【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart52

  • 1◆TxbwzHntFA25/08/08(金) 18:51:46

    初代スレ

    【クロス】モンハン悪魔の実シリーズを語るスレ|あにまん掲示板最近また小さなブームが来ていたのでまとめ兼過去キャラの語り場を…ついでに私が今までに立てたスレも貼っときますhttps://bbs.animanch.com/board/831809/https://…bbs.animanch.com

    前スレ

    【クロス注意】モンハン悪魔の実シリーズを語る総合スレPart51|あにまん掲示板初代スレhttps://bbs.animanch.com/board/1129346/前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5038968/総合スレでは作成済みのキャラの…bbs.animanch.com

    総合スレでは作成済みのキャラのSSやイラスト投稿大歓迎

    以下テンプレ(ルールは随時追加)

    ・荒らし、対立煽りはスルーする

    ・上記に該当するレスは報告(出来るだけ)

    ・過度な曇らせ及びグロはワンクッション置く事

    【必須事項】

    ・スレタイに【クロス注意】を付ける

    ・スレ主はトリップ必須(成りすまし防止・スレ参加時につけるかはスレ主の裁量に任せる)

    ・軽くでも良いので能力の擦り合わせ必ず行う(キャラ設定はその次)

    ・キャラメイク途中に他制作済みキャラを出すかどうかについてはスレ主が初めに明記(スレ建てする際に出して良いか駄目かを明確にする)

    【注意事項】

    ・『ONE PIECE』の世界観に合わせる

    あまりにも原作キャラを食いすぎる設定はダメ(設定盛り過ぎ気をつけて)

    ・キャラメイクは各個別スレにて行う事とし、総合スレのキャラ付けは参考(押し付け厳禁)

    ・制作済みキャラを出してはならないと明記された場合、他の制作済みキャラを話題に出さ無い

    ・制作済みキャラを出して良いと明記さられた場合、キャラメイク後に制作済キャラを話題に出す

    ・制作途中キャラや制作済みキャラ等を戦闘させるのは許可するが、勝敗や優劣を付ける描写は禁止

    ・part.2以降のスレはあくまで例外

    ・他人を一方的に煽り扱いするのは禁止

    ・総合スレのキャラ付けを“押し付けない”

  • 2◆TxbwzHntFA25/08/08(金) 18:52:51

    保守がてら諸々の概要をば、

    ・ナーフする事が絶望的に出来無い規格外モンスター

    禁忌の古龍達(ミラルーツ、ミラボレアス、ミラバルカン、ミララース、アルバトリオン、グラン・ミラオス)、アルトゥーラ、ムフェト・ジーヴァ、ダラ・アマデュラ、ラヴィエンテ

    シリーズリンク

    モンハン悪魔の実シリーズリンク集 | Writeningナーフする事が絶望的に出来無い規格外モンスターの概要# 禁忌の古龍 ミラルーツ https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/%E7%A5%96%E9%BE%8D%20%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%8…writening.net
  • 3◆TxbwzHntFA25/08/08(金) 18:54:04

    『モデル〜とはこう言う動物だ!』論を実現可能な発想力と能力抜きとした確かな実力を持った者が動物系能力に対する理解を深め、その果てに能力をを覚醒させるのは変わらない
    しかし、通常の悪魔の実よりも凄まじい難易度を誇るだけにモンハン悪魔の実は理解を深め、応用法を見つければ恐ろしい真価を発揮する
    例としてリオレウスが『モデルリオレウスとはこう言うモンスターだ!』をしたら、
    翼と尻尾を激しく炎上(辿異種)させ、青色と黒色の甲殻(亜種と黒炎王)に銀色の鱗(希少種)を持ったの火竜が青白い高温の火球を放ちながら迫って来る事になる
    能力を覚醒させた場合は他の動物系悪魔の実と変わらず羽衣が具現化する
    尚、亜種が違う属性を持つ場合には二つの属性が両立するフレイザード状態にならず、亜種・通常種を行ったり来たりするフォルムチェンジとなる
    モデル古龍種の能力者は悪魔の実の効果で不老長寿を約束される
    具体的に言うならば能力を覚醒させたモデル古龍種の能力者は千年近く生きられて、能力を覚醒させて無い古龍種の能力者は数百年くらい生きられると言う感じである

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:06:00

    建て乙
    個人的には前スレで言われてた混血種は悪魔の実にならないのでは?って話を掘り下げたい
    なんかロマンあるじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:13:32

    確かに混血種が悪魔の実になってる印象は無いね……
    自分としちゃどっちの要素を取り入れているからバグ扱いされてるんじゃないかと思ってる
    ポポの動物系悪魔の実とかは想像しやすいんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:18:14

    って事はポポのミンク族が居る可能性があったりする?
    やったぜ!
    モンハン小型モンスターがワンピースの住民になったら面白そうだなーと思ってたんだ
    そう言えば気になったんだが、原生生物扱いになったモンスターって動物系悪魔の実だったら区分は動通常種扱いになるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:43:54

    ポポのミンク族は一見大人しそうに見えてやる時はやるタイプと見た
    誰もが戦士として戦えるミンク族なら根性も得られるだろ 
    しかし既存の種族に加えるとどうなるか
    色々夢広がるなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:25:03

    武器を持ちながら果敢に敵を倒そうとするポポは面白いと言うか見てみたいな
    普段は臆病なのに腹を据えると勇敢な戦士になるんだ……絶対かっこいいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:49:05

    ただのモンスターとしてのあり方だけじゃ見れな一面が見れるのもこの世界線の魅力だよな
    こんな性格ならあのモンスターはどんな事仕出かすのかを空想するのも楽しいわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:54:13

    獰猛なモンスターがモデルの悪魔の実が心優しい人物に食べられたって展開も普通にありえるのが魅力的だよ
    だって本来なら考えられない組み合わせなんだから
    ある程度動物系の意思に影響されるにしても本来のあり方は変わらないから楽しい事になりそうだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:14:59

    心優しいモンスターって展開は他だとお目にかかれないからふと考えるのはあるんだよな
    もしかしたらこのモンスターは友好関係を結べるのでは?ってな感じで
    モンハン悪魔の実だとそれが叶うから嬉しいし、どんな性格なのかを考えられるから楽しいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:33:58

    >>9

    環境が性格を作るのは言うけど、どの種族かによって基盤は大きく変わるものだからな

    元は同じでも種族が違うから仲良くなれるって可能性すら出てくる

    ロマンだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:26:48

    モデルのモンスターが敵同士だったけど能力者達は仲が良い友人関係ってのもありか
    本当に夢がある組合せだな
    イーラス(ラージャン)とリン(キリン)が一緒に喋ってる組み合わせが見てみたいなと感じる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:03

    角を巡った争いが無いなら普通に友人になったり出来るか
    好物とか環境についてどう思ってるのかを話し合ったりするのか?
    旅人と海賊なら争う必要も無いからゆっくり話せるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:08:27

    理由も無く争う性格してないから話してる内に共通の話題で盛り上がったりするんだろうか
    他のモンハン能力者もそうだが、共通の話題で話が弾むなんて本来なら考えられないシチュエーションはテンションが上がるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:29:31

    >>7

    既存の動物と類似した特性を持つ種族だと魚人や人魚も当て嵌まるか

    モンハン生物が人魚や魚人になるのはイマイチピンとこんな……

    モンスターが頭に浮かぶから判断付きにくいってのもあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:03:26

    自分としちゃキレアジの魚人か人魚を見てみたいなぁと思った
    武器を研げる程に硬い背びれを持つ魚だからそれがモデルになった人物がどんな戦闘法をするのか興味あるんよ
    魚人か人魚かで戦い方違いそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:07

    武器を研げる程硬い背びれならそりゃもう強力な武器になるんだろうなぁ……
    掠っただけでも致命傷になりかねない
    怪力と硬化した部位は必殺の凶器と言えるかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:51:01

    って事は鯖折り決めてから背中でトドメってプロセス技を仕掛ける事も出来る……
    モンハン能力者にも言えるけど能力や特色を活かした技をぶっ放すのは格好良いよね
    オマケに高威力技だから敵を確実に倒す利点もある
    色々詰め合わさったロマン思考って感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:59:02

    >>15

    不俱戴天の敵なモンスター同士だったとしても能力者には関係無いってのは今まで無った視点

    基本会敵したら縄張り争いを繰り広げる印象があるから仲良くなるって思い付かなかった

    元から敵対関係だったモンスターが友達になるのはイイね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:07:55

    出会って直ぐ殺し合いが起こらないのは人間性が存在している証拠
    動物系の意思に支配されずに自分を持ち続けた証だからその分実力も高いと考えると、モンハン悪魔の実はシステムとして良く出来てるなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:53:16

    始めてきたからよくわからない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:23:20

    >>22

    根拠は>>2リンクにまとめてあるから確認してほしいな

    新しくモンスタースレを建てたい場合はこのスレで確認を取ってからスレ建てする

    ルールは1レス目に書いてあるよ

    このスレは総合スレ、つまり決まった内容や原作の動きをこの世界線にどう反映させようか気ままに話すスレだね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:35:16

    >>21

    縄張り意識は存在しても即殺意に変換されないのは良いよな

    目と目が合ったら外敵として排除しなきゃって野性的な本能は宿してそうだけど

    理性は偉大だね♪

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:40:56

    野生を抑えながら我が道を行くタイプと敢えて野性を主軸を置くタイプのもの二種類が存在していると個人的に思ってる
    動物系の意思に飲み込まれる事は無いけど、どう生きるかの軸としては野生は最適ではあるし
    性格によってそこら辺はまちまちか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:39:15

    本能を抑えながら野性的に窮地を脱したってエピソード無いかね
    モンハン悪魔の実だと特に野生ないし本能と紐付けられるから顕著に現れるんだろうなと思うんだが
    何方にせよ本能に頼りっぱなしでは早死するのは目に見えているけど乗りこなせれば強みになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:48:35

    >>23

    モンスターってモンハンのものか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:25:51

    モンハン悪魔の実って銘打っているんだからそりゃモンハン関連以外は無理よ
    因みにコラボモンスター、例えばベヒーモスみたいなのは世界観がよく分からなくなるからって理由で駄目だね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:22:33

    ベヒーモスはモンハン世界へやって来た経緯がな……
    祖龍の血を引く訳でも無いのに古龍扱いされた理由が、“分類不明で既存の体系外”だからって言う身も蓋も無い理由だし
    落とし込めなさそうなモンスターの一体と言えるね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:04:06

    別世界からやって来た経緯も不明だから介入させるにはどうすれば良いのかって疑問点もあるからね
    それにもし万が一来られたらイム様やミラルーツが本腰入れて動き出しかねないのも懸念点
    色々大変だよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:12:02

    話は変わるがよ、モンハン能力者ってどれくらい身体が変異するんだったか
    確か姿形が人間のままモンスターの能力が使える様に変化する可能性があったよな
    肺活量とか増えるのなら凄まじいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:51

    内臓が変化するんじゃないの?
    外見には変化は見られないから公になっていないと感じかと
    長生きしている面々はその変化を理解しながら受け入れられていると思う
    そう言う変化を受け入れられなきゃ長生き出来んでしょうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:37:22

    内臓が適応度に応じて変化していくのは個人的には利点に思えるなあ
    何故って過酷な状況でも生き残る生存力が付くから
    何だったら人型でも火を吹けたりするならサバイバルでも役立つ
    でも遺伝するのかは確かな懸念点だなぁ……
    遺伝するなら人間でありながらもモンスターの要素をある程度引き継ぐんかな?
    だったら便利だと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:57

    何度も同じモンハン悪魔の実を継承するでも無い限りそんなに影響はないんじゃないかね
    裏を返せば国王してるモデル古龍種達は大小少なからず影響を受けてるだろうって事だけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:01:54

    あり得るとしてもせいぜいそのモデルモンスターに適した体質になる程度じゃないかなぁ
    身体が変異するとしても人間である事に変わりは無い訳だし
    とは言え突然変異が起こらん確証は無いんたけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:53:37

    その辺セーフティが設けられているじゃろ
    悪魔の実も能力者を改造するメリットが無ければ行なう事も無いと思うしな
    それに内臓の変化は副産物みたいなモノだから必要以上に変異する事は無いと個人的に思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:24:15

    完全に変異させてしまうと悪魔の実としての効果を失ってしまう危険性も含んでるんだろうね
    完全なモンスター人間になっちゃったら悪魔の実を受け付けなくなって破滅したら元も事無いからセーフティは大事

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:01:13

    セーフティか……まぁ、確かに宿主が変わり果てたら何が起こるか分からんものな
    変化するにしても種族が人間なままの方が都合が良いし、何より特殊な人間程度なら色々居るのがあの世界
    システムって土台が肝心だよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:49:36

    >>33

    生存力や適応能力が高くなってるなら割と助かりそうな塩梅だと思う

    更に変化する遺伝なら悪魔の実なんて要らなくね?と思うだろうし、何なら人体実験真っしぐらコースだからそれは困る

    遺物として排除されるリスクも困る

    ある程度遺伝するのが当たりか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:41:18

    モンハン悪魔の実を食べたら超常的な力と能力を得られると考えると食べたいなーと思いながら動物系の意思に勝てるのかな?と少し思った
    絶対個性強いから使いこなせる自信が無いわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:24:21

    それもあるけど慢心せずにいられるかどうかって振るいに掛けられる気がするな
    自然系が自分を無敵だと見誤って早死にするって話と同じやつ
    なまじ戦闘能力が高いから観察眼を極める前に格上に狩られるなんて悲劇が起こりそうで怖いんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:55:37

    篩に掛けれるのは弱肉強食な偉大なる航路ならある意味当然とも言える事実だから已む無しよ
    あんなに強力な悪魔の実を食べておいて慢心するなはかなり無茶な注文だなと思わんでも無いし……
    自信をつけるのは大事だから鍛えりゃいいのかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:18:06

    自信があればそこからの自己研鑽で強くなれるし、案外自信をつけるのは大切な行為なんだけんどねぇ
    下手につけ過ぎると身を滅ぼす諸刃の剣さね
    モンハン悪魔の実は本能的に生き残る方法が染み付きそうだからある程度はどうにかなりそうって印象

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:38:25

    あっ、こいつを敵に回したら死ぬ……って判断は出来る様になるのはお得機能ね
    それを真に受けるかが分水嶺になっちゃうんけども
    モンハンモンスターたちも弱肉強食な世界を生き抜いているだけあって知恵も回るから無駄死にはしなさそうな印象
    相手が悪けりゃそれまでなのは変わらんけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:27:59

    良くも悪くも運次第な所はあるよねって
    現実でもコンデションは良いのに運に恵まれず転げ落ちたってエピソードはかなりある
    力を付けて慢心せずとも問答無用で叩き潰しに来る輩は怖いよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:24:09

    運も実力の内ではあるんだけど確かな実力が無ければ早死にするのもまた事実
    偉大なる航路だとそれが愚直に現れるから良く出来てる篩だなって思うんよ
    モンハン能力者ならある程度は生き残れそうだけど過酷なのは変わらないか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:35:03

    幾ら強力でも所詮は悪魔の実の能力による後付な力だからな
    動物系の意思に引かれて引き際を見誤るなんてケースもありそう
    悪天候に襲われたら沈むリスクだって多くあるし、海に落ちたらそれこそ一巻の終わりだ
    海はモンスター達からしたら使える逃走経路の一つ、故に本能に引っ張られてそのまま……
    普通に怖い

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:11:13

    その危険性があるのならより根が強い人物が選ばれそうな気がする
    もっとも絶対は存在してないから呑み込まれない保証は無いけど
    リスクが無ければ成長も無いからままならないモノだね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:03:57

    表裏一体とはよく言った物だなと思ったわ
    リスクが無ければ成長せず、リスクがあったら死ぬ可能性もある
    モンスター達にも言えるけど停滞を選んだらより強くなった強者に食われてしまう可能性を抱えてる
    古龍でもそれは例外では無いから恐ろしいよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:07:08

    超今更な話になるけどそろそろビッグ・マム海賊団所属のモンハン能力者考えたいわ
    似合う奴少なそうだけどな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:45:32

    ビッグ・マム海賊団所属となると大飯食らいな化物がよく似合うイメージがある

    それならオディバトラスとかどうだろうか

    食欲で生態系を乱してしまう程厄介なモンスター

    砂漠に住んでいる人物が能力者でも良いけど、取り敢えず面白そうなモンスターだと思う

    オディバトラスの概要はこれ

    モンスター/オディバトラス - モンスターハンター大辞典 Wiki*wikiwiki.jp
  • 52二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:09:36

    砂漠地帯で大暴れするオディバトラスは見てみたいけど、奴の能力的に洒落にならんからなぁ……
    古龍でも無い癖に災害を起こすなや
    海賊として暴れてもらった方が好都合なのは困るな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:49:15

    一か所に留まられるよりも転々と移動来てくれた方が被害が少なくて良いと思うんだ
    って言うかイビルジョー然り大飯喰らいなモンスターって大抵碌な被害を出さないから怖いよね
    ジョー(イビルジョー)さんは強靭な精神力で耐えてるから凄いけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:49:34

    行動範囲が広がるとそれだけ被害が拡大しそうではあるけどね
    まぁ、ずっと一箇所にとどまっていたら何も残らないからどちらがマシかは一概に言えないけど
    取り敢えず海賊として猛威を振るってそうな奴だなって思った

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:24:24

    >>51

    個人的に食べることをクローズアップするならパリアプリアとかいいかも

    覇種を喰いわずらいに重ねられそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:32:30

    個人的には海賊として大暴れしてくれてた方が有り難いんじゃないかなーと思う訳よ
    だって一箇所が長期的に狙われる訳では無いから
    嵐が過ぎ去るのを待てば復興する猶予がある分温情じゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:44:05

    >>55

    それだとマムの喰いわずらいをピンポイントで受け継いだ忌み子になるんですがそれは

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:49:55

    モンスターの特性と噛み合った個性を持った実力者は見てみたい反面どんな性格してるか分からなくて怖い
    触らぬ神に祟りなしな方面なら近付かない方が良いし、上手く噛み合って愉快なら友達になりたいって感じ?
    身の程を弁えなきゃ殺されそうな危うさはあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:27:41

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:32

    ノリでこっちを殺してきそうな危うさがあると思うんだ

    波長が合ってるなら何するかはあっちからは明確だけどこっちからは判断付かないし

    何するか分からない奴って怖いよね

    モデル古龍種能力者がそれやったら確実に死んじゃう

    >>59は誤字があったから削除したよ)

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:17:58

    モデル古龍種能力者は天候を司るし恩恵があるって理由で近付こうとする輩が居るって個人的には思ってるんだよね
    正直人間には過ぎた力だから利用しようとするだけ無駄なんだけど、それはそれとして使いたくなる気持ちも分かるな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:21:05

    神として崇め祀る風習は無くても、それと似たような概念はこの世界線だとありそうだなとふと思った
    古龍種能力者が治める世界政府加盟国の中だと普通に存在してそうな雰囲気があるけど
    未開の地を整えて人が住める場を作り上げた力を継承する王族なんてほぼ現人神だし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:59:33

    現人神として表立って信仰はされてないだろうけど似た思いを秘めてる感じじゃないかなーと思う
    王族に対する忠誠心とごっちゃになってるって言えるんじゃないかな
    兎も角、宗教と言える程行き過ぎてないならそのままでいいんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:46:49

    王族として親近感を抱きやすくしているからこそ信仰には至っていない
    纏めると大体こんな感じになるのか?
    近寄りがたい雰囲気じゃなきゃ憶測や推測が立ち入る余地も無いからそりゃそうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:26:26

    偶像崇拝する余地があればそのまま宗教になってしまう可能性はあるけどちゃんと行事はしている訳だしね
    ちょくちょく民衆と触れ合っているのなら妄想が芽生える余地は無いから臣下の暴走は起こらなそうで安心出来る
    一度でも起これば目も当てられない

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:33:11

    その点海賊は気楽で好き勝手出来るからオトクオトク♪
    でも海軍や世界政府に追われちゃうのが難点だよねぇ
    非加盟国に籠もってたとしても目立てばマークされるからやっぱし気質で居た方が気楽ではありそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 19:34:33

    現にハラルド王に対してそんな要求してたもんな
    非加盟国民は人間じゃ無いから害しても良いんだって海軍所属らしき役人が言い放ってくるのがあの世界だ
    世界政府非加盟国に隠れ潜むだけじゃまず生き延びられるかどうかってのが現状だろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:57:35

    世界政府が脅威だって思えば軍勢を率いて殺しに来るのが察せられちゃうあたり真の意味での自由は存在していないと言えてしまうのかもな……
    死んだ方が良い世界だって銘打たれただけはある
    とは言え力が強ければ我を押し通せる度量がある分マシではあるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:36:59

    強ければ強い程立場が出来て動き辛くなる面もあるから一概に力こそ全て!の言えないのは辛いぜ……
    開き直って常に動物型で過ごしているとかなら厄介事に巻き込まれる羽目にはならずに済みそうだなって思った

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:10:07

    >>60

    殺す気が無くても竜巻とかに巻き込まれてそのまま……なんてオチもあり得るから恐ろしいなって

    軽いぶつかり合いだってモデル古龍種能力者が思っていたとしても普通に死んでしまうのは目に見えているんだから嫌だよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:10:56

    災害に巻き込まれたら死ぬ、これ自然の法則ネ
    実力者でも1ml程度の水で溺れて死んじゃうんだから災害に合えばまず助からない
    あの金獅子だって嵐に巻き込まれてあのざまだから恐ろしや

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:41:43

    個人で生き残る人材はかなり居そうではあるんだけど集団では絶対無理だから足切り性能は凄く高い
    やっぱり戦場に突っ込ませて後から合流が一番安全な運用法かもしれない
    もし自分が関わるならそうする

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:22:57

    人間性が保証されるなら友人になりたいって思えるんだけどさぁ
    ふとした瞬間に死にそうな状況は御免被るんだけど、それはそれとして生活が愉快になる友人関係は魅力的だなってよ
    長生きしてる分博識そうだしさ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:19:33

    >>71

    今回の回でグラグラの実の脅威が更に掘り下げられたからどんな実力者でも天災は恐ろしく思ってるって分かったもんな

    下手したら普通に死ぬ

    そんな環境ならモデル古龍種はそりゃ強いわ

    アマガ(アマツマガツチ)は話せば分かるから二次被害は少なそうだが

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:04:41

    話せば分かるけど気まぐれで大災害を起こしかねない危険な奴ってイメージだな、アマガのじっちゃんは
    自分が災害起こすのを把握しながら悠々自適に空飛んでたりしてたら笑う自信があるよ
    多分溺れるか吹き飛ばされるけど
    平時は威力を収めてそうだけどそれでも洒落にならなそうなのは流石嵐龍と呼ばれるだけはあるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:42:36

    災害は力だ
    それにしても古代兵器程ではないにしても使いようによっては一国をも滅ぼせる力はやはり強力の一言に尽きる
    引く手数多なんだろうなってのがあの地震で再認識出来たのは嬉しい誤算だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:23:42

    引く手数多でも従うかどうかは別なのが本当に面白い要素だなと思った
    やっぱり人間の自意識を持ちながらモンスターの力を使うモンハン悪魔の実はその辺が面白いんだと個人的に思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:37:19

    災害を起こすなら本当に脅威でしか無いのかって言うなり答えはそんな訳無いで決まってるか
    超常的な力を持っていたとしても心臓持った一人の人間として生きているから特別と言う訳でも無い
    自分の人生を生きているのが分かって良いよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:50:20

    モンスター達が生きるのは自然の法則だから人間が立ち入れる部分はそう多く無い
    でもモンハン能力者達はモンスターの力を得た人間だから共感出来る部分もあって少し嬉しい
    やっぱり何がどうしてそうなったかを知るのも楽しみの一つだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:25:07

    世界政府がモンスターをどう思っているのかを考えると邪魔に思いながらも有効活用してやろうって魂胆がありそうなのが逞しくて好き
    ただでは転ばないぞって根性を感じれる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:23:16

    生態系に取り込まれる前に技術体型に取り込んでやった方がお釣りが来る
    やばいモンスターがウロウロしてたとしても生き残る術を見つけ出す事自体は可能な訳だから万事休すって程でも無いし
    流石に全ては受け入れんだろうけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:05:52

    受け入れたら取って代わられるがオチよ
    だったら良いものを取り込んでしっかりと基盤を作り出した方が諸々将来性がある活動を行える
    備えあれば憂いなし
    最悪な事が起こっても詰む事は無いのは素晴らしい事だよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:23:34

    >>72

    国同士の戦争を行う際に古龍種能力者が一人でも自軍に居れば大きなアドバンテージを得られるんだなって説得力が高い

    敵目掛けて災害を起こせばそれだけで蹴散らせるんだから強いよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:15:14

    起こす災害の規模を調整可能なら雨が降っていない地域に雨を降らせて潤す事だって出来そう
    雨乞いを行う文化を持つ国や地域からしたら恵みをくれる神みたく映るかもな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:08:23

    雨乞いの必要が無いってのは魅力的に感じられる
    不確かな天候に左右されずに自然の恵みを受け取られるのは素晴らしい事だよ
    あの世界だと自然が過酷で生き延びるのも一苦労だから糧となる恵みは大切だと思うし
    ……だから古龍を信仰する教団があるのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:48:01

    恵みを与えてくれた本人にはお返し出来ないけれど、全体的なお返しは出来る
    概ねこんな思いを抱いて向かうんだろうな
    神秘的な何かを秘めていると思うからこそ集うんだって説得力もあるしな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:26:15

    古龍に詳しい知恵が多く集まってるんなら役立つ知識を発信出来るから人は多く集まるもんだ……
    オハラみたいに弾圧しようとしても世界政府的に悪い事は何もしてないし、知識は何処にとっても有用なモノ
    で、元締めはあの祖龍ときた
    手を出さずにいるのが吉か

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:13:47

    と言うか有益な知識を広めてる集団なら五老星みたいな上層部以外は問題視していない可能性すらある
    過酷な環境を生き抜く術を教えてるだけだから問題になり得ないんだよね
    世界政府上層部からしたら面白味の無い話だけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:30:27

    古龍関連の力は何があろうと認めたく無いって程ではないとしても良い気分では無いな
    自分達の思惑の外にある知識なんて到底受け入れられる代物じゃ無い
    何かあったらそのまま自分達の足下を掬う可能性すらあるんだから
    全く厄介な組織です事

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:10:01

    それでも取引相手としてなら世界政府ともやり取りしてくれるだろうから有用な相手ではあると思う
    敵対してこないのなら友好的な関係を維持し続ける事は可能だろうから利はあるよ
    五老星達がそれで満足出来るかは微妙だけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 05:13:00

    調合みたいなモンハン関連の知識をしっかりと集めて民衆に広めているのなら自分達も利用出来るとは思ってそうだが
    世界政府が広めなきゃ意味が無いって思考なら無理も無いな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:45:23

    何時の時代も求心力を得る方法は画期的な知恵を民衆に与えている組織だ
    海軍みたいな治安維持組織を運営しながらそう言った商売も手広くやってるんだろうなぁ
    その旨味を横取りする連中はあまり嬉しくないし受け入れ難いのは想像しやすい

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:31:55

    >>89

    新大陸に存在してる生きるモンスター達を刺激する様な真似はしたくないって意思をなんか感じちゃう

    昔やらかした奴が身内居る分そう言った配慮は念には念を入れて行ってるんだろうし、その分プレッシャーも高そう

    何かあったら怖いよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:06:05

    聖地を襲撃された過去を知ってる連中からしたら再来は何が何でも御免被りたい結果だろうよ
    支配体制の根幹そのものがお釈迦になっちまう
    天竜人の権威政治が核だからそれが吹き飛ぶんだからな
    端から見たら良いセーフティで良いなと思うが

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:35:21

    モデル古龍種能力者でもある程度同じ事出来そうなのが余計に懸念点だと思うと笑うべきか同情すべきか少し困っちゃう
    表抜きにせず情報を極力抑えてしっかりと見定めていこうって方針をとっていたらしたたかだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:28:58

    使える物は使っておかなきゃ不便だからネ、それ相応の情報は必要なのさ
    しっかり集めなきゃ基盤を維持出来ないし
    そう言えば世界政府がモンハン関連の情報を精査する為に新しく機関を作ってたりしないかな?
    個人的にはしてるんじゃと思うけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:58:40

    他所から情報を仕入れる形を続けていると自然と上下関係が逆転してしまうからね
    情報源として働いていた方が有利でしっかりとした準備が出来る分アドバンテージが大きい
    それを対策するのなら直属の機関を用意して暗躍した方がやりやすい

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 15:15:16

    何を持って相手より上になるかを考える時に情報は起爆剤にもなるし毒にもなる
    母体がしっかりしてたら尚の事
    その点世界政府は超巨大組織だからちょっとやそっとじゃ崩れないので当然情報戦には強いよね
    身内に阿呆がある程度居て同士討ちしてくる場合を除いて
    キュリアの件は災難でしたね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:02:06

    >>94

    変に思い上がったのが原作時空と考えると適度な緊張感は組織運営に丁度良いのかも?

    笑い話にもならないけど良い薬として機能してる印象

    何が要因になるかは分からないもんだね

    個人的には見てて面白いから良いけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:57:28

    天竜人が頂点で世界の創造主
    だから何しても許されるってのが世界政府が挙げている正義、それ故その権威が揺るがされるのは許されないのだ
    だから何だって思う輩とは頗る相性が悪い
    特に海王類やモンスターみたいな自然の存在は怖いんだな
    権威も規則もありゃしない

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 06:29:11

    ロックスみたいな奴はそれこそ隠蔽なりで情報規制して消せるけどモンスターはそうもいかん
    触らぬ神に祟りなしでいくしか無いのじゃ
    それはそれとしてモンハン能力者の素材が市場に回ってるのはどう思ってるのか気になる

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:26:08

    それは許容範囲な気がする
    自分達に危害を加えかねない要素は排斥して身を守る目的はあれど、モンスター達の素材はかなり有用で利用価値には高い
    世界政府が許可してるマーケットや競りで出品させるのなら手に入れる方法も多いだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:51:02

    逆に自分達が関与している市場で出てくれる分には大助かりだったりしない?
    何が市場に出回っていて、何が影響力を強めているのかをいちいち調べなくて済むし
    その点は古龍を信仰する教団やバイヤー達も共通した悩みを持ってると思う
    何事も管理しやすい方が助かるんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:46:11

    調べなくても自分から情報が飛び込んできてくれる環境は確かに嬉しいし助かる
    ガセネタを掴まされるリスクも低いから本当に重宝しそうなんだよね
    その分世界政府的にもやばい物もある程度見逃さなきゃいけなくなりそうではあるけど
    必要経費かな?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:18:35

    見逃さな無かったらそのまま不都合な情報やら物品やらが世界のあちこちへと渡ってさぁ大変♪
    あの様子だと情報網は電伝虫しか無さそうだから一度見失ったら探すのは至難の業
    CPでも上手くいけるかどうか分からないよね
    だったら見逃さなきゃ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:56:51

    こう言う相手の足元を見て有利な条件を引き出す展開は中々面白そうじゃないの
    モンスターの素材は戦力増強って面でもかなり有益な物だからおいそれと手放す訳にはいかないのもポイント
    そこは天竜人だって例外では無いでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:24:37

    この話題で天竜人に好き勝手動かれたら何が起こるか分からないし、最悪聖地襲撃リターンなんて事もあり得てしまう
    無能な味方は厄介だよな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:01:38

    天竜人に対する危機管理教育も取り組まなき無いけなさそうでこの世界線の世界政府は大変そうだなーと思いました
    敢えて愚民化政策を行ってたのにこれは辛いよなぁ
    でも諸共潰れるよりかはマシかって思ってたら強かだなと感じる
    世の中適応した者勝ちなのだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:20:29

    しくじれば諸共あの世行きな境遇なら態勢がどうとか言ってられる状況じゃ無いからな
    何が何でもしっかりとした環境を作らねば!って上層部が頑張ったのが察せられて良くやったと言いたくなる
    聖地襲撃事件があってからもキュリアに手を出した間抜けが出たのはノーコメント

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:29:04

    神の騎士団として思い上がってた故の行動なのか、はたまたそいつがとびきりの阿呆だったのかは一切が謎のままだねぇ
    てかモンスター達が幅を利かせていた現状を憂いていたとしても取った手段が馬鹿すぎんのよ
    ほぼ自爆よ?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:20:56

    不死身な自分ならキュリアが来ても耐えられる!なんて思ったんでしょ
    ぶっちゃけ不死身な身体なんてキュリアからしたら都合の良いカモでしかないと言うのに愉快な奴だ
    モンスターですら食い殺される厄災に勝てる訳あるか

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:53:31

    それにモンスターが何か強くなった場面を見て強化薬として使えると考えたんじゃね?なんて言われてたね
    生命力を対価に強くなっている風に見えているだけだって知らなかったのは哀れだよ
    事を起こす前に叩き潰されて良かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:40:41

    土地も死ぬし生態系もめちゃくちゃに壊滅する
    キュリアの生態は分からんけどこれは触らぬが吉
    なのに手を出すなんて特権階級に酔いしれた典型的な天竜人だったんだろね
    クワバラクワバラ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:53:36

    兵器利用するなら自分が死ぬ事も計画に入れなきゃ使いこなせない要素は怖いよな
    古龍とかの現存モンスターも似た様な括りではあるけど生態系そのものを吹き飛ばすとかはしないし
    そう言う意味でもキュリアは疫病神だ
    この世界線だとメルナ(メル・ゼナ)先生が居るから大事には至らんと思うけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:05:06

    キュリア災害に見舞われても親身に助けてくれ存在が居るのは大きな要素だよな
    世界政府もキュリアによる災害はしっかりと対応して守ってくれるだろう
    明日は我が身な可能性が高いと対岸の火事だと思うと地獄を見る羽目になるからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:31:28

    災害は平時からしっかりと準備しなきゃ最悪の場合そこで滅んでしまうから手を貸した方が得策まである
    序に対キュリア対策まで行えるから世界政府としては手を出した方が利がある
    とは言え極力関わりたくないってのが本音だろうけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:25:15

    話は変わるけどこの世界線では厄災と言うか、病とかに対してはどんな対処法があったりするのかな?
    モンハン関連の知恵があるのなら病を治す手段もそれなりに多そうだし
    逆にモンハン関連の病とかもありそうだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:40:00

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:41:40

    >>114

    メル・ゼナがキュリアに抗って医者として活動してるなんて考えられんかった

    キュリアに毒されて力に溺れたメル・ゼナを見てる分逞しくて格好良いなと

    今でも原初を刻んでいるんだな……

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:42:05

    自分を見失わずキャリアを利用しながら我が道を行くメル・ゼナは実際凄く格好良い
    この世界線だとドラム王国編で新世界(偉大なる航路後半)クラスに成長したムッシュールと相対すんだったっけ
    普通に見てみたい名勝負なんだろうなー
    絶対格好良い戦闘を繰り広げるぞ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:32:18

    両者とも素早さを武器としているスピードアタッカー同士接戦を繰り広げるんだろうか
    ムッシュールが嘗てやらかした事が事だけにメルナ(メル・ゼナ)先生も手を抜かんでしょう
    新世界クラスの実力を序盤で見れるこの世界線の読者が羨ましい

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:34:55

    描写されてないだけで前半の海でも新世界顔負けな戦闘が行われてそうなのがこの世界線の面白い所
    モンスターは出現場所を選ばないから厄介だし、モンハン能力者も人によっては自由だからテリトリーが広い
    その分戦闘も多くなるから必然的に物騒で愉快な事になりそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:36:21

    モンスターVS海兵、モンスターVS海賊なんて殺し合いが勃発しているなら何処でも物騒な事になりそうで端から見たら退屈しないだろうなー
    近くに居たら死ぬから御免被るけど
    文明の恩恵を享受したいけど危険なのは嫌なのだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:44:52

    >>123

    レッドラインの殆どが人が住めないって…まさか

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:52:17

    調合品みたいな生活を潤してくれる品物も多くて元からワンピース世界にあるアイテムも存在してる
    たまに混ざって独自の進化を辿ってたりもする可能性もあったりしそうではある
    見てみたいけど難しそうだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:14:08

    市場に出回るとしてもそれなりに高価なのが想像に容易いからねぇ
    劇中でそれを使用する場面はあんまり出て来ないんじゃないかなと思ってる
    厄介だよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:13:56

    幕間で登場する可能性はあったりするのかしら
    使っている人物が描写されてそれについて解説が入ったら嬉しいなって個人的に思う
    世界観が広がる様子は何時見ても楽しいから

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:16:26

    生態系として存在するとして
    MONSTERSのあの竜はミラ系だろうか?

スレッドは9/1 05:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。