- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:37:42
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:39:40
アダンソンちゃんはかわええ
ぴょんぴょんするのが愛嬌ある
害虫食ってくれる
ウチの猫の遊び相手にもなってくれる
好き - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:50:11
家の中にいるやつは、コバエとってくれて助かる。
水の上で巣作って蚊を食べてくれて助かる。 - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:31
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:06:10
タランチュラさんは共生相手の幅広さすげえ…ってなった
ヘビ、カエル、ムシ系いろいろ
あとフィクションで凶悪な毒グモのイメージを付与されたっぽいね - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:07:41
蜘蛛の巣という芸術
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:11:21
アシダカグモがいる家うらやましいわ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:14:42
実際にはタランチュラは嚙まれたら確かに痛いしマヒはするし
体質によってはアレルギー反応を起こす事もあるけど
少なくとも人が死ぬほどの毒は持ってないらしいね
体格でかいからそこまでの毒は必要ないし - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:17:15
どうしても見た目のキモさは拒絶反応や忌避感抱いてしまう人が多くても仕方ないレベルではある
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:19:08
そう?なんか珍妙な姿してるけど毛がもふもふしてて愛らしさも感じるわ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:20:13
でかい蜘蛛よりも小さい蜘蛛の方が毒強いからやばいとは聞いた事ある
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:33:25
デカいクモも毛が飛ぶので噛まないからといって安全ということはない
勿論毒そのものの強さでは小さい方が強いんだけど在来種は大小どっちもそこまで気になるもんではない
アシダカが住み着く家はGが群れで御在宅ってことなのでアシダカに頼ってないで掃除と駆除しましょう - 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:34:20
この間仕事でマンホール開けたときに20センチくらいありそうなデカい蜘蛛がスーッって走っていって流石にビビった
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:37:05
ハエトリグモとか愛嬌あるよね
小虫食ってくれるしめちゃくちゃいい子だわ - 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:38:24
糸で巣を張るタイプと目が大きくて走って獲物を狩るタイプでだいぶ身体付きが違う
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:43:09
細身の蜘蛛たまにいるよね
足折れんのかな - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:45:01
クモ好きじゃないけど不快な虫を食べてくれると聞いて基本的に殺さないようにしてる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:45:37
蜘蛛は嫌われやすいけどファンも割と多いイメージ
日本にあまり毒蜘蛛いないしな
外来種で増えてるが - 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:58:09
ゴケグモやドクイトグモなんかは小さいけど最強クラスのドクシボグモやシドニージョウゴグモはでかいから種類によるって感じかな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:06:51
蜘蛛はかわいいから好きだけどな
見つけたらハッピー - 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:15:54
蜘蛛はゴキブリ食ってくれるから普段は野放しにしてるけど、寝てる最中に走り回って音がうるさいのと俺の上に乗ってきて睡眠の邪魔したから潰して捨てたわ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:42
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:39:51
天井に張り付いてた蜘蛛が壁に90度移動できなくて落っこちてた
間抜けか - 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:16
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:44:07
糸が伸縮性も強度も想像以上に高くてビビる
「全ての動物を同じ大きさにしたらアリかクモが最強」って言われるのも割と納得してしまう - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:48:29
なにかの小蜘蛛は糸を伸ばして風に乗せることでパラシュートっぽく使って飛んでいくんだっけ?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:00:54
糸という分かりやすい武器もあるし見た目のシルエットも分かりやすいしでゲーム等のモンスターのモチーフにもなりやすい
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:35:46
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:42:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:47:15
アシダカさんは良い奴だって知ってんだ
知ってんだけど代々のクモ嫌いはもう遺伝子レベルで染みついちゃってるから見つけたときの絶望感が凄いんだ
けど追い出したくはないんだ、だって良い奴だからね
俺はどうすれば……クモと会話できればいいのに… - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:50:07
見た目も平気だし毒蜘蛛でもないかぎりどちらかと言うと益虫なのに家族が退治してしまってショボンとなる
嫌いだという気持ちを否定はできないもんな - 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:36:24
クジャクグモのオスの求愛ダンスがとても可愛らしい
やってる方は真剣かつ命懸けのやつなんだけどね
更にメスが批評家として厳しすぎて草 - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:42:36
コガネグモの気持ち悪さはゴキブリよりも上。戦闘能力はとても高い。巣の上ならどんな相手にも負けない
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:49:10
創作では蜘蛛や蜘蛛の怪人とかは口から糸を吐くけど普通はお尻の方から出す
ただ口から吐く蜘蛛が居ないわけじゃないのが面白い - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:37
ハエトリグモはめちゃくちゃ可愛いと思ってる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:16:06
毒と糸がなければな
割と好きかもしれん - 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:38:31
夜の森に入った時、地面を巣を張らないタイプの大きな蜘蛛が歩いているところに出くわしてビビった。ライト似れてされると蜘蛛の目は緑色のランプのように光る。歩き方も含めてまるでロボットみたいだった。
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:40:51
その口から糸を吐くクモことヤマシログモの仲間はユニークだよね
俺は高校生の頃家に出たユカタヤマシログモを飼っていた
蚊やハエを与えると糸を吐くのだけどこの糸が微細すぎて目ではほぼ見えない
まるで魔法か幻術みたいに虫が壁に縫い付けられるんだ…とても不思議だった…
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:44:30
綺麗好きだし人を避けるし害虫食うしで蜘蛛のことは好きだよ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:29:39
急に現れたら流石にビックリするが、大抵はスルーしてる
何もしてないのに追い出すのもなって… - 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:32:09
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:32:56
ダレン・シャン見たおかげで割と好き
怖い人の気持ちはわかる - 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:35:48
この間マンションでエレベーターの籠に閉じ込められてた蜘蛛を救出した
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:44
タランチュラは蜘蛛好きならもふもふ加減がちょっと小動物チックなかわいさもあると思う
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:32:00
ハエトリグモはかわいい
手に乗せるとちょこちょこ動いてちょっとくすぐったい - 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:36:34
ハエトリグモ動きがかわいいよな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:22
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:42:00
アシダカさんは人間怖いのでゴキがいなくなれば自分も姿を消すので、未だいるってことはゴキも未だいるということなのです
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:43:04
ボウフラが湧いてる水場か水溜りが家の敷地内にあって無限湧きしてたりしない?
- 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:00:07
水中生活するクモもいるのに驚いた
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:04:32
クモがPCモニタにひっついてると足元でマウスポインタグリグリしちゃう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:33:26
- 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:28:06
タランチュラはいいぞ
飼育しやすいし毒も思うほど無いから安心して飼えるよ - 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:40:53
個人的に好きなのはカローラスパイダー
アフリカの砂漠生息で穴掘って穴の周りに石並べて
石に糸張って獲物と気象とを振動で判断する賢いやつ - 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:17:00
コガネグモはわかりやすい綺麗なクモの巣作って好き
- 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:20:03
車にいつの間にか侵入して1日であちこち糸が張られてたり
出かけた本屋の隙間に種類知らんけどでっけえのがぬっと顔を出してビビったりしたので警戒している - 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:20:31
見た目が苦手だから苦手だけど蜘蛛って肉食で食べる物が無ければ勝手にいなくなるから蜘蛛がいる=餌となる他の害虫がいるってことで家の管理ちゃんと出来てない自業自得なんだよな…
- 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:21:33
https://bbs.animanch.com/board/5440178/?res=14
このスレをみんな見るのだ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:32:15
月一でゴキバリアスプレーしてるしこまめに掃除はしているのに家に蜘蛛が出ると
「もしかして…いるのか…?」って別の意味で怖い
蜘蛛はそこそこ好き - 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:40:43
オナガグモってどんなくも?
- 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:45:22
くもはゴキブリ狩ってくれるから嫌いじゃないわ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:47:29
くもってゴキブリと比べて優遇されがちだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:49:05
- 64二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:49:34
ぴょんって少し飛ぶのが可愛いと思う
しかし怖いので出ていってもらう - 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:48:50
カニグモの仲間は色や形がバリエティに富んでいいな
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:50:45
クソ田舎のうちでは外灯の周りに巣を張って蚊を一網打尽にしてくれる心強い味方です
- 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:59:05
家でみるとたとえ小さなものでも卒倒するくらい虫が苦手なんだけど、クモは好き
でもクモの方が嫌だっていう人も結構いるよね - 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:17:24
- 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:27:20
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:05:04
- 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:35:29
自宅のベランダにアリグモが住み着いている
ハエトリグモもよく見る - 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:37
切り離すのか…
- 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:50:47
離れた場所を移動するだけならまあいっかとスルーしてたけどぴょんぴょん跳ねる小さくて黒いクモって何を食べてくれてるの?
- 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:29
愛嬌ある顔してるから好き
でも周りに話しても理解されないのが寂しい
可愛い顔してると思うんだけどなぁ…… - 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:12:21
虫の中では嫌われてないほう
- 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:16:44
- 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:19:40
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:33:01
家庭菜園やってるが、殺虫剤(農薬)使わないようにしてるとかなり虫に喰われる。
しかし、蜘蛛が巣を張ってた株は喰われてなかった。
ありがたい事だ。 - 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:21:07
フォルム丸いのがいいよね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:24:06
朝蜘蛛は縁起がいいが夜蜘蛛は縁起悪いから処分しろって逸話なかった?
その話で夜は発見すると始末しがち - 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:40:03
- 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:43:57
クモ可愛い
黒い物体がスッとなった時にクモだとむしろ安心する - 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:57:58
沖縄は網張るやつも張らないやつも国内最大のやつがいるみたい
もし沖縄行く機会あったら見てみたいな - 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:41:20
たまに見る使徒みたいなザトウムシはクモじゃないらしいね
- 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:47:47
オニグモは朝になれば巣を畳むしいい子だよな
- 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:07:49
いい感じに窓の所に巣を張ってくれると虫除けになって助かる
デっかく育ったオニグモが窓から見えると何やら満足感がある - 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:15:59
タランチュラかわいい愛してる
好きすぎてグーティサファイアオーナメンタルの擬人化しちゃった - 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:58:00
グーティは足もスラッと長くて美人さんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:16:04
うちはドラッグストアなんだがたまにクモがでたから殺虫剤を買いにくるお客さんにクモが益虫って話をすると
意外と知らないようでそれなら逃がすだけにしておこうかって人もいる
まぁ生理的に苦手だって人はどうしようもないけど害虫と勘違いして殺されないだけよかった