- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:29:28兄上が好きなのでまずはこのスレから黒死牟も好き|あにまん掲示板黒死牟が強くてイケてておいたわしいからこそそれと戦った鬼殺隊の面々が輝くと思ってるほんと出てきた後ろ姿から散り際に残された衣服まで、いい鬼だと思うよbbs.animanch.com
🔥 黒死牟(継国巌勝)への愛が止まらないスレ
🧠 キャラクター性の魅力
黒死牟は圧倒的な強さ・美しさ・哀しさを兼ね備えたキャラで、「おいたわしい」存在として非常に魅力的。
ただの悪役ではなく、嫉妬・劣等感・誇り・愛情など複雑な感情が交差していて、読者の共感を呼ぶ。
「俺」という一人称や、剣技が次第に武士道から外れ、化け物になっていく描写も見どころ。
縁壱への感情(憧れ、嫉妬、兄としての愛情)が最期まで強く描かれていて泣ける。
🌙 月の呼吸・技・エフェクト
**エフェクト(斬撃や三日月)**がどうアニメで表現されるか期待が高い。エフェクトが見えてるのかどうか、斬撃の演出タイミングなど議論も。
「伍の型」など、刀を振らない技もあり、鬼になってからの変化も興味深い。
🗡 鬼殺隊との関係
無一郎・玄弥・実弥との戦いを通して、黒死牟の異常な強さが際立ち、鬼殺隊の面々も輝く。
無一郎が「兄上を輝かせるために殺された」メタ的視点も語られる。
🎬 アニメ・劇場版への期待
作画(特に目・睫毛・後ろ姿)に対する期待や、声優キャスティングにも関心集中。
キメツ学園(スピンオフ)での秘書キャラも好きという声あり。
👪 家族・背景の考察
継国家の家庭環境の考察多数。
厳しい父・病弱な母・忌み子扱いの縁壱・嫡男としての巌勝の対比。
縁壱が話せたことを兄に伝えてなかった理由などが議論される。「母は平等に愛していた」という作者の言葉と作中描写のギャップに疑問を持つ声も。
🥹 哀しみと美しさの融合
最期に笛を持ち続けていたこと、地獄に堕ちても手を伸ばす描写が「美しすぎる」と評される。「目が6つあるのに人間の目から涙を流す」など、細部に込められた演出も高評価。
🎨 グッズやビジュアルへの愛
色紙やフィギュアなどのグッズに対する熱量も高く、「顔が良すぎる」「このビジュで劇場版動くのやばい」と期待の声多数。
ランダム商法より「選んで買わせてくれ」というグッズ流通への要望も。