焼き八つ橋=神

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:42:45

    生八ツ橋より美味いんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:43:13

    他の焼き菓子で良いような…!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:43:29

    カリカリ カリカリ

    カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:43:33

    瓦…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:45:53

    焼き八つ橋
    それは洛外の連中が勝手に間違えて呼んだ名前
    直訳は八つ橋

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:46:46

    >>2

    いいや米粉由来の食感がちょうどいいことになっている

    というか本来生とか呼ばれるやつはおたべ、八つ橋はこっちなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:47:54

    かたっ かてーよ
    マジで歯医者とかが注意喚起していいレベルの硬さなんだよねすごくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:48:38

    ニッキのにおいきついーよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:49:20

    ああ本来の八つ橋か あんた日持ちがいいからいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:49:30

    焼き八つ橋…?ふぅん生八つ橋と焼き八つ橋の間に真の八つ橋が存在すると言うことか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:51:39

    シート状の生八ツ橋スーパーとかに中々置いてねーよ
    皮だけ食いてーよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:53:18

    わざわざ買うほどではない それが八ツ橋(真)です

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:55:14

    なんかツンとするキッショい臭いが無理
    それが八ツ橋です

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:56:22

    だからさぁそもそもこっちが元祖八つ橋なんだよ
    生八つ橋は冷蔵技術が発達してから生まれたんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:56:32

    ジャーン家族シア お土産に八ツ橋買ってきたでって言ってこれ渡したら露骨に嫌な顔されたんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:56:42

    何か読もうとすると八つ裂きと読みそうになるのが俺なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:02:42

    >>15

    赤福が食べたかったのかもしれないのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:11:33

    焼くとニッキの香りが強くなってるように思えて苦手なんだよね
    こいつはもうレッサー八ツ橋にして生のほうを八ツ橋にするんでいいんじゃないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:15:19

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:16:52

    だからさあ おたべとか夕子とかは商品名なんだよ
    あん入り生八ツ橋は具体的な名前がないんだよ
    生八つ橋は皮の部分だけを指すんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:40:46

    >>19

    風呂に入れるのは薄荷といっておろう! ニッキはシナモンとほぼ同じなのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています