- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:26:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:28:02
電撃ピカチュウの性的なほぼ全て
- 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:50:02
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:54:41
思いつかん
- 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:55:43
一応、この後店主がOK出してるからセーフってことで……
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:02:14
- 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:07:00
セクハラギャグは昭和か,,
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:15:33
- 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:42:03
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:47:06
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:48:42
10までに2作品…
平成の別冊コロコロはエロなの? - 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:51:40
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:28:12
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:34:36
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:44:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:12:48
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:16:51
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:03:04
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:05:04
暴力ヒロインって昭和?平成?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:19:00
平成初期って実質昭和だよな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:20:40
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:34:58
平成の描写ってのが
・平成に掲載、出版された描写
・作中の時代設定が現代の平成
のどっちのことなんだろとは - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:45:08
YAIBAの新アニメ見てると具体例がいろいろ出てくるな…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:46:33
照れ隠しでめちゃくちゃライン越え発言をする
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:47:24
ラブコメに1人は居がちだった暴力系ヒロインとか?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:50:02
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:48:25
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:44:13
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:35:48
極論だけど昭和の価値観を令和の技術で描写してるのが平成ってイメージ
男はこうあるべき!女はこういうもの!を美麗な絵柄と言葉回しで描写してるから大多数に受け入れられていた感じ
あと作中でネットや科学技術が進んでるのも昭和との大きな違いかな? - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:41:15
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:46:40
多分平成でもダメだよ……
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:47:46
これに関しては当時のネットでも賛否両論だったような気が……
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:47:52
平成前半は「それ昭和じゃね?」って言われるし後半はもうだいぶ規制の時代になってるからな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:52:57
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:59:47
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:02:53
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:05:35
その言葉は昭和には出てこないからな…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:06:25
タバコと酒は現代日本が舞台だと厳しくなったよね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:11:40
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:11:51
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:11:53
めぞん一刻(ヒロインの響子さんと亡くなった夫が元生徒と教師)は昭和終盤の作品、
ママレードボーイ(ヒロインの親友の茗子が学校の教師と恋に落ちて後に結婚)は平成初期の作品で
めぞん一刻では響子さんの父、ママレードボーイでは茗子の両親が交際・結婚に猛反対してたな
(ママレードボーイでは関係が問題になって茗子の相手の教師は辞職してる)
昭和後期くらいから教師×生徒なんてヤバいだろって風潮に変わっていったのかな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:14:14
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:14:31
一応平成は暴力ヒロイン=ツンツンした嫌な奴というキャラ付けがされてるんだよな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:15:30
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:18:08
ジャンプ漫画なら幽遊白書は昭和っぽくて同じ作者のハンターハンターは平成っぽいと感じる
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:18:50
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:22:42
社会の価値観に流されず平気で法律や規則を違反する俺カッケーみたいな風潮は確かにあったね
昭和にもこういう流れはあったけど平成は取る行動がより過激になったイメージ - 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:22:46
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:25:24
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:27:26
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:28:35
金田一少年の事件簿→犯人たちの事件簿は平成→令和の時代の違いがモロに出てて面白かった
犯人たちの事件簿ではキャラが金田一少年の事件簿のコンプライアンス(セクハラとか)にツッコミ入れたりする - 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:35:47
細めで高精細な輪郭線、陰影の少ない塗り、昭和より大人寄りの顔あたりが合わさると平成の絵柄になるイメージ
具体的にはデスノートとかToLOVEるとか - 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:39:21
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:42:30
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:46:09
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:47:09
すなーっ!☝️💦は間違いなく平成
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:48:26
ここまで過剰ではないまでもモブからの持ち上げ描写は今でも結構見るような
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:49:36
顔、胸、脚と舐めまわすように持ち上げてるのFFの広告みたいで草
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:56:45
笑ゥせぇるすまんとか初期のクレヨンしんちゃんみたいな
何も悪いことしてない人がひどい目に遭う不条理ギャグとか - 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:06:37
- 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:15:14
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:15:38
島耕作は内容も絵柄も昭和40年代ぐらいの感じある
- 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:16:27
- 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:18:48
クレヨンしんちゃんでも24歳の独身女は馬鹿にされてたな
- 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:18:52
目に入らないだけかもだけど平成には多かった社会(特に政治)風刺は今は見ないね
- 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:20:29
- 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:46:09
- 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:02:52
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:27:31
クッキングパパの序盤(ちょい昭和に掛かってるけど)はそんな描写のオンパレードよ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:32:46
生徒が先生に叩かれて「暴力教師!」「暴力反対!」とか言ってる描写は平成っぽい
昭和なら教師の暴力は当たり前で特に非難されず、令和なら暴力教師は存在からしてあり得ないから - 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:33:02
昭和に育った世代が平成に描いてるからなぁ
- 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:43:47
- 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:06:03
自分が料理作ってるのを必死で隠蔽する主人公はなんかもう気の毒でしか無かった
- 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:28:28
クッキングパパは今読むとマジで倫理観がヤバイからな
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:32:30
これはもうこの作品がそういう特色なだけな気が
- 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:35:35
平然と盗みとか犯罪行為するのは今じゃ無理だろうな…
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:35:46
このぐらいなら現代でも…と思ったら規制で草
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:38:56
- 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:44:44
お金が入っていなくても泥棒だよ定期
- 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:54:34
「暴力だって?叩かれてそんなに痛かったのか?でもな、教え子を叩いた先生のほうだって心が痛かったんだぞ。それでもお前の将来のためを思って叩いたんだ。」
「うわあーん、先生ー私のために叩いてくれてありがとおおお」
とか今だと体罰正当化してるヤバい教師にしか見えない。
- 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:22
少女漫画とかでよくあった、主人公のライバルの性格クソ悪い女キャラは減った気がする
- 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:40
- 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:02:00
- 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:05:12
めちゃくちゃウザい生意気な子供キャラも見なくなったな(子供視点のキャラが欲しいみたいな理由でいれたけど思いの外子供にウケてなくむしろ嫌われてたのがわかったかららしい)
- 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:05:14
こう挙げられるとハラスメント系は難しくなったなぁ
いいことではある?と思うんだけど - 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:05:25
- 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:08:11
昭和よりははるかに短いけど何だかんだがっつり時間経ってるから平成前半には許されてたけど平成後半にはコンプライアンス案件がもうあったりとかであんまざっくり纏められない気がする
- 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:11:19
超で畜生発言を連発してるから余裕じゃないの
- 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:13:11
オーフェンの無謀編がいつまで経ってもアニメ化されないのはそれが原因…いや連載当時でも無能警官バリアーはアウトオブアウトやな
- 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:13:25
何事も急に劇的に変わるわけじゃなくてグラデーションだからなー
セクハラもパワハラも飲酒喫煙も昭和の頃からおかしいとか嫌だと思う人はいたけど
それをだんだん公言できるようになっていって今があるわけだし
- 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:14:43
- 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:19:15
なるべく精神が成熟した大人がレギュラーキャラに存在したほうが理想なのはいつの時代も普遍的だけど、作品テーマ次第じゃ用意できない場合もあるからな
特に序盤のキャラ集め段階は成熟した精神の持ち主が不在でクソガキだらけもよくあるし
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:26:03
セクシー描写は直接描写できないからって逆にやばくなってる説
- 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:27:03
- 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:29:30
悪いことしたら叱らなきゃいけないはずなのになぜか叱る=虐待みたいな考えしてるあほがいるからなぁ
- 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:33:02
- 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:46:37
- 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:50:00
- 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:52:31
- 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:56:49
- 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:57:34
むしろ現実に合わせた理性的な指導が求められてる気がするわ令和だと
この掲示板だとメダリストで言われてたけど選手が希望しても無茶させるな
ちゃんとスポーツ医学に沿った説明をして諫めるって流れになってるし
精神論で熱血指導は昭和の方が強かったが平成創作だとむしろ選手達の方が自分で考えて行動することが一番みたいな流れで監督やコーチはむしろ目立たない作品が多かった
令和だと監督者である大人の指導も大事な責任、ただし理性的なやり方でねって方針かなぁと俺は思ってる
- 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:57:58
- 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:58:01
- 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:58:19
- 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:58:38
映画のクレヨンしんちゃんはコンプライアンス問題とオカマキャラ封印が低迷期突入と連動してるんだよね
ちょうどその頃が一発屋のお笑い芸人乱用期
古参は相変わらずお気持ちが多いが路線変更の成果がようやく出てきたのが最近 - 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:59:07
- 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:59:49
- 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:00:20
- 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:03:51
NHKのアニメがどう対処するか試してやった側面もありそう。だとすれば多重で露悪的
- 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:04:49
昭和・平成のスポーツ漫画ってスタミナが基本根性や精神力と同視されてたと思う
みっちり練習したエリートが雑草魂とか目覚めた不良みたいなのより先にバテる - 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:06:22
- 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:06:23
当然のことではあるけどこのスレの中だけでも
平成=古いものの象徴
昭和=そんな古代は知らん
として語ってる人らと
平成=少しアプデされた時代
昭和=古いものの象徴
として語ってる人らがいる感じでオモシロ - 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:09:27
- 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:10:57
バクマン「カブラペンはギャグ漫画ならギリギリあり(それ以外はクソ)」
冨樫の巻末コメント「川口先生、ぼくも人物はカブラです。聞いたら他にもいました。がんばります」
バクマン「週刊連載は休んじゃ駄目なんだ!!」
あまりにも当てつけ過ぎて笑った - 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:12:08
- 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:12:28
- 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:13:12
ワンピースの「俺は女は蹴らん」とか「女だぞ」は実際昔感あるけど
連載中期くらいによくテレビなんかで特集されてた時は
ナミを中心に媚びず強かな女性像が今風って採り上げられ方が多かった記憶 - 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:20:00
幽白の幽助のキャラ設定
多分飲酒禁煙犯罪歴のある主人公ジャンプではもう難しいんじゃないかなと - 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:20:09
- 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:21:40
- 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:22:20
漫画もなんだかんだ変化してるんだなぁ
今のところ自分にとってプラスの変化が多いのはありがたいところ - 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:22:56
- 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:23:49
- 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:25:51
いじり系はハゲ以外はほぼ絶滅したんじゃないか
逆に言うとハゲは最後の聖域感ある - 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:30
ハゲは本質的に一番生存競争や子孫残すのに関係ない(何ならただの不細工よりマシ)って説はどっかで見た
未だに弄りが消えないのは深いところでそれぐらいどうってことないと舐められてるんだろね。実際人によっては自他ともに気にしない(美味しいとネタに走る)要素だし - 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:34:18
言うてハゲイジりもあまり見なくなってる気がするけどな
不摂生のせいでなることもあるが遺伝的な要素も強いし - 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:36:32
- 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:39:21
- 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:40:10
なんでもかんでも配慮配慮で令和になってから不快な描写が減った代わりに面白い描写もいっぱい失った印象がする
- 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:43:25
- 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:43:45
- 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:49:13
最近だと覗きをしようとする友人ポジのキャラを止めようとした結果ハプニングが発生して結果的に主人公がヒロインの入浴を覗くことにみたいなシチュが多い気がする
- 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:57
- 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:13
- 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:57:06
最初は悪役だったキャラが改心して仲間になるとかもあるにはあるけどファンがいつまでも悪役時代の事で叩きまくるイメージ
- 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:00:25
- 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:02:21
- 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:18
- 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:08:26
- 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:10:05
- 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:15:20
- 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:16:46
薬物を首元に打つというところで多分心理的抵抗が生まれるんじゃない
- 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:17:23
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:19:45
- 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:20:15
コミカライズ作品やアニメ化も今は原作の世界観を忠実に守るのが前提に来るようになった
良くも悪くも今の基準だと穴久保ピッピだのアニメカービィだのが爆誕することは無い - 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:24:17
その頃のこち亀って女を下に見てるような発言してもそれで逆襲されるなり皮肉言われたりするなりでちゃんとバランスとってるんよね
カーマニア回でも「そこまで女を馬鹿にしてたら痛い目見るぞ」と両さん自身が言ってる程度には
- 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:25:54
元西武・中日の和田さんが「自分へのヤジはいつも同じものだったからある意味楽だった」と言ってたな…
- 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:29:15
- 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:29:54
- 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:42:36
そんな訳でワンピースも自分の中では平成漫画なんだよな
- 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:45:52
- 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:46:31
アストロ球団とか今だったら生まれないだろう
- 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:50:12
あーおじゃる丸のうすいさちよ27さいどくしんさまみたいな
- 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:51
- 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:50:06
昭和生まれが見ても普通に気持ち悪かった
- 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:53:52
- 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:55:05
男がカッコつけでその手の『男なら〜』みたいな台詞言うのはともかく、相手を非難する意味でその手の台詞言うのはある意味での男女差別だろってのは分かる
- 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:25:43
シティハンターの100tハンマーやクレしんのゲンコツとか面白いと感じる人達は一定数いたのに暴力だって制限されたからなぁ
やり過ぎなやつは論外だけどツッコミにまで暴力云々と言い出して規制するのは表現の幅を狭めるだけな気がする
ただその分ツッコミであろうと主人公に手を上げる描写が苦手な層は安心して見れるようになったわけだし一概にどちらが正しいとも言えないのが難しいところ
- 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:34:26
作者が狙っていない限り読者が不快になる表現(描写ではない)は減ったよなぁ
- 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:51:24
キャラの年齢による扱いはマジで変わったよな昭和とも比較される話ではあるけど
例えばだけど昭和・平成・令和で同じ30歳のキャラを出すとしても明らかに今の方が若く描かれてるし
女性の行き遅れ扱いなんて少なくとも30歳以下でやるなんて今の時代ほぼあり得ない
- 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:52:06
- 162二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:00:08
- 163二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:10:38
男相手には素を出すのに女相手(特にかごめ)には完全に本性隠してるのが味方だと分かってても「こいつなんか怖…」と当時思ってた
- 164二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:13:21
あっちの業界事情に詳しくないが今は少女漫画やレディコミでもさすがになくなったんかな?
- 165二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:14:32
ドラゴンボールは悟天トランクスを前線から遠ざけているのに時代を感じた
その割に悟空に言わせるノンデリ発言は一切控えなかったが - 166二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:20:23
- 167二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:22:53
手すりや窓枠に付いてる灰皿とかいう旧時代の遺物
- 168二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:40:40
ワンピのカマバッカ王国も今だったら違う描き方されたと思うんだ
- 169二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:41:43
っていうか画像の作品に関しては「昭和でも(昭和だからこそ)許されなかったことに対する当てつけ」だしな……
- 170二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:45:02
昭和は昭和で作品に対するダイレクトアタックがかなりあった時代なんだよな、手塚の本が燃やされたのは有名な話
- 171二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:47:23
- 172二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:51:51
- 173二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:15:23
- 174二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:30:50
風呂や着替えの覗きはスマホの普及で子供でも手軽に盗撮&拡散できるようになって現実でも悪質度が爆上がりしてマジで洒落にならんからなあ…
- 175二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:38:01
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:41:18
https://piccoma.com/web/product/28593?etype=episode
ピッコマで本日全話無料だから読んでみたらびっくりするほどショータローが受け付けなかった
ここまでのセクハラモラハラ男今なら早々に切り捨てからのざまぁ対象になってそう
- 177二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:55:31
- 178二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:04:29
- 179二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:07:26
赤ちゃんと僕はもう駄目だろうね
- 180二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:31:07
初めて読んだわ
主人公が泣き寝入りしないで芸能界入りして尚に復讐しようとしようとするガッツがあるのはすごいけど
確かに今なら尚はクソ男すぎて復讐する価値すらない、となって序盤で退場しそうだし
尚にもだけど尚に捨てられるまでの主人公が自分の人生を台無しにしてまで尚に尽くしすぎてることにも引いてしまった
あとまだ連載が続いてるのにも驚いた
- 181二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:53
- 182二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:05:52
- 183二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:14:23
らんまの紅つばさ(レズビアンの女子と見せ掛けて実はノンケの女装男)の話は無理だろう
知らないとは言え、同性愛を変態呼ばわりして馬鹿にするような発言多いし - 184二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:22:06
あの当時だってアストロフォロワーはいねえんですけど!
- 185二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:19
- 186二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:34:20
- 187二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:51
少年漫画のテンプレだったバカでお調子者でデリカシーのない主人公みたいのは減ってきてる気がする
- 188二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:06
- 189二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:14
- 190二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:49:21
- 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:44
不良漫画とかのいかにも悪そうな未成年ならまだセーフだけど、金田一少年で優等生の深雪が金田一に「息抜きにワインでも飲みましょう」って誘って剣持に「警察の前で堂々と未成年飲酒か?」って言われても「細かいことは言いっこなしで」って流すのはアウトなんだろうな
- 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:13:25
むしろ最近は作中ではっきりそう描かれる訳じゃないけど多分そういう特性を意識してキャラ設定してるのかなって感じるキャラを見かける気がする
例えばメダリストの主人公はスケートに関することならすごい集中力を発揮するが学校の勉強は苦手で忘れ物も多いし
他にも能力がスケートに特化しすぎてて社会不適合者状態になってるキャラやしょっちゅう財布やスマホを失くすキャラも出てくる
- 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:13:53
こち亀で言うならどちらかと言うと婦警がピンクの駅じゃなきゃ嫌!みたいなの方が臭みあると思う
- 194二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:25
- 195二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:18:04
- 196二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:15
- 197二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:33
それはそう。作品自体がリアル志向のものが増えたのもあるんだろうけど漫画の設定をリアルだと云々って言う意見は昔よりも多く見るようになったのは確かだわ。勿論それも楽しみ方の一つだからその価値観に人に押し付けなければ全然アリだと思うけど。
- 198二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:25:32
昔は真似できないような無理のある方法だったのが今の時代だと大体再現できてしまうのも規制される理由の一端じゃね?
- 199二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:35:41
面白い考察スレだった。その時代の作品毎に時代に沿った長所も短所もあるし、その時代だからこそ楽しめた作品もあるっていうのは確かになって思えたわ。
- 200二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:36:14
完!