スポーツ漫画に悪役って要る?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:53:17

    スポーツでは普段どんなに仲が良くてもコートの上で対峙した瞬間敵になり得るんだから悪役って出さなくてもいいと思う
    それで無理に悪役を作ろうとした結果「実力主義」「弱いチームメイトに厳しい」「勝ちにこだわる」みたいな別にそれ悪くなくね? って属性のキャラが悪者にされるぐらいなら

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:55:14

    個人的にはミスをしたチームメイトに暴言を吐くってそんなに悪いことではないと思ってる
    かのコービーだってやってたことだし、本気でやっているからこそ周りに苛立ったりキレやすくなるのってあると思うし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:16

    玲王のエルボーを執拗に叩きまくってたブルロ民が言えた話ではないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:58:20

    >>3

    儂が悪いのではない!!

    マガカテ民が叩いたんじゃ

    そいつらが勝手に!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:00:08

    >>3

    別にブルーロックに限った話ではなくね

    スレ主はブルーロック読んでるみたいだけど読んでない人もいるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:02:15

    別に「実力主義」「弱いチームメイトに厳しい」「勝ちにこだわる」だけのキャラが悪役扱いされるの見たことないが
    スポ漫の悪役って普通に卑怯な手段を使ったりファウルに手を出すような奴らだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:03:05

    スポーツ漫画かと言われると微妙だが
    格闘マンガのアスミカケルはラスボスになると思っていた兄貴とかなり早い段階でほぼ半分和解したせいで
    マンガとしてかなり薄味になったからなぁ
    競技者に悪人はいない、みんな向上心があるだけで根はイイ奴ってのは今風ではあるかもしらんけど
    話作りには結構なハンデだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:03:19

    >>6

    えめっちゃ見るんだけどそういうの

    俺だけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:04:29

    >>7

    あー分かる

    あいつとは和解する必要なかったと思ってる

    スレ画の青峰も別に改心させなくて良かったと考えてるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:05:30

    それ俺じゃなくウマ娘に性格悪いプレイアブル求めてる奴らに言ったれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:06:54

    イナズマイレブンの影山は作品の面白さに一役買ったと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:14:43

    まあスポーツマンシップとかにツバを吐いてるようなクズな奴等がでてくることもスポーツ漫画は普通にあるけど現実のスポーツマンだってクズなのに能力高いなんて奴はいるだろうからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:16:44

    >>9

    別に改心させるのは良いけど物語の最後の方で改心させるべきだと思う その点黒バスはキセキの世代が5人いてその全員と戦うわけだから途中で青峰が改心するのは問題ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:44:08

    結局試合させる上で、正統な実力勝負の他に、イデオロギーの対立というのも出さないといけない以上、厳しいスタンスの相手が「悪役」に分類されて、そういう風に描写されてしまうんだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:11:46

    実力主義で厳しいと言っても厳しい判断をするだけかわざわざ見下すような激しい態度をとるかでだいぶ印象違うから後者は普通に印象が悪くなるんじゃね
    あとコミュニケーションの円滑さも勝ちにこだわるなら大事だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:15:26

    昨今話題のスポーツ部があるじゃん?
    リアリティ出るよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:16:00

    >>11

    影山もそうだけど、イナズマイレブンの敵は大体サッカー好きなのが大きいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:18:40

    力さえあれば何をやってもいいってスタンスのスポーツマンとスポーツ指導者は現実に存在してるから無視はできない
    その上でそういうスタンスを葛藤の末に打倒する事がカタルシスを生む

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:18:50

    >>6

    その手のやつで一番アレだったのは弱ペダのゴッドハンドだな

    堂々と優勝チームのレギュラー続けてるせいで反省もない気持ち悪さが付きまとう

    結果的に主人公チームが言い訳もしないことで株が上がったともいえるけどやっぱコイツダメだろってなってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:36:48

    今は忘却バッテリーとサンキューピッチとメダリストを読んでるけど、今のところ嫌な奴が出てきてもすぐ改心してるし
    実力・結果主義のライバルが出てきても他の選手を見下したりとかはしてないな
    今連載中のスポーツ漫画で弱い相手や負けた相手を見下すタイプの悪役が出てくるのってある?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:41:27

    あんまり険悪だとこいつら部活以外で気まずくならんのかなとはたまに考えたりする。そういうの考えるとキセキの絶妙なバランスはすごいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:51:50

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:28:46

    反則やラフプレー上等の絵に描いたような悪役は完全に時代遅れになってきてると思うし
    勝利や強さにこだわるあまり敗者を見下すタイプの悪役もだいぶ少なくなった
    たまに出てきてもそうなった事情がちゃんと描かれたり主人公に負けて反省したり嫌な奴のまま終わることはほぼない感じだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:00:48

    監督の意向とか大人の事情的なものが邪魔してくるみたいな、主人公陣営じゃなくてもライバル陣営の大人がライバルチームに意にそぐわない指示出してくるとか
    それをいかに抗ったり従ったふりして無視するかとか、正々堂々と熱い試合するのを見て大人達も昔の情熱を思い出して考え直してくれるとかそういうの

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:02:20

    練習に使えるグラウンドが一つしか無いので主人公所属の弱小チームじゃなくて他の部活動に優先して貸し出します!練習どーする!?みたいな方向で

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:04:44

    ようするに悪意のある人間じゃなくて環境とか立場的にままならない妨害されるのをどう工夫して立ち回ったり練習(修行)をやりくりするか?の方面で描くとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:07:43

    黒子にはちゃんと両方いるからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:40:06

    スラムダンクの南はただ腕振り回しただけ、って言ってる割には2回目やってるんだからまぁギルティだわ
    その上でエースキラーも人の子か、という一般人にまで凡俗のチンピラ扱いされるとこまで皮肉が効いてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:51:36

    ラフプレー上等の敵が出てくる場合大抵審判が買収されてんのかってレベルで無能化するからなあ
    ましてや今の全観客がカメラ+SNS標準装備の時代に反則行為が露見しないのは無理でしょと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:13:41

    >>2

    コービーのすることは全部正しいの?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:18:32

    こんな絵に描いたような悪役いるわけねえだろってことでリアル路線のスポーツ漫画がいい子ばっかりになるのが近年の流れだったけど
    現実を考えたらむしろデフォルメはうっすらクズなくらいがリアルなのかもな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:20:21

    >>30

    正しいで 冗談抜きであのレベルになるとやること全部正しくなる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:22:11

    コートの上の処刑人を見てから言ってくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:23:45

    まあ居てもいいけど別にそういうところに変なリアリティ求めてないし
    作風から外れたキャラ出したらパコさんみたいになるだけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:45:40

    >>3

    そのキャラ知らないけどエルボーは「実力主義」「弱いチームメイトに厳しい」「勝ちにこだわる」じゃなくて暴力では?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:49:19

    悪役タイプってアイシールドとかの阿含みたいな競技舐めてる系なイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:06:22

    スポーツマンシップのカケラもねーなって奴が悪役じゃね

    はじめの一歩のブライアン・ホークとかがスポーツ漫画の悪役代表だと思うわ
    最後は鷹村に負けて本気でスカッとしたわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:47:07

    味方チームの監督が無能で足引っ張るケースもあるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:01:01

    いなくても面白い漫画は描けるかもしれんが無理に無くす必要はないし悪役入れてもっと面白くなるならドンドン入れていい

    アイシールド21の阿含なんて飲酒暴力女遊びするし相手の夢を嘲笑したり試合前から主人公の目潰そうとしたりでまさに“悪”だったけどキャラは目茶苦茶立ってたし彼と戦う神龍寺戦は作中屈指の名勝負だった

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:14:08

    「自分自身との戦い」みたいなのはどうだろう、メンタル弱いとか本番に弱いとかヤジにすぐカッとなって暴力沙汰になるのをチームとの絆とか成長して乗り越えるみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:17:57

    >>27

    本気で悪のチームが出てくるスポーツ漫画よく考えると珍しい

    というか灰崎は悪役だけど花宮というか霧崎は部全員だからもはや悪役や悪のチームを超えて悪の組織だろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:20:04

    じゃあ部単位でいじめやリンチや性暴力してるような強豪校出すか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:41

    >>41

    悪のチームを超えた悪の組織といったらこれだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:38:17

    悪役と敵役って別物だと思う
    某海賊漫画の海軍も一部の悪辣なキャラを除けば敵であっても悪では無いし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:11:56

    >>3

    あれキャラがどうとかよりあれでイエローは作中の判定おかしくね?ってツッコミが多いような…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:29:08

    >>11

    ルール無視妨害人質当たり前最終的に宇宙で大暴れした人は他の例に挙げられてる人と比べると浮きすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:13:26

    >>37

    まあ、鷹村も勝った後に最悪な発言していったけどね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:16:40

    お前ら何で野球やってるの…?って言いたくなったのは、ミスフルの武軍装戦高校

    軍人育成の高校とはいえ、戦争感覚で野球やるなよ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:19:09

    >>3

    叩かれてるのは玲王というキャラじゃなくて作中のルール及び倫理ラインがよくわからなくなったことなんだよなあ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:46

    >>41

    キセキが改心悪役枠なんでそれと明確に差がある改心なしの悪役考えるとああなったのはなんとなくわかる

    そもそも改心なしの悪役を出す必要があったのかといわれると言い返せない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:24:49

    >>3

    玲王は別に悪役として描かれてない(一番悪風に描かれてる時でさえ精々いけ好かないライバル程度だった)んだからこの話にあんまり関係なくね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:03

    黒バスは最初から最後までキセキの世代に黒子の主張をぶつけて認めさせる漫画なんで
    要る要らないの域じゃない主軸

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:52

    >>45

    これ

    その後の久遠のシュート妨害はしっかりレッドカードなのにどう見ても故意のエルボーはイエロー止まりなのはちょっとおかしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:46

    >>27

    >>41

    花宮は勝利すら目的じゃなくて嫌がらせそのものが目的なのも珍しい気がする

    自分みたいなやつにバスケに人生賭けてきたやつの夢とか青春とかが潰されるの最高だよねっていう

    バスケ始めた理由も確か嫌いなやつがたまたまバスケ部だったから同じ土俵で嫌がらせしたいみたいな感じだったし


    後同年代にたまたま花宮のやり方に同調するチームメイトが集まったカスのキセキの世代みたいなこと言われてんのみたことあって笑ったわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:30

    >>41

    最後足踏んだとはいえ灰崎はまだバスケしてた分霧崎はラフとかいうレベルじゃなかったから見ててフラストレーション溜まったわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:34

    >>52

    それでいて黒子について別に正義ではないどころか作者公認で極まったエゴイストとして描いてる塩梅がいい

    キセキと黒子の関係はあくまで我のぶつけ合いであって善悪ではないとこが

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:46

    >>37

    こいつ試合ではただ強いだけで何の反則も卑怯な手段もしないからなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:16

    >>31

    おお振りは結構そういうラインいる気がする

    過去に色々あったとはいえ謝る気のない榛名とかラフプレー指示してるロカとか

    おおっぴらになってないし内部であれこれやり取りしたからスルーされてるけど、側で見たら絶対許せない程度には気持ち悪い嫌なリアリティがある

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:16

    だったら主人公をヴィランよりにしますをやってのけたワンナウツ
    相手はそれ以上に悪役寄りだったけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:00:16

    すかっと倒される用の悪役や悪役チーム割と好きなんだけどなあ
    爽やかな試合も好きなんだけどダーティなのも好き
    あんまりいわゆるざまぁにしすぎるのも良くないと思うけども

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:05:36

    あーでも書いてて思ったけど悪役好きな時は主人公側の気質によるのかも
    上で挙がってるホークや阿含好きなんだがホークはこっちも傍若無人な鷹村の相手だし阿含もチームにヒル魔がいて無茶苦茶やってるところがあるから
    ダーティさに同じ要素で対抗できるとストレスが少ないのかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:11:25

    ブルロはなんか総じてキャラの様子がおかしいしスナック感覚で人殴ってくるヤツいるが、選手生命潰す目的でラフプレーしてくる露悪奴はいねえのちょっと関心したわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:39:40

    SNSで誹謗中傷してくる奴が悪役じゃあかんのか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:44:44

    わざわざ悪役にしなくても強敵との戦いってだけでひりつくし要るか要らないかで言うと要らないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:34

    あんまり露悪的になるのは好みじゃないけど1人(1チーム)くらいいて一回だけなら盛り上がる
    黒子の花宮とか火ノ丸相撲の蜻蛉切みたいなキャラはやっぱり好きだわ、きっちり倒されるのも含めて

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:30:40

    スポーツ漫画における悪役だと「変な思想で部活を潰そうとしてくる理事長」みたいなのが一昔前は定番だった印象

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:50

    顔面に肘叩き込むようなバカ出してなんのお咎めもなしならモヤモヤするし退場とか食らったところで負傷した選手は下がるだろうからなんかチームの本来の実力とは違うところで変なピンチになるし面白さよりもストレスが勝るな個人的には

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:22:08

    岩鬼が土佐丸に報復死球連発したときはスカッとしたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:42:28

    悪役かは微妙かも知れんが部活型にはたまに出てくる遊びでやってんじゃねえんだよとか言って入部もしくは退部を勝手に掛けて勝負仕掛けてくる先輩キャラ
    スポーツクライミングなんかにもいて笑ったわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:02:28

    スポーツ漫画のヒールって大体

    ・勝利第一主義(弱虫ペダル京都伏見など)
    ・才能第一主義(アイシールド21金剛阿含など)
    ・マリーシア上等(ハイキュー戸美学園など)
    ・ラフプレー上等(アイシールド21白秋ダイナソーズなど)

    の4パターンだと思うけど描き方次第では魅力的な悪役になるから個人的には必要だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:21:04

    ラフプレー上等タイプも峨王みたいなルール厳守した上で結果として相手を破壊するタイプと
    バレなきゃ反則じゃねーんだよと審判の目を盗んで壊しに来るタイプはまた別な気がするな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:36:46

    >>3

    なんで関係ないカテ民に急に難癖つけだしてるの?怖い

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:55:44

    >>71

    あとは競技次第かな

    アメフトみたいな競技ならともかく接触プレーがあまり推奨されない競技でラフプレーするチームはヘイト溜まる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:59:54

    DAYSのラフプレーしてきた対戦相手
    監督が病気かなんかでどうしても勝ちたくてみたいな
    雰囲気でセンチな雰囲気にしてきたのを思うと黒子の花宮は突き抜けててまだ好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:24:51

    >>71

    H2の広田は後者だな

    力不足を反則で補うとかじゃなくて地区No.1クラスの有能がわざわざダーティプレーするのが珍しかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:20

    作品が違えばヒールになりそうなマリーシア野郎を主人公にしたカテナチオというサッカー漫画

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:50

    データキャラ・科学力チームが嫌な人間性で描かれる事も多かったけど最近は減った?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:34:26

    >>77

    データキャラではないけど才能のなさを頭脳や合理性で補うタイプが主人公側に増えた


    ブルーロックの潔とか

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:42:06

    主人公達を元不良とか暴力事件や前科持ちにして、改心し新たに部を設立してスタートから始める話にする。主人公達の過去を知る周りの人々や悪評が敵として襲いかかる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:48:56

    スポーツ漫画に限らないけどわかりやすい悪役や小物に対しての安易なざまぁ展開はやめてほしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:56:13

    キャプテン翼はみんなサッカー大好きで悪役らしい悪役が思いつかない
    日向小次郎もどんどんいい奴になっていくし
    ワールドユース編のメキシコ代表くらいか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:01:31

    MAJORの江頭とかいうTHE悪役
    野球やっている奴に根っからの悪はいないけど、野球をやっていないコイツは根っからの悪
    続編でも恨みは消えていないようでノゴローの息子の大吾に様々な嫌がらせをする

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:41:58

    >>31

    リアルだからってそれが必ずしも面白さに繋がるわけじゃないし……

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:32:45

    >>70 の一例に出てるヒールチームはみんな哲学みたいのがあるから魅力的なんだと思う

    用は描き方次第よ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:46:14

    勝つ為には何でもやるという勝利主義者も扱いによっては魅力的にもなるからなぁ
    口や言動は悪いけど反則なしの力でねじ伏せてくる悪役とかもいるわけだし

    バレなきゃ良いんだよとか故意に相手を痛めつけるとか試合よりも憂さ晴らしになるとヘイトが付きそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:32

    色んな奴がいた方が面白く描けるならそうすりゃ良いし
    いい子ばっかりのが面白く描けるならそれでもいいじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:40:37

    弱虫ペダルの京都伏見

    仲良しチームが御堂筋という勝利至上主義の独裁者によってめちゃくちゃにされるけども、御堂筋が誰よりも勝利に真摯なだけなことに気づいた主将の石垣が最大の理解者になるの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています