自分の年収が低かったのは国が悪い

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:58:45

    博士、ポスドクを経て民間に移って年収上がったから間違いない
    国はクソ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:04:38

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:09:37

    マジで国が悪いの初めて見た

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:15:47

    経歴込みで民間に入れたわけだからその理屈はおかしくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:18:15

    外国で散髪したらやってることはたいして変わらないのに
    値段が全然違ってたからちょっとわかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:25:04

    >>4

    経歴は自分の力だから国は関係ない

    言ってるのは待遇、要するに年収のことだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:35:37

    ポスドクなんてものは社会経験のない学生みたいなもんだから評価も低い
    転職するときにそれで苦労した

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:37:57

    ちなみに研究予算に賃金が含まれてるためボーナス、交通費などは支払われない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:39:26

    正論は伸びない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:40:16

    庶民的な話かと思ったら思てたんと違った

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:41:43

    国が雇負けする理由来たな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:47:28

    待遇が悪く立場も不安定
    キャリアアップは上の人の流れ次第のほぼ運
    数年単位での引っ越しが必要な場合も多い
    予算の通過有無次第で次年度に続けられるか決まる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:51:58

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:01:37

    なお欧米では博士でさえ給金をもらえる
    日頃欧米では~と言ってるがこういうのは見習わない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:25:50

    >>14

    まあ一応日本でも旧帝とかだと博士は給付型奨学金貰えたりする

    授業料で相殺される?家賃で赤字?はい...

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:15:51

    年収・学歴とかの話題なのに荒れないのがガチッぽくてやばいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:19:13

    ちなみに修士の自分はなんか金もらえてるから、多分研究内容と関連する機関次第っぽい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:20:48

    マジで締め付け強いところだから・・・カワイソ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:22:46

    さっさと見限って脱出しないと年の割に社会経験の無い経歴になってどうしようも無くなるというトラップあり

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:26:10

    海外の博士の給料高いのは研究費だけじゃなくて博士が雇う人件費込みだからじゃなかった?
    あと高いって言ってもアメリカぐらいで、欧州はピンキリで貴族階級とかがやってるとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:26:18

    働かなくても食える実家極太勢以外は目指しちゃいけない世界

    基本ワナビ業界と考えたらわかる
    芸能人や作家になるぞ!と言ってるのと同じ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:41

    あと教授陣はポスドクとかにアカデミックに関わって欲しそうな傾向にある
    無視した、知ったこっちゃない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:02:00

    国っていうか企業だね
    経団連が博士増やそうとか言ってるが、言ってる経団連の企業でも大して雇ってないしな
    あと海外は大学で金になる先端分野を学んだ研究者を引き抜く意味合いがあるが、日本のは微妙に分野が違うことやってるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:15:06

    時代錯誤なのは承知だが結婚・出産・育児とかもしにくくなる
    まあそのあたりを人生設計に入れてるなら博士なんざそもそも行かないだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:51:00

    研究面白いと思っても経済的・将来的・現実的な理由で博士に行けない日本人がいるのはもったいない
    博士に外国人が増えてるし今の博士教育は日本のためになってないかもしれないっていう嘆きは聞いたことある

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:53

    だからXの大学教授って民間と国を憎んでいる人がたくさんいるのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:57:33

    めちゃくちゃスゲー研究してたドクターの先輩が無職期間を経て小学校教師になったと聞いた時はなんとも言えない気持ちになったよ
    そりゃあ原因と責任を因数分解すると本人の能力とか時勢とか色々あるんだろうけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:00:56

    こういう話聞いてると4年間バイトしながら遊んで過ごして卒業する方が幸せの再現性高そうだなって思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:04:51

    >>6

    日本語理解できてないやん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:21

    能力と若さの安売りしてるみたいなもの
    ややもすると使い捨てにされかねない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:15:37

    資本主義的な価値観において企業が自分たち好みに若者を育てた方がはるかに合理的なんだよね

    大学でスペシャリストを育てるのと企業でスペシャリストを育てるのでは市場で生み出す価値の大きさと速さが違う

    誤解を恐れず極めて平易な言い方をするなら>>7



    …と日本では思われている(まぁ海外は海外で博士号の供給過多とかあるらしいけど)

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:50:43

    金持ちの道楽みたいなものになった

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:07:30

    研究職なのに自分の金で研究しろは正直クソ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:11:05

    >>33

    金になる研究ならスポンサーなんかいくらでもいるから

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:12:44

    芸能関係と研究は直接何かを生み出せる訳じゃないから実家太くないとやっていけないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:15:46

    >>34

    十年後二十年後を見据えた基礎研究に日本企業は金出さんよ

    中国企業が真っ先に声かけて金出してくれる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:16:33

    理系ならかわいそうだけど文系の社会のごみなら研究費用なんてなくて当たり前だろとしか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:15:08

    ひたすら予算のための書類書いてその審査もあって先も不透明で計画を立てにくくて…みたいに教授陣も大変そうだったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:36:37

    >>37

    金にならない研究に金を出す意味がないと言ってる人と同レベルの発言だぞソレ

    まあ文系のくせに研究資金引っ張れない程度のプレゼン力しかない奴に研究資金を出す意味が無いという理屈には同意する

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:32

    同じ能力でも民間行ったら年収100万以上は上がるし待遇も良くなるからポスドクはもう民間行くべき

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:48

    学生も就活に忙しくしててあんまり研究しないのよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:51

    >>36

    日本企業が将来を見据えた研究に金を出さんのは何でなの?

    中国企業にできて日本企業ができない理由って何?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています