- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:57:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:58:14
↓この辺に昭和がどうこうという話
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:59:10
ムシャクシャすることが増えたし…欲求不全 やはりストレス社会には勝てぬか
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:59:10
ぶっちゃけネットが発達したせいでタガが外れた人が大量発生してるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:59:41
悔しいが…これが情報化社会だ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:00:13
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:00:41
愚弄が人間の本質ってことやん…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:02:18
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:03:15
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:03:54
毒親とか平然と使ってる人がいるけどあれ下手すりゃ絶縁レベルのとんでもない言葉なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:04:50
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:06:12
自己責任論とか言ってるけどそれと同時に「自分たちが苦しいのは上の世代のせいだ!毒親のせいだ!政治のせいだ!」とか騒いで行動しない人もめっちゃ増えてると思うんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:07:45
カスサラ気質の人はめっちゃ増えてるっスね
特にネットを経由したとたんもう滅茶苦茶なんだ - 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:09:24
一度ハセ.カラを学んでおくべきなのかもしれないね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:09:54
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:10:36
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:10:41
やっぱ気に食わない奴をボコボコに殴り飛ばした方がストレス発散になるよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:10:48
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:12:10
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:13:18
そもそも開示請求の存在を知らな人が多いんじゃないスか?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:13:54
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:14:15
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:16:22
インターネットの発達で生半可な知識があるだけで無教養な人が増えると聞いたことがあるんだよね。もしかして自分のやってることの危険性を理解できない人が滅茶苦茶多いんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:20:24
和室界隈って言葉を知った時は本当にこいつら大丈夫なのか?と思った、それが僕です
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:28:42
今のガキッは前頭葉が劣化しておまけにネット依存のせいで発育も偏ってるから社会に必要な機能が育たなくて適応できない奴が増えてるのん
まぁ大人にも似たような傾向は現れてきてると思うけどねグビグビ - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:30:34
>>1の主張って若い人への誹謗中傷じゃないスか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:31:50
多分だけどネット上で一方的に攻撃することしか知らないから自分たちが反撃されることを想像できないんじゃないスか?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:33:15
恐らくネット上というものがクラスLINE程度の存在にしか認識出来ていないのだと思われる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 04:54:24
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 05:48:51
ただ脳科学的には「越えてはいけない一線を越えてやってしまう事」に対する脳の報酬系への働きって凄いみたいッスね
誹謗中傷やサツヨコしてる瞬間の人間の脳をMRIで見ると、大脳辺縁系が猛烈に反応起こしててドーパミンがドクドク出まくってるのが分かってるんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:00:56
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:07:17
自己責任だからこそ悪い事したやつは何言われても当然だという論理で動いていると考えられるが…
まっ誹謗中傷を悪い事だと認識してないからバランスは取れてないんだけどね - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:18:12
ドラマ漫画小説で出所した犯罪者に迫害を加える奴って作中では基本は異常者寄りに描かれるんだけど
迫害の簡略化ツールを揃えたら現実は異常者揃いだったことが可視化されたんだよね怖くない? - 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:42
誹謗中傷が悪化したから事件化することが増えたのん?
事件化のハードルが下がったから誹謗中傷の範囲が広がったのん? - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:43:32
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:44:37
真面目な話後者じゃないスか?
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:46:55
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:49:30
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:49
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:24:35
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:26:24
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:33
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:30:32
当時のネットは人前に出ると死ぬような陰キャがやるものだったからね
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:40:43
あくまでその個人が耐えられるかどうか?を個別で裁判官が判断してるみたいスね
そもそもの俎上にあがるかどうかの話だとアスリート保護団体の弁護士なんかはまず人格攻撃とか人格否定なんかの試合等と関係ないバカアホキモいみたいな悪口の相談を受けたらその情報の保全をしてから開示請求、みたいな感じっス
そこからは裁判官が判断だからまだまだ定義は難しいとか
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:43:15
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:45:20
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:31
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:37
増えたか増えてないかで言ったら 数自体は増えてるが真だけどそういう輩の割合自体は変わってないと思ってんだ
インターネットの普及で人口が増えたから人数が増えたからそれに応じて異常者も増えたってだけなんだよね
あとは誹謗中傷かどうかという線引きのハードルが変わったというのもあるのかも知れないね
あの高校生やあの弁護士界隈が幅を利かせていた2012年と今現在では平均的な基準が間違いなく違うでしょう?