退職代行って使われた相手はムカつくらしいね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:45:44

    つまり、嫌な職場には退職代行を使えということか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:47:17

    というか元から退職するまでに拗れそうな人間が使うもんでしょ
    新卒が即日で退職代行!みたいなのばっか変に話題になっちゃったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:47:50

    企業側はブラックリスト的なのないのかね?
    すぐ辞めてく様なの採用したくないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:49:04

    雇う側に「情報共有されてる」場合もあるから安易に使わない方がいいよ
    もともとは簡単にやめさせないブラック企業対策で生まれたビジネスだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:52:07

    そもそもよほど変なところでなければ使わなくても辞められるんじゃねえの
    辞めようとするやつを引き止めるメリットが企業側にも大してないだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:52:15

    後ろめたい人間が使うパターン多そうだしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:53:37

    去年だったか、退職届を受理して引継ぎもあんまり残ってない状態で、何故か退職代行に頼んで来なくなった人がいたな。
    別に普通に休んでくれて良かったんだが。
    なんなら退職代行の人もすること殆ど残ってなくて困惑気味だった。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:53:48

    雇う側に情報共有ってこの個人情報保護のご時世に無理だろ
    前職に問い合わせて勤怠確認するのもダメになったのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:56:34

    内容証明郵便を送れば出社しなくても退職できるのに何で金払った上で個人情報を明け渡してまで退職代行を使うのか分からない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:58:22

    >>7

    「退職は代行を使わなければできない」って勘違いしてる人だったとか

    たまーに「新幹線の切符は旅行会社でないと買えない」って思い込んでる人とかいるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:58:41

    退職手続き担当なんだけど退職代行の連絡来た時、そんなもん使わんでも上司倒さずにワイに直で連絡してくれれば金1円も払わずにその日から休み消化で退職できるのにな…の気持ちにしかならんかったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:02:10

    >>11

    上司が「やめたいなら俺を倒してみせろ!」てファイティングポーズ取ったんなら逃げるのもしゃーない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:04:23

    >>11

    ボスバトル回避できる裏技か何か?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:05:31

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:05:34

    >>5

    なんかxでチラッと見た気がするわ

    退職代行として連絡したら「また貴方ですかw」言われて俺も何で同じ会社にこんな何十回も連絡することになってんのかお前のとこの環境知りてえわみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:17:05

    >>15

    多分同じポストを見たな


    ネット民にウケがいいようにだろうけど仮にも企業のアカウントなのにイキリ感が凄くてええ…ってなったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:27:39

    人事の基本はアホな労働者を騙すことだからなそこに労働法知ってるプロが挟まるんだから嫌に決まってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:45:22

    >>17

    お前の勤め先がそういうところなだけでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:45:53

    退職代行は別にそんなムカつくことなくね?
    親が入ってくる方がめんどいから嫌

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:51:25

    大抵の企業は有給誤魔化してやめさせようとするから
    半月分も残ってれば代行に数万円使っても余裕でプラス
    法律を守らない企業以外は損をしないから使った方がいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:53:13

    >>11

    表ルートだと上司倒す必要があるの使われて残当な会社なんだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:53:45

    退職代行会社を退職代行使ってやめるというコント展開も起きている模様

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:54:58

    退職代行って事前に有給申請してないとただの無断欠勤になると思うんだが、実際に退職代行されたところはどう処理してる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:58:18

    バイトくんが退職代行使って辞めたって聞いた時は目が点になったわ
    別に使ってもいいんだがLINEで一言言ってくれればすぐ終わるし退職代行にかけた時間の方がデカくねえかと思ってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:02:31

    ぶっちゃけた話相手がブラックだったり自分の方が心身共に完全に参ってるって状態じゃなければ退職できる状況を作る(転職先の内定を取っておくetc)こと先にしたうえでなら退職は自分でやった方がいいんだよな
    小さいけど交渉の経験にもなるし退職するにあたってどう動けばいいのかの勉強にもなる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:10:52

    >>23


    >>11なんだけど(倒すはガチで通すの誤字)

    退職代行会社から有給使い切って辞めるんでって一筆がありますよって言われるのとその一筆のコピー送られる

    本人と連絡とって本当か確認とかしたいけどなんかもうめんどいから有給最終日で退職させとくわってしたよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:19:55

    >>18

    働いたらわかると思うが労働者の権利を考えてる人事なんざ多分日本国に無いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています