- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:48:24
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:51:30
本人たちが本来割と穏やかな気性なの良いよな
天然ボケかましまくる兄弟弟子いっぱい欲しい - 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:53:14
映画で猗窩座戦の炭治郎の共闘枠は冨岡さんじゃないと駄目だなって実感した
強さもだけど守ろうとする意志が強すぎる - 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:55:32
おはぎのくだりボケとボケしかいなくて本当に可愛い
アニメでは鴉がツッコんでくれてよかった
決戦後もたまに2人でご飯食べてゆるい会話しててほしい - 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:57:21
- 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:59:50
兄弟弟子の兄弟子の方が弟気質で弟弟子の方が兄気質なのなんか好き
ディスコミュ義勇さんとそれら全部拾えるけどそれはそれとしてフォローが完璧というわけではない炭治郎天然ボケボケしてて可愛いなと思う - 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:02:48
お館様も後ろを向いてしまう義勇を前向きにできるのはきっと炭治郎って思ってお願いしてるのいいよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:03:35
鬼滅全体通して話が最初から最後までジェットコースターで尺稼ぎ的な話がほぼないから、漫画全体で見るとこの2人が兄弟弟子してる部分はあまりにも少ない
少ないけど後半になるにつれ異常な濃さがあって「やっぱりこの兄弟弟子最高だな」ってなる
現実にはならなかったけど鬼になった炭治郎が人を殺す前に殺さなければと即断即決したのは兄弟子としての責任というよりも広義の愛だよなと思う - 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:06:57
何度読み返してもあの日の雪山で炭治郎が出会った人が義勇さんで良かったな…ってしみじみ思う
始まりと終わりとでとことん炭治郎の尊厳を守ろうとしてくれてた人 - 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:06:57
良いよな兄弟弟子無惨ケーキ入刀
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:11:34
- 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:12:42
こういう言い方はあれなんだけど百合感ある
- 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:15:06
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:17:37
炭治郎が水の呼吸じゃないヒノカミ神楽をメインウェポンにしたと知った時の冨岡さんめちゃくちゃ落ち込んでそうだし、まさか知らない間に水柱の内々定出されてたとは知らん炭治郎も面白くて好き
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:20:46
猗窩座戦気絶後も先に起きて炭治郎の治療してるの本当にいい兄弟子だよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:26:43
炭治郎にお前の兄弟子いい人だなっつったら「はい!義勇さんは〜」って兄弟子の良い人エピ一生話してそうだし義勇さんに良い弟弟子ですねっつったら(炭治郎はすごく良いやつなんだ)ムフフってしてそう可愛いなコイツら
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:27:10
柱稽古のとき炭治郎に背中を押された義勇さんが、無限城では炭治郎を導いて守るように前を行くのが尊いんだ……
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:31:54
柱稽古で気絶した時に羽織を枕にして起きるまで待っててくれたのお兄ちゃんしてて好き
- 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:32:41
気づいたらいつの間にか下の名前で呼んでて久し振りに1話から見直したらそう言えば最初上でお互い呼んでたな…となった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:38:56
自宅訪問初日に扉の前でしれっと名前呼びを始める炭治郎、一体どんな気持ちだったのか
義勇さんも義勇さんで入りますには反応して名前呼びには特に反応しないの草生える - 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:40:09
柱稽古前の柱合会議でおそらく炭治郎本人より先に炭治郎の寿命が25までの可能性があると知ってしまった人
冨岡さんも痣出さないと…でも出ない…ってなるよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:46:15
炭治郎…成長している…のシーンめちゃくちゃ兄気分してて良い
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:52:33
無限城落下直後に炭治郎の安否を心配して、落下している炭治郎に垂直落下で駆けつけ助けに向かう兄弟子
本当にかっこよかった - 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:55:40
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:00:05
お互いに自分には勿体無い兄弟分だと思ってそう
炭治郎からしたら冨岡はめちゃくちゃ頼りになる兄弟子だし冨岡からしたら自分を救ってくれた弟弟子だし - 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:09:03
朗読劇だと蕎麦早食い勝負の後に義勇さんに泊めてもらったらしい
仲良いなほんと - 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:10:20
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:16:29
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:17:33
- 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:18:41
無惨に名前覚えられてるどころかわざわざ名指しされるなんて誰よりも真っ先に強敵けしかけられそうで義勇目線で考えるとめちゃくちゃヒヤヒヤするわ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:21:51
炭治郎が凄く強くなってるのは義勇さんも実感してるだろうしそういう心配とかしてる場合じゃないだろうけど上弦戦でも無惨戦でも炭治郎が前線に出て戦うの義勇さん気が気じゃないよな多分
- 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:39:59
- 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:40:41
基本的に二人とも穏やか気質だから
打ち解ければ凄いほのぼの感あって可愛いな - 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:59:30
猗窩座戦は透き通る世界とかもあるけど実質2人の絆が狛治の思い出を取り戻して勝てたようなものだとも思ってる
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:13:38
義勇さんが全力で炭治郎を絶対死守しようとする姿勢は強者が大切なものを守るために戦う在り方そのまんまなんだよな
その上でかつて無力な子供だった炭治郎も強くなってまた大事な人を守るために戦えるようになったので…ええな…
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:16:12
序盤で炭治郎がどの技出すか即座に見極めて合わせる義勇さんのシーンを見てチケット代元取ったなってなった(マンデー割引で1100円だったし)
いいよね、兄弟弟子だからできる合わせ技 - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:08:52
根っこがボケとボケだから2人揃うとちょいちょい収拾つかなくなってて好き
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:08:55
那田蜘蛛山の後の柱合会議でちょいちょい冨岡アシスト入ってるの好き炭治郎が頭突きするとは流石に思ってなかったと思うけど
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:01:10
映画の終始カッコいいのにどっちかがボケてないときはもう片方がボケがちでもはやボケの餅つきになってる状態好き
平時の双方素がでてリラックスしてる状況だと高確率で両ボケになってボケの飽和状態になってるのも好き
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:04:28
弟気質の兄弟子と兄気質の弟弟子…いいよね……
どっちも兄/弟の立場になることを新鮮に感じてそう - 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:42:17
蕎麦早食い勝負の時に義勇さんが炭治郎のお腹の限界を察してわざと負けるところ好き
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:37:15
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:53:17
ヒノカミ血風譚2進めてたらまさかの柱稽古義勇編あってテンション上がった
やっぱりこの兄弟弟子好きだー - 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:19:22
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:24:22
21と15の6歳差を噛み締めている
大人と子供なんだよな、そりゃ義勇さんも全力で守ろうとする
経験値の違いもそうだけど、身体的な成長の完成度そのものが違うんだろうなあと戦闘描写見て思ったり - 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:48:56
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:55
話は変わるけど最近見るトミーとタンジェロにちょっとツボってる
最初は冨岡さん呼びだったのに、いつしか「義勇さん!」呼びになっているのが好き