- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:42:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:44:53
だってそれバックパックが本体だし…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:49:11
デストロイと変わらないぐらいでかいなリジュネレイト!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:05:47
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:07:49
hgで出たら縮尺間違ってない?とか言われそう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:09:42
これからインパルスに派生したのか…コアスプレンダーとかに生かされているのね。
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:11:41
ドレノからの自由正義への進化とプロビのゲテモノ変化は分かるけど他のは普通になんだテメェ感あるな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:12:35
真っ赤なテスタメントすこ
でも変なおじさんのコレクションになっちゃったんだよな - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:14:12
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:14:58
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:16:15
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:17:14
でもカオスガイアアビスはやっぱキワモノ枠だと思われる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:17:58
そういや元々は近接主体の格闘機になる予定だったなプロヴィデンス…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:21:39
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:25:50
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:38:40
ファーストステージ初期寄りのドレッドノートとジャスティスがゲイツ、シグー(ディン)の要素強めなところに開発事情が垣間見えるね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:40:28
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:43:09
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:45:22
アビスとガイアとセイバーは地球で戦う為
カオスは寂しいから - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:50:53
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:51:51
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:54:01
なるほどインパルスが中心だったけど特定環境では力不足だからそれぞれ作ったのか。
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:54:38
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:56:26
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:57
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:59:54
今思えば完全に個人の専用機として開発されたデスティニーはザフト製のガンダムでは珍しいんだな。
後にゼウスやらDUPE粒子などの装備や機能もあったし。 - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:01:41
デスティニーは調整がシンに合わされただけで開発自体は専用機じゃない
はず - 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:05:18
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:10:26
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:12:59
プロヴィだと思う
最後負けてるけどCE71時点であの制圧火力はヤバい - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:16:44
そのデスティニーでも種自由で関節が赤熱化してるからシンの操縦技術がどんどんが上がっている恐怖。
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:20:11
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:26:43
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:35:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:40:23
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:40:26
リジュネレイトとテスタメントは書いてる人違うから本体の角度が違うので並べると威圧感からか大きく見える
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:30:09
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:48:33
ピクウス76mm機関砲=76mm重突撃銃と口径一緒
クスフィアス=115mmレールガンシヴァが下地
ラケルタビームサーベル及びルプスビームライフル=GATシリーズのフィードバック
フォルティス及びユーディキウム=G兵器とジンのバルルス改の技術を合わせて
バッセルブーメラン=ストライクとの戦闘データ参考で追加
バラエーナプラズマ収束ビーム砲=新基軸かつアグニを越えようとして欠如砲になった(核動力でセーフ)
複合防盾=ブリッツ参考
ドラグーンシステム=ガンバレルが下地
半年以内でまぁこんなポンポン出てくるな武装…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:52:47
プロヴィデンスの威圧感も好きだがレジェンドの完成度の高さも好き
フリーダムの頭部デザインがスタイリッシュでカッコいい
ザフトガンダムストライクのデザインを見ためでパクリすぎな気はするが - 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:59:26
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:01:07
だってストライクってザフト視点で見ると
ジンやシグー・歯が立たない、…これが新型!
バクゥやラゴゥ・陸戦最強なんだ…そのはずなんだー!(実際最強です、イレギュラーが乗ってるだけで)
グーンやゾノ・水中で勝つわけ…何だとぉおお!(重ねてイレギュラーなだけです)
ゲイツ・もう貴様のPS装甲など…連合・大量量産ストライクダガー行きまーす(遅い名機)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:04:15
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:11:38
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:21:55
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:29
レビテーター(反重力)光波防御帯(ビームシールド)ミラージュコロイドステルス(本編で実装)PS装甲(本編で実装)ラミネート装甲(ローラシア級が参考らしい)ヤタノカガミ(開発中のち実装)
こんなところかねぇ?まぁ開発時期如何でまだありそうだが
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:40:19
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:42:21
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:48:58
最終的には連合のガンダムが消えてザフトのガンダムが戦場を支配したのは連合やブルコスは面白くないよな…だからデストロイを作って量産するね。
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:59:07
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:05:50
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:05:58
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:06:33
ライトクラフトプロバルジョンはジェネシス(α)のレーザーが要るんだよリジェネレイト
だからその護衛・セット運用込みでテスタメントもそっちにある。後にほったらかしフレームあったからアウトフレームって形でいるけど
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:38
フリーダムは武装に関してもザフトのビーム兵器開発技術が低かったので
エネルギー効率が悪くてバッテリー機じゃ運用できないのを核エンジンで誤魔化してる面がある
インパルス等はその辺が大きく改善されたのでビーム兵器の性能が大幅に向上してバッテリー機でもかつての核動力機と遜色のない威力を発揮できるようになってる
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:19:49
分類としては殲滅型対MS戦用MS。ミサイリアー(長距離戦術)をとって一方的に相手にビーム・レールガンを雨霰と降らせて撃破する
キラの運用が違うから無事なだけでやり方はもはやデストロイと一緒だよ
圧倒的火力と超射程を持って相手が滅ぶまで一方的に攻撃し殲滅する
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:30:29
フリーダムなどの核エンジン機についてはエネルギー無限と言うのは間違いだな
半永久的に回復はすれど一度に使える量と時間あたりの回復量は有限だから - 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:22:31
ミーティアのエネルギー調整ミスってようやく一瞬だけエネルギー切れ起こすくらいには莫大なエネルギーしとるけどね
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:28:31
ゲイツが一体何十、いや何百機バッテリー切れ起こすやら(バラエーナ2発でバッテリー切れ)
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:29:55
諸説あるがセカンドステージは基礎スペックは同等だが核エンジンの出力差が出て実際のスペックはZGMF-Xナンバーが上
得意地形でのみZGMF-Xナンバーを上回るがパイロットの腕次第では覆される
しかもZGMF-Xナンバーとセカンドステージで得意地形がほぼ被らないので正確な比較も難しい
フォースインパルスとジャスティスにカオスとリジェネレイトぐらい - 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:45:00
当時ボンボンに掲載されていた監督Q&Aによると、機体の基礎性能は技術の進歩によってセカンドステージがフリーダムを上回った
だが核エンジン搭載という一点によって総合的な戦闘力はフリーダムがまだ上回る
こんな感じだった - 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:51:43
比べようにもパイロットにも能力求めるからな〜
フリーダムでも大半のコーディネイターパイロットじゃ扱い切れないし、セカンドもそこは一緒
インパルスがシンなのも議長の贔屓だが間違ってない見立てで結果正しかったし - 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:21:57
カイト・マディガン22歳おっさん扱いされがち問題好き
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:27:45
ファーストステージの中だとジャスティスがストライクに近い設計思想でかなり素直な期待なんだよね
エールストライカーにスカイグライスパーがくっついて自立できるようになったストライク
フリーダムは見た目のわりに特にストライクではないんだよね - 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:44
フリーダムは兵器メーカーのごり押しでバラエーナ採用が決まった為本来はビームライフルとクスィフィアスだけの強化ディンだった可能性すらある
なのでストフリこと量産型フリーダムが新型機動ウイングにバラエーナ無くしてディンやバビに似た2丁ライフルや腹ビーム採用するのは同然の流れなのかも知れない - 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:09
リジェネレイトがイージス思想。
強いビーム砲と、強いレールガン。フリーダムはバスター思想の機体だなw ストフリにもバスター思想の連結砲が受け継がれてるし
作った人はなんで全砲同時に使ってるの?とか思ってそう。 - 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:55
プロビのプラモのパケ絵いかつすぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:24
- 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:55
- 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:20:23
パトリックはこのファーストステージのごり押し+ジェネシスで戦争に勝てると踏んでたんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:34
勝てたと思うけどフリーダムとジャスティスが奪われてからは第三勢力で暴れて勝敗がわからなくなったからな…クルーゼが何か仕出かす可能性もあったし。
- 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:18
フリーダム強奪日の時点でプロヴィデンス(改修前)までロールアウトしてるからな
もしかしたらボタンのかけ違いが起こればフリーダムとドレッドノート以外で舞い降りる剣したかもしれない - 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:40:42
じっさいプラントが勝って終わってるんだよ戦争自体は二度とも
- 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:42:10
- 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:41
テスタメントってストライカーシステム検証のための機体でNJC機にする必要あったんだろうか
でも種の頃ならNJCストライクガンダムでもバリバリ活躍できる・・・か? - 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:52:37
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:05:31
- 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:08:26
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:18:26
連ザでジャスティスで舞い降りる剣できるの好き
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:22:25
NダガーNはなんというか遊び心の無いヤバさだよな
同じ無法でも分身するぐらいのエンタメ要素は必要 - 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:23:28
こいつらの技術がデストロイに生かされているのがいいよね…でも普通のMSでこいつらの技術が融合した機体があればよかった。