シドーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:18:26

    当時扱える数値以上の耐久を演出するためにベホマズンを使わせたら
    後年になって「破壊と再生の両側面を司る超越者」としての味わいが出てきたすごいやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:20:56

    当時はベホマズン無いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:21:24

    2以外はXとビルダーズぐらいしか知らなかったが今そんなことになってるのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:22:13

    ベホマな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:22:14

    >>2

    あれベホマだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:22:34

    モンスターズで名誉再生神やってるからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:24:21

    ベホマ使うのも拾うビルダーズ2は凄い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:26:28

    9だと実質サービス行動、10だと当初やり過ぎで緩和入ったりで安易に入れるのも調整が難しくはある
    2のSFC版以降は消えてるしHD-2Dではどうなるんだか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:28:45

    ビルダーズシドーとかいう最高の相棒好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:32:12

    何故かジョーカーとかモンスターズだとSランクの破壊神

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:34:41

    モンスターズでは割と長期にわたって「回復のコツ」という特性が与えられてる
    (回復呪文の消費MPが減少し効果も上昇する。ちなみにモンスターズでは対人バランス調整のためベホマやベホマズンでも基本的に全回復しない)
    魔王ポジションの要するに高位で能力も高くエンドコンテンツや対人戦に起用されがちなモンスターの中で
    回復に長けているというのは最大の個性であり、シドーが第一候補に入りうるポイントになってる
    ↑ちゃんと実績あります

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:39:28

    そもそも破壊神シドーってドラクエ世界でどういう存在?
    シドー神話とか設定あったりする?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:53:26

    >>8

    最初青シドー

    撃破後突如としてベホマを唱える

    緑シドーで2戦目突入


    とか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:16:52

    理性のない怪物かと思ったら意外と話の通じる御方だった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:29:33

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:30:43

    あんまりないはず、1&2でそこらへん掘り下げられつつ
    後のビルダーズ2の事も示唆するような何かも出たらちょっと嬉しく思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:39:59

    >>13

    ドラクエ10のモンスターはHPが一定の数値を下回ったりすると

    「怒り」状態になるんだけど

    シドーはその状態を放置すると高確率でべホマ使ってHPが99999回復する

    (ただしコイツ自身のHPは50万ある)

    シドー戦は時間制限があるので実装当初は1回でもベホマを使われると野良だとほぼ負け確だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:27:01

    破壊神シド-だったり
    シド-だったりするやつ
    基本はシド-だけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:28:48

    ハーゴンの最後っ屁で呼び出された破壊神だから魔王でもなく
    とてつもなくおそろしいもの相手に逃げ出すなどラスボスとして色々トリッキー

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:30:42

    >>18

    7までは大体そんな感じだな

    8以降では原作中でも「肩書+名前」が普通に出るようになったが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:31:20

    こっちはビルダーズ2一作で味わい深さが増したのに「勇者一人に負けた」せいで最弱魔王みたいな扱いかつビルダーズで一応ルビスと繋がりがあるの匂わせはあったけど大概魔王の顔役っぽいポジションなのに性能は大体不遇の竜王
    どうしてここまで差が付いたのか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:31:54

    謎ってことはもしかすると複数個体存在したりするのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:33:07

    >>21

    ただ9のはレベル99での比較なら最強格だったりしたな

    なんなら同じく猛攻型のエスターク以上という声すらある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:42:31

    >>23

    さすがにレベル99魔王勢だとシドーは最強格(ドレアム・竜王・エスターク)よりかは一段落下なような

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:43:10

    >>24

    いや竜王の方を言いたかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:47:45

    HD-2Dのダメージレートなら999回復したところでって感じ
    いっそ全回復する代わりにマホトーン有効&HP3000とかでええやん?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:51:03

    >>26

    というかスーファミ時点で本家DQ2では廃止されてる以上無理に使わせる必要も別にない

    拾うなら>>13みたいな段階移行演出(ゲームとしては使わない)辺りかなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:10:54

    ビルダーズ2の設定込みならラスボス戦のシドーって復活したてで理性も無い大して強くない状態っぽいんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:09:02

    >>13みたいなのはなかなか面白いな

    普通にベホマで全回復されてもうっとおしいだけだし調整も難しいし演出ってのは良い案だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:51:07

    ビルダーズ2は仮にもロトシリーズ外伝なのに6要素が多分に含まれてたから実はシドーはデスタムーアの親戚だったりするんじゃないかって思い始めてる
    なんかちょっと似てない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:23:32

    >>30

    これか?

    似たとこあるようなないような

    変なボールこねくり回して出てくるのは再生なり創造なりを司ってるかもしれない

    ただこっちは漫画をオマージュするのが定着してる気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:08:08

    >>14

    まがりなりにも神だからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:30

    王子達からしたら目の前に急に化物現れるし
    シドーからしたら呼ばれたんで出てみたら武器持った人間達いるし
    とりあえず戦うしかないわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:42:04

    >>28

    寝起きなんだよなあれ…

    何度リメイクされても安定して強いしレベルカンストしても結局運頼みになるとこも恐ろしい

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:26:16

    >>11

    まぁシリーズによってはベホイミ22消費ベホマラー60消費とコツ持ってないと唱えるのも儘ならない事あるしね……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:30:51

    ついでに先制するラスボスでもある
    某兄貴が順調だったのに先制っsれておじゃんになった時は笑ったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:03

    >>32

    ハーゴンレベルの過激派だけでなく穏健派シドー教徒もあの世界にはいるって匂わせるさじ加減良かったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:53:52

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:53

    >>11

    テリワン3Dで作った時はビックリしましたよええ。迫真の回復のコツで所持スキルも「シド-」じゃなくて「HP回復」だもの

    まぁおかげでアタッカー兼サブヒ-ラ-としてお世話になりましたけども....

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:14

    モンスターズでの性能は破壊と創造はトモダチだってビルダーズのセリフがしっくりきた

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:52

    >>39

    初代ジョーカーなんて

    まおうのつかい×うごくせきぞう

    とかいうお手軽な配合でラスボスが手に入ったんやで

    因みにスキルはちゃんとHP回復

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:16

    不完全な召喚だったから肉体だけ持ってかれたんかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:27

    >>28

    >>34

    本来のシドーは暗黒球という許可がなければ侵入できない異空間で世界消す力を溜めるからな

    本編はそういうのゼロの状態を急襲したから何とか倒せた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:13

    超威力睡眠打撃
    ベホマ
    奇襲
    でイメージが固定されてる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:17

    全ビルダーが胃を痛めた展開

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:17

    ゲームセンターCXのドラクエ2で運良くベホマ一回も使わなくて課長勝てたな
    「使わないことあるんだ…」ってなった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:07

    >>46

    判断力が最低なのでピンチなのに全然使わなかったり、逆にまだHP満タンなのに無駄にベホマすることもザラにある

    酷いときは本当に酷いが、的確な回復という点ではむしろハーゴンの方がよっぽど厄介でもある(その代わりマホトーンは効く)


    なのでベホマ削除の代わりに体力が大幅強化されたリメイクの方が苦戦したって人も結構いる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:01

    そう言えばジェノシドーってなんなん?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:39

    うっかりデルコンダルに召喚されることもあるらしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:47:31

    ビルダーズは相棒どころか攫われるピーチ姫ポジションまで出来るとは思わなかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:10

    >>17

    あれベホマなくても何度か時間切れ負けになって、何度目かでクリアした時も残り0秒ギリギリだったけど、実装当時はそんな地獄だったんか…

    全滅させられることはないけど時間制限負けにはなるんで、「破壊神のくせに時間切れ勝ち狙うとかせこくない?」という負け惜しみしてた

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:11:23

    モンスターズ系で何故かラスボスの中で唯一Sランクに置かれがち
    マジで何で......?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:21:48

    >>51

    当初は怒りに入ると放置どころか即時ベホマされることすらあったのも一因

    全快じゃないにしろベホマを使わせた(FC版2と違って普通にHPも高い)こと自体への賛否もありファンサービスとしても好評とばかりは言い切れなかったので即ベホマは修正されたが

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:37:55

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:39:15

    dqmslの超魔王シドーは強かったな
    毎ターン状態異常にしてくるから何もできなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:32:22

    >>44

    あとサマル虐めの火炎と、ムーン虐めのHP隠し

    睡眠打撃とベホマで計算成り立たないのがシドーの強さのキモだから戦闘繰り返すと印象薄れるけど、これらも初見インパクトは強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:36:01

    >>56

    むしろ炎が一番分かりやすく怖い

    FC版では防御貫通するしリメイク・移植ごとに威力上がるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:44:35

    眠り攻撃もリメイクでは消えたが代わりに2回攻撃(≠2回行動)してくるようになったのでこれもどっちが厄介かは意見が割れそうだな
    マヌーサが強くなったのはありがたいが

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:06:50

    ドラクエ2のは召喚されたてで全盛期の力出せてなさそうだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:14:40

    >>37

    本来の役割としてはシヴァみたいなもんだと思えば穏健派の教徒いるのも理解出来る

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:15:45

    >>48 イルルカGBだと大魔王が進化した姿というかパワーアップした姿だったけど3DSだと裏ボスの配下扱いが最近は姿そっくりさん扱いっぽき

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:27:32

    >>60

    ハーゴン教がシドーではなく教祖の名前を冠してるあたり元のシドー教(仮)から変質したか派生した可能性はある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:28:50

    モンスターズだと本編とは打って変わって回復性能以外微妙で仲間を復活させればテンションが上がる根っからのヒーラー

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:44:15

    >>52

    ドラクエのラスボス系統で神と明示されている存在って意外と少ないのよ

    「私は神になった!」とか「神を超えた!」って言うやつは多数だが

    実際に神とつくラスボスはシドー除くとラプソーンとニズゼルファ、

    最近だと10オフラインの創造神に成ったマデサゴーラぐらいか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:44:53

    昨日初めてSFC版ドラクエ2クリアしたけど、シドーははげしいほのおってイメージ
    SFC版はベホマしないらしいけど、仮にベホマあってもはげしいほのおがなければ問題ないように感じた
    それくらいとにかくはげしいほのおがやばかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:28:10

    破壊神っていうからワガママな俺様タイプだと思うじやん
    「リーダーは皆に認められてなるものだろ?」
    「やる気だと?仕事だろ、ナメタことぬかすんじゃない」
    なんなのこの(常識)人…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:32

    ドラクエ2って皮に騙されてるがシドーって
    バズズやベリアルと言う名だたる悪魔を使役する神官ハーゴンが召喚した破壊神だからな
    神話バトルだよ神話バトル

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:16

    四人パーティなったしロトシリーズの締めラスボスだし
    今度のリメイクで強さめちゃくちゃ盛られたりするんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:29

    >>30

    悪霊の神々の住処は5の魔界説は聞いたことある

    キラマとかギガンテスはそっちから召喚したとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:26:58

    >>64

    10はオンライン含めていいなら言うならキュロノスとナドラガ、ジャゴヌバ、ゼネシアがいるぞ

    オフライン版だけだとあんまり神が敵になること少ないよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:25

    >>66

    本来は他人から召喚されて不要な世界を破壊するシステム側の存在だからねこの人

    仕事自体には忠実な仕事人よ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:52

    >>66

    最初はトドメを差すか?とか言いだして倫理やべーな流石破壊神と思うんだけど早くも正論ばかりを吐き出し一番風呂に走り教団の仕打ちにキレて仇討ちに燃えるほどに成長する

    体験版だけで完成度が高いキャラしてるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:31

    >>9

    ただラスボスの擬人化かと思いきやキャラも性能もいい最高の相棒

    ライバルズでのカミュへのボイスとか好き

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:04

    瀕死のビルダーのため本来できないはずの
    やくそう必死に作ろうとするの、いいよね
    …なんかこのやくそうの性能おかしくないですか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:56

    >>74

    ベホマ級のやくそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:52:04

    シドー教の中でも今こそ世界作り直しの時派とまだその時ではない派で割れるわな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:04:20

    >>19

    シドー自身が得体の知れない「とてつもなくおそろしいもの」なのに逃げ出すの草

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:07:33

    シリーズの強いラスボス候補で今でも名前は上がる気はする
    判断力ゼロを逆手にとった完全ランダムベホマとかやめちくり

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:42:29

    ぽっと出の雑バランス調節ラスボスが数十年の時を経て主人公の最高の相棒に収まりやがった

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:27:24

    大抵のビルダーがシドーに対して好感度が上がるのってこんぼうの次に武器渡したときだと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:29:19

    >>74

    回復のコツ持ちが作った薬草だ、キマるぜ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:31:33

    バトルロードではかいのうたげが強すぎた

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:36:44

    昔ウォンデッドってスマホゲーでシドーと何度も戦うイベントがあって倒す度「ベホマをとなえた!」ってメッセージで落とし込んでたのが印象に残ってる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:04:18

    そういえば、ビルダーズ2のシドーって正史として扱ってもいいものなのか?
    10だとまた違った設定で出て来たけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:20:49

    ジョーカーシリーズだと比較的簡単に作れる高ランクだからよく使ってたな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:22:05

    >>84

    If世界だから含んでいいと思う

    10と3の設定とも矛盾するもんでもないし

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:23:00

    >>84

    2主人公が1主人公の遠い子孫らしいからif世界の続きってことで別世界だと思う

    でもロトシリーズ完結作である2のエンディング後かつストーリーも原作世界への影響が極めて少ない事と

    ハーゴンとシドーの補完としてあまりに良い出来だったから正史だったら嬉しい

    Ⅹもサイドストーリーとして出てきたから同じ感じかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:44

    >>84

    If世界線なんで正史って訳じゃないが設定的には持ち出していいと思うよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:42:10

    10のは2と同じ個体なんかね?
    夢現篇の方は(ダークドレアムとグランマーズ視点では)6の前日譚って明言されてたけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:34:12

    >>13

    一定のHPになると1回だけ使って第二ラウンドってのはアリだな


    …演出じゃなくガチで1回きりでベホマなら「再生する前にお前を葬る!」みたいなプレイが出来そうな気がする

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:58:09

    >>90

    Switch版ヒーローズ2のシドー(3段階中の最強版)がそんな感じだったな


    ある程度HP削ると画面外に引っ込んで悪霊の神々の一柱を召喚

    召喚された奴を倒すとそいつの力を取り込んで復帰、ベホマで全快

    これを3セット(バズズ→ベリアル→アトラスの順)


    極めれば最初の召喚イベント前に倒せる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:26:42

    オッカムルであらくれ達と楽しそうにしてる破壊神すき

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:26:57

    >>9

    ビルダーズ2ほんますこ

    個人的にナンバリングタイトルよりもストーリーの満足度が高いし定期的に最初からプレイしたくなる

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:28:23

    >>92

    赤フン破壊神とか筋肉体操破壊神とか本当だいすき

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:46:31

    これは枕投げに興じる生徒たちを熱血指導するシドー先生

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:47:23

    >>95

    シドーだけに指導なのかこれ…?

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:54:21

    >>95

    生徒指導の獅童先生みたいな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:55:52

    10のシドーは難易度えげつなかったなあ
    魔法やブレスをガンガンまき散らす上に通常攻撃すらつうこん率高めの即死級
    残り5分でベホマかましてきて絶望したのも良い想い出
    もう何年も前にやめたから今は楽勝なのかもしれないけど
    前座のアトラスバズズベリアルで全滅やタイムアップする日もザラだった

    Ⅰ&Ⅱでシドーに関する追加イベントはあるんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:23

    本編が復活したてシドーなら今度は裏ダンで全盛期シドーと戦うみたいなのは見てみたくはある
    まず1&2にまともな裏ダン作ってくれる前提だけど(3リメイクの裏ダンはSFCの時点で手抜きすぎ)

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:30:09

    >>99

    むしろ謎の塔だけでも新規マップになってる分当時としてはマシな部類よあれ

    氷の洞窟(GBC)とか試練の神殿(HD-2D)もマップそのものより変な条件とかの問題だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:52:55

    >>99

    SFCの6とか見れば分かるけど当時の裏ダンは使い回しは当然の時代だぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:13:00

    あの不意打ち先制破壊神がまさかブランコで遊んだり風呂に突撃したりバーで飲んでたりするとは思わなかったよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:16:48

    ビルダーズ2で少年シドーを相棒として冒険した後で、リメイク2で破壊神シドーをボコボコにできるのか?
    と思ったが、すでにラストバトルでやったからできるな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:26:28

    >>80

    初めて作って貰った貧相なこんぼうを宝物にしてるのほんと純粋過ぎんか

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:24:12

    >>98

    そもそも竜の女王第一なハーゴンが何故シドーを崇めるに至ったかが謎なんだよな

    どこでシドーの存在を知ったのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:27:29

    >>95

    これはどのイベントで見られるの

    ドラクエ10っぽいけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:32:48

    >>105

    3リメイクの範囲だとこの世界クソだな!までは行ってなさそうだから

    遅くとも竜王が斃れた時点で竜への信仰よりも世界への絶望が勝ってしまったんじゃないか

    元聖職者だから邪教の神についても多少知識があったと考えると破壊神に辿り着くこと自体は容易かもしれない

    この世に顕現させるのが死ぬほど大変というだけで

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:37:30

    クリアしたらオッカムル連れていってもあらくれと殴り合いしてくれない悲しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:02:38

    >>106

    2025年のエイプリルフールイベントで1日だけ実装されてたミニゲーム

    宿に泊まると急に修学旅行の夜みたいなシチュエーションで枕投げが始まる。熱血シドー先生はお邪魔キャラとして登場


    ※ストーリー的に特に意味は無い。ゆうべはお楽しみでしたね、と言いたいだけのイベント

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:59:23

    ベホマ使うくらいしか作中の個性がなかったところに何十年も経ってから
    設定足されていった結果ラスボスの中でも割かし好感度高めになってるの面白い変遷

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:00:53

    >>110

    そもそもベホマ自体バズズ以降は全員使うので実はそこまで個性というほどでもなかったという

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:31:47

    確かAIが一番雑というか考え無し設定なんだっけ
    狙った行動パターン取らないせいで勝率が安定しないとか

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:42:22

    >>87

    HD2DⅡにメルキドが出てくるから主人公がメルキド出身なのも辻褄合うようになるから正史にしようと思えばできそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:48:12

    >>112

    判断力っていう内部設定数値がゼロ(あらゆる条件を無視した完全ランダム行動)だから

    設定されている行動パターンは全部出鱈目に使ってくる

    FC版DQ2の行動内容は8枠重複ありで何がどの位入っているかは忘れたから具体的な確率までは申し訳ないが出せないけどね

    各ターン最低でも12.5%の確率でベホマを使用すると書いておけばいいか

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:48:48

    >>112

    ただまあFC版シドーの使用技と耐性的に賢いと却ってプレイヤー有利になる要素も特にないので場合によってはアッサリ倒せるだけマシとも言える

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:05:27

    少なくともシドーは判断力0のおかげで無駄ベホマという隙が生まれるのでここに関しては高判断力にされるよりは有情と言っていい


    >>114

    炎が50%、眠り攻撃とベホマが25%ずつだった

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:07:38

    破壊することで無い状態を創る、創ることで無い状態を破壊する
    って面白いよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:10:25

    >>111

    気絶打撃の方がユニークではあるね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:26:31

    ビルダーズ2はハーゴンが魂だけの存在になってもシドー復活のために
    せっせこ影ながら世話焼いてたのが見返してみたら結構おもろい

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:23:52

    ベホマの無駄打ちはあれど専用威力の炎をはじめ技自体はどれも強い
    呪文がDQ2では弱いマヌーサとルカナンしか効かない(それでもルカナンは使った方が良いが…)
    この辺りがステータスだけなら次点のベリアルより強い原因だろうか

    リメイクの場合はHPが圧倒的に高く絶対に1人は炎耐性からあぶれる(炎の威力も上昇)、行動順の計算式は変わったけどシドー自身の素早さが絶妙でやっぱり読みにくい、辺りか

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:32:09

    >>117

    「なーんだシドーも川を作ってるじゃん」

    ビルダーズでのエンディングのこの言葉でなるほどなぁと思った

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:11:53

    >>121

    ジバコちゃんは神

    ギャルは他人に対する解像度が高いんだ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:05:50

    >>33

    ビルダーズのラスボスの方の台詞から考察すると

    ハーゴンの思想に一番強い破壊への想念を感じたから召喚に応じたって感じ

    まあ呼ばれたら目の前になんか知らん人三人居たのはそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:35:56

    2の後の時代の話ってキャラバンは最クソだけど、
    ビルダーズは本当素晴らしい

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:15:07

    >>102

    ぬいぐるみの前で踊るし骨や墓や枯れた作物にすら涙する破壊神

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:24:46

    >>120

    ベリアルは単純にステ高いだけってイメージあるんよな

    甘い息吐いてくるハーゴンのが厄介だった記憶

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:03

    >>126

    ・あんま強くない火炎の息の頻度高め

    ・2回攻撃の威力はアトラス以上だけど選択率が低い

    ・スクルトとかいう実質無駄行動持ち(これも選択率は低いが)

    ・ベホマは封じられないけどハーゴンほど的確には使わない

    とりあえず思い付くのはこの辺か

    一応低確率でラリホーやザラキが効くのを除外するとしても


    ハーゴンの場合体力減るとほぼ確実にベホマするのと、封じたら封じたで甘い息と2回攻撃を連発するので行動面で遊びがない

    攻撃力もアトラスよりは下だが高い方だし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:26:43

    ベリアルは三神々筆頭の癖にの中でも基本に従って構えれば一番怖くない
    瀕死呪文唱えたら途端にフレーム赤くなるバズズとバ火力のアトラスがヤバいんだが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:31:48

    バズズは呪文のラインナップがおかしいけどラリホーが割と効くだけマシな感もある
    後発作品でアトラスの待遇が一番良いのもこれが原因かも知れない

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:39:30

    ベリアルは10だと一番厄介だった

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:52:48

    最近はあの3体が悪霊の神々と明示されるようになった分ハーゴンよりもシドーの眷属って印象が強くなったな
    ネーミング的にも元々そういう構想だったと思うが

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:07:49

    ベリアルは8のイメージが強いなぁ
    2の1匹でもきつかったのに群れを成してイオナズンはヤバい。父親の墓と並ぶところだった

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:39:28

    >>131

    眷属に思えるのに会話と接点がないから繋がりわからないんだよな

    ヒーローズとかであったっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:49:08

    >>133

    10(ハーゴンはいない)だとシドーのいる空間で3体が中ボス登場する

    あとヒーローズ2(これもハーゴンはいない)だと>>91のように戦闘中にシドーが直接召喚したり

    どっちもセリフはないが比較的それっぽいのはこの2作

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:25:25

    リメイクだとスクルトやマヌーサの強化でアトラスがだいぶマシになった分ベリアルが相対的に強く感じられた
    他2体よりHP高いし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:55:15

    >>135

    後はハーゴンがベホマ→ベホイミになって唯一のベホマ使いになったのもある

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:55:58

    >>128

    アトラスは3柱先鋒って事でインパクトが段違いだったなぁ

    ピシャァン!ってバリアーみたいな被ダメエフェクトがまず雑魚と違ったし

    地味に堅いし攻撃激しいし


    ロンダルキア台地自体ヤバいけど、更にそっからラスダン最終決戦の洗礼与えてやろうとばかりにギア上がっとる

    もう武器防具も新調する伸びしろ無いからプレイヤーが四苦八苦して戦法開拓して試行回数増やすしかできないのに

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:06:35

    >>136

    そんな個性ができてたのか…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:55:02

    >>138

    一応バズズも使う

    ただHPが250のままなのとルカナンが効くので割とすぐ落ちる

    眠りもより効きやすくなったし

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:39:40

    ビルダーズ2は悪霊3柱の影が薄かったのだけがざんねん
    シドー含めて全員倒されて間もないから大した力発揮できない状態だったから仕方ないけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています