離によってアタックが変わる奴とパターンが豊富になっている

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:27:01

    レーティング禁止機体、アプデ見てるとそれら解禁のレートも将来的には開催予定みたいだね
    違法ありレートも今時点であるし楽しみ方多いな

    まさかの復活になったGXのリフレクトレーザー、相変わらず合法なのにイカれてて草生える

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:28:34

    >>19

    シナプティックドライブから逆輸入されたパーツが複数確認されている....


    >>21

    本作だとV2に倣ってか、リフレクトレーザーガンって、名前になっていたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:31:54

    GBAから復活してるパーツ、2Dでも相当大概なやつも結構あったのに3Dに落とし込まれても封殺性能向けがそれなりに維持されて強いのは凄いと同時にこんなのを2Dで俺等相手してたんかってなって怖い

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:34:35

    歴代パーツ総登場の影響か、効果や仕様等がまるっと変わっている奴もかなりある 例えば違法パーツのホムラガンはオロチガンとの差別化の為に前方に放射状に広がる咆哮を発射して相手にダメージを与える感じになっている

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:38:05

    >>23

    上手いこと3Dに落とし込んでいたよね


    後、ファンキービッグヘッド型が性能が大きく変わっていてビックリした防御力はそのままにファッティバイスとの差別化の為に空中の機動性等をカスにした代わりに地上の機動性をリトルレイダーやリトルスプリンター並みにしたのは驚いた 機体構造上の設定やら何やらで浮かされたら良い的になってしまうけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:42:14

    >>20

    一部ロボのアタックが強力過ぎて連発出来ないようにクールダウンが設けられてしまってる......

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:51:14

    ガンナー復活によってサブウェポンの駆け引きがさらに熱くなったよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:52:31

    >>20

    おかげで本作だとロボ自身がパーツ使わず繰り出す攻撃をタックルと呼ぶか、アタックと呼ぶかの論争が起きている

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:56:25

    >>27

    名称こそ○○ポッドになってるし、デザインもポッドみたいに背中にメカを背負ってそこにガンナーが付いている感じになっているけど、効果はもう完全にガンナーだったからGBA世代としては嬉しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:00:42

    スナイパーガンがさ
    地上撃ち→ジャンプキャンセル→空中撃ち→下向きダッシュ→地上撃ちですごい連打できるんだけど、これ大丈夫?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:04:27

    >>29

    絵面はもう完全にガンダムシリーズのファンネル


    後、オフラインのトリックフライヤー、空中ジャンプ時の機動性がどうしようも無い位弱体化しているし、ジャンプの高度も歴代に比べて一番低いけど、上昇速度と落下速度がバカみたいに早い上に(悪魔城ドラキュラのドゥエを連想させる速度)空中ダッシュがテレポーション並みの速度になって6回繰り出せるようになっている 後、防御の紙っぷりが更に悪化している

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:13:09

    オフラインのミスティミラージュのミラージュダッシュが透明化や壁抜け以外にも相手のロック切り、影も消える、ガン、ボム、ポッドの無効化が付いていて笑えない しかも20秒くらい効果が持続するし(空中ダッシュとしての性能はシャイニングファイターのソレを1回にしてダッシュ速度やダッシュ距離を2倍にして着地時の硬直を少なくした感じ)
    まぁ一度透明化したら再び透明化するのに1分かかるし、透明時にアタック食らったら通常の5倍のダメージを受けて即解除されて即ダウンするし(ボタン連打してもダウン復帰が早まらない上に普通のダウンよりも5倍ダメージが入る。壁や障害物内で透明化が解除されても壁や障害物から強制排除されて同じ感じのダウンになる)デメリットもデカいが

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:09:26

    >>32

    土埃とかブースター等のエフェクトだけでなく、ガン、ボム、ポッドも透明になるのがキツい ただし、透明化解除後から30秒は弱体化する

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:30:30

    新規トリックフライヤーのボーヘッドがどう見ても棒人間

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:19:19

    ホロセウムも歴代のステージが総出演!新規ステージも沢山ある!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:43:22

    みんな新規ロボや新規パーツは何が好き?
    自分は自爆が出来る新規ファンキービッグヘッドのボンバーヘッド

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:59:15

    >>2

    人々の弛まぬ努力により、人工物では無い天然の有機自然を取り戻す事が出来たことに感動している

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:12:33

    過去作キャラが出てきてくれたのは嬉しいけどフルボイスミナモの破壊力がすごい
    CEROがCになったのお前のせいだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:17:56

    >>38

    渋やfantiaでミナモのR-18イラストがかなり増えた気がする.....

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:28:04

    CERO-Cになったおかげで今の時代でそのままお出ししたらCERO-Aでは出せない連中がそのまま出て来ていて個人的には嬉しい バトレボのイライザとイザベラもフルボイスの影響もあってか、メチャクチャ色気と破壊力が凄い事になっている

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:11:26

    >>40

    おかげでイライザとイザベラのR-18イラストが渋とかに投稿されて嬉しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:35:59

    64キャラとバトレボキャラが共存してる光景、何度見ても風邪引きそうになる
    大家のおばちゃんに説教されてるツルギきゅんかわいいね……

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:38:20

    主人公やその友達は年齢等は明かされて無いが、描写等から察するに小学2年生から小学4年生

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:30:53

    >>40

    新規の女性系ロボはもう萌えキャラかなんか 新規の性別が女のキャラもそんな感じ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:41:20

    ベイオネットもラカンセンもクレイモアも新違法ロボも空中ダッシュ5回なのにナガミツだけ相変わらずダッシュ3回とかイジメか!
    …と思ってたら攻撃力補正がアホみたいに上がってるしアタックの威力はメタルベアー以上になってたりと他の違法とはまた違った方向性でぶっ飛んでた

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:51:02

    シナドラっぽいのもあるのは自作品愛を感じる

スレッドは8/9 17:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。