カナロアの種付け料2000万円世代は何があったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:47:55

    自己最高の種付け料を誇った種付け年2020年(現4歳世代)
    その4歳世代は未だに重賞2勝(小倉2歳ステークス・しらさぎ賞)のみ

    他の世代と比較しても圧倒的に少ないペースで、現3歳世代ですらもう2勝している
    なぜ自己最高種付け料の年に自己最低の成績になるのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:49:54

    カナロアにクラシック走らせようとしたのが悪い

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:50:12

    よく言われてるのが中距離向け配合の失敗
    だけど同じく言われてた5歳世代は今活躍してるからまぁどうせこっから伸びてくるやろと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:51:00

    種付け料はその年が最高だけど繁殖の質的にはその一つ前の5歳世代が最高だよ
    まあそれにしても走らなすぎではあるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:52:12

    2歳重賞と古馬重賞を一つずつってことは三歳時に一つも勝ててないのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:53:40

    晩成にしても4歳夏までこれはちょっとアレ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:54:44

    でも条件戦では結構走ってるよ
    今のカナロアのリーディングトップを下支えしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:55:30

    >>3

    その5歳世代もなんだかんだ3歳から活躍してるからなんかその2000万世代がなんかなって感じではいる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:56:31

    アーモンドアイの後追いで日本中の名牝付けまくった結果がベラジオオペラ一頭だけ
    大人しくスプリンター種牡馬として扱ってやればよかったのにもったいない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:56:54

    人呼んで、気まぐれ精子

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:57:26

    >>9

    5歳にはコスタノヴァ君も居るから許してーや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:58:01

    >>3

    中距離狙いに加えてクラシック狙いに行ったのがよくなかったと思う

    どこまで行ってもこいつ自身ははスプリンターの種牡馬だから距離は融通効いても仕上がりが基本的に遅い

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:58:48

    >>11

    何故かずっとマイル走らされてた可哀想なブレイディヴェーグもおるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:59:35

    5歳GI馬3頭おるし悪くないんでね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:00:47

    4歳がなんか悪いというふんわりとした事実があれやね
    不思議やね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:01:02

    サトノレーヴとかダノンスマッシュを量産する配合をしてたらなぁ
    まあ中距離配合のおかげでリーディングに手が届きそうではあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:02:15

    2歳の勝ち上がりは悪くないのに大物は基本的に晩成ってのがよく分からんよな
    サトルとアモアイは何だったのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:03:07

    まぁ世界見ると距離に融通効いたスプリンター種牡馬とかそれなりにいたし初年度アモアイ出たなら二匹目のどじょう狙いたい気持ちも分からんでもない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:04:56

    >>17

    そらまあ…母が凄い…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:05:11

    4歳で今後伸びてきそうなカナロア産駒いるかな?
    晩成なら全然ありそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:06:05

    漠然とダートで賞金苦労してそうなカナロア産駒おらんかな?って探してみる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:07:07

    >>17

    シーザリオもフサパンもはやくから活躍してた馬だから母ちゃんの血が強く出たのかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:08:28

    >>21

    ロードフォンスくらいかな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:08:36

    そういや母父ストームキャットなのに晩成ってのも不思議なもんやな
    なんの血が作用してるんやろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:10:50

    サートゥルは現役の時ずっと馬体緩いって指摘されてたし素質だけで勝ってた疑惑があるんだよな
    ザリオタイマーがボカンして引退したから真相はわからないけど産駒も晩成臭いし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:12:11

    ワールズエンドが来年はエースになっとるから待っとけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:12:26

    >>23

    あ〜5歳6歳でGIチャンスありそうなのは居るっちゃ居るんやね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:13:02

    >>20

    現在だと稼ぎ頭のキープカルムじゃないかな

    カナロア×バクシンオーはかなり晩成傾向だからファストフォースやサトノレーヴみたいに年重ねてもう一段成長する可能性もあると思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:33:09

    ウシュバを見てダート血統配合メインになったオルフェがこうならないか心配

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:39:09

    >>29

    そもそもがノーザンが配合分かってきた発言した3歳4歳があれなんで正味今更感

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:40:07

    >>30

    ノーザンはここ最近使い方が雑過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:41:16

    カナロア4歳世代に付けてた牝馬オルフェのが合いそうなのにな
    サンデー3×3でも結果出してるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:56:32

    そもそも1、2年目が距離関係なく出来過ぎ感
    それ以降だと平均は多分一番高い
    距離適性だと現5歳の芝と現4歳のダートだけ特別長めに出てるのは謎

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:59:18

    >>24

    馬体が柔らかすぎてある程度体が硬くなってくる5歳頃にちょうど良くなるとか?

    ゴルシがそんなんじゃなかったけ

    2歳時は悪くないのはストキャのおかげって感じで

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:03:58

    欧州なら現役時代短距離走ってた種牡馬からもクラシックディスタンスこなせる馬が普通に出てくるんだがな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:50:59

    今年の平地重賞馬はキープカルム以外5、6歳か?
    特に5歳が多いけども

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:29:52

    念願のリーディングサイヤーが今年は取れそうでよかった…
    ディープが常に目の上のたんこぶだったしこの数年ドゥラメンテやキズナが強かったからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています