- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:13:34
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:14:42
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:16:44
前スレが落ちてしまったみたいなので、再度スレ建てしました。最終章の感想は明日の午前0時になったら、こちらでも書き込んで大丈夫です。引き続き、お楽しみいただければ幸いです
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:18:39
最終章感想スレ
【ネタバレあり】魔王学院の不適合者について話そう! 最終章感想|あにまん掲示板こちらは魔王学院最終章感想スレです。また本スレにて最終章の内容を語りたい場合、最終巻発売から二日経過した後に書き込んでください。異議は認めますbbs.animanch.com8月10日午前0時までは、ここで最終章の感想を書いてください。お願いします
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:21:39
待機中
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:24:38
建て乙です
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:26:29
秩序を阻む者って、やっぱ普通に不適合者のことなんかな?無理に考察するような要素でもなさそうだし
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:27:59
乙です
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:30:49
建て乙
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:32:01
10まで完了
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:44:26
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:46:33
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:30:48
読み終えた!
無神大陸の人達が最終決戦で登場しないでほったらかしだったのが疑問だったな - 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:18:02
待機
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:12:08
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:15:44
15章から展開がかなり巻きになってるし、期間空いたことも考えると、確かにプロット変更してそうではあるね。
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:45:46
まあ確かに大幅に変わってるところはありそうだもんなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:04:16
どうせなら見たかったけど後ぶつける戦力が敵に無かったからなぁもうちょい魔王が残っていれば暴れれたかも知れないけど
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:02:19
結局アノスがジニアにあると感じていた深淵は深魔のことだったのだろうか?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:06:39
老衰病はやっぱりグラハムなのかな?地上の人物でアノスにも魔法だって確信持てないような魔法使えるのグラハムくらいだし
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:35:50
無神大陸組が特にそうだけど敵キャラも前巻と今巻で出たぽっとでが多いのに大した深掘りも無く死んだし、キャラ増やしすぎて微妙に扱い切れてなかったな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:03:32
最終巻読んで思ったけど、《混滅の魔眼》って強く設定しすぎて作者でも扱いきれなかった感あるな。
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:31:22
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:54
>>23 確かにおかしいね。どういうことだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:47:51
結局、《深魔》を除けば《涅槃七歩征服》が最大の脅威だったんだな。これが開発される<痕跡の大地>とかいう魔境よ……
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:11
レイの霊神人剣の山場での使用率ってどんなもんやろ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:22
章の最終決戦だけで見れば割と使ってるんじゃない?使ってないのは王竜に食われた5、黒陽に弾き飛ばされた10、正帝に盗られた17ぐらいじゃない?
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:06
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:24:35
みんな同じ姿で転生したけど、もしかしたら銀水聖海組も一緒にミリティアに転生した場合に、ジニアやオルドフが同級生になってるパターンも有り得たんじゃないか?w
みんな仲良く学院生活を送る話が見たすぎる……
アノスが望んでたのはそういう平和でしょ?みんな戻ってきたとはいえ、アノスの夢だった平和な世界の話を最後に読みたかったというかそこが1番読みたかったなぁ
頑張ってきたアノスへのご褒美ってことでさ…… - 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:19
ジニアとオルドフ若返ってんのかな?どんな姿なんやろ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:52
>>30 ジニアはノアと瓜二つになってそう
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:12
平和の為に尽力してきたアノスの最後が2000年仲間の帰りを待ち続けるってのは魔王学院の中だとかなりバッドエンド風だぞ…
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:01
なんか勝手に妄想エンド扱いで解釈してる人いるけど、秋先生は魔王学院らしい最後にするって言ってたじゃろ。確かに妄想と解釈するのもしっくりくるが、それ以上に「ありえない」って感想の方が先にくるぞ。目を覚ませ、同志達よ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:54:49
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:00:10
>>34 それ以上考えるのはよせ。無粋じゃぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:24:00
作風的に流石に本物だとは思うけど、ちょっと疑問が残るよね。
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:35:18
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:40:47
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:42:57
一応アノスもほぼ一緒だけどそっくりそのままではないって設定だった気がする。
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:43:12
ちゃんと全員と再開させたいけどそんな尺無いから一気に全員出した結果できた歪みかね
アノスの妄想と捉える事も出来るけど、アノスはそんな現実逃避的なことせずしっかりと現実受け止めてるタイプのキャラだしな - 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:45:19
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:04:05
「七歩歩けば、痕跡の大地すら征服する魔法ということで作った」この言い方的に、やろうと思えば《涅槃七歩征服》より強いものも作れる!?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:12
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:12
作れるかもだけど作る理由なくない?シンプルに征服連続重ねがけで銀水聖界滅びるぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:09:41
- 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:11:43
- 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:20:04
大体八歩目までしか踏んでないけど少なくとも最大十四歩目までまだ残ってるんだからそこまで行ったらどうなるか想像もつかん
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:21:04
《願望の星淵》と《絶渦》の違いが曖昧すぎてよく分からなかったな。
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:21:21
滅びの深淵をさらに増幅して暴走した奴は銀海自体消し飛ぶらしいけど、あれってアムルすら制御できないからアノスもできないだろうしそんな危険な力使えないだろうな
そもそもアノスって日々の鍛錬とかするタイプじゃないから、相手がいない限りそんな発想にもならないんじゃないか - 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:26:51
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:29:04
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:32:21
ノアノス状態はマジでエグいな。滅びの根源の力とノアの秩序に縛られないかつ圧倒的に強靭である肉体を両立してる。あの状態に勝てるとしたら全盛期ジニアだけだろうな。
- 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:33:43
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:42:01
大魔王の過去話見たかったな。アノスがあんだけ強い理由が7,8割ぐらいは明かされたから、ジニアも欲しくなる。現状よく分からんけど魔法技術異次元の最強お爺ちゃんなんだよ…
- 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:46:26
傀儡皇ベズあれ大丈夫か?自然な転生すら出来なさそうなやられ方だったけど。
- 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:52:02
グラハム味方になってたら戦闘死ぬほど楽だっただろうなー。アノスが補助して敵の根源の中にグラハムの根源送り込むとかすれば不可侵領海級相手で効果抜群だろうし。ヌエリエヌで奇襲とかも強すぎる。
- 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:58:30
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:02
え、じゃあセリスとかルナはどうなるんだ?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:10:33
確か前本スレで似た話が上がったけど、多分こんな感じ
死んで根源が消える:記憶は消えるけど転生の秩序が働く(二千年前のセリス、ルナとか)
転生<シリカ>使って滅ぶ:転生の秩序が最大限働く(よく見るやつ)
ただ根源が滅ぶ:その火露によって新たな根源が生まれる(基本別人、転生誕生後は何らかの影響がある可能性はあるかもだが不透明)
- 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:15:54
セリスやルナはゆっくり死んでいったから、直接根源が攻撃を受けて滅ぼされるのとは違うのかな?ややこしい。
- 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:16:10
アムル視点の正帝戦直後にまだ絶渦になってないのにそう呼ばれてたのはパブロへタラが原因だって言ってるね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:25:34
ちょっとだけ目元がタレぎみになってるんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:26:51
8章の冒頭と最後の会話にあるけど、死んでからの根源の消失と根源が滅ぶのは別物
- 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:29:18
顕著な例がセリスルナだけど転生の秩序がある中で根源を滅ぼされずに逝けば輪廻はする
シリカはあくまでその秩序に基づいて記憶と力を受け継ぐ魔法だよ - 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:23:13
- 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:40:51
- 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:46:56
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:54:48
《涅槃七歩征服》で《涅槃七歩征服》を使うっていうの大分反則だよな。
理論上無限に強くなれる - 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:56:15
滅びぬものさえ滅ぼす力も混滅から溢れ落ちる余波に過ぎないかつ使うときは極限まで抑えてるから、普通に考えて完全開眼したらアムルジニアクラスでもかなり効果はあるんだよな。まぁ強く設定しすぎたからサイレントナーフした可能性はあるけど。
- 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:03:29
混滅の最大出力って混沌の銀河と同等の力だと思うし、底が見えないとかそういう発言もノアの記憶を取り戻す前のものだし、ノアの記憶がある今は混滅の底もアノスはわかってると思う。アムルとの戦いで使わなかったのも混沌の銀河をものともしない相手には通用しないって考えたからだと思う。
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:11:03
ノアとジニアは初対面以降会った描写も仲が良い描写も無いけど、アムルとは兄弟と呼ぶ程に仲が良くて何度も会っていて人物紹介文では行動を共にしてたって有るし知ってる方が自然だと思うけどな
よしんば知らなかったとしても記憶取り戻したアノス本人が地の文でアムルとノアは互角の力を有してるって言ってるから、混滅はアムルレベル相手だと大したアドバンテージにはならないじゃないかな
- 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:11:58
ジニアの常闇と拮抗してる時点でアムル相手でも多少の効果があるのは間違いないんだから、なんで使わなかったんだろうって感じ。
- 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:23:05
混滅は秩序を滅ぼす系の力だから、特殊能力とか無しに心火の魔眼で純粋にめちゃくちゃ強くなってるアムルに対してはそんな効果無さそう。逆に権能めちゃくちゃ持ってる主神とかにとっては七歩より混滅の方が脅威だと思う。13章の絡繰神の渦とか、多分混滅以外で対処できない。
- 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:29:16
今思ったけどミサって精霊だから別にシリカ使わなくてもすぐ蘇るよな…
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:36:05
自分の世界以外で滅びたら蘇れない設定でもあるんやろ(適当)
- 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:45:51
最近何故かアノスに根源死殺の指先で乳首をつねられて悶絶するグラハムを妄想してしまうんだが……
そして潰され虚無となった乳首に指先を削り取られるアノス……
お、俺はいったい何を……? - 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:19:54
登場人物以外で混沌の銀河突破できるほどの実力者っていたんかな?銀海は広いから全くいないとは思えないんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:52
アノスは強さもそうだけど精神的にも成熟し過ぎてたな
精々グラハムとセリス関連くらいだろうな、揺さぶられ気味だったのは
知略面や行動力に関してはジニアを凌駕してるんじゃないか
出会いや運に恵まれたかもしれないが、転生魔法を実現させて絶渦すら解決させた
転生したムルガあたり主人公になったらアノスと色々非対称的になりそう - 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:31:39
魔王学院って主人公が圧倒的最強ってのが1つの売りだと思うけど、終盤の方で張り合えるキャラが出てくるのがなんか斬新というか珍しいよね。中盤(10章)まではアノスが圧倒的最強で2位のキャラとも相当な実力差があるって状態だったのに、ラストは最強かなどうかなぐらいの位置に収まるのがちょっと驚き。11章〜14章なんかはアノスより強いやつが結構いそうな雰囲気だったし。
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:45:31
アノスは世界が大切だけど、力を解放するとそれだけで世界が滅ぶから、どんな相手でも力を極小まで抑えて戦わなければならない。っていう構図で主人公が圧倒的最強であることと接戦になることを両立させてたけど、終盤の方は素で張り合えるキャラ出してきたな。
- 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:55:44
地の文でもアムルの地力が凄いみたいなことは結構言われてたね
- 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:58:25
強すぎるアノスに対抗できる敵キャラがどんな理屈で出てくるのか毎回楽しみだった思い出
その点で深層世界とか銀水聖海の設定は体系的に出来てて凄いなって思った
グラハムみたいなとんでも設定のキャラを出さなくても深層だからってことで敵の強さを正当化できるっていう - 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:22:38
10章までは何だかんだどの敵も噛ませ言われてたのに、11章の二律僭主(ロンクルス)とか13章のイザークが初めて登場した時の明らかにこれまでとは違うっていうのがよく分かるの、秋先生マジで凄いよね
- 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:29:43
二律僭主、根源がロンクルスだとしても銀水聖海に繰り出してすぐの時に出てきていい相手じゃないなw その後に戦ったのが銀城世界とかパリントンで張り合いが無さすぎた…
- 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:32:58
イザークはアノスが初めて引き分けになって、おーってなったよね。戦いが継続してたら多分アノスが勝ってはいたけど。
- 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:40:51
銀水聖海中に転生の秩序が流れたってことは、どこでもギジェリカを発動できるということですな。
- 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:51:49
確かに力という観点ならまだ深淵はあるのかもしれないけど
最後の決戦を分けたのは思考だと思うな
お互いを滅ぼし尽くせるという考えも確かだと思うし - 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:33:32
さらっとスルーされてるけど、《心火の魔眼》の「世界に悪意・憎悪がある限り不滅」っていう特性が追加されてるのヤバすぎるだろ。こりゃアノス様とジニア爺ちゃん以外は滅ぼせんわ
- 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:55:35
- 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:18:20
絡繰世界が特殊だから、既存の主神元首って枠組みがどこかズレてるのかもね
- 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:46:39
- 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:48:54
>>91 ああ、なるほど……にしてもでは?アムルに悪意を抱いた時点でほぼ敗北が確定するとか、ヤバいとかの次元を通り越してるだろ()
- 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:33:22
そういや思ったことがあるんだが、今の状態で《背反影体》を使えば、僭主アノスになれるんじゃないかなと。割と出来そうな気はするんだよな、前世との繋がりが云々って理を破壊できればの話だけど
- 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:51:40
- 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:33:20
>>94 ホルセフィは未だ存命では?
- 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:13:39
生存者の中だとグラハムかホルセフィだね。ホルセフィは戦闘描写無かったから具体的な強さが想像できないけど。
- 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:26:45
完全体コーチェなら当然魔王の血が宿ってるだろうけどそのまま噛み付いて問題ないイザークやっぱ耐久力おかしくないこいつ?
- 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:35:07
15巻でノアが願望世界に行った時に話しかけたのってムルガだったのかな?
- 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 05:09:48
《黒七芒星》をエギルに使ってたけどあれってどのくらいの威力なんだろう?エギルズとどちらが威力高いのだろうか。というかアノスはエギルズは使えなかったんかな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:49:50
一つ言えるのはグラハムはさらっと深化版のベブズド使ってるからここからさらに深層魔法学び始めてどんどんヤバくなることかな…
- 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:24:30
よく考えたら最後の戦いの後、傀儡世界と災淵世界って主神が滅んだから泡沫世界化してるんだよね。アイシャもいないし。
- 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:44:53
- 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:43:04
全世界の主神に絡繰世界の歯車が埋め込まれてるから上手いことやって影響をなくしてるんだろね
- 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:33:41
銀水星海って世界観だけでもいくらでも外伝とか二次創作とかできそうだよね
- 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:43:21
そういえば、銀水聖海の浅層深層の秩序とか各世界に散らばった歯車は基本的にそのままなのか
泡沫世界も深層世界もいくらでも生やせるし、不可侵領海とかが他にいてもおかしくないから、意外に二次創作は作りやすそう - 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:54:44
《黒八芒星》ってアムルとの戦いの中で編み出した?それとも、普通にノアの時から持ってたのかな?
- 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:48:38
ノアの記憶を取り戻した後にアノスが黒八芒星に昇華させたんやろな。多分ヒースとの戦闘後辺りじゃないかな。
- 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:53:49
- 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:33:35
微妙に判断つかなかったけど、ジニアに銀海中から力流れ込んできたのって《深魔》を行使してからじゃなくて、深淵魔法に到達した瞬間からか?
アノスも深淵に到達した瞬間から流れ込んでたし、16巻では深淵魔法の行使をやめるじゃなくてそれ自体を封印出来れば、ジニアの寿命少しは伸ばせるみたいな感じだったし - 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:58:05
- 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:36:22
神族は人だったってやつはその仮説が間違ってたのかな
正帝が歯車撒く前は心があったっぽいから人みたいに暮らしてたのかもしれない - 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:51:31
だとすると、最終的には深淵魔法に到達しない方が強かったみたいなことが起こってしまいそう…
- 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:06:43
小世界まで進化してると普通に生まれてくる適合者の方が強いっていうね
- 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:42:51
ノアが秩序に縛られない存在なのは、ヴォルディゴードの追憶から生まれたからなのかな?エルミデは滅んでない世界からの追憶は初めて見たって言ってるし、やはりかなり異質な存在であることが分かる。
- 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:12:11
転生世界の主神(候補)のエクエスは絡繰世界が埋め込んだ歯車からグラハム(グライム)が無理やり作ったものという認識なんだけど、グラハムの干渉がなく、アノスもいない状態なら主神や世界はどうなってたんだろうって思う
そもそもの前提の認識から間違えてる可能性もあるが - 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:54
結局、トモグイとか居残りってシンプル不適合候補なだけやったんやな
- 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:37:43
- 118二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:34:04
そういや魔王学院はハイファンで珍しく魔力って概念が無かったな
- 119二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:08:39
アムルってノアが転生に挑戦する前に樹海船を壊して入ってきたり、いうことをきかなかったりなんかやんちゃというか狂犬って感じのキャラなのかと思ったら、まさかこんなにも人間味に溢れた情に厚いキャラだとは思わなかった……
- 120二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:10:18
あるけど
- 121二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:21:35
エクエスってもしかして自分のことを主神だと勘違いしてただけの歯車キメラだったわけ?
- 122二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 05:32:56
列車で世界の外出れるし魔力の波長は主神だから主神ではあったんじゃない?
- 123二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:26:08
というより絡繰世界の策略で他の主神も基本的に歯車は入ってんじゃない?
世界意思の種がそれだろ? - 124二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:24:26
- 125二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:59:37
- 126二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:28:38
元々母胎転生でツェイロンに転生したって話だから、グラハムはツェイロンの力を完璧に使いこなしたってだけなんじゃない?
- 127二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:26:51
二次創作を執筆する時に、新しく正帝(ヴラド)に乗っ取られているキャラを考える時とか色々と楽しそうだよね
- 128二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:17:52
最後そうなるのかなと思っていた頃もあったな
- 129二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:39:00
秋先生がすっかり忘れてたかあの三人が元々ツェイロンの血族出身かグラハムの子供か
あるいは人間だったグラハムが未完成の母胎転生で魔族の力を手に入れられるのはおかしいくらいの話だったんじゃない?
レイも魔族になったけど根源はそのままだから基本的に人間の魔法しか使わないし
- 130二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:38:50
「正道というのは野蛮な言葉だな。その正しさの銃弾で、貴様はどれだけの人々の尊厳を撃ち抜いてきたのだ?」←演技とはいえ正帝がこれ言ってるの笑う
- 131二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:43:26
赤眼神って魔眼世界の主神じゃないの?名前的に魔眼の秩序を司る神に思えるけど
- 132二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:58:34
- 133二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:49:14
グラハムの根源は無より空虚な虚無だから多分無理じゃない?
- 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:05:22
理滅剣でも一時的にしか滅ぼせないからたとえ切れたとしてもすぐ蘇るだろうな
虚無の根源は永続的に虚無を滅ぼし続けられる力じゃないと何しても蘇ってくる作中屈指のチートだから - 135二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:32:23
- 136二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:35:09
後書きの実力ってのは作者自身のことを指してるかな。
- 137二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:37:49
影珠バフ+理滅剣の力だと思われる理滅剣が混沌さえ滅ぼす
- 138二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:07:10
別スレでもヒースが言った秩序のすべてが尊きもの、世界が間違っているから理を無視するなど〜がおまいう言われてたしね
- 139二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:57:40
魔王学院という物語はこれで終わりなのだとしても、銀海が舞台の別の物語がくるかもしれない(無論魔王学院の続編も来て欲しいが)
- 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:39:16
最終巻でオットルルーのことがめっちゃ好きになったわ
- 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:22:54
オデ、最終巻、ヨンダ……トテモ、トテモ、カンドウシタ……
- 142二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:58:42
そういえば、ファリス以外にも銀海に転生したミリティアの住人っているんですかね?
約七億年の歴史があるわけですし、魔族が誕生する前の超古代からの転生者とかもいそうですよね - 143二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:06
- 144二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:29:12
アノスやイザークみたいに首単体でも意識がある奴らでも絡繰神に首をくっつけられたら強制死亡になるのかな?それとも絡繰神を侵食して破壊したり乗っ取ったりするかしてしれっと元に戻ったりするのかな?
- 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:37:28
すみません、エレネシアの住人なので除外してました
- 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:37:47
- 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:47:21
虚空剣ノインはアゼミの言う《深魔》と同格の深淵の剣なんかな
- 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:00
ゾッドアーグより単品で銀滅魔法として機能するゾネイドの方が銀滅魔法としての使い勝手は良さそうに感じた
いやまぁエギルズやらを界間行使できるようになるんだからそういう面では上なんだろうけど - 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:13:01
グラハムみたいな退場してから株が上がるキャラ好きなんだよね。他作品だと、超序盤で戦ったけど実は全キャラトップ5に入る強さだったみたいな。
- 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:57:16
魔王が転生まで2000年待たせたプロローグと魔王が転生まで2000年待ったエピローグで対になってるのかこれ
- 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:27
>>150 忘れられた2000年と忘れずに待った2000年、綺麗な対比ですねぇ……
- 152二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:06:10
イザークが首切られたくらいでほとんどなにもできなくなるのが意外だった。アノスはもちろん熾死王ですら胴体だけで動けてたのに、支配神の権能で動けないようにしていたのかあるいは転生の秩序があるぶんミリティア世界の住人は不死に近い性質になってるのかな?<斬首刎滅極刑執行>なんて魔法を作らないといけないくらい神話の時代は滅びない魔族が多かったらしいし
- 153二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:19:40
普通に油断させて深層大魔法で根こそぎ消し飛ばす予定だったのでは?あれは五歩目アノス様も凍らせかける馬鹿げた火力だし
- 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:22:45
イザークのあれはグラハムが述べてるけど、普通に油断させて内側から破壊するつもりだったってだけだね。だから首切られただけだったら普通に動ける。
- 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:59:01
でもグラハムにバレされた後も攻撃することも胴体に戻ろうともしないしナーガが自分達が来なければ死んでたんじゃないのって言われた時イザークも否定しきれなかったし動けたかはちょっと怪しい気もするんだよね
- 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:37:33
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:45
考えられるとしたら首と体が離れたところにあったからとかかな
アノスの様に首と体がすぐ側にあったら動かせるけど離れてると難しくなるみたいな
ナーガ達が肉体をわざわざ持ってくるくらいには離れてたっぽいし - 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:00:39
- 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:38
正帝アイゼルは自滅したから分かりずらいけど、描写見てみると普通にアノスと同等以上に強そうやな
エギルズを完全防御可能かつ直撃しても両腕失う位で済むしそれも再生可能、その上霊神人剣と祝福の力使えるから滅びの力を使うアノスやアムルに相性有利、何より地の文で深淵に至ったって明言されてる
本人もアノスとアムルの2対1でも勝てる自信あったっぽいし - 160二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:32:25
- 161二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:07:01
- 162二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:36:18
結局呪歌世界は元々深層世界で、何かのきっかけで泡沫世界になったってことでいいのかな?そうじゃないと不可解な点がいくつかあるし。
- 163二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:48:55
>>162 泡沫世界に《淵》があるとは思えないしな
- 164二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:59:44
《淵》は本来深層世界に生じるものって16章で明記されてるから、元々泡沫世界だと矛盾することになるかな。銀海広しなんで例外があると言われたらそれまでかもしれんが。
- 165二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:43:30
- 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:46:45
《淵》が銀水聖海の正義を集めるもので深淵世界に辿り着いたという事は全ての正義が押し寄せてくる、つまり《淵》そのものたるアイゼルは深淵に至ったと解釈はできるのでは?
- 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:01
要はボイズの超絶強化版って事だしなアイゼル
- 168二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:02:42
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:06:21
最終巻の表紙、2000年後よりもっと先っぽい?エピローグを見るに魔王学院がそんなに緑豊かになってるわけじゃないだろうし、ラストのシーンはアノスが切なさから見てる幻覚とも受け取れるわけだしな。
- 170二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:24:02
- 171二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:24:37
- 172二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:35:21
アイゼルは《虹路の泉淵》全て吸収したけどデュエルニーガはあくまで主神だし《願望の星淵》の悪意全てを吸収したら深淵に至ったんじゃない?《願望の星淵》=《絶渦》=《深魔》だろうし深淵世界の淵として星淵と泉淵は同格のはずだしそもそも深淵に至る力じゃなければ流石の正帝も銀水全てに敵対しないやろ
- 173二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:38:12
魔王学院の強キャラでティア表作るってなったらどうなるんやろか
- 174二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:38:40
そもそもアノスの時も深淵に至ったって同じ表現使われてるのになんでアイゼルは違うと思うんや
- 175二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:40:42
- 176二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:43:10
1番上に深淵到達者、2番に不可侵領海上位3番に下位、4番目に聖上六学院の主神元首、後は深さ順かな?滅びの獅子とセリスは1.9から2.3くらい?イザークとパリントンは深魔で強化されてたし。
イザーク持ってたけどあれ強化されてたか?
- 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:50:30
- 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:08:49
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:16:42
アノスの場合は《深魔》と同じく深淵に至ったって言われてるかつ銀海中から滅びの力が集まってきたから、深淵魔法に到達したんだなってのが分かるけど、アイゼルの場合はさらっと深淵に至ったって言われてるだけで文脈的に他の解釈もできちゃうし、ちょっと確定的じゃないと思う。それに《涅槃七歩征服》が深淵魔法と化した描写はあるけど、アイゼルに対応する深淵魔法が無いし。
- 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:52:08
なろう版しか読んでないんだけど15章以降の更新の予定ってあるの?
- 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:57:52
- 182二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:02:52
- 183二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:20:17
- 184二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:25:35
ついにくじ引きの日がきてしまった
- 185二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:31:18
完全体の滅びの獅子って銀水聖海を滅ぼせるらしいけどコーストリアにそこまで強さがあったかっていうと大分厳しいと思う。不可侵領海クラスの力はあったけどやっぱり銀水聖海を滅ぼすには深淵に至らないと無理なのかな
第四魔王も剣で深淵に至ろうとしてたし深淵に至る手段は深淵魔法だけじゃないぽいよね
- 186二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:48:30
強さ議論とかあんまり意味ないんじゃないかな、と17巻読んで思う。強さ描写(戦闘描写)だけ見ても、イザークが凍獄の災禍発動しない、エルミデが何もせずやられる、ノア(アノス)とアムルの力関係がおかしい、等々詰め込みすぎたせいか細いところがおかしい。深淵云々もそう。
- 187二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:58:32
あるいはアーツェノンの始祖が授肉させた滅びの獅子も深淵に至ってたのか
そういえばイザークって完全体の滅びの獅子を見たのは初めてって言ってたけどエールドメードが天父神の秩序を奪ったみたいにイザークも主神から秩序を奪ったことで半神になったってことなのかな - 188二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:53:24
深淵世界になった聖剣世界の淵そのものがアイゼルなんだから、深魔と同義の深淵に至ってるという解釈はむしろ順当だろ
願望の星淵は深淵世界の中で1番深いと明言されてて、泉淵の方はそれと同じ状態だし
あと作中においての深淵の解釈は1つしか無いけど、その解釈は主観に沿った物だから、どちらかと言うと便宜的云々の方が拡大解釈やろ
深淵魔法の有無については、アイゼルは深層大魔法すら見せること無く逝ったんだから現状分からないとしか言いようがないので、反論の根拠としては弱い
アノスとアムルとは僅かにしか戦闘せず、レイ達相手は最終的に自滅しただけで普通に勝ってるから深淵魔法使うレベルの相手では無いので、使う機会が無かっただけとも解釈出来るし
- 189二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:09:50
《絡繰の淵槽》の集める想いってなんやっけ
- 190二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:27:56
- 191二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:56:34
埋め
- 192二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:59:23
埋め
- 193二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:01:25
埋め
- 194二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:06:19
埋め
- 195二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:08:19
埋め
- 196二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:11:54
埋め
- 197二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:19:44
そういえば魔王学院という作品は魔王アノスの自伝って感じだから、エピローグでの転生者探しの一環として自伝発行してる可能性もあるのかもね
Webでのあとがき寸劇も当時の状況再現として演じてる幕間の舞台裏として考えると、2000年後となったエピローグ後もなかなか平和に暮らしてそうだよね - 198二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:25:14
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:27:22
埋め
- 200二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:28:18
アンヴィ・リ・ヴァーヴォね( )