ハッキリ言って植物的には葛の部類に入る

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:09:36

    農家的には屑の部類に入る

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:15:56

    やっぱ風邪を引いた時は葛湯やで なっ
    葛根湯も最高

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:16:40

    サムネの求心力がなさす

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:18:32

    うぁぁぁぁ ぐ…グリーン・モンスターだあっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:20:05

    うれしいてハッピーハッピーやんけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:20:17

    (北米のコメント)
    ふざけんなよボケが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:20:53

    おぞましい繁殖力、タフでしなやかな幹、場所を選ばない生命力が葛を支える
    ある意味“最悪”だ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:20:56

    >>6

    持ち込んだの自分等やないけーーっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:21:21

    >>5

    あわわお前はフェモラータオオモモブトハムシ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:22:18

    葛か
    根っこを粉にすると食料になるけど葛を育てる土地でじゃがいも育てた方が遥かに効率がいいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:22:46

    ツルは結ったり繊維を取り出して簡易な紐として扱え
    デンプンを取り出すこともでき農家の味方だと
    大昔の農民よりお墨付きを頂いている

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:23:06

    >>9

    いやコレはカナブンのことを言いたいのだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:23:49

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:25:27

    葛が農家の畑を侵略し繁盛した葛を糧に害虫が繁殖する…ある意味最強だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:26:59

    近所のフェンスに去年いつも冬には枯れてる葛が青いまま越冬しててびっくりしたんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:27:12

    幻の存在 食べると健康にはいいし美味しい和菓子も作れるが忌み嫌われる植物としてお墨付きをいただいている

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:28:06

    >>10

    水で揉んでやねえ水で揉んでやねえ水で揉んでやねえ水で揉んでやねえ水で揉んでやねえ

    一晩置いてやっとデンプン回収できるんやで

    それでもまだエグみ強いから撹拌してやねえ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:37:04

    >>9

    待てよ

    どう見てもカナブンなんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:41:02

    手で刈り取っても機械で刈り取っても面倒な存在として鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:50:59

    そもそも素人でも簡単に調理できるタケノコなんかと違って葛は労力と結果が見合わないんだ
    くず餅は好きだけど作れないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:55:54

    これでも私は怠け者でね
    その辺に生えてるクズの根から葛粉を作って売れないかと思って調べさせてもらったよ
    その結果
    ・クズの根が太るのは秋から冬にかけてなので冬でないといい根が採れない
    ・その辺に生えてるクズは定期的に草刈りされるから光合成不足で根が痩せてる
    ・クズの根を掘り返すのもそこから葛粉を精製するのも手間がかかりまくる
    以上の理由からいくら原価ゼロに近かったとしても手間の割には儲けるのは難しいということが分かった
    河川敷ならともかく人ん地の山でクズとはいえ山菜を勝手に採るわけにもいかないしな(ヌッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:29:09

    ちなみにアメリカの葛は食べる事もできないらしいよ。良く言われるミントも自生してるやつは繁殖力全振りなせいで香りも味もないらしいよ。アメリカザリガニやブルーギルブラックバスは言うに及ばず不味いらしいよ
    どこまで外道なんだテメェら(外来種)は

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:30:58

    >>9

    こんな凡な姿してたらペット需要なかったと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:43:13

    >>22

    釣りの方の外道として語彙がおかしくないことに笑ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:27:49

    >>22

    待てよブラック・バスは水質がそれなりなところのやつは可食部も多くて美味く食えるらしいんだぜ

    まあ釣りの手間と下処理の面倒くささと調理の腕がいるのでバランスは取れてないんだけどね

スレッドは8/9 04:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。