- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:58:41
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:00:00
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:01:03
ゆでたまごの場合、キン肉マン以降の10年間がまったく人気が出なかった絶不調期だったからな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:06:11
次世代編は半分くらい新作だからまだハードル下がるけどそのまま続き描くってなるとめちゃハードル上がる
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:00:43
打ち切り漫画はそんなことないけどそもそも続編の話自体が無いわな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:22:10
るろうに剣心の北海道編は面白かった
失礼な言い方だけど作者が成長してる - 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:17
単純に加齢で作者の発想力と構成力も落ちるしな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:46
キン肉マン以外だとK2、ガッシュ2はそれぞれ続編漫画の中だと頭一つ抜けてるレベルで面白いと思う
キン肉マン含めたその3つが自分の中での続編漫画の三本柱だわ、てか全部少年漫画の続編だったわ - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:00:37
まぁ他をやりたくても受けないから仕方なく…ってことも多々あるとは思うけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:19:36
ローゼンメイデンは編集者や会社とトラブルが発生し終わり方が尻切れトンボだからヤンジャン版で補完続編が始まった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:21:17
肉に関してはそもそもデビュー自体「僕らにはキン肉マンがあるやないか!」のレベルで作者のある種の聖典であるってのも大きい
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:08
昔より絵が上手くなってる作画の方のゆでたまごとかいう怪物
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:59
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:18:49
キン肉マンは新章開始前にVジャンプ版Ⅱ世の編集さんと良かったとこよくなかったとこの大反省会やったらしいね。
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:07:13
分かる
創作物やってるけど
新作の構想し出したら前作がどうでもよくなるから
これだけ綺麗に終わらせたのに続編考えろって言われてもモチベ湧かないし絶対劣化したのが出来上がる気しかしない - 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:11:48
スレイヤーズの作者なんか久しぶりに新刊書こうと思ったけど設定忘れたからネットに頼る始末だぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:21:19
まぁ人気だからって無理矢理続編出して打ち切りになるパターンもちょくちょくあるんだが
そういうのってやっぱり本来想定してなかったハリボテの構成で描いたんかなぁと思う
新ドラベースとかヒノワが征く!とか - 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:37
書きたくないから主人公を滝壺に叩き落としたのに周囲からの圧力で書かざるを得なかったホームズシリーズ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:25:15
ジャンプ長期連載のお約束であるグダグダ化という点では
キン肉マンよかややスケール小さいかもしれないが
それでもゴラクという掲載誌から二度目のTVアニメ化を果たしたのは素直にすごいと思う
Ginga Densetsu Weed Opening- HD
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:03:59
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:20:34
続編を作りやすい下地ができてる世界観かどうかも重要だよね
例えば風都探偵とかTV版から地続きだけど掘り下げる余地まだまだあってこれ程続くとは思わなかった - 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:46:20
ファンからの続編を出してほしいという要望に応えたのに劣化したのがお出しされてコレじゃないとファンに言われるのはなんだかなぁと
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:09:18
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:13:51
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:14:57
連載終了時は「この作品でできることはやり切った!」ってなるだろうけど、そこで作者の時間が止まるわけじゃないからな
次の作品を描いて経験積んだり終わった作品のことをなんとなく考えたりしてる内に続編への意欲と構想が湧いてくることもあるだろう - 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:20:55
宇宙生物と戦った後にまたクマと戦いだしたのは迷走してるのかそれとも昨今の現実を反映したのか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:54
続編描かれたせいで主人公の一人がクズになっててショックみたいなとかあったな
お前大人になったらそんなろくでもねー奴になんのか…みたいな
あるいはハッピーエンドで終わったはずなのに前作キャラが不幸になってる…みたいなの
こんな続編なら読みたくなかったパターンのが多い
だから続編がファンに受け入れられるもの出せる人って稀有だなーと思ってる - 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:11
本編で攻撃力100の強ジジイ出して「全盛期は2倍強かった」と言わせるのは格好いいと評価されるのに
本編で最終的に攻撃力200になった主人公が続編でジジイになって攻撃力100になったらガッカリされるというジレンマ - 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:59:21
吼えよペンで炎先生が同じ作者が続編を作ってもキャラクターが作者のもとを去っているから違和感が生まれる(意訳)
的な事を言ってたな - 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:07
昔は続編は売れないっていうジンクスが共通認識だったんだよね
劇中作の話だけど「さるまん」の中でも過去にヒット作出すもその後鳴かず飛ばずな主人公が続編描いたらすぐ打ち切りで、やっぱ続編は売れねーかってメタな話載ってたし - 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:53
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:10
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:09:39
最近だとコロッケとか
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:58:43
これに関しては推しが雑にモブと結婚させられてたりとか諸々の展開踏まえて見たくなかったな…って感じ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:01:00
キン肉マンとドラゴンボールは本編最終章のボスがあんまりラスボス然としてないのも続きを書きやすい要素だった気がする
- 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:37:19