今甲子園あってるけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:24:18

    正直これくらい現実離れしたり、ギャグ絡んでた方が初心者としては読みやすいし、面白かった記憶。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:38:25

    でも後半は結構シリアスあったし真面目だっただろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:47:00

    栄冠ナインで戯れにパワーSとGと三振で適当に再現したら、もののみごとにならずものになったぞお前

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:55:59

    >>3

    天国はプロ野球もなれるし、下着泥棒(ならず者)にもなれる要素あるから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:23:10

    >>3

    S作れる段階の後攻だと試合経験値だけでEくらいにはなっちゃってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:39:35

    パワポケ14のラスボスチームに主人公がいたな
    パワー220の奪力とムードメーカ持ちでパライソ(天国)って名前だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:14:20

    パワポケ14の少年野球編ラスボスは「古今東西の創作野球キャラが実体化して戦いに来る」って設定なんだけどミスフル拾われたのはびっくりした

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:16:30

    でも野球はまだ実際の試合見てもそこまで漫画との乖離を感じにくい方だわ
    火の丸相撲好きだったけど実際の相撲見てもあんまりピンと来なかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:34

    >>6

    GO ANd GOまでいるんだからびびるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:02:59

    今やってるジャンプの漫画のアンダースローってちょうどミスフルの必殺アンダースローみたいな軌道してるよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:06:16

    長い事裏で頑張ったのにいまいち出番がなかった子津くん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:21:50

    >>11

    キャッチャーいない問題解決しなかったからな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:41:56

    猿野公式戦だけで4〜5HRだから普通にやべえんだよな
    あのペースだとドラ1ほぼ確定レベル

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:53:33

    破竹好きだったから空蝉と差別化点は欲しかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:03:49

    >>11

    子津があれでピッチャーとしての活躍までしてしまうとマジで欠点無しの完璧超人になってしまうからな……

    多分それやったらメインピッチャーキャラとして犬飼が喰われたと思う。ただでさえ読者人気強かったから

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:06:48

    神社にキリスト宣教師(ザビエル風)の衣装で来て、ガチギレされた時は腹抱えて笑ったわ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:10:18

    野球漫画なのに甲子園はほぼ端折られたと結構異質でもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:34:37

    前半の方笑いすぎて1冊読むだけですごい消耗した覚えがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:39:11

    >>16

    しかも最終的には友情が芽生えたという合宿最終日の塩対応が霞むギャグ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:41:24

    >>12

    最後は卒業まで飛ばしたけど二年時は特訓に付き合ってくれた先輩が受けてくれたんだろうか

    それとも辰羅川?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:46:26

    公式戦負けたあとなんとか馬鹿やろうとして全然気が晴れなくて泣くシーン
    ぶっちゃけマジでグッときた

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:55:07

    なんやかんやちゃんと親友やってるんだよな沢松
    時々顔忘れるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:59:36

    特に因縁も無い軍人チームになぜかメチャクチャ尺とって何人も主力を怪我人にされてた思い出

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:01:36

    武軍はアレはアレでいいキャラしてると思うよ監督以外

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:03:58

    >>6

    アレの元ネタってスレ画だったんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:05:44

    ラストバトルだからヤケクソ強化された四大秘球

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:07:44

    武軍戦は木製バット持った天国のホームランとか激アツな展開多くてなんだかんだで好き

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:09:22

    蛇神先輩強すぎて毎回命削って負傷してやがる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:10:34

    武軍は気兼ねなくブッ倒してスカッとできた名敵役やった印象

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:22:32

    >>12

    県大会準決勝でリリーフしてるシーン見る限り辰羅川が捕球できるようになってるんだと思う

    変化球対応に特化するために両手にミット付けてるのに捕球できない(3回戦時点)って言われてた三象先輩の立場が無いが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:18

    >>23

    初戦はメチャ強な自チームが勝つ噛ませ犬かと思ったら、逆に身体的にボコボコにされてしまう言うとのは驚いた。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:54

    殺伐とした激戦の後は馬鹿みたいなアイドルグループと真っ当なライバル対決その次に大先輩率いるダークホースというアップダウン激しい流れ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:17:17

    >>30

    モミアゲはワンチャンあるかもぐらいの見立てはあったんだな

    というかイメージの割にフランケンがポンコツ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:37

    >>33

    リード出来ないキャッチャーだぞ?起用する理由が鹿目とラフプレイ対策しかないわ

    ノーモーションスローは部内戦以降やらないし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:32:59

    三象先輩の武器はパワーなんだけど主人公と被るからか活躍してるシーン殆ど無いんだよな
    ダイジェストで三振か外野フライばっかりな印象

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:47

    三象先輩は常にウガー!!て言ってる印象だわ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:28

    >>34

    リードはまったくできないけど鹿目先輩の変化球をキャッチできるのが強みの1つなのに

    その捕球能力ですら辰羅川に負けちゃったらもはや存在意義が無くなるんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:31

    読み返して初めてヒゲ監督が左のアンダーだと知った

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:17:22

    一年組がいなかったら体力の無いほっぺ先輩と地味な眼鏡の人で繋がないといけなかったんだよな
    1回戦突破すら無理では?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:00

    誰か~~~~!!誰か~~~~!!
    お医者様の中にお客様はいらっしゃいませんか~~~~!!

    ↑↑逆!逆~!

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:53:54

    ハイキューがウケてからマガジンで連載されてそうなリアル寄りのスポーツ漫画が増えた気がする
    ジャンプのスポーツ漫画は本来テニプリ・アイシールド・黒子みたいな派手さがあってナンボよ

    …スレ画はスポーツ漫画の中でもかなり異端な気もするけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:19

    >>39

    それどころか兎と猿いないから得点力も終わってるぞ

    点の殆どは猿と猪だからなあのチーム

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:09

    入部試験〜部内戦でデスゲームっぽいことやってたときの緊張感好き
    今思うとブルーロックの序盤に通づるところがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:41

    >>41

    割とキメゴマはちゃんと格好ついた野球やってると思うんだ

    そこに至るまでに無数の暴力とエロとギャグと時事ネタが点在してるだけで

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:31:45

    思えば部内戦最初に出てきた2.3年生達ってその後の立場とか威厳とかないよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:38:44

    >>39

    鹿目先輩は体力無いわけじゃないからたぶん大丈夫だ

    島での特訓で脱落してたのはおそらく体力じゃなくてパワー的な問題だろうし

    部内戦じゃ犬のほうが先に球威落ちて打ち込まれてるし

    ギャングスター戦は特に意味も無く満塁ホームラン打たれてたけど最終的に完投してるっぽいので

    普通に投げる分には9回まで持つはず

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:43:44

    猪力とかいう入部試験編以降存在を忘れられた猪
    なお忘れられたことをネタにするシーンはあったので完全に忘れられたわけではなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:10

    なんなら入部試験で一人だけ脱落した奴の方がまだ印象に残ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:51:35

    >>47

    忘れられたというよりは主人公とキャラ被るから無かったことにして別の猪担当出したとかじゃなかったっけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:57:58

    一ノ瀬先輩貴重なメガネイケメンだけどレギュラー陣と交代してなきゃ投手以外皆重りフルセットまでいったよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:48:03

    見返すと可愛い女の子めっちゃ出てる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:52:46

    >>41

    ピングポングを信じろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:52

    >>51

    熊ちゃんマジでエロ可愛い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:56:08

    意外と野球部分の要所要所はリアル寄りなんだよな

    それ以外の部分がコメントしにくいジャンルだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:56:53

    当時アニメ化の打診あったの断ったんだっけ?
    後悔してたら現代のコンプラじゃ絶対アニメ化出来なくなっちゃったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:15:41

    >>12

    あいつの球ガチキャッチャーいたら強すぎる。攻略されかけたのも軌道が一緒だったからだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:48:38

    兎丸が可愛すぎて当時困ったものだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:52:07

    >>55

    実在人物イジり多いからたぶん当時のコンプラでも無理なんじゃねえかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:41:44

    >>58

    実在人物弄りのギャグを削ればアニメの尺的にもちょうどいい感じだったと思う

    今やるとすると8割近く削らなきゃいけなくなって作品として成り立たなくなるのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:21:24

    でも歴代メガネメインヒロインの中でナンバーワンっスよね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:38

    >>45

    そりゃ大口叩いておきながら犬飼も引っ張り出せずにサイドとクロスファイヤの子津くんに完封&一年チームに滅多打ちされて打順一巡からの正レギュラーと交代でその時も言い訳して牛尾先輩にバッサリ言われてたからな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:27:39

    ギャグとキャラクターはピカイチだったけど、ストーリーがあと一つ物足りなかったイメージ
    活躍するキャラとかませになるキャラがいつも同じで、いい意味で読者の予想を裏切る展開がなかった

    いい意味で予想外だったのはオール埼玉でカブの二軍のヤツがエースを助けたところ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:13:27

    スカイダイバー格好良くて好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:15:25

    華武といえばあそこの監督妙にノリが良くて好き

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:55:09

    >>45

    控え2,3年軍はまぁそういう立場と実力だからいい

    ある意味もっと悲しいのはレギュラーヅラして、というか実際レギュラーなのは間違いないんだけど

    明らかに1年の枠用の抜ける前提キャラだったであろう外野レギュラー3人だ


    部内戦で根津の甘い球を打ったけどファインプレーに阻まれたレフトの津島

    重点的におもりつけられたせいで返球にもたついてるシーンくらいしか出番が無かったライトの本吉

    夏予選で定期的にけが人が出るせいで外野交代要員として割と出場機会に恵まれたセンターの平泉

    みんなも覚えてるよね!(と言ってる自分も名前間違えて覚えてるかもしれん)

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:01:05

    >>65

    センターの人の下の名前がひげふさというのは覚えてる

    津島は風で流された打球を網にぶつかりながらも捕球してこぼしたのが印象深い

    ライトの人はつぶらな瞳だったよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:06:23

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:25:32

    マリファナ先輩…基本パワー負けしている
    牛尾キャプテン…相手エースの噛ませやデッドボール食らったり
    蛇神…打つけど途中退場する
    三象…捕手スイッチ制なので打席数自体少ない

    改めて考えると先輩勢酷ない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:27:17

    >>68

    一番ひどいのはほっぺ先輩ぞ

    カブとの練習試合で犬の尻拭いしてたのが一番輝いてた時期であとは基本かませ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:38:10

    実際猿野がいなきゃ攻撃力不足なんだよな
    勘違い退部の時のあえなく敗退って妄想は笑えないもしも

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:49:50

    >>65

    しかも獅子川より格下になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:56:13

    >>69

    セブンブリッジ戦だと影も形もないからなぁ

    抑えなら消耗が激しい魔球ダブルエックスも使えると思うんだけど

    村中弟?アレは規格外だから

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:56:43

    >>68

    虎鉄先輩は猪里先輩の農業手伝って極楽島生き残れるぐらいにはパワー付けてたけどここからの相手ピッチャーがそれ以上のパワータイプな魁と剣菱なのがなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:06:17

    >>73

    ネガティヴサイドスローの子も忘れんでくれ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:15:16

    選抜にも選ばれたけど猿野のカウンセリングぐらいしかやってないよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:18:05

    マリファナ先輩とか言う風評被害すぎる渾名だけどこれ以上なくしっくりくる渾名

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:20:09

    今だと間違いなくアニメ化してた作品
    作者さんが断ったのは初めて知ったけどなんで断っちゃったんだろ
    風刺ネタ多すぎだしアニメ化が難しいのは分かるけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:54:11

    >>74

    ネガティブの子、双子ピッチャー、ついでにほっぺ先輩と軟投派投手はほぼ噛ませみたいな扱いで

    割とあっさり攻略された後に剛球派のエースが出てくるって展開がパターン化されてたせいで

    変化球対応が得意でパワーアップもしたのに結局虎鉄先輩あんまり活躍シーン無いんだよなぁ

    本格派剛球投手のいない明星とかギャングスターはそもそもダイジェストで勝つし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:10:37

    >>69

    まあ魔球Xって変化前に球がブレることを除けば単なるカーブとシュートの投げ分けだし…

    むしろそんなんでミット両手に持たないと捕球できない三象がダメ過ぎるというか

    XXは分身して曲がる球が交差する時点でカーブとシュートの投げ分けすら放棄した映え特化の棒球なのでそりゃ打たれる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:16:51

    子津がスワロー初めて投げた辺りはめちゃくちゃ興奮した、タッチアウトで終わらすのもかっこよかったな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:18:23

    カブの2番手ピッチャーなんか印象に残ってる、甲子園で突然再登場したら超強いし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:21:17

    >>79

    元ネタのシーサーボールがナックル(小町)みたいにブレてシュートかカーブかのランダム変化球だからな

    キャッチャーも「とりあえず取れりゃいいだろ」って言う意見でダブルミットした

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:25:17

    >>70

    漫画的な都合とはいえ1年生で埼玉代表4番だからな

    武軍戦5得点中4点猿(2HR)

    黒撰戦7点中3点猿(3点猪)

    7橋戦3点中3点猿(1HR)

    という普通に化け物

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:52:03

    野球歴数カ月と親が元メジャーで最終回の扱いは小さすぎる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:55:50

    小町が北海道の選手に当たり前の様に打たれたのはショックだった。失明覚悟で打った蛇神先輩が馬鹿みたいじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:59:56

    >>77

    版権ネタとかギャグを大幅に削る内容だったという説もあるけど、きちんとソースありで語られたことはないなぁ

    ただ00年代ぐらいのアニメはギャグ削ってシリアスにという改変もあった時期なので可能性もあるかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:30:18

    プロになったら打率2割ちょっとのくせに得点圏打率は4割超えとかになってそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:41:50

    練習試合の1コマ守備でふざけまくってショートの蛇神先輩を踏み台にして跳ぶの笑った

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:14:16

    >>60

    ちゃんとカップルになるところまで書かれて良かったよマジで


    最後のオールスターが批判されるのは分かるけど

    せめてキャラ同士のストーリーは決着をつけようとした先生の誠実さが見えて結構好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:34:04

    ギャグとキャラの濃さは良かったけど、野球の試合自体にあまり面白みはなかった記憶

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:42:06

    >>57

    女装回すき

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:52:20

    何年か前に作者本人がアニメ化ずっと待ってるのに話が来ないって内容の自虐マンガ描いてたよ
    ブログかTwitterか忘れたけど
    本人がアニメ化断ったって話はデマじゃないか?ソースがあるならごめん

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:02:42

    >>89

    わかる

    選抜戦編はいろいろ言われるけど牛尾と屑切の関係修復、犬飼や辰羅川と御柳の過去、天国と凪の恋、天国と黄泉の兄弟対決全部キレイにまとめてくれたんだよな

    個人的に大阪戦後にもう会うこともないって親父連れてアメリカに帰ろうとする黄泉に向かって大歓声のスタンドから天国の母ちゃんが必死に黄泉の名前を呼んで1コマだけ黄泉が振り向くシーン大人になってから読むと本当好き

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:00:02

    >>87

    猿打率もクソいいぞ

    描写されてるだけでも5割近く合ったはず

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:24:57

    >>94

    大口叩いて期待背負ってちゃんと応えるからな猿野

    だからこそセブンブリッジ戦の最後のモノローグが静かにインパクト強い

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:29:37

    兄貴はともかく事故にあった年に生まれた息子を冷遇して妻と置いていった親父って控えめに言っても屑だよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:39:29

    ギャグマンガとしても出来いいけど普通に野球漫画としても出来よかったな

    >>51

    ギャング高校が内輪もめしてた時に仲間で喧嘩してるよ~みたいなこと言ってたモブのマネ娘がめっちゃ可愛いの覚えてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:44:23

    >>96

    まぁ日本マスコミのバッシングも酷くて雉村を追い込んだらしい描写もあったけどまぁ屑だよ

    ただ天国がお袋の為に酒屋の仕事を幼い時から手伝って来たように黄泉も親父の為にもう先の永くない親父の妄執に付き合ってるからやっぱ兄弟なんだよなあの2人…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:48:51

    ギャング高の投手の人狂犬に見えてバス移動でサイコロ振ってくれたりするんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:30:30

    大回転打法の人とくずきりはプロ行ったけど他は謎なんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:38:52

    >>98

    そういうところに過去の作風が出てるんだよな

    ミスフル前の作品は割とダーク&バイオレンスだった

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:48:01

    >>100

    あの2人はプロ入りして即戦力になってて牛尾先輩は実家継いでいつかプロチームを作りたいってなってたな

    あと、わかってるのは牛尾先輩達引退後の次の年は猪里先輩がキャプテンしたぐらいか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:48:03

    猿野には親父譲りの才能が一切ないの面白い
    そういう意味では黄泉だけ連れて行った親父の見る目は正しかったな…

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:01:37

    >>102

    二年生はマリファナと猪里除くと偽沢松みたいな人ぐらいしか記憶にない

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:56:00

    いつ見ても酷いあだ名だなマリファナ先輩

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:19:05

    猿野がみんなにつけるあだ名好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:56:21

    >>106

    スバガキとコゲ犬酷すぎて好き

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:00:17

    マリファナ先輩(虎鉄)
    モミー(辰羅川)
    スバガキ(兎丸)
    シシカバ先輩(獅子川)
    スナフキン(武軍の主将)
    トーテム(武軍の大和)
    グレイ(武軍のキャッチャー)
    没落貴族(黒選の土方(漢字違ったけど覚えてない)
    猿野のつけた渾名こんぐらいしか覚えてないけどマリファナ先輩ぶっちぎりでヒデェな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:01:31

    おんぷ君(司馬)は全く定着しなかったな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:02:46

    こんなひどいあだ名付けられても猿野の面倒見てやってる虎鉄は先輩の鑑すぎる…

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:05:46

    読み直すと記憶の3倍ぐらいコゲ犬がボケ倒してて笑う
    仲悪いのに猿野のギャグはやたら乗るし褒めるのなんやねんコイツ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:11:05

    >>95

    良いよね

    天国の「俺の辞書によると奇跡は起きるものじゃなくて奇跡は起こすものだ!」

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:22:19

    マリファナ先輩ってラッパーキャラだから?

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 21:37:45

    >>113

    マリファナやってそうな見かけだから…

    あと凪を巡るライバルみたいな登場してたから猿野の悪意は入ってると思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:11:23

    セブンブリッジの監督にいたっては逆生まれたてとかいう普通思い浮かばないはっちゃけぶり

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:13:41

    >>111

    事あるごとに見せる女装猿野にだいたい好感触というあんだけ追っかけがいるのにお前…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:15:08

    犬飼は猿野のことうざいと思ってるけど全く嫌ってないのがいいよね
    憧れの先輩に似ているからつい当たりも強くなっちゃうという子供心よ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:16:48

    >>110

    クソ生意気な恋敵だけどめちゃくちゃ気が合うからな…

    レギュラー陣でエロ談義できるの猿野ぐらいだろうし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:21:13

    獅子カバ先輩の球ガンで子供に誤射した後捨てました…

    あとマリファナ先輩のバンダナでウンコした後ケツ拭きました

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:21:17

    打点上げて調子に乗るけど次のページでゴミにされたりする主人公
    なんやかんや愛されてるよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:23:50

    牛尾先輩球ガンはともかく硬球の写真集とかどこから仕入れてくるんだか
    金持ち御曹司で性格良しだけど時々はっちゃけるよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:25:43

    >>121

    >>33とか前後は真面目なシーンなのに笑いを堪えられなかった

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:32:01

    凪さんに関しては天国も悪い男じゃないんだが、基本的に良いところしか見てないのがわりと恋は盲目してる所があって好きです
    天国も天国で凪の前ではだいぶ控えめだし

    なおボケたらノッてくることもある凄い女

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:41:25

    温泉で兎丸が足抱えて足と心中していいって言うシーンの色気がヤバかった
    別にそういう性癖ないのに

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:49:58

    >>123

    猿野と精神が入れ替わる回で、この体なら自力で甲子園行けちゃうかもとか思ってる凪さん

    おもしれ―女すぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:05:28

    実際猿野のポテンシャルすごいからな
    高校生一人背負って下山したりベンチに縄で雁字搦めの状態で力任せに引きちぎるし意識ない三人背負って遠泳するし

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:22:05

    司馬を尾行する回結構好きなんだよな
    全員女装したりギャグ的にも面白いんだけど、高校生がバカやってる空気感がなんか良かった

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:23:07

    カブの帥仙と墨蓮がカブ二軍では人気あったはず

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:49:27

    不条理ギャグ漫画のついでに野球やってるようなノリかと思えば真面目に野球やるとちゃんと格好ついてるんだよな
    特にピッチングの大ゴマは正統派野球漫画にも引けを取らない

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:20:15

    凪さんだってミスフルの女だからな
    ちょいちょいおかしい部分が見え隠れしてる

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:38:09

    凪さんの兄の超絶ストレート好き
    結局攻略できなかったこと含めて

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:47:58

    メガネ高校のエースのW眼鏡スタイルをこっちの眼鏡組がベタ褒めするの好き

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:14:44

    たまに古い作品を掘り返してアニメ化することがあるけど
    この作品はさすがに古い時代の基準でやりたい放題が過ぎて掘り返せないよな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:30:21

    >>133

    もし今されるとしてもドラマCDの声優陣からは一新されるよね…せっかくハマってたけど

    みんなベテランになりすぎたり鬼籍に入られたりして

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:32:17

    >>33

    連載終了後はこのギャグキャプテンがデフォになるとは思いもしなかったw

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:35:12

    今読み返すとキャラデザが結構いいような気がする

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:54:00

    「野球の神様はここにいたぞバカヤロー(うろ覚え)」のシーンとか結構好きだったな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:07:29

    >>1

    まさしくギャグをきっかけに読みだしてリアルの野球にも興味わくようになって中継見ようと思ったけどやっぱつまんなくて秒でチャンネル変えた思い出

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:29:20

    >>132

    あの高校施設から雑誌まで全部メガネモチーフなのすごい笑った

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:29:31

    恐らく人生で一番爆笑したシーンが
    「大爆笑!」「大爆笑!」「大爆笑!」
    周りが囃し立ててから

    「奥義・大爆掌!!」「ギャアアアアアアア!!」
    顔面にエグい掌底叩き込んで

    「顔がドドリアさんみたいになってるぞ!」
    「また一人癒しちゃったわ♪」

    この一連の流れ
    単行本持ってないのに思い出せる

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:57:15

    見せ場の演出とかハッタリの利かせ方とかはまあ好きな部類なんだけど、さすがに試合展開に漫画都合が出すぎているのがな
    スポーツ漫画って大なり小なりそんなもんではあるんだけど、点取る人どころかヒット打つ人すらほぼほぼ固定されちゃってるのはね
    いやまあ、リアリティラインが低い昔のスポーツ漫画ならもっと極端なのもいっぱいあるんだろうけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:39:40

    >>141

    全体的に見れば音符君とがあああと投手以外はそれなりに打ってる

    モミーは味方殺しだが

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:29:19

    >>141

    よくわからんけど打たれる鹿目先輩は試合展開の調整役なんだな…ってひしひし感じたわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:33:50

    試合内容とか結構テンプレだけどそのテンプレが面白いんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:40:17

    >>143

    ほっぺ先輩自体が

    ・決め球は左打者に使えない上に盗塁し放題

    ・Xは体力がめちゃくちゃに削られる

    とそもそも実力的に怪しいからな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:45:07

    投手は犬飼と鹿目の二人しかいないからな
    二年生でだれか増やせばよかった
    一ノ瀬?一年生相手にアウト一つ取れず打者一巡したの論外だろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:47:20

    こう見るとカタパルトとステルスを使い分けられて一試合投げ切るスタミナも持ち合わせてる武軍の大和って優秀なんだな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:35

    >>145

    もし合宿で一年生が異議申し立てをしなかったら打撃力に乏しく投手陣も穴だらけのままだったんだよな

    予選どころか練習試合すら危うかった

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:14:30

    >>148

    あのヒゲ有能そうな雰囲気出してマジ無能だからな

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:45:17

    子津にスワロー教えたのは有能
    いや捕手もお前が見つけろよ何で子津の役目みたいに言ってんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:43:06

    >>150

    ヒゲとしては普通に辰羅川が捕ること想定してたとは思う

    犬飼のライズボールで同じ軌道の球の捕球には慣れてるのは強い

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:35:51

    スワローに関しては本当にピッチャーを続けたいっていう子津の努力がヒゲの心動かしたんだよな
    ヒゲはわざわざ子津個人に打者として評価してることとピッチャーとして武器がないこと外野にコンバートする気はないか?って話してるから外野にコンバートしてたら下手したら最初から正レギュに組み込まれてたかもしれないんだよな
    ただ、子津はそれでも対抗戦のサイドや練習以外の個人練習と努力を惜しまなかったからヒゲも子津にスワローを授けようって気持ちになったんだと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:41:59

    >>147

    スナフキンも選抜に選ばれてるし武軍って正々堂々戦っても普通に強そうなんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:06:45

    >>153

    打てる外野手がいねえんだよあの作品…

    ついでに打てる二塁手もいねえんだよ…

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:41:33

    >>147

    自分の球打たれて大はしゃぎされても気にしてませんからって言えるくらいには度量も広いぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:53:49

    三年生卒業後の主将は猪里先輩らしいけど華武の主将が白春だったら先代同士のバチバチが嘘のような会話してそう
    それぞれの田舎(白春は埼玉出身かもしれないけど)の田畑の事情とか作物の出来とか

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:25:44

    今武軍戦開始まで読み返したけど沢松真面目に聖人過ぎるんだが…
    猿野が入部試験受ける時は遊戯王カードで釣ったとはいえ地元のリトルリーグのチーム集めたり玉だしして、合宿のカーブ練習じゃマシンやタイミングを指摘して、牛尾邸でのサード練習じゃ良心の痛む電気ショック係を引き受けて獅子川先輩にも電気ショックぶち込むし、プチ退部した猿野が部に戻る為に部室掃除手伝わせようとした時も深夜にわざわざ呼び出されて来た上に「それお前が1人でやらないと意味ないから手伝わねぇぞ」って言っておきながら帰らないで朝まで猿野の心中聞いてあげたりアイツ真面目に良い男過ぎねぇか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:47

    (沢松がいい奴なのに異論はないものの、今コミックが手元にないせいで
    電気ショックのくだりが本当に良い話だったかどうか訝しんでいる)

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:40:28

    沢松は武軍戦の後幸せクラッシャーになるんですがそれは

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:01:33

    って言うか読み返して気づいたけどレギュラー決め合宿で辰羅川に何で野球を始めたんですか?とてもじゃないが貴方は野球が好きな様には見えないって言われたシーンで意味深な顔して沢松が黙るコマと猿野もちょっと沈黙するコマあるんだけど幼稚園からの鬼ダチって言ってたしアイツやっぱ猿野ん家の事情知ってたのかな?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:03

    何処かで猿野がガチギレした時にあいつ止められんの親父ぐらいだぞって言ってるから少なくとも誰かは知ってる
    でもあの親父事故に遭ってるから肉体的には止められないと思う

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:19:17

    どのあたりから親父の設定があったんだろう
    最初の数話の時点では多分なかったと思う(そこまで作り込む余裕がなさそう)
    ファンブック的にニセお袋出した時点では固まってたのかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:25:31

    >>149

    あのヒゲ黄金時代のピッチャーってだけで指導実績はなんも言及されてないし…

    「十二支の黄金時代よもう一度」って学校から呼び出された身だしあの高校自体がけっこうアカン気がする


    武軍にせよ黄泉にせよミスフルって実はいろんなヤツが大人の都合に振り回されまくってるんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:31:09

    村中兄弟は自分から野球始めたと思いたい

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:22

    >>163

    言うてヒゲ来ないで去年までのままなら入部試験ナシの代わりに猿野たち三年生になるまで公式戦出れない年功序列至上主義のままなんだよなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:29

    どうだろう牛尾がそれを許すとも思えない
    いやまあ前監督がどんなだったか知らんけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:38

    十二支って2年がマリファナ先輩と猪里先輩以外パッとしないしそもそもピッチャーが3年と1年しか出てないよね
    次の年は有望な新一年入らなきゃ2年になった猿野達が主力だったんだろうな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:57:07

    >>167

    言うて十二支はもともと栄光の再来を夢見て入部してくる子が多いって設定あるしそれ言うと他チームとかもっと絶望的なんじゃね?

    セブンブリッジとか完全身内固め&十二支戦後に監督もぶっ倒れてるから真面目に終わってるだろ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:37

    >>167

    有望な新1年生来ても猿野達は主力なんじゃないか?

    3年生(猪里虎鉄)2人+2年生(猿野達)6人で9人に届かないし

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:53

    華武と武軍と眼鏡と卍は大丈夫
    目立って戦力減するのはセブンブリッジと黒撰ぐらいじゃないか

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:21:51

    >>145

    最初は華武も驚かせてた2段カーブが大会だとバカスカ打たれたの悲しい

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:28:45

    武軍は性質上徹底的に研究してくるから仕方ない
    黒撰は村中が率いてるし由太郎が化け物だから仕方ない
    ギャングスターは立ち上がり叩かれた後事故ったから仕方ない
    結果として選抜に選ばれなかったのも仕方ない

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:32:47

    >>170

    黒選はセブンブリッジと違って守備のレベルは下がるけど沖が怨霊バントで出塁して由太郎がカッ飛ばすのコンボで十二支や華武以外のとこには勝てる見込みあるし村中兄弟以外の黒選面子を極楽島合宿後の十二支メンバーが大苦戦するレベルまで育て上げた監督の村中(父)が健在だから建て直し自体は利くんだよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:38:52

    >>171

    剃刀カーブって無料道の卍シュートに明らかに負けてて1年相手にあんな自信満々だったのが不思議・・・

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:07:00

    >>174

    卍シュートどうせ捨てキャラが使う技だからって明らかに物理的にあり得ない軌道してるのくそウケるw

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:53:03

    埼玉の4番猿野と4大魔球マスターしたコゲ犬
    一応埼玉代表のマリファナとスバガキ
    コレにネズっちゅーが外野(できるかわからんが)したら
    1中兎丸
    2二猪里
    3一マリファナ
    4三猿
    5右根津
    6捕モミー
    7投犬飼
    8左誰か
    9遊司馬
    と普通に綺麗に打線組めるんだよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:40:04

    ご飯ですよの上にちょっとだけ添えるご飯良いよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:10:04

    ここまで語れるあたりなんやかんや名作なんだな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:10:37

    >>175

    魔球Xみたいに二通りの軌道で卍になるならまだありえそうなんだけどな

    その場合シュートじゃねーだろって突っ込まれるけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:45:10

    >>154

    あの時代……というか今も割とそうだけど二塁手キャラって小技や守備重視で長打力低い風潮あるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:12:22

    >>20

    準決勝の抑えで出た時点で辰がキャッチャー担当してたよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:30

    >>108

    ボルトフランケンの語呂が良くてツボった記憶あるw

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:19:47

    >>111

    あいつツッコミ回ることがほぼ無いから猿野以上のボケ担当だよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:16

    >>176

    子津は最初ヒゲから外野のコンバート薦められてたし対抗戦でも中盤からは外野してたから出来るだろうけど多分ヒゲのやり方的に辰羅川と別にきちんと相方作らせてバッテリーごと使い分けると思う(じゃないと辰羅川が出れなくなったら詰む)

    案外2~3年になったら雑草チームで初めてバッテリー組んだ子津の作戦にも対応出来て猿野や子津とも仲良い野木辺りがスワローの捕球学んで相方になってる可能性もあるし

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:32:26

    何気にミスフルの話題でダブルチャンス打線に一切触れられずここまで語られてるのかなり珍しい気がする

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:50:33

    >>139

    しかも武軍戦のキーキャラの1人なんだよなメガネ高校のキャプテン

    あの人が獅子川先輩に眼鏡のシューティングスター(定価5億円)貸し出さなかったら獅子川先輩が粘って武軍のスパイ探す時間稼げなかったし

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:45

    あけみガチ勢の焦げ犬

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:54:31

    >>184

    アンダーになると上から投げれなくなる人結構いるらしいのよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:15

    >>185

    野球としては論外だけど

    野球漫画としては色んなキャラを色んな感じで活躍させられるからわりとありな気もする


    ただ問題は兎丸6番の時点で既に論外だということ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:27:19

    野球に詳しくない身だとわりと面白く読めたよ
    キャラがありえんくらい濃いのも好き

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:35:17

    なんか先輩たち猿野のあしらい上手かったりノリ良いな?って思ってたところに帰って来た獅子川をお出しされるのいいよね...そりゃ獅子川と1~2年一緒に過ごせば猿野のあしらい上手かったりノリ良かったりするよね

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:38:56

    >>190

    野球の上手さ・凄さの演出が

    ・すごい速い球

    ・すごい曲がる球

    ・すごいパワーのバッティング

    が中心でシンプルだよね

    野球関係ない部分の凄さの演出がちょっとトチ狂ってバリエーション豊かだけど

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:40:37

    兎丸が持ってるゲーム機見ると懐かしくなる

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:26:23

    >>187

    猪里もだから結構モテるんよ明美ちゃん

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:42:13

    >>190

    だからこそ各キャラの関係を描き切ってくれたのがすごく良かった

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:58:48

    >>187

    >>194

    あんな見た目で奇行も多いわりに意外とモテるよな明美ちゃん…

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:05:21

    最近グッズちょいちょい出てるみたいだし今でも人気なんだなあって思う
    数年前にやったコラボカフェ行ったけど楽しかったからまたやってくれないかな

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:26:50

    ジャンプ黄金期の一員だからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:04:10

    珍しく平和に語れたスレであった

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:33:05

    最強キャラはヒロインの兄ちゃんでいいよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています