- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:38:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:41:52
その辺を自分で調べられないなら中小でいいんじゃないか?
社会人になったら自分で自分のやる気を出せるようになっておけよ - 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:43:49
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:46:07
中小企業で幹部候補生とかならキャリアが積めて転職の時に役立つかもしれない
けど普通に大企業でキャリアを積んだ方が無難だと思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:46:24
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:46:38
そういう疑問は実際に高学歴になってから言いなよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:48:01
勉強に時間使うメリット聞いてから頑張るか決めるからその前に聞きたい
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:49:39
待遇などは大手・中小でざっくりとした考えを捨てるといいぞ
会社自体を見ろ日産は大手だけど入りたいか?
嘘でもデマでも言えるここで理解しようとするんじゃないぞ - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:50:19
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:50:35
もしサボってた連中と変わらないならそれが貴方が苦労して勉強した結果だったというだけの話なんじゃないかな
世間の客観的評価が貴方の苦労の結果=サボってた連中の結果だっただけ
どんだけご大層な苦労したのかは知らんが - 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:51:06
勤続年数8年従業員数1000人以上の企業にいるけど資格手当が充実してるから自主的に学習する意欲が湧くんだよね
ちょいちょい資格取るだけで毎月6万ちょっと増えたんだからうめーよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:52:34
ググったりAIに聞けばいくらでもデータが出てくるようなことをわざわざ聞く
年収100億とでもどうとでも言える掲示板の声が信頼できる「生の声」だと思っている
その「生の声」も検索すればいくらでも出てくる - 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:53:34
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:53:48
中小だけど取引先に何か月か出張して働くようなことが何回かあって、基本業界トップの大手ばかりに行かせてもらってたんだけどやっぱ福利厚生とかちがうなーって思ったよ
残業も1分単位で付けてるしフレックスもあるし
でもやっぱ黒いとこは黒かった どこもそうなのかもしれないけど残業超過しないように数字ちょろまかしたりこっそり休日出勤したり家でも仕事したりってのは大企業もやってたね - 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:53:59
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:54:14
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:54:39
そもそもメリットがあるから高学歴って区別されてんだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:56:58
別に中小企業であっても待遇いいところは人気になるので結局学歴かそれに相応するくらいのなにかでもないと厳しいと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:57:44
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:58:15
入ってからの学歴の差はないかもしらんけど入るまでの確率が雲泥の差だろ
しかも場所によっては派閥とかもあるんだぞ - 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:59:12
給与面や休日の多さみたいなところで比較すると変わらないこともあるし逆の場合もあるし何とも言えないな
大企業故の信頼とか安定感ってのはやっぱ差が出るだろうけど
高学歴のほうが大企業に入りやすいってのはそうだから選択肢増やす意味でも勉強しておいたほうが良いんじゃない?
学歴フィルターで書類落ちってのは普通にあるよ - 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:59:44
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:01:31
似たりよったりは流石に嘘じゃね
初任給は外資系に比べたら大差ないかもしれんが、上がり幅やボーナスが全然違うよ
あと福利厚生は大手というか名門と普通の中小ではダンチ
その一つが社宅や家賃補助
ちょっと調べればそこら辺の企業と有名企業では待遇全然違う
- 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:02:08
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:04:09
- 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:05:56
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:09:29
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:10:00
内部告発とかもそうだけどそういう事すると情報出回って就職拒否られまくるからな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:12:14
大手というか大企業は法律上の定義がある
業界ごとに定義は異なるけど中小は一番大きくても資本金3億以下従業員300人以下
大手は業界トップクラスの企業を指す言葉で特に定義はない
いわゆる大手だったら電気メーカーならソニーや日立、パナソニックになるね
ほとんどの業界で大企業という企業群の中に大手がいる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:15:01
コンプラ違反してるなら別だけど普通に給料や待遇が微妙くらいなら別に悪いことでもなんでもないし…
それに雇われてる側が不満を持ってデモやストを起こすか直接交渉するなら別にいいけど、労基違反スレスレの明らかに悪質でもなければ、訴えるどうこうの話にもならない
- 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:17:54
変な話だが無能ほど学歴で大手に行くしかない
- 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:22:39
高学歴の方が選択肢増えるのは真実だからねぇ
低学歴でも大手子会社ならわんちゃんあるけど、専門卒の周りはほとんど派遣に行っちゃったからなぁ - 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:22:54
これはその通りで自分で考えて動けない人間が中小でキャリア積んで成り上がるなんてできるわけないので大手に潜り込むしかない
- 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:23:14
既に言われてるけど条件のいい中小を狙うにしても競争相手よりも自分は優秀です雇う価値ありますよってアピールするときに有利に働きやすいからなぁ
クリアするまで何回でも挑めるゲームのクエストを低レベルクリアチャレンジするとかじゃないんだよ
学歴差を覆せるだけの自己プロデュース出来るってんならともかくさ - 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:25:42
大手の待遇がいいと言うよりは
中小の待遇が悪すぎる - 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:28:28
- 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:33:10
入った中小や立ち上げたベンチャーで大当たりなんて例もあるけど、基本的に大手のが条件面もその後のキャリアでも有利だからねえ
高学歴で名門校、大手のルートはその後新しく仕事を始める上でも有利に働きやすい - 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:34:44
あとまあメリットっていうか大企業から中小企業への転職は割と楽(もちろん前職との仕事内容が大きく変わらないこと前提)だけど中小から大企業への転職は中々大変ってことは覚えておいた方がいい
中小でも超人気だったりベンチャーで業界or世界変えるぜ!ってタイプはまた別なんだけどこっちもこっちで元大企業出身者だったり高学歴でバリバリな人がほとんどなんでいずれにしろ学歴積んでおいて基本的に損はないぞ
あとイッチの想定してる中小がどの程度なのかはちょっと分からないけど基本的に大企業の方が待遇はいいからいけるんなら大企業行くのがいい
自分の中の信念の問題で中小選ぶ場合以外はそっちお勧めする - 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:35:53
有能なやつはベンチャーとか中小でも活躍できるしむしろ成長させて大出世なんてことも有り得る
普通の奴はデカイ企業入った方が絶対に楽よ - 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:43:02
待遇も何を重視してるかわかんないだよね
金か?休日数か?どちらも?それ以外? - 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:45:17
ネットに書いてあることを鵜呑みにするなんて馬鹿じゃねえの
それこそ教師とかに聞くべきだろ - 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:46:57
ちなみにこの手のベンチャーで活躍するタイプの有能な奴は「休み? ワークライフバランス? そんなん知るか仕事仕事! 仕事楽しい!」ってタイプが多いからそういうタイプじゃないなら普通に大企業を勧める
ちなみに自分の知ってる人はカードショップ立ち上げして気づいたら一月休みなしで毎日出勤の12,3時間労働してたって言ってたわ
本人的には楽しかったのと不安だったので気づいたらって感じだったらしく後悔は全くしてない様子だった、何なら業界最大手の販路に食い込んで一部こっちのものにしたいって意気込んでたし - 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:48:33
社会人のOBOGに話聞いたりしたもんだけど
…もしかしてコロナ禍で無くなった文化だったりする? - 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:50:10
- 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:53:32
- 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:55:32
- 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:56:06
勉強した方が待遇の良い場所に入れる「確率が上がる」って感じだからな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:56:23
- 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:16
- 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:51
あんまりないぞどうせ生涯賃金より親からの遺産の方が何倍も多いわけだし
- 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:59:22
- 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:06:50
多分自分よりできない人間が自分と同じ給料もらってるのが許せないタイプの>>1は大手企業向いてないと思うよ
会社の人数が増えるほど一部のできる人たちができない人たちの分の埋め合わせをして何とか会社を回す傾向が強くなる
- 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:29:16
ITの大手でも中途は学歴は見ないな
東大出たからってプログラム組めるわけではないからね
それこそ文系なら特に
論理思考が出来てそれなりにIT知識があって
コミュ力も人並みあれば体力があればどこでも就職できるよ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:38:18
中途ならそりゃ学歴より実績だろ
ましてやプログラマーとか関係なく未経験でいきなり大手は文理関係なくきついぞ
ITの国内大手というと富士通NECNTT日立製作所とか?
ソフバンや楽天?
ここらへんは新卒の高学歴でもそう簡単にポンポン内定取れるわけじゃないんだから - 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:56:53
上司先輩同僚ガチャのハズレが少ない
いやマジで話通じないレベルで使えない人が大手のが少ない
中小はやべえ年寄りがうようよしてるからな - 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:18:10
大手は福利厚生とかの待遇は大体いいからねぇ
労働が辛い…って場合もあるけどその場合は金がかなり出るらしい 知り合いから聞いた話だけど大手だから金はあるから金の暴力で福利厚生を補うとかなんとか - 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:19:06
自分より劣ったやつと同じ待遇が許せないって心の底から思ってるなら起業家が向いてるよ。というかサラリーマン向いてねぇよ。起業家って人格に難あるやつが多いって言うし
でも中小と比較する発想が出る時点でそっちの適性も薄そうだな - 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:19:29
そもそも中小とか大手でなく中身を調べろよ
世界規模でめちゃくちゃ待遇良い中小もあるしゴミみたいな大手もあるんだぞ - 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:21:50
- 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:23:01
それこそものによるとしか言えない
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:23:30
- 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:32:02
大企業は福利厚生いいんだろうけど転勤が怖い
海外にも飛ばされるらしいし - 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:34:04
そもそも待遇いい仕事が自分に合ってるかどうかもガチャだからな
高学歴で就職にこぎつけてもドロップアウトするやつがいること考えたら脳死で大企業のホワイトカラーなら遊び感覚で楽に稼げると思ってる時点で地獄を見る可能性がある - 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:35:05
殺意剥き出しで無能アピールやめろ
- 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:38:14
- 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:53:13