【お気持ち注意】サイレント・ウィッチのこの男

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:57:55

    好きな人にはごめんな
    最後まで読んだけど好きになれんかったんだ

    個人の印象だけど、作中キャラや読者にすら全肯定されて何やらかしても「シリルらしい」で受け入れられる/失態や短所を厳しく指摘するキャラがいないから鼻につく
    感覚の違う人外キャラはともかく、モニカがなんでコイツを好きになったのかマジで理解できない助けてくれ
    (ア、ン、チしたいわけじゃなく、作品を好きでいるためにモヤモヤを解消したいと思ってる)

    モニカが人外だって?一応人間だよな……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:00:03

    彼女は無慈悲で傲慢な魔女ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:00:31

    あれは化け物ですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:01:45

    ところでスレ主は外伝読んでないってことでいいのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:03:59

    シリルがモニカの事好きになったのは
    泣きながら怯えながらでも困難に立ち向かうひたむきな姿に惚れたっと外伝で名言されちょるやろ

  • 6125/08/08(金) 17:04:40

    Webは本編と外伝、ロザリーの前日譚まで
    書籍は先に10巻読んで、1巻から順に読んでるところ
    ネタバレとかは気にしないで大丈夫だよ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:05:36

    >>失態や短所を厳しく指摘するキャラがいないから鼻につく


    え?外伝結構こういうシーンあるよな??

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:06:27

    何やらかしてもっていうほどやらかしてたっけ

  • 9125/08/08(金) 17:08:11

    >>5

    読んだ読んだ。自分もモニカのそういうところ魅力的だと思ってるからそこは分かる


    >>7

    いたかな?

    アイクにクリフが「気持ち悪い」って指摘するようなのを想定してるんだけど。忘れてたらごめんなさい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:08:17

    なんなら本編からしてクローディアに痛いとこ突かれまくりですよね

  • 11125/08/08(金) 17:11:32

    >>10

    確かに!

    ソフォクレスの一件ではズバズバ言ってたね

    彼女がシリルを兄妹としてさりげなく気遣ってることにシリルは気づいているんだろうか。気づいてるといいんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:11:55

    モニカがシリルの事好きになったのは
    いつも堂々として何事にも全力で取り組む表裏の無い姿やろ
    憧れ→恋心と変わっていくのが本編→外伝でこれでもかと描写されとるじゃないか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:13:05

    第三夫人(仮)も相当シリルにいろいろ言っとるだろ
    ハーレム男に嫌いなとこだけ見過ぎだの、親父の前で反省文書いて朗読させとるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:14:19

    >>11

    無意識下だろうと気づいてなかったらわざわざモニカ絡みの相談事をクローディアに話さないよ!!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:15:36

    そもそもアイクは実際気持ち悪い挙動してるから第三者に気持ち悪いよって言われなきゃいけなかったんや…そしてクリフは口が悪ィ

  • 16125/08/08(金) 17:16:30

    >>8

    個人的に気になってるのは頭に血が上った場面

    図書館で大声を上げたり弟子の魔法戦で助言じみた発言を届けたり。本人も自覚してるとおり良くないと思うんだけど、シリルらしいや!で流されるんじゃなくきちんと注意してほしかったなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:17:36

    >>16

    ピケにカウントされてるようになってなるべく控えるよう努めてるやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:18:35

    シリルの好感度が作中も読者もすさまじく高いのは悪意が全く無いからや
    外伝最後でも書かれてるが、シリルの言葉は全部応援してるって事に集約されとるんや
    皆それを分かってるから好感度が高いんやで

  • 19125/08/08(金) 17:23:52

    >>13

    確かに!

    「綺麗なところしか見ようとしない」はまさに必要な指摘だったと思う。よくぞ言ってくれたと感動したことを思い出しました。抜けててごめんなさい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:24:31

    そもそもグレンが腐っててあのままじゃグレンにとって訓練として意味を為さなくなってたからね
    いずれにせよ喝を入れなきゃいけなかった、魔法戦の邪魔しちゃったことに関しては本人が反省してその場で謝ってるし…、べつにガチガチな大会でもないしね

  • 21125/08/08(金) 17:28:24

    >>20

    アイクが試合前から心理戦しかけてたように、グレン本人のモチベは本人が解決するべき問題じゃないかなと

    ルイスも多分思ってたけど助言禁止だから言わなかった、シリルは黙ってられなかった


    誰かが「今の助言じゃね?いいの?」って少しでも言ってくれたらモヤモヤしなかったと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:30:12

    観戦の許可は取っていて観戦する側のルール は↓だし師匠以外からの助言はルール上は別に問題なかったりする

    「観戦室から参加者の位置や行動などを教える行為は厳禁。師匠ができるのは、あくまで応援のみ」

  • 23125/08/08(金) 17:30:15

    >>12

    文章ではその通りなんだけど、自分にシリルへの好感が無いから共感できないというか

    認めてくれた、応援してくれた先輩として慕ってるまでは分かるんだけど、恋愛はよりによってそこ!?ってなる

  • 24125/08/08(金) 17:34:02

    >>22

    確かにそうだ、指摘ありがとう

    師匠じゃなければ助言していいはルールの抜け穴なのでは……?って気もするけど違反はしてないね

    納得しました

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:34:12

    >>23

    なるほど、気持ち的な部分が共感できないという事か‥

    なら単純にシリルの外見に惚れたって思ってもいいんじゃないか?

    モニカがシリルの外見に見惚れてる場面多いしw

  • 26125/08/08(金) 17:38:50

    >>18

    シリルが善良で真面目、優しいのは分かる

    怒ってるのも相手への叱咤激励だったり期待があるからこそってのも一応わかる


    でも相手にシリルへの理解があればこそ通用するのであって、そうじゃなければ急に怒る怖い人にならん?(そう考えるキャラがいないから想像なんだけど)


    自分だったら関わりたくないな……って思っちゃう

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:39:00

    グレンがあそこで腐ってるのってグレンだけの問題じゃないしね
    あくまで実戦演習で、弟子同士の繋がりを強化するためのもんでもあるので、グレンが本領発揮しないのはあそこにいた弟子の全員にとって不利益でもあるんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:40:14

    シリモニは日々の積み重ねで惹かれていった感じよな
    元々得意なことを評価されることより、モニカが苦手なことを必死になって努力してるのを褒めてくれてる方が嬉しかったんだよモニカは
    だからモニカがシリルに惹かれるのは理解できる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:41:51

    >>26

    初期はモニカめっちゃビクビクしてたじゃん

    会計のこと教えてもらうのもニールがいいなぁチラッチラってしてたし

    そこから徐々に怒るけど怖くない人と理解していったんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:42:16

    >>26

    モニカが受けとめたことがすべてでは??

    そしてシリル別に理不尽に突然怒ってるわけじゃないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:42:37

    逆にシリル好きじゃないのによくそんだけ読めたな
    外伝とか読めなくないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:43:11

    >>26

    それはもちろん初対面や関係が希薄な状態で怒られたら委縮するだろうけど(モニカはその極地)

    そういう積み重ねが描写されてるのが本編やぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:44:54

    外伝のアシュリー家の本棚をモニカ流に並べ直すの、まじでやめろー!案件で笑うよな

  • 34125/08/08(金) 17:45:31

    >>27

    視野が広がりました。ありがとう

    そういう見方なら、グレンの実力を引き出したシリルの発言はむしろありがたいものだったんだな。

  • 35125/08/08(金) 17:47:43

    >>25

    それなら共感できるかもしれんw

    作中設定的にも視覚的にもいいデザインしてるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:48:41

    >>33

    そんな‥扱ってる魔術式の展開方法順に並べ替えただけなのに…


    おまえは何を言っているんだ?案件過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:53:07

    急に怒るのにはモニカも最初怯えてたぞ
    web版だとその後「この仕事をやれ」っつっただけではなくやれと言ったからには出来るようになるまで教育面でしっかり面倒見る&理不尽な評価はしない、って発言への責任が伴ってたから「自他ともに厳しい人」へ評価修正された

  • 38125/08/08(金) 17:54:52

    >>28>>29

    1に足りないのはモニカへの理解だったか

    一応原作やこの掲示板でシリモニの話題読んできたから流れと理屈はおさえてるつもりなんだけど、それで想い人になるのか……なるのか……?って未だに引っかかる

    めんどくさいスレ主でごめん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:28

    一から読みなおしてみるといんじゃないっすかね
    書籍版のシリル様だいぶ初期のトンガリなくなってるしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:50

    シリルに肯定気味な人ばかりって点に関しては外伝では社会人なので仲のいい人とは会うけどよっぽど気の合わない人とは連絡取り合わないせいだと思うわ
    モニカが関わる人はシリルに好意的な人が多いので必然的にそうなる
    だから外伝ではそんなに仲良くなかったブリジットやエリオットの出番が少ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:58:11

    モニカは女性や沈黙の魔女として好かれるよりも一個人として認められるほうが響くので
    男性ではシリル、女性ではラナが真っ先に個人としてモニカを見てモニカポイント貯めてる

  • 42125/08/08(金) 18:01:57

    >>31

    作品は大好きなんよ、大変面白かったし書籍も続き楽しみにしてる

    ただシリルの印象について同じように思うキャラや読者が見当たらないから解消できずにいるだけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:05:40

    シリルがヘイト稼ぐようなことしたのマジで書籍版以降オミットされた連行シーンくらいでは?って気が

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:06:27

    シリルは他人に厳しい人ではあるが、その数倍自分に厳しい人だからな
    それでかなりヘイト緩和されてる所はある

  • 45125/08/08(金) 18:06:34

    >>39

    書籍版読み進めてます!

    アニメでも思ったけど新鮮で面白いっす!

    ここでも指摘されてるようにモニカの心情を理解できるように意識して読むつもり。webより丁寧に書かれてるみたいだし、そのうち分かるようになるかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:09:26

    前に別スレでも書いた気がするが
    この小説、キャラのヘイトコントロールが凄く上手なので書籍読めば割と印象変わるかもね
    なおクリフォード‥

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:10:03

    モニカは男らしい人が苦手で
    アニメでシリルの体格が強化声も低くて男らしくなってるけど
    シリルは長髪女顔体力低め握力低めの生徒会ではもやし
    そんでモニカの中の怒りん坊暴君長髪男子はステゴロ上等ルイス・ミラーが一位を占めるから相対的にシリルが優しく見える

  • 48125/08/08(金) 18:12:06

    >>40

    確かに!

    わざわざ嫌ってくる人と関わりにいく理由ないもんな…

    エリオットは主義のわりにシリルと対等な悪友みたいで見てて面白い関係だと思ってた

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:15:49

    エリオットとブリジットの外伝出番少ないのは単純に住んでる場所と仕事がかち合わないって事と
    外伝のメインである暴食のゾーイに絡みがほとんど無いからだよ
    それでもメイン張ってる話貰えるだけ全然良い

  • 50125/08/08(金) 18:17:57

    画伯もモヤポイント
    下手はともかく、無自覚は良くない
    相手に正確な情報を伝える意識と観察力の欠如、自覚してないから改善もしない、暴食の箱の(真剣に話してるとき)にコレはさすがにいい加減にしろと思ってしまった
    エリオット助けて!ありがとうカリーナ!

    キャラ設定として無自覚メシマズと同じくらいヘイト要素なんだけど気にならないかんじ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:18:15

    >>49

    エリオットはアイク関連で出番増えてるよな

    本編だけだとちょっと微妙な評価されかねなかったし、成長描写貰えてかなり良かった

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:19:22

    スプー事件を知らない世代かぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:21:11

    >>51

    エリオットの話はカーラとリンも絡んでくるから結構重要なのよね

    ブリジットは外交官兼第三王子付きで飛び回ってるからしゃーない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:21:18

    画伯は殿下が読み取れるからそこまで酷いとは思ってないんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:21:23

    メシマズと画伯では日常で被害受ける頻度違うと感じるから
    画伯をそこまでマイナスと取る意見は聞いたことないなぁ

  • 56125/08/08(金) 18:22:23

    >>43

    逆にそれは気にならなかった

    エリオットやブリジットもそうだけど、モニカの潜入中の身分を考えれば多少手荒な扱いされても、上位者の思い通りに動かなかったモニカも良くはなかったよねと


    主人公に厳しいキャラがいるってのも作品として好印象だったよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:22:36

    >>50

    別に気になったことはないな

    シリル以外でもシリアスな展開でギャグとかキャラの変なところを入れてくるからそういう作風としか思ったことないわ

    なんか嫌いなキャラが何やっても気に食わないみたいな状態になってない?

    正直書籍版読まずに自分には合わなかったってことで読むのやめて離れた方がいいと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:22:57

    画伯はネタにされる要素だよね
    だからヘイトよりもネタ感が強い

  • 59125/08/08(金) 18:24:31

    >>47

    ルイスを比較対象にすると納得感がすげえな

    怖がる理由が解消されやすい背景があったわけだ

    確かに。ありがとう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:25:40

    >>59

    実際シリルは怖くないのか?ってネロの台詞に、「ルイスさんに比べれば怒る理由が分かりやすい」とかそんな台詞があった気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:26:18

    あと画伯ってまじで、なんか俺らの理解の及ばない次元でなんか(シリル以上に)狂気的な絵を描いてくるけど、彼らはそれを正常に上手く描けたと思ってだしてくるから
    かなり根の深い問題だったりするからねアレ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:28:45

    >>61

    シリルの画伯ネタはアイクが褒めるから…自分が一番尊敬してる人が褒めてくれた絵が理解されないわけが無いと頑迷になってしまってるんだろ‥つまりアイクが悪い

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:33:19

    現実の人間が自信満々にあの絵をお出ししてきたら正気を疑うけど、シリルは現実の人間じゃなくて物語のキャラだから別に…
    ネタ、そういう属性なんだなとしか思わん
    作者によっては視覚や脳に異常がある伏線って場合もあるけど、シリルに関してはただのギャグ描写としか思ったことないな

  • 64125/08/08(金) 18:35:28

    >>57>>58

    やっぱりそうか

    日常コメディな場面ならいいんだけど


    >>嫌いなキャラだから~

    正直それはちょっとある。あと、シリルが嫌いって人見たことないし、こんなスレ立てたら叩き潰されるんじゃないかとも思ったけど、他にも同じように思ってる人いないかな?って期待も少しあった。付き合わせてごめんな


    原作はこれからも読むよ!

    この作品、恋愛が本題にはならないだろうし

  • 65125/08/08(金) 18:39:25

    >>63

    一応、現実と混同してるわけじゃないよ

    シリルの性格なら、絵がヘタクソって自覚さえすれば猛特訓して改善してくるだろうけど、最後まで自覚しないままだからなんかなあ、と

    ラナやグレンは後輩だから「これじゃ分かんないですよ!」って指摘できないし仕方ないって飲みこむしかないけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:43:06

    シリル様はおもしれー男だぞ

  • 67125/08/08(金) 18:45:21

    (一応言うと、メシマズや画伯キャラはこの作品に限らず苦手要素です。自覚あるなら良い、自覚ないのは無理。
    ネタ要素だとしても、欠点を指摘するキャラがいない・指摘されても自覚しないor改善する努力をしないキャラは好きになれない。好きな人には申し訳ないけど)

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:46:52

    シリルの場合技術的にダメとか以前にちゃんとした図と自分の絵の違い認識できてないから直しようがないからどうしようもねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:47:40

    殿下が悪いってことにならないこれ?殿下わかっちゃうから〜

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:49:44

    シリル的には尻尾の取りこぼしとかはあれど、ちゃんと描いたつもりだしなぁアレ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:50:48

    ルイス主役の外伝書籍読んで
    幼少から結婚まで全部書いてあるルイス基準に他のサイウィの男子と比べると解像度すごく上がる(ダイマ)

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:51:04

    絵心については幼児とかが下手な絵を自信満々に見せてくるのと同じアレな感
    当人にとっては見たまんま描けてるつもりなんやろなぁ……

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:51:06

    >>56

    ちなみにモニカの潜入中の身分はケルベック伯爵家の人間だから、養女とはいえ本来エリオットとかブリジットも舐めた態度とったら割とOUTな身分ではある。

    モニカ本人の態度とイザベル様の悪役令嬢ムーヴで舐めてOK感出してるけど‥

  • 74125/08/08(金) 18:52:00

    >>68

    伝えたい情報をちゃんと観察・理解できてないってことじゃないのかな。あの性格でなんでこうなるんだ

    >>63が言ってるみたいに実は○○だから~って原因があれば全然モヤらなかったと思う。アイクのせいにしていいか??

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:53:18

    >>72

    ふざけて描いてるならともかく、本人ド真面目に描いてるからなぁ…ちゃんと描いてあれなんだよなぁ

  • 76125/08/08(金) 18:54:15

    >>71

    まだ読んでないけど買ってある!

    そんなに詳しく書かれてるのかw

    順繰り読んでいくつもりです。楽しみ~

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:57:58

    シリル様情報を文章にまとめるのは上手いらしいので文系脳なんじゃないかな
    モニカはその逆

    モニカ歌は下手くそだけど、シリル様は歌めっちゃ上手いって設定もあったり

  • 78125/08/08(金) 18:58:09

    >>73

    そうなんです?

    エリオットブリジットよりずっと下だと思ってた

    ケルベック伯爵に力があっても実子お嬢様の付き人扱いだから妥当な対応だろうなと。実は危ない橋渡ってたんか

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:00:10

    >>78

    カロライン嬢の末路が分かりやすいんじゃない?

    悪役令嬢としてモニカを虐める立場のまま、彼女ら処してたし

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:00:13

    認知って人によって千差万別だし、シリルはあんまし視覚情報優先じゃなさそうだからああってるのはあり得ると思うよ
    シリルの中では主要情報を落とし込んでる+なんか無意識にかわいくしようとしてウニョる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:05:52

    >>78

    モニカの仮の身分のケルベック前伯爵夫人の養女、つまり現伯爵の妹でイザベル様の叔母に当たるポジションなんや。

    東の武闘派大貴族で王族もクロックフォード公爵も口を出せない貴族に舐めた態度取って、相手が温厚じゃ無かったらエリオットもブリジットも人生終了になってもおかしくない程巨大な後ろ盾なんや‥

    ケルベックがおもしれ―奴らだから何事も無く済んでるけど(カロラインは退学

  • 82125/08/08(金) 19:08:51

    いただいたコメント読み返してると自分が印象ありきで見落としてたり読者として不足してた部分が指摘されててありがたい。まだまだ読み込みが甘いんだな

  • 83125/08/08(金) 19:13:57

    >>81

    養子って実子相当の身分として扱われるのかな

    シリルがエリオット元平民呼ばわりされてること、イザベルとの関係(演技)を見れば、ケルベック伯爵に守ってもらえる立場には見えないんじゃないかと思ってました


    補足してくれてありがとう

    ちょっと話題それるからこのへんで

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:15:07

    アニメ(書籍)版だとモニカが好きになるのもっと分かりやすく描写されてるよな

    父親のトラウマがチラつく中で「正しいこと」のために自分とラナの潔白を証明したり、カリカリしながらもモニカにマフラー巻いてあげたり
    後は「なぜ謝る?」「お前の仕事は完璧だった」辺りも結構惚れる要素あるなって感じ

  • 85125/08/08(金) 19:19:54

    自分がモヤってた部分について爆速で回答もらえるから、作中で説明されてる/引っかかる1の読み込みが足りないだけって納得する気持ちと、やっぱ満場一致の人気者なんだなぁという疎外感があります

    最初にお気持ち注意つけといて良かった

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:20:40

    アニメは確実にシリモニ派がスタッフに居るだろ‥と思わざるを得ない。
    なんやあのマフラーは…くそっ!爆発しろ!

  • 87125/08/08(金) 19:26:11

    >>84

    そうですね、あの回はとても良かった

    公正で真面目で自分にも厳しい先輩キャラでいてくれたら好きになれたと思う。エリオットやブリジットみたいに本編後はメインステージから離れてくれれば良かった


    主人公2人に並んで出番が多いからしんどい

    好きになりたい

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:33:38

    真面目すぎて斜め上に行くだけで
    公正で真面目で自分に厳しい先輩ではあると思う
    自分が気に入らないとこを周りが全然否定的な対応しないから気にくわないというなら
    申し訳ないがスレ主自身が認識変えないと好きになれないんじゃないかなぁ

  • 89125/08/08(金) 19:34:42

    ・すぐ怒鳴る
    →自覚、ピケの指摘で改めようとしてる
    ・頭が固い、思い込み
    →自覚、ソフォクレスの指摘で改めようとしてる
    ・絵が下手(無自覚)
    →ただのネタ要素だから気にすんな

    ・書籍版全部読めてないんだけどお母様にフォロー入ったか分かりますか?一人ぼっちで可哀想だと思ってる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:35:32

    自分はモニカがシリル様を好きになるのは理解できるけど、逆にシリル様がモニカを好きになったタイミングって何処だろうなってなってる
    少なくとも学園祭前には好きになってたみたいだし

    小さな手を命を助けてくれた恩人と重ね合わせて……みたいな感じなのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:37:39

    >>89

    Web版の幕間で再会してなかったか?

    あの後も、たまに帰郷して話をするくらいはしてると思うぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:39:12

    >>90

    手の大きさを通して薄々モニカの正体に気づいてたんじゃなかったっけ?

    シリルを助ける時に無詠唱魔法使ってたし

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:39:18

    >>87

    最初から最後まで公正で真面目で自分にも厳しい先輩だったと思うけど…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:41:09

    >>89

    あったよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:41:59

    >>92

    沈黙の魔女なのでは?と勘づいたのは庭園がきっかけじゃなかった?

    今アニメ化されてる範囲だと自分を助けた子かどうかは分からない……みたいなニュアンスだと思ってたけどうっすら分かってたのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:42:49

    >>91

    web版でちゃんと里帰りしてるね

    ハイオーン侯爵もうまいこと取りなしてくれたし、モニカの言葉がクリティカルだった

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:43:57

    >>90

    そのよく言われる好きになったタイミングというのが微妙な言い回しなんよ。

    自覚したのは外伝後半のリンとの会話だろうけど、徐々に好きになって行ってるから明確にここだ!ってのが分かりにくい。

  • 98125/08/08(金) 19:44:24

    >>91

    Web版の方は憶えてる

    シリルの回想や実父のエピソードを読んでて、これ一番可哀想なの実母じゃんと思ってて

    シリルはお母様に楽をさせてあげられる!と優しさいっぱいで前向きだけどお母様は貴族にならずに傍にいてほしかったんじゃないかなと。息子が自ら養子になって離れていって、たまに会いに来るけど貴族の子なんだわ


    文化祭なんかで改善したように見えるけどお母様が我慢して時間に解決を任せたように見えるから、書籍で加筆されてたりしないかと

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:45:29

    どこで
    モニカ=沈黙の魔女=暴走で相対した化け物
    になったかも考察の余地ありで、明確にここってシーンはないんよな

  • 100125/08/08(金) 19:45:36

    >>94>>96

    書き込み遅くてごめんなさい

    回答ありがとう

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:46:25

    もうこの作品合ってないんじゃない…?
    よく読んだな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:46:41

    あれはシリルとお母様のすれ違いだからどっちがより可哀想とかよりどっちが悪いかってことではないと思うけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:48:28

    >>97

    あー。そっか、モニカもそうだもんな

    好きになった理由の方が正確か?


    やっぱり苦手なことにも挑むところなんかな

    シリル様の独自で「殿下が逮捕された時にモニカが『自分で自分をもっと評価するべきだ』と気付かされた」みたいな一文を読み直したばかりだから、ちょっと見方歪んでたかも

  • 104125/08/08(金) 19:48:33

    >>93

    ごめん、先輩キャラの1人なら良かった

    毎巻出てくるレギュラーかつ恋愛対象になったことで苦手意識が生えたって言いたかった

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:48:35

    >>85

    ぶっちゃけ1度このキャラ気に入らないと思ったら他の人からは言いがかりレベルで何しても気に入らなくなるし、自分の都合いいように読むから「こういうところが嫌」の「こういうところ」にちゃんとフォローがある描写があっても無意識に読み取れなくなる気持ちは分からんでもないぜ

    ワイは自分に好意が向けられてないのに変にベタベタしたり囲ったりしてくるキャラ苦手だからアイクのことしょっちゅう気持ちわりぃなコイツって思ってしまうし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:49:32

    養子になる一因に母が息子に夫の影を感じて恐れたも大きいし
    やっぱシリル気に入らないあまり見方にバイアスかかってるように感じるな
    円満に貴族に送り出した後に貴族の子として以外接するには
    責任放り出すレベルの話になるから真面目であるほど無理筋では?
    時間に任せるは双方の離れた心の距離を考えると早急にやるのは逆効果になりかねないし

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:50:14

    >>99

    新年の儀で見かけた時にシリルの中では確定してたんだろうね

    正体バラシの時に確信には至らなかったけど‥と言ってるけど

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:50:21

    かなり序盤でモニカにチョコレートあげてるからなシリル様…(本人も自覚してないのにお母様にバレてるのどういうことだよ!!)

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:51:07

    >>98

    あれって普通にシリルが夫(貴族の血が流れてる)に似てるから、あの人みたいになるんじゃないかと怯えて突き放してしまってたみたいに母親本人が言ってなかった?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:51:52

    >>109

    せやね私とは違う世界の人──的に線引きして突き放しちゃってた記憶

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:52:58

    >>109

    そうだよね

    母親がシリルを捨てた感じだと思った

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:55:53

    >>103

    好きになった理由は上にも書いてあるけど苦手な事に立ち向かう姿だろうね

    これはほぼ明確に外伝で書かれてるしね

    タイミングはマジで読者視点では色々イベントごとに意見が分かれるだろうけど

    シリルの中では完全に無自覚だからやはりリンとの会話としか言いようが無いw

    この朴念仁が!

  • 113125/08/08(金) 19:57:09

    >>105

    ありがとう。ごもっともです

    ここで皆さんの意見を聞いてモヤモヤはだいぶ解消されたけど、あなたの指摘は正しいと思います

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:57:46

    スレ主の発言見てて何となく分かったかも
    なんか外伝のシリル様、結構本編と比べてはっちゃっけてるというか、「おもしれー男」の部分が出ちゃってるんよね
    本編であまりそっちの本性は片鱗くらいしか見せてなかったから、外伝で出張ってきて鼻についてしまったのかもしれん

    読んでる時は気づかない程度だけど、本編とのギャップ差結構大きいのよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:58:51

    書籍版は小話含めてだいぶシリルのおもしれー成分足されてるよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:59:56

    >>114

    え?みんなに馴染んできて素を出せるようになったくらいの感覚だったんだが…?

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:00:26

    モニカの女の好みがラナで次に懐いたのはケイシーだったから
    ラナ強めでケイシー入った男とくっつくと思ってたらシリルだった

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:01:50

    外伝って正直アイクもモニカもシリルも新生活と素をさらけ出せるようになって本編以上にはっちゃけてるからな 実はシリルだけってことでもない

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:01:53

    書籍でケイシーに救いがあると良いなぁ‥(スレ違すまん

  • 120125/08/08(金) 20:02:08

    >>109>>111

    お母様は息子に愛があるから自分が……って反省してるけど、シリルがお母様と話し合う前に養子になるって決めた時点でむしろ自分が息子に捨てられたと感じていたのでは?(シリルに責任のある話じゃないけども)

    とアニメと文章見てて思いました

    この感想も多分バイアスかかってる

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:02:58

    >>116

    うん、俺も素が出てるというか「おもしれー成分」はシリル様らしい一面だと思ってるよ

    ただ、本編と空気が結構違うというか、そのギャップ差についていけない人もいそうだなぁって思ったというか

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:05:35

    >>120

    「ハイオーン侯爵家から養子の申し出が…」「あなたはやっぱりry」だから大分事実とねじ曲がってるね

    シリル視点だとむしろ母親が決定打をうってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:06:10

    >>120

    その気持ちは間違いなくあるでしょ

    別にバイアスかかってはないと思うよ


    子供にその機微を分かれというのも、貴族がトラウマの母親に子供の親孝行を理解してというのも、どちらも酷な話ってなだけで

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:07:41

    >>117

    女友達と好きな男性は1ミリも関係なくないか…?

  • 125125/08/08(金) 20:09:06

    なおアイクは嫌ってるor厳しいキャラが多いこと(エリオットブリジットクローディアクリフルイスなど)、モニカに求愛しても伝わらないし多分これからも恋愛対象にはならないだろうこと、本人が自分の欠点や気持ち悪さを自覚してしょっちゅう自己嫌悪してる描写が多いことから丁寧にヘイトコントロールされてるな、という印象です。不快感より「でもコイツ不憫だからなぁ」という同情で受け入れられるかんじ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:10:10

    >>121

    本編はモニカ主人公だからシリル様は真面目でかっこいい尊敬する先輩としての側面が強く描かれて、外伝はアイクメインだからおもしれえ男の側面が強く描かれてるんだと思ってる

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:10:19

    自分初読時、自分はシリル好きだけど世間的に好かれるのか?これ?って思ってたからスレ主の言いたいこと勝手ながら少しわかるぞ
    怒鳴ったり朴念仁なキャラって好かれるイメージないし…
    視点を変えると、モニカ自体が主人公として愛されているからこそ好かれている面もあるのかな

  • 128125/08/08(金) 20:13:08

    >>122

    指摘ありがとう。ごめんなさい

    シリルが内心で養子になることを前向きに捉えてたから母親に話す前に決めたんかと思ってた

    この時点では申し出があったところまでで、決定する前に母親に報告した場面でしたね。勘違いでした

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:13:16

    >>127

    最終的にはラウルやグレンの反応も大きい

    モニカだけじゃなくてグレンもシリルは「優しい人」だってちゃんと理解してるし、ラウルのトラウマもあっさり解消してみせたし

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:15:07

    アイクとシリルに関してはヘイトコントロールを極限まで丁寧に丁寧に処理してる
    これは読んでて明らかやろ

  • 131125/08/08(金) 20:18:35

    >>127

    当初の印象がまさにそれで、作者の巧みなヘイトコントロールが口に合わなくて置いていかれたかんじかも


    1はモニカへの理解どころか愛も足りなかったのか…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:21:59

    >>124

    説明足りないけど恋を知る前のモニカが

    友人で強く懐いたのが闇堕ち前バーニーとラナ

    でまずモニカの中で好感度上がる人物像にバーニーとラナを置いてみると

    モニカは世話焼きでモニカを傷つけるものからモニカを庇ってモニカならできる!と信じてくれる人を好意持って頑張る

    その傾向にいて恋になったのはシリルって話

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:24:12

    アイク不憫でもその前にやってることがやってるこもだからな…(だからここで巧みなヘイトコントロールが必須なんですね)
    エリオットやブリジットがアイクに手厳しいのは当たり前っつーかそれで許してるだけ温情だわさ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:25:50

    >>129

    確かに現実でも、自分が良い人だと思っている人が(恋愛に限らず)好きな人は好意的に見るし

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:26:44

    >>133

    アイクへの印象

    エリオット→親友を騙るクソ

    ブリジット→想い人を騙るクソ

    ルイス→親友の弟を騙るクソ


    嫌われない方がおかしいんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:27:27

    >>133

    親友or好きな人が死んだ遠因かつその死体を燃やして成り代わったとか刺されても文句言えないし、エリオットは一応ぶん殴れた(予想して腹に力込めてたからダメージほぼ無しで殴り返された)けどブリジットに関しては殴ることさえできてないんだよな

  • 137125/08/08(金) 20:28:59

    【お気持ち注意】

    身勝手な感想だけど、1のシリルに対するモヤは作中描写でコントロールされなかったんだよね。コントロールされてたか?いつ?って
    ここまで意見もらって納得するための理屈はちゃんとあったんだと分かりました。勘違いしてたこともあってごめん

    介護させて申し訳ない
    不快に思った人も多分いるよね?すみません…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:30:23

    >>135

    クローディア→兄を利用するクソ

    クリフ→性格が両方クソ

    が抜けている

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:31:58

    モヤるのは勝手でお気持ちはあにまん的にNGだけど
    説明するスレ民に攻撃的でなく
    説明をある程度冷静に咀嚼してたからあまり不快でもなかったかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:31:59

    >>136


    書籍版で「あなたに殴られる覚悟はできてるよ」「私が殿下の顔を殴るとお思い?」みたいなやり取りあるので、顔変えられるようになったらその辺フォローあると思ってる


    でも、ブリジット様は多分殴らない気もする

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:33:45

    アイクもブリジットには一切力を込めずに殴られるつもりなんだろうな…

  • 142125/08/08(金) 20:34:37

    >>133>>135>>136

    アイクの過去をなあなあにせず、3人とも心底からしっかり嫌ってるのいいよね。当然が当然として描かれてる


    アイクがレイン博士の無実を証明する、汚名を晴らすために公爵と戦うって決意してるのも大きい。できれば本編や外伝でしっかりやってほしかったところ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:36:05

    >>140

    潜入編でアイクの顔でバレてたら顔面が変形する程殴られてたかもしれんが

    書籍9とかまで行くと事情を全て知ってるからなぁ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:38:01

    >>142

    ルイスはともかく、エリオットとブリジットはやられた事を考えると十二分に優しくて甘い対応だと思うけどな

    レイン博士の無実を晴らすと一歩間違えたらまた殿下処刑の危機に陥りそうだからどうするんだろうな

  • 145125/08/08(金) 20:47:10

    >>139

    返答ありがとう、ごめんなさい

    皆さんがシリル好きなのは分かるしそれを否定する気は全くありません。むしろ自分が叩かれると思ってたぐらい

    こちらこそ冷静に意見もらえて助かりました


    普段ROM専なのでスレ立ては最初で最後になるかもだけど、少なくともお気持ちは控えます

  • 146125/08/08(金) 21:10:54

    全部のレスに返答できなくてすみません、じっくり読ませていただいてます
    引っかかってた大部分は自分の読解力不足やバイアスの問題というか、問題ですらない部分を問題だと思ってたんだなと反省してます。お恥ずかしい。原作読み返しつつ認識を変えられるようにがんばります。お騒がせしました

    お付き合いいただきありがとうございました
    以降は解散でも雑談でもご自由にしてください

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:18:47

    皆、シリルのこと好き過ぎてビックリしました

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:26:04

    あにまんの感想スレとか見てたらシリル好きな人多そうなのにどうしてお気持ちスレ立てようとしたのか謎だけど
    スレ主がシリルに対してかなりバイアスかけてる感じするし、気に入らないキャラを無理して好きになろうとしなくていいんじゃないかな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:30:02

    読解力云々とバイアスもあるが恋愛面なんかは意図的なんだろうが好きになった理由に関しては結構分かりにくいと思う
    昔のモニカは物を持った男性は自分を殴る物を持ってると認識する→メンタル回復してきた今でも乱暴な手つきの男性が苦手→物を大事にするシリルの手が好き→ダンスシーンのシリルの手つき
    情報開示される順番が時系列になってないから分かりにくい上、文庫本数冊レベルで各描写の感覚が空いてる

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:35:20

    >>148

    シリルが好きでなくてもモニカがシリルのことを好きな理由を理解するのは可能だしね

  • 151125/08/08(金) 21:36:06

    >>148

    共感を求めてるんじゃなくて、自分が思う不満点を解消したかったからシリルを好きな人に反応してほしかった

    好きなキャラについて否定的なこと言われたら気分悪いだろうから、クッション挟む意味でタイトルに注意を入れた

    こんなかんじです


    物語は大好きなので書籍版はこれからも買います

    恋愛描写が中心になる作風でもないだろうし

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:40:01

    >>151

    >>64では共感に期待してるように見えるが……

  • 153125/08/08(金) 21:44:30

    >>149

    言われてみると説得力を感じます


    初見の頃モニカは被虐待児だから高圧的な男は苦手だろうなと思ってて、シリルはその筆頭だと認識してたから、体格が怖くない・実は優しいと分かる・努力を認めてくれたって美点を描写されても恋心に至るとは思いもしなかったんだ


    猿でも分かるように描写説明されてたら共感できてたかもしれない。知能が足りなかったわ

  • 154125/08/08(金) 21:45:31

    >>152

    ちょっとはね、ちょっとは

    それが本命ではないです

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:51:08

    サイウィってキャラの対比性が凝ってる作品で
    シリル母はシリル父に貴族ではないから虐待された女性でシリル母はシリルがシリル父に似ませんようにと怯える流れ
    これもモニカにかかってくる
    DV被害者の母に育てられてトラウマを抱えるシリルが
    親戚の男性に虐待されて男性がトラウマのモニカを認めることで
    モニカが成長する要因になってシリル母がシリルを褒めるモニカと出会って親子間のトラウマ解消に繋がるとか

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:55:18

    外伝は本編に比べるとそこそこ恋愛要素多くない?
    本編の書籍版はかなり加筆されてるし、今後外伝も書籍化されるならシリル苦手なら苦手な描写増えそうだけどな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:57:30

    シリルは死んだ父のトラウマから抜け出して
    モニカは父のあれそれよりアイクを生かすことを選んで
    アイクは死者の真意を知って生きることを選ぶ話だから
    メイン三人は死者の関係を整理してやっと外伝にいける

  • 158125/08/08(金) 21:57:54

    うーん……

  • 159125/08/08(金) 22:02:11

    >>156

    外伝は一貫してモニカとアイクを中心にセオドアの事件に関する物語だと思って読んでたよ

    恋愛描写は脇道というか、モニカの成長を描くための一要素というか。ジャンル:恋愛じゃなくてファンタジー世界の物語として受け取ってた

    書籍の今後は分からないけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:02:29

    >>153

    知能云々というか、このへんはもう二周目読まなきゃまず気付かないレベルのものだし

    書籍版一巻であったモニカが階段から落ちた件をしっかり調べたシリルってのは受け手的には、こいつは厳しい所あるけどいい奴って程度の認識しか得られない

    これがこの段階だと、貴族が禄に捜査もせず、冤罪で父親を殺されたと認識してたモニカにとっては衝撃的でかなり好感度上がった案件なんだよ

    それがネタバレされるの文庫本何冊分後の話って考えるとね

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:06:38

    恋愛主体の作品でないけど恋愛も成長の一貫の作品で
    モニカの恋愛相手がシリルだと厳しくない?
    書籍版だと短編集がかなりシリルとモニカが惹かれる要素を補強する小ネタ多いけどどうなんだろう

  • 162125/08/08(金) 22:09:16

    >>160

    ごめんweb版は数年前から3周くらい読んでる

    読んでも分からんからこの有様なんだ


    アニメと書籍1巻はもう見てるから好感度上がってるのは分かります。しかし1は猿でした…

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:12:07

    >>161

    頑張ってドライフラワー作ってるの微笑ましかった

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:15:33

    私も外伝まで途中で読んでたけどシリルのことが好きになれなくて脱落したから気持ちわかる
    恋愛以外のところは本当に面白くて好きだった
    シリルみたいなキャラクターが苦手だから本当にそこだけ合わなかった

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:20:55

    まぁ次からはお気持ちスレ立てるのはやめときなよ
    今回は奇跡的に荒れてないだけで本来NGだし

  • 166125/08/08(金) 22:21:05

    >>161

    今の心境でレイの婚約話みたいにシリモニがガッツリメインで描かれたら白目剥くかもしれない

    書籍で補強された結果、シリモニ(というかシリル)を好きになれればいいし、そう思えるような描写があることを期待してるよ。というかここスレでだいぶ緩和されたから前向きに読み込むつもり。きっと楽しめる……!はず

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:22:42

    小さな「好き」と「勇気」を集めて成長するモニカの話だと思ってるから、いつどこでシリルを好きになったのかとかは気にならなかったな
    むしろ「気がついたら好きになっていた」がすんなりと受け入れられたから読み方は人それぞれだね

  • 168125/08/08(金) 22:25:43

    >>164

    ありがとうございます

    ありがとうございます

    ありがとうございます

    具体的に書くと反感買いそうだから精一杯の感謝を伝えます

  • 169125/08/08(金) 22:28:00

    >>165

    はい。

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:30:03

    >>162

    えぇ⋯⋯誰に感情移入して読んでたんだよ

    モニカがどういう人間で何がトラウマになってるか考えて読もう

    例えばモニカが記憶を失った後、セオドア戦に駆けつけたのは、あんな状態になっても自分を友達と言ってくれる誰かの為なら戦える子って事なんだけど、書籍版だと一巻の暴走するシリルは気絶するまで誰かの期待に応えようとしてた

    一度精神崩壊レベルでメンタルボコボコにされたモニカから見れば気絶するまで誰かの為に頑張ろうとしたシリルは眩しく映るは訳よ、この部分は漫画版が一番分かり易いと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:31:54

    まあ1の中でシリル気に食わねえ感情があるなら話し合うなら話せる相手と消化したらいいよ
    自分はあにまん来るまでクリフヘイト要員(あにまん民だいたいキャラ性は面白いけどラナとくっついて欲しくない)をわかるよわかるよしながら
    クリフがクソのままラナとくっついても面白いと思ってる

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:33:08

    ある程度理解したなら消していいんじゃない?
    解釈が違うとか好き嫌いはあるものだからこれ以上は不毛かなと

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:35:07

    ちなみにシリルが暴走する所も、ダンスの所も階段から落ちて云々も外伝の描写からしてそのシーンで一気に好きになったってではないってのがミソだな
    シリルは常時そんな感じだからいつの間にか目で追ってて何時の間にか好きになってた話
    最初の方から好感は抱いてるが、何時から恋愛的な意味で好きだったかはかなり議論の余地ある

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:35:11

    最初からチラチラ見てたけど割と面白いスレだったよ
    皆の感想も読めたしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:36:21

    どんな理由があろうと怒鳴るようなキャラが苦手な人はシリル無理そうだなと思う
    わりと好き嫌い分かれるキャラだよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:36:32

    1がシリル苦手なのはわかるから無理して読み進めても逆に苦手が悪化しそうな感じはするけど…

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:37:09

    >>173

    シリモニはお互いゆっくり(無自覚に)好きになったからなぁ

    明確にここだっというのはもはや作者本人にしか答えが出せないくらい色々ポイントが多すぎる

  • 178125/08/08(金) 22:39:17

    >>172

    モニカの解釈や>>155の考察みたいな読み返したいレスも多くいただいたので、ちょっと残しておきたいかなと

    目障りかな?ごめんなさい

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:39:59

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:43:24

    >>166

    外伝のトゥレピケ登場回とかアフターとかどうやって読んでたんすか…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:44:08

    バーニーに関しては嫉妬100%の醜い噴火なんであの時点のモニカが理解するのは不可能過ぎる

  • 182125/08/08(金) 22:44:31

    >>174

    そう言ってもらえると助かる

    書き込んでくれてありがとう


    >>175

    読者もそうだけど作中のキャラがね。なんやかんや言ってるキャラ達も結局シリルが好きなんだよなと

    まあここで話聞いてて納得した部分ではあります

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:45:27

    まぁ、お気持ちとかこの男とか書いてる時点でいい気分にはならないな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:45:58

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:50:02

    なんか、1のコメントを見る限り誰かから嫌われたり厳しくされてるキャラが好きなのでは?

    シリルは自分で自分を責めるけど基本的に分かりやすく自分に厳しいから(自分を追い込み過ぎて魔力過剰吸収体質になるくらい)、エリオットみたいに初めは敵意があっても最終的に認められることが多いし、結局は主人公であるモニカがシリル大好きだからモニカ目線の物語では自然とシリルに好意的な人間が集まるし、1が気に食わなくなるのはそういうせいじゃなかろうか

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:51:53

    >>184

    ディー先輩はドSでドMで変態だが全力だから結構好き

    周りへの被害は笑えないけど‥

  • 187125/08/08(金) 22:53:48

    >>180

    ラウルとメリッサお姉さんが面白い話だったな…

    このエピソード、シリルはだいたい被害者だったから特に忌避感なく読めたし、読み返してるよ。恋愛描写は遠くの女の子を眺めるような心境だったけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:56:37

    あと怒鳴る云々というかモニカのトラウマに対する刺激も、それをケアする要素は好感度上昇に繋がるが、刺激する要素が好感度マイナスになるとは限らないんだよ
    メンタルすり減らした結果ああなっただけで、そんな状態でも誰かの為に頑張れる子だし、頭もいい
    だから叱る内容が理不尽じゃない限りの好感度は下がらないし、グレンみたいな大柄で声がデカい男でも良い人だと分かって慣れてくれば普通に接する事が出来てるしね
    虐待の結果ああなって才能を誇りに思えないだけでディー先輩の言う通り自分が強いのは当たり前と思ってる傲慢さといい、モニカは本来メンタルかなり強いって考えると叱るのが好感度低下に繋がらない

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:56:42

    もうただシリル嫌いなだけでは?
    理解しなくていいのでは?

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:00:04

    シリルは運命的な本筋に関わらない日常ヒロイン(終盤で関わる)かなと
    書籍版見てもバトル的な攻撃力で強いわけじゃ無い
    でモニカは沈黙の魔女よりも無能なモニカがただ頑張ることを認めてくれる男性に惹かれたからシリルになった

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:01:03

    >>189

    これよな

    アンチしたい訳じゃない、好きになりたいとは言ってるけど、ひたすら好きになれない理由探し続けてる感じだし、共感意見にめっちゃ嬉しそうに食いつくから好きになるとか無理では…?

    書籍版で追加補完されてるのはモニカが好きになったシリルだから、Webでモニカの好きなシリルが好きになれないならただ気に食わないキャラのシーンが増えてるだけだからそれで好きになるのは難しいと思う

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:03:36

    ちょっと違うけど昔の嫌われやすかったヒロインっぽいとこあるよね
    多分これからも変わらないだろうし苦手な人が好きになる要素はないと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:06:42

    >>192

    昔のヒロインは結構理不尽に怒るし殴ってくるから本質的には違う気もするけど、ガワだけ見たら似てるのかもなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:07:09

    どうせスレ終わるしシリルとモニカはシリルが図書館の管理人でモニカが天才の論文書きの本編当てはめると
    シリルはどんなにモニカが好きでもモニカの論文は他人と同じように管理するところかなとシリモニ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:09:15

    理不尽系怒鳴りヒロインから理不尽を取ったのがシリル様

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:11:19

    モニカは他人に嫉妬させる天才性がモニカを苦しめてきたから父親もようは天才だから殺された
    モニカの性能で好きになった男性に厳しくてダメなモニカを好きになって駄目じゃないと尻叩くひとが好きな感じ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:12:21

    まあ最終的にはキャラの好みなんだが
    とりあえず全肯定されてはないし叱責するキャラもいるから色眼鏡はかかってたな

    主人公と男(女)の趣味が合わないっていうのはストレスだからそこは同情するが

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:13:13

    モニカラウルレイの若手七賢人の共通点は優秀な才能や呪があっても個人として愛してくれますか?ところはある

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:14:17

    嫌いなキャラの上げ描写は鼻につくし下げ描写は目に入らないっていうやつよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:14:25

    持論だけど、嫌いに理由を探し出すのは自己の正当化に近い行為だと思ってるから無理に好きになろうって自分の頭を矯正するより嫌いなら嫌いで割り切って、好きな人が楽しんでるところに水を差したりしないようにだけ気持ちの落とし所を見つけた方がいいと思う
    割と面白いスレではあったけどだいぶバイアス掛かった見方してるなとも思ったし、まぁ今後もコンテンツを楽しみたいならぶち当たる壁かもしれんけど頑張って

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています