石1000個欲しい!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:20:31

    ということで実装当時に途中まで進めてたアーキタイプ・インセプションを再開する!
    どうしても感想を共有したいのでお付き合いいただけると嬉しいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:21:28

    頑張れー!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:21:35

    とはいえ何も覚えていないので一旦読み返します
    プロテアちゃんはいつも頼もしいね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:21:55

    頑張れ、今ちょうどPUされてるルーラー刺さりまくるから育成しっかりやれば大丈夫さ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:28:15

    ありがとうございます!
    こういう機械だけれど誇りがある、粋なところが好きなんですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:32:19

    春秋戦国時代の中国みたいな分かれ方してるな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:33:53

    夏だからトリップと名前入れた方がいいと思う
    応援してるよ〜

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:35:00

    奏章3なら余裕やな!がんばれ〜

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:35:38

    制御効かなくなったらトリップ検討します!
    多分自分だけ残された負い目とか悔しさとか感じながらも、バソはがんばってるよ〜

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:39:10

    うーん画像の反映が遅いな…
    相変わらず人たらしな選択肢だ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:46:51

    旧人類なのでオールド・ドバイも汚部屋も安心するね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:49:01

    ブラック・ジナコ・ジョーク
    いやほんとインドのジナコは強かったよ…!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:53:11

    AIが形があってそこに心が宿る、という思想を引き継いでいるなら確かに人類、なのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:00:47

    『労働』を『仕事』として捉えられる価値や意味を見つけられればもっと気持ちよく働けるのかもしれないね…(お盆休み社会人の感想)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:04:12

    巻きで読もうと思ってたけどほぼ忘れてるし面白いしで結構じっくり読んじゃってるな(5節)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:11:39

    BBちゃん、何だかんだリップやサクラファイブに優しいところがあってかわいいんだなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:24:50

    パーシヴァルの照れ顔差分…なんかこう…いいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:31:47

    何やってんだかこの都市(バニー)は!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:40:12

    責任ってのは好きな言葉ではないしできれば避けたいけれど、でも責任がないと行動に重みもやる気も出ないもんねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:49:54

    ようやく追いついた!
    思ったより時間かかったし敵編成とかは見ながら進めちゃえ
    (福袋くらいしか課金できてないマスターだけども)まあルーラーもこのくらいいれば大丈夫でしょう!よろしくみんな!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:59:39

    こう…なんかこう…なんとかなりませんか!!
    なんとかプロテアちゃんの願いを叶えられればなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:06:08

    自然に誕生した生命、その無軌道性がこの話の人類とAIの自認を分けてる部分なのかな
    AIはプログラミングされた指向や目的を変えられない、みたいな…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:24:15

    デートを見守る保護者…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:35:51

    アーキタイプ:アースが人間の形をしてるのは、人間が地球の知性体だからってことですかね
    星、大地が意思を持つっていうアーキタイプの考え方って特徴的だよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:37:55

    うーんめちゃくちゃ重要そうな問いの予感がします
    人間が歴史を明らかにしようとする理由は自分たちの存在を証明したいとか、後世に教訓として生かすため、とか色々あると思うけど、AIやBBドバイにとってはなんなのだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:50:45

    もともと水着イベントだからね!
    いきなり海が現れても(多分)なんの問題もないのさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:55:03

    やはり海の大天使(姉)だったか…
    月のドバイのAIで人間の宗教に興味を持つリュウダイ、とても会いたい人物です

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:03:51

    ずっと言われてると思うけどBBって真面目なAIだね
    もし人類が自ら滅亡を望めば、AIはそれを手助けするのか?そうすれば人類はAIの手で滅亡するんじゃないか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:07:31

    次節が長い!ということで一旦ここまでにするか
    読み返しに思ったより時間かかって進まなかったけど、人類とAIの違いとか、人類滅亡の理由なんて大きな問いがまだまだあって楽しそうです
    相変わらず生真面目に責務をがんばるエレシュキガルや残りの戦力、カルナさんと徐福ちゃんの登場も気になりますね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:06:22

    今日もやっていきます
    やっぱり進めてると感想がどんどん出てくるので、ストーリーは実装時にやって一緒に盛り上がるのがいいなと思いました
    一回オルタが出ると今後もオルタ化させやすい、あると思います

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:12:21

    >>15

    楽しんでるならいいことだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:18:55

    競争社会で生き抜いてきたプライドのある人類が、何もしなくてもみんな幸福みんな平等って社会を受け入れられる訳ないのはそうだよなあ…
    そのプライドのおかげで人類は今まで発展してきた訳だし、ただ総人類の幸福を目的とするAIには理解できないってことかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:21:38

    ワイも見直そうかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:26:09

    >>33

    細かい会話とか、最後までやって真相を知ってるとこれか!なることも多いだろうし楽しいと思います!


    ベックマン(この名前の時点で嫌じゃない?)の動機はそっちか…まさに人間は理解できないものを恐れ、攻撃するってことね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:28:29

    >>30

    実況はストーリーのお浚いにもなって助かる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:28:50

    このさあ…滅びゆく自分の世界に誇りを持って居残る展開、異聞帯でたくさん見たはずだけどいまだに悲しくなるよ…ジナコみたいに敵意や排除をしない、それが発展はしないかもだけど緩やかに人間が続いていく選択肢なんだと思うよ…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:35:41

    前作主人公の変身はアツいね!
    白野先輩もしれっと男女いるけど、どっかの未練と決意みたいに役割分担してるで正解なのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:48:16

    >>31

    >>35

    そう言っていただけるとありがたいです!

    もともと10周年直前に突如「FGOのストーリーが読みたい!」になって奏章1から再開したので、ストーリーはしっかり読んで進めたい

スレッドは8/9 19:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。