- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:44:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:51:38
基本的には仮面ライダーBLACKのリブートということを意識しないほうが楽しめるけど、仮面ライダーBLACKのリブートということを念頭に入れないと意味がわからないシーンもあるからなかなか難しい
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:54:32
面白くはなかったけど一気に最終回まで見ちゃったので何かすごいパワーはあると思う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:57:12
俳優パワーで名作を見せられる感覚ってあるもんだな
なんか俳優ファンがどんな邦画でも追いかける気持ちがわかる気がする - 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:15:09
主演二人の演技が本当に凄かったのとライダーのデザインが素晴らしかったわ。それだけに念押しの如く描かれる露悪的な差別描写と結末がノイズになる…
あと純粋にライダーの活躍がショボい - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:16:23
ストーリーは思想が強過ぎてまともに見れたものじゃないんでそういうギャグだと思って見ると結構面白い
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:22:09
正直あのデザインで釣っておいてお出しされたのがライダー置いてけぽりの思考全開ストーリーなんだからキレられて当然なんだよなあ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:30:18
ぶっちゃけと聞かれたら「よくわからん」「判断に困る」としか言いようがない
いいところと悪いところが混在し過ぎてる - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:37:11
ビルゲニアとかOPパロとか、白石といい庵野といい下手にチープ感を再現しても普通に安っぽいだけって何で気づかんのだろうな 撮ってる方は実物の迫力があるから現代的にアップデートできた!って思い込んじゃうんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:41:45
監督がBLACKに魅入られた結果へんなこだわりが発生しちゃったのかなーって
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:34:42
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:36:56
仮面ライダー作品って言われるとうーーんってところはあるが普通に1つの作品として見る分には全然面白かった
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:41:15
仮面ライダー=ヒーロー・正義で考え固まってたらまぁ厳しいんじゃないって感じ
そもそも今作に明確な正義側の存在いないってのに気が付いていないやつ多かったし
序盤葵ちゃんも正義側っぽく見えて実は怪人と一線引いてて差別してるしな - 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:44:27
個人的には好きって言葉が当てはまる作品
オススメは…まあうん - 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:47:30
ラストは最低だと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:50:32
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:59:56
全方位に中指立てているなって...片方を批判しているように見えてもう片方にもヘイト撒き散らすというか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:03:33
まず仮面ライダーではない
元は子供番組であることをちゃんと意識した作りになっていない
怪人がキモすぎる
最後以外泥レスしかしない
ライダーに原典のリスペクトが感じられない
ストーリーの道筋が繋がっていない
無駄なエログロ
難民系の差別描写
怪人が人間という事実に対して反応が薄すぎる
小説版
バイクを折角活かす機会だったのに変にモンスター化させた
よくわからんない日本神話と絡めた割にそれの理由がないし結局怪人化の理由が明かされてない
特撮版の最後をそのまま改変せず継続させた
クジラの設定改変 特撮版のよくわからない原典リスペクト風の演出を継続させる必要はないのに書いてしまったための弊害 - 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:08:47
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:10:09
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:11:06
今野さんの演じる演説者が非道すぎて見ててモヤモヤする(それだけ演技は上手いから普通に尊敬はする)
幹部の三人がショボい…人間に利用される幹部はどうなの?と思った
本編には関係ないけどオニザル怪人がオークションに掛けられた時に用途としてセ〇クスペットて出来てきて
その後に司会(?)の女性が攻撃を受けて負傷してそんなヤツとヤるの?と疑問に思ってしまった
それはさておき仮面ライダーのデザインと曲はカッコイイ - 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:11:10
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:13:44
ぶっちゃけ星いくつくらい?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:17:33
正直見るのを後悔した
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:18:53
アマゾンズがニチアサの延長線で良かったと心から思った
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:22:46
今のところ否定が8割ぐらいか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:26:00
PVのデモの中歩くシーンだけで「ああ…そういう作風…」「まさかデビルマンくらいまで行くとこ行っちゃうか?」なんて思ってしまってみるの辞めとこ…とまで当時なってた
陰鬱な作風求めてなかったし… - 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:30:15
デザインだけなら正直一番好きな仮面ライダーまである
ストーリーはまあうん… - 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:31:38
最後までヒーローが出てこない
特撮ヒーローじゃない - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:32:41
まあ二度と同じ条件、同じ予算投じても作れないだろうなって感じのパワーある作品だった
でも当時世相荒れまくりでリアルに疲れ果てて
最終回のあの頃に帰りたいって信彦に共感して泣いちゃったんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:49:23
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:08
伝えたいものがわからないものを高評価するのは
逆張りに近いと思ってる - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:59:07
それを見下してオレカッケーしてる人をニチアサのスレで幾度も見てるんで賛同はできないっすね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:01:36
個人的にはライダーでやる話ではなかったなと思った
玩具のバリエーションも少ないのがちょっとね - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:27
ニチアサの10倍は予算付いてそうなのに特撮部分が妙に拙く見えた。
もっとアマゾンズみたくガシボカやりあって欲しかったね。 - 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:12:36
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:35
新しい外伝ライダーが作られないのはこの作品の影響あるんだろうな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:45:43
これまで人間と怪人でぼかしてたのにラスト3分で直球のデモ描写しちゃったのは悪手だと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:54:48
バトルホッパーがマジで無理
個性のないただのバイクにして可愛くもないのは全くリスペクトじゃない
そもそもただのバイクでしかないのはブラックという作品を見誤ってると思う
色合いや形も変なミリタリーにしてて余りにも残念 - 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:58:18
バッタすぎるんだよね ライダーデザイン
もっとアマゾンズみたいに現代チックなカッコいいデザインの案はなかったのかな
リアルすぎる - 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:58:21
色々思うところはあれど最終回の信彦の「俺はあの頃に戻りたい…」で全部許しちゃったよ
光太郎と信彦の関係を好きな人は多いと思う - 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:59:28
確かに光太郎と信彦とてれれれー好きだわ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:03:03
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:14:43
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:45
設定(仮面ライダー図鑑やBLACKBOOK、小説等)を見ないと作品の世界観とそれぞれのやりたかったことが分かりづらい作品だった。
良かった部分
・光太郎と信彦のバッタ怪人としての戦いや仮面ライダー化
・バッタ怪人としての創世王が見れた
・仮面ライダーBLACKのリスペクト要素
・光太郎の創世王化
・創世王誕生の真実やキングストーン(これは仮面ライダー図鑑参照)
悪かった部分
・陰湿な世界観
・政治的要素
・人間ドラマがメインだったこと
・完全な状態のシャドームーンが見れなかったこと
・葵を仮面ライダーにしなかったこと - 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:05
ツッコミどころ満載でよく考えなくても「ん?」ってなるのに俳優陣の演技力のおかげでなんか変な味わいが生まれてる
この変な味わいは他作品じゃ味わえないね
なんかクセになるのよね - 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:17
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:11:45
これで入ってくる新規層はちょっと怖いな…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:21:48
個人的にはもうちょい光太郎と信彦の関係を描いて欲しかったなあとは思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:24:13
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:27:04
これを作ってブラックとかに新規ファンを持っていくなら
再放送やインタビューで全然いいぐらいの作品
作られた事自体信じられんほどやばい - 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:10
普通につまらないし監督が監督だから厄介な層を呼び込んでたし良いところが役者の熱演しかない作品
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:55
ベルトのギミックは凄くワクワクした
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:01
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:20
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:13:07
新規層欲しかったんですで仮面ライダーの看板掲げるのはまぁ億歩譲って目をつぶるけどブラックの名を冠したのだけは許すことが出来ない
新規が欲しいっていうならオリジナルライダーで、やってくれ。思い出に砂を掛けないで - 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:34:01
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:37:35
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:36
普通の設定で来るような層はニチアサの時点で見に来るからねしょうがないね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:51:47
俳優的にも新規層取り入れ的にもBLACK SUNを映画としてシンをドラマとして作った方が良かった気がする
- 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:56:34
否定9割というところか
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:28
二極化の時点で半々やで
- 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:24
- 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:59:27
そもそも初代の仮面ライダー自体ナチやらの割と思想強めの要素があったし最近のライダーだって割と社会問題を取り上げて何なら批判に足突っ込んでるケースあるくらいなんだから個人的には思想の強さは気にしてない。
寧ろ個人的にはそういう社会派的哲学的要素を見たいから特撮見てるフシがあるだけに前面に押し出されてるコレは楽しめた。
そういう邪道的な楽しみ方抜きにしたってブラックサン、シャドームーン、ビルゲニア辺りの熱の籠った演技は見惚れたし泥臭いアクションシーンは見ごたえがあったと思う。主題歌のいぶし銀なカッコよさが大好き。
まぁ個人的には好きだけど受け付けられない人がいるのも理解が出来るしそういう人が見ることも想定して作らなかった制作サイドがいかがなものかと思うところではある。しかも原作がある話だしね。 - 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:02:25
サンドライバーとムーンドライバーが大好き
それ以外は知らね - 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:16:52
もっとゴルゴムが社会の中枢に入り込んでる設定の方が良かった
反怪人活動してる連中も調子に乗ってたらゴルゴムが本格的に行動を起こして反撃食らって逃げ惑ったらむごたらしく殺されるみたいな展開にして欲しかった - 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:41:14
話自体の不満点は他の人と大体同じだから省くけど、ポーズまで決めさせたのに葵がライダーじゃないのは大きな不満点だった
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:46:03
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:57:13
金掛けた企画でしかも折角R18で差別問題を描くなら描ききれよって思ったわ
ソッチ放って「学生運動って楽しかったよね」って爺のアレな思い出話みせられて終わるのはどうかと思う - 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:05:02
普段見ないタイプのドラマだったから楽しめたよ
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:33:20
二度と社会派風の作品作るな
それだけ - 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:44:08
色々批判されてもいいところはある作品は多いけど
コレはあっても悪いところが全てを蝕んでいる
単純に特撮としても不出来 - 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:48:13
政治要素→露骨すぎてつまんない
特撮要素→ライダーの戦闘シーン少なすぎ
ドラマとして→BLACKの要素はあるが、BLACKでやらんでも感
最初は政治思想云々言われてたけど、冷静に見るとそれ以外の要素も大概おもんない - 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:40:41