- 1二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:52:34
- 2二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:54:24
すでに一回映画作ってこけた後だからなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:59:10
映画で無理だったからチキってゲームで再挑戦して金ドブしてる
- 4二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:02:38
まあ金ドブにしたのはワシ等もなんやけどな
ワシがプレミアムデラックスエディション買った時の1割ぐらいの値段で今普通の買えるらしいの笑うしかないんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:03:18
日本ではゴジラでもなければ特撮系は絶対に作ってくれない
ハリウッドではハリウッド龍珠にされるかミラ・ジョヴォヴィッチ(監督の玩具)される詰みや - 6二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:04:12
映像作品として売り出す自信はないけどゲームで映像作品やるなら会社の金とリソースを使って自分たちの考える最高のアートを作れると思ったからじゃね?まあ、その結果が〇〇〇〇なわけだが
- 7二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:04:20
もう買取拒否してるとこもあるからなワゴンいきよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:04:51
- 9二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:07:02
- 10二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:07:12
- 11二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:08:59
別に映像作品みたいなものを作りたいという意気込みを持つこと自体は否定しないけどそれで出力されるのがこれじゃあなあ…
「映画みたいなストーリー!素晴らしい生態系描写!楽しい狩り!どこまでも楽しめるやり込み要素!」ってゲームを作ろうとした結果「深掘りすれば粗が目立つストーリー!過去作の設定をリセットする生態系描写!そこそこ楽しい狩り!浅いやり込み要素!アップデートをお待ちください!」が出来るんだから揶揄されても仕方ない - 12二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:10:01
モンハンは好きだけど◾️◾️◾️◾️は嫌いだからさっさと返金対応なりなんなりしてほしい
自身の落書き帳実現のために1000万人をがっかりさせた罪は贖ってほしい - 13二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:10:41
- 14二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:11:01
- 15二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:12:37
部位破壊天眼化とかいうノイズ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:12:41
- 17二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:14:05
せめてなあ……せめて良いところは残してユーザーの不満を少しずつ埋めてくれればよかったのに実態はその逆に頑なになのは本当になんで?いやアンチとかじゃなくて純粋に疑問で
- 18二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:14:18
ご意見にも書いたんだけど
プレイヤー見えないところでモンスターや環境が動いても何も嬉しくねぇんだわ
ゲームが重くなるだけで - 19二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:14:38
Yと似たもの同士だったせい変な共鳴しちゃったのかな…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:15:45
演算するにしてもハンターを中心とした一定範囲にあるものを演算とかじゃダメなの?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:17:25
- 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:17:28
ベースキャンプにいるのに縄張り争いで部位破壊されたときの素材が飛んでくるの笑うわ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:18:48
リアルだろ?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:19:25
変なところに拘るのはまあこの際許すよ?
ただユーザーからこれいらないorここ改善してってところを無視するどころかカスハラ扱いするのはマジでなんなんだよ - 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:22:42
2時間映画じゃなくても15分くらいのを断続的にYouTubeにでも流せばいいのに
やっぱゲーム内に入れるムービーと映像作品って何か違うんかね - 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:23:26
どうせ作るんなら生態ムービーくれ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:24:44
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:25:37
モンハンに映画的な壮大なストーリー求めてる人も実際いるとは思うんだ
今作は残念ながら壮大なストーリー以外の部分がとても褒められる出来ではなくてそのストーリーも熱が冷めた後にふと振り返ってみると「なんか雑じゃない?」って感想が出てくるってだけで - 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:26:00
極論ハンターとモンスターさえいれば成立するお話なのに、
本質的には添え物でしかないギルドを中心に調査だの調和だの編纂者だのと、
根や幹ではなく枝葉から枝葉を伸ばしまくってるのもちょっとなぁ - 30二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:26:01
- 31二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:27:25
- 32二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:27:36
- 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:27:47
- 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:28:26
- 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:29:50
別にモンハンのストーリーなんてこうこうこういう理由であいつがやばい!こうこうこういう理由であいつの素材がいる!殺してきて!くらいシンプルでも成り立つ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:30:03
続編出るならゴアは確定だから楽しみにしてたがコケたからなぁ。多分現代都市でモンスが暴れ回る的な内容なら多分成功する以前に終わり方的に続編の構想こんな感じやと想像出来る
- 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:31:17
- 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:31:44
そういやフィールド演算の話について聞きたいけどあれってその場にいるフィールドだけが演算されてるとかじゃなくて他のフィールドも演算されてるんだっけ?
例として大集会場にいても砂漠の方の演算はされてる的な? - 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:31:44
- 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:32:19
マジでおらが村のハンター奮闘記ぐらいで良いんだよストーリー
調和が何だのって一回やったんだからもういいよ - 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:33:59
- 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:35:30
カプンコ御用達だからなバイオ的に
- 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:35:33
マジな話をすると藤徳が解任でもされない限りは「調和の教え」を広める路線で行くと思う
80〜90年代とかによくあった過剰な自然保護思想ものっぽいノリをよもや令和に擦るとは… - 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:35:48
メインモンスの因縁部分は最低限欲しいわな
- 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:36:05
- 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:37:01
- 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:37:43
- 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:39:31
- 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:40:07
- 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:40:27
ってか最初の例の夫婦抜きで作ったレウスVSゴアマガラのPVが一番ワクワクさせられたと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:41:30
XXまでとライズサンブレは大枠ではその路線
- 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:42:01
よく考えなくても「ハンター鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!」ってテンションでやりたいハンティングゲームで調和とか言われても困るよな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:42:48
初期からXXまでとライズ系列のギルドは「自然保護もする営利団体」なんだけど、
ワールドとワイルズでは「自然との調和を念頭に置く思想団体」になってるんだよな - 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:43:18
- 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:43:55
まあそうだよ一般的な狩猟をするだけのハンターの仕事じゃないし本来はギルドナイトとか龍歴院みたいな専門家がやらなきゃ駄目な仕事
- 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:44:06
水中戦の件許してねぇぞ!下手な事したせいで楽しかったのが思い出補正みたいに陥ってるんだわ
進化しろ!なんで退化してんねぇん
普通は進化して帰って来て『思い出補正とか言って水中戦蔑ろにしてスミマセン』の流れやろ
『思い出補正でした』を促進させてどうするねん - 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:44:28
そもそも調和だなんだってのは一度平定した領域に対して行うべきじゃねえの
何を人間風情が自然界の管理者気取ってんねん - 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:45:13
調和云々はリアルにいるモンスターへの対策という面もあるかもしれないからまぁとは思う
衣食住全てを狩猟した素材で賄ってる世界に何動物虐待だの言ってんだとは思うけどね - 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:45:35
- 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:47:00
リアルにこの掲示板だけでも1000回くらい言われてそうな気がするけど、普通のプレイスタイルやたこシあと調和の相性が悪すぎる
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:47:37
眼鏡に必要なのは優秀な編纂者だったな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:48:37
モンハンでやるこっちゃねえに尽きるんや
- 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:49:40
禁足地ってことはよ
それまで未知の土地だってわけじゃん?
なら既存の生態系に当てはまるわけがないから調和だなんだのいってられる余裕なくない? - 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:49:55
まぁ鳥の人は一応ギルドナイト疑惑あるから…新大陸調査団に関しては調和とか言ってる場合じゃねぇだろ…開拓の最中やろがい!とはなる
正直モンスターヴァースという本物の神を讃える偉大なる神話作品群に影響受けたっぽいが狩りゲーでやる話ではない
そういうのやりたいならモンスター側を主役にして人間の愚かさを啓蒙するゲームにすれば良い
むしろそういうのなら歓迎する - 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:50:31
- 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:50:32
- 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:51:13
そもそもモンハンってモンスターが喋らないし主体性が薄いからドラマにするのが>>46みたいな流れ以外だと難しいんよ
ストーリー重視にしたいのは分かるんだけどゲームの構造からして根本的にそっちを売りにするのには向いてない
- 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:52:34
- 69二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:53:03
だいたい人跡未踏の地に入り込んで調和もクソもないやろがいとはワールドの時に何度も思った
- 70二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:53:35
- 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:56:48
言うて禁則地調査隊の方は生態の頂点とか絶滅種と造竜以外は既存モンスターばっかだからな
それでもまだ頭調和してる調査団よりは手探りでやってる感はある実際原住民や残存するシステム調べてから色々やってる
新大陸調査団に関してはぶっちゃけ開拓の為の屁理屈でしかないと思ってる
- 72二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:56:54
俺はフライング素材入手でこのタイミングでこの装備を…!?みたいなロールプレイがしたかっただけなんだ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:56:55
開発が作ったやり込み要素をしゃぶり尽くしてるだけなのになんで開発から非難されなあかんねん
- 74二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:57:19
- 75二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:58:30
もう藤徳チームは人類以上の知性と理性を兼ね備えて人語を操る自然の化身・神龍種みたいなのを出して、
ハンターズギルドや軍隊・騎士団を相手に調和の説教しながら無双でもさせればいいんじゃないっスか? - 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:59:12
ミラルーツ
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:00:53
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:03:33
- 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:04:23
頭調和は、ただただ単純に自分らの生態系干渉,破壊や開拓行動を正当化させる為だけの言い訳だからね
今までの過去作みたいに人のエゴや生活優先の狩りでしかないスタンスのままなら別にツッコまれなかったのに、あたかも自分達も自然の一部だから悪くないんだ自然サイコーしてるからツッコまれる
次の作品が真逆のスタンスであるライズだったのも致命的。何で同じ会社内の同じシリーズなのにこうも噛み合わないのか - 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:04:34
- 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:04:38
「禁則地って言って避けてた土地がヤバい文明の跡地で人工生物なんかはいたけど生態は大して外と変わりませんし普通に現地で人が暮らしてました」ってなったから逆に今まで調査もせずに遠巻きに監視してただけって設定がギルドって開拓下手なんじゃね?感を出してくる
- 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:08:17
- 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:15:10
スクエニのYって誰だ?吉田?そんな世界観とかグラにこだわってゲーム性終わらせるような人じゃなくね?
- 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:17:19
いろんな作品のオープニングムービーをストーリーねじ込めばある程度形になりそうな気はするが
- 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:26:54
このゲームモンスターハンターっていうんですよ 主役はモンスターではなくハンターだと思うんですね
- 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:27:16
個人的に今回のストーリーには特に不満ないけど(別に凄い良いとかではない)
それはそれとして世界観がどうとかリアリティがとか変に拘るなら戦闘してる時にアルマは近くに来るなって思うしセクレトのそこら辺にいる棒立ちなんとかしろと思う
特にモンスターがエリア移動しそうって時に近寄ってきて攻撃してぶっ叩いちゃうの
あれなにしてんだこいつって毎度なる - 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:28:10
映画と違ってゲームはプレイヤーに目的があるから主人公の行動と目的が食い違うと途端につまらなくなる
ワイルズに関してもプレイヤーはモンスターと闘って素材で武器を作りたいのであって
ナタのお守り、故郷探し、アルベドへの復讐、環境がどうとか禁足地がどうとか全てどうでもいいわけ
そこをストーリーで一致させるように補正していくんだけどワイルズはそこが弱い - 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:29:56
因果関係が逆だと思うんだよな
グラフィックに固執した結果ゲーム的な面白さが損なわれたわけじゃなく
ゲーム的な面白さが理解できないから誰にでも分かるグラフィックや細部への描き込みに縋る - 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:31:27
モンハンの映画って実写のやつよね?
あれはまあ…はい…って出来だったけど、ワールド前日譚みたいな筆頭ルーキーが主役のやつは結構面白かったしあの感じでアニメ映画作ればいいのに
モンハンプレイヤー向けにどこかのハンターの狩猟に密着みたいなのとか、それこそハンターと編纂者がモンスターに接近して生態観察してるのとかでも結構面白いと思うんだけど - 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:33:36
個人的な意見だが、モンハンの世界観ってクエストの依頼文とか武具のフレーバーテキストから補って各々で妄想するのが楽しかったと思うねんな
どっちもオミットされてしまってて残念 - 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:35:20
ミラ・ジョヴォヴィッチのやつはクソ微妙だったな
ワールドもだけど変な思想が混ざったようなのは勘弁してほしい
藤徳は変なのに影響でもされてんのかね - 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:35:45
例のミラ信にミラなんてマリオからしたら頭三回踏めば倒せる中ボスみたいなもんって言ってやりたい
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:39:12
モンハンでたこシあやりたければ戦闘能力のない編纂者をプレイヤーにして狩りじゃなくて隠れてモンスターや環境の情報収集する派生作品作った方がましになると思うんだよな
すくなくともモンスターとやりあうゲームシステムで生態系とか世界観とか言われるよりもよっぽどその世界に浸れる - 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:39:25
多分思い浮かべてる奴は俺と同じだとは思うけどその理屈はおかしいからやめた方がいいぞ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:47:26
そういやワールド発売より前に「王立古生物書士隊になってモンスター観察するゲームとか欲しいなぁ」と思ってて、マップ広いわモンスターは襲ってこなくて観察出来るわマップ内を自由に散策出来るわのワールドが出て大興奮したんだよな
世界観とかモンスターの生態とかに興味があるプレイヤーとしてはワールドはめちゃくちゃ面白かったのよ
なーんでそこから劣化してんのかねぇ - 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:48:50
たまにポケモンのYouTubeで上がるASMRとか真似すればいいのに
色んなモンスターの生活音とかナショジオみたいな映像流すだけみたいなの見たいし聴きたい
アイルーが焚き火でウトウトしてるだけでもいい - 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:49:53
禁足地が全部地続きなせいでめちゃくちゃ局地的な話なんだよな今回
ワールドも新大陸ってか新大陸の端っこでわちゃわちゃしてるだけだったが余計に狭くなってる - 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:50:57
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:37:24
今回のマップの範囲って全部合わせて淡路島くらいな気がする
縦には結構潜るけど横の移動はそこまで大きくないと感じたし - 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:52:38
セクレトに飛び乗ってノノを助けるシーンや大剣でバーラハーラを仕留めるシーン、最後の「道はもう一つある」が好きだからワイルズ嫌いにはなれないんだ…
この演出には興奮できたし、これなら映画のようなモンハンもありだと思えた
開発チームがアレ過ぎて熱が醒めつつあるけど - 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:53:15
- 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:14:07
- 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:24:30
- 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:29:38
AIは人間じゃないから不快感とか疲労感とかわかんねえからなAI万能論にでもかぶれてなきゃ普通は人間にもやらせて調整するわ
- 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:30:12
- 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:32:36
- 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:14:57
- 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:31:40
吉田に憧れたんなら自分で作ったゲームまずは自分で遊び倒せよ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:57:26
この路線だけはワイルズで終わらせてほしい
- 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:00:30
- 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:22:54
プレイヤーの目視範囲外まで走らせる意味無いからブラインドワープは普通よ普通
- 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:48:58
- 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:59:17